逃げるための後宮行きでしたが、なぜか奴が皇帝になっていました

吉高 花

文字の大きさ
上 下
29 / 73

帰りたい

しおりを挟む
 
「主上、周貴妃がお倒れになりました」

 突然部屋の外から声がしたのだった。

「……放っておけ」
「いや! ダメでしょう! なんて無責任なのよ。あんたの奥さんでしょうが。周貴妃さまは大丈夫ですか? 命の別状は?」

「……」

 ……そうですか、ああそうですか。しがない女官、ちょっと皇帝がつまみ食いしたくらいの女には答える気はないと。
 そういうところ宦官ってプライド高くて嫌だわね。

「……とりあえず行ってきなよ。奥さんじゃないか。それで今夜のことはなかったことにして。私は実家に帰るから、また思い出話がしたかったら今度は客として呼んでよね」

 これでとりあえず既成事実は阻める。
 それに、こいつも元々は情の深い奴だった。だからなんだかんだと心配だろう。
 と思ったら。

「どうせ命に別状はないだろう。放って置いても大丈夫だ」

「なんでそんなこと言い切れるの。それに命さえ大丈夫なら放って置いていいわけでもないでしょう」
「わかるんだよ。どうせ俺の気を引きたいだけに決まっている」

「じゃあ引かれとけばいいじゃない」
「あ? いいのか? 俺が本当に他の女のところに行っても」

 なんだかイラッとしたーみたいな言い方をするが。

「だって、周貴妃も呉徳妃もあなたの奥さんじゃない。他にも約百名いるけど。娶ったからには責任持って大事にするべきでしょう。囲っておいて何かあっても心配しないとかよくない」

 つーん。

 それに私は既婚者の男には用はないのよ。
 今だって浮気をしようとしたら正妻に呼び出されたみたいな状況じゃあないか。

 もう奥さんのいる男と今から仲良くなんて、私には出来ない。

 それに女の争いとか、飽きられたら転落とか、そんなことには巻き込まれたくないの。

 だから女官としてここに来たんじゃないか。
 妃嬪になって幸せになれる気なんて最初から微塵もしないのよ。

 ……ほんと、なんで皇帝になんてなったんだよ……。

 前と同じただの皇族だったら、もしたとえド貧乏でも今世は私が養ってあげられたのに。
 そうしたら二人で仲良く暮らせたかもしれないのに。

「主上、周貴妃さまがお呼びです。お急ぎください」

 ん? 宦官、強気だな?
 まさか皇帝に指図とか、皇帝の機嫌次第では首が飛ぶぞ?

 などと思っていたら、当の皇帝は深い深いため息をついた後、すっくと立ち上がった。

「じゃあ行ってくる。だが、それはお前が行けと言ったからだぞ。俺の意志じゃあない。それは覚えとけ」

 そう言って部屋の扉を開けたのだった。

「主上、こちらです」

 皇帝を呼びに来た宦官がすかさず先導しようとすると。

「その前に、伝えろ。この王春麗を昭儀に封じる。翠蘭、あとは頼んだぞ」

 そう大声で言ってから夜着のまま大股で出て行ったのだった。

 は? 昭儀? それ、上級妃の位じゃないか!! やめて!!



「…………実家に帰りたい……」

 しくしくしくしく。

 まさかちゃんと結婚してもいないのに、そんな台詞を吐いて泣くことになると思わなかった。どんな人生なの、これは。

「きゅっ?」

 相も変わらずこの昭儀宮の中まで当たり前のように憑いてきては足下でふんふんしながらうろうろしているバクちゃんだけが、今の私の癒やしである。

 でもそういやバクちゃん、昨夜はどこにいたんだ? いなかったよね?
 まさか奴の前に行くのが嫌で逃げていたのか? 私を置いて? ずるくない?

 あの後私は夜明けまであのまま放置され、そして朝、私の女官になったという人に連れられて「昭儀宮」に突っ込まれたのだった。

 奴は帰ってこなかった。だけれど私は元の場所には帰れなかったのだ。

 女官のままでいられれば良かったのに。女官でいられるなら、こんな立派な宮なんてなくても、みんなで雑魚寝でも全然よかったのに。

 人生はループするのにたった一日ぽっちの時が戻らないのはおかしいではないか。
 昨日の今頃は……ああ、突然の皇帝のお渡りの情報に大わらわだったわね……。

 遠い目になった。
 昨日のことが、もう随分昔に思えるよ。

 まさか奴だったなんて。
 まさか皇帝になっていたなんて。

 ループ前はただのその他大勢の皇族だったくせに。

「王昭儀さま、そんなに悲しまれなくても。昭儀さまは皇帝の奥様になられたのですよ。九嬪の中でも一番上の位でございます。すばらしいご寵愛ではないですか。これからも主上に誠心誠意お仕えして皇子をお産みになれば、四夫人も夢ではありません」

「嫌ですう~~~」

「まあなんて……謙虚な昭儀さまでしょう」

 そう言ってちょっと困っている様子。
 私はチラリとそんな彼女のほうを見て、遠慮がちに呼んでみた。

「翠蘭さま……」

「まあ、さまなんてつけないでくださいまし。あなた様はもう昨日までの女官だった春麗さまではないのですから」

 そうは言ってもねえ。
 翠蘭さまといったら、皇帝の覚えもめでたき敏腕女官。
 同じ女官とはいえ雲の上の存在だったのだ。
 もちろん家柄を盾に私に嫌がらせをする中途半端な立場の女官たちよりももっとずっと上で。

 宦官のトップは李夏さまだけど、この翠蘭さまも女官のトップの右腕とも言われていた、女官の中でも女官を管理する側の有能女官様である。
 私も名前は聞いていた。名前だけは。なのに突然妃嬪専属とは。しかも仕える相手が私だよ。

「どうして翠蘭さまのような方を私の女官になどできましょうか。私はしがない商人の娘ですのに……」

 だからお家に帰らせて。
 しかしプロの女官はさすがプロだった。
しおりを挟む
感想 47

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

優しく微笑んでくれる婚約者を手放した後悔

しゃーりん
恋愛
エルネストは12歳の時、2歳年下のオリビアと婚約した。 彼女は大人しく、エルネストの話をニコニコと聞いて相槌をうってくれる優しい子だった。 そんな彼女との穏やかな時間が好きだった。 なのに、学園に入ってからの俺は周りに影響されてしまったり、令嬢と親しくなってしまった。 その令嬢と結婚するためにオリビアとの婚約を解消してしまったことを後悔する男のお話です。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

処理中です...