逃げるための後宮行きでしたが、なぜか奴が皇帝になっていました

吉高 花

文字の大きさ
上 下
19 / 73

壁と目が合う

しおりを挟む

 つい聞いてしまう。なにしろこの状況の因果がさっぱりわかっていないというのもあまり気持ちの良いものではないのだから。
 すると。

「……ごく限られた人にしかおきません。ですからとても珍しいのです。しかもあなたは何も知らない様子。私が知っている限りでは、そのような人は今までいませんでしたね」

 と穏やかに言うということは、李夏さまは他にも同じような人を知っているのだろう。
 ふむ、高官というのは、いろんな秘密を知っているのだね。

 私はと言うと……多少興味がないわけではないけれど、将来の商売に有利になるならまだしも、今のところはそれほど惹かれるわけでもないというのが正直なところ。

 さすがに後宮の奥の奥でしか語られない「神獣」というものを商売には出来ないからな……危険すぎる。

 それにバクちゃんだって、明日にはいなくなっている可能性もゼロではない。

 だから知らなくてもいい。
 近寄らない方がいい。

 そんな結論。
 へたに首をつっこんで、引き返せなくなったり知らなければよかったと思う事態にだけはなりたくない。
 君子危うきに近寄らず。

 李夏さまはもっと何か言いたげだったけれど、私は「へえそうなんですねー」と笑顔で流すことにしたのだった。

 すると李夏さまは、ちょっと驚いた顔をしつつも、「そうなんですよ」とだけ言って終わらせてくれた。
 そして、

「ところで春麗、次の呉徳妃への献本はいつの予定ですか?」

 と何食わぬ顔をしてお仕事を再開したのだった。



 お仕事……。
 そう、それはお仕事だと思っていた。私は。

 なのに興味もないだろう恋愛小説だの薔薇小説だの百合小説だの、そんなものたちをいちいち検閲なんてさぞかし辛い作業だろうと、私は今までずっと思っていたのだ。

 しかし、これは……なんだろう……?


 私はある日、李夏さまの執務室で李夏さまから言われた書類の整理にせっせと精を出していた。
 これはあっちに、これはそっちに。
 だいたいの場所はわかりやすく分類されているので、それを順番に並べていけばいい。

 そんな風にちょこまか書類を抱えて歩いていたら、うっかりバクちゃんを蹴飛ばしそうになって転んでしまった。
 いやきっと蹴飛ばせないんだけれど。
 きっとまたスカって通り抜けるだけなのだろうけれど。

 それでも気持ち的に蹴飛ばしたくはなかったから、とっさに避けたらバランスを崩してしまった。

 そしてバサバサと持っていた書類を派手にまき散らしながら尻餅をついたとき、ふと目が合ったのだ。壁と。

 ……壁と?

 はて。
 李夏さまの執務室はドア以外は全面扉のない書架仕様になっていて、その大半には書類がびっしり詰まっていた。
 でも、ここだけは、腰壁のように装飾された普通の板張りだと思っていたのだ。
 ただのちょっとお洒落な壁。

 でもその壁が、目をぱちくりさせながら私を見ていた。

 ぱちくり?

 その様子が可愛らしく、全く悪意のない様子だったから、うっかり状況の不自然さに怖がることも忘れて私たちは見つめ合った。

 そして。

 たらーり。
 そんな冷や汗をかいていそうな空気を醸し出した次の瞬間。

「ぴえ……!」

 そんな泣いているのか泣きそうなのかわからない声を上げた直後にぽん、と小さな煙を発してその扉は瞬く間に狐の姿に変わり、そして逃げるように李夏さまの執務室から走り出ていったのだった。

 狐だった……。

 ……狐?

 私は唖然としてしまって、そのまましばらく尻餅をついたままその狐が走り出ていった扉を眺めていた。

 こんなところに、狐?

 頭の中を「李夏さまに報告」とか、「まさかこの執務室を全面消毒?」とか、「後宮のこんな奥に化け狐とか、いいのか?」とかいろんな考えがぐるぐる回って目まで回りそうになったとき、李夏さまが慌てた様子で飛び込んできたのだった。

 いや李夏さまは慌てない。表面的には。
 いつも優雅な仕草と天女の微笑み、それは絶対に崩さない人である。
 でも毎日近くで一緒にいるようになった私は、その微妙な変化を見分けられるようになってきていた。

 これは慌てている。
 なにしろ開けた扉の勢いがいつもより粗野だ。
 そして笑顔が凍っている。

「春麗、大丈夫ですか?」

「はい、すみません、書類を落としてしまって……」

 私がとりあえず仕事の失態を謝っているその短い時間に、李夏さまはあっという間に私のところまで来て言った。

「書類はいい。それで、このことは誰にも言っていませんね?」

 なんだか鬼のような微笑みをしながら半ば脅すように言う李夏さま。
 なんて怖い。

「え? はい、誰にも。というより私ここから動いていませんし……」

「そうですか。ではこのままこのことは一生口を閉じていなさい。もしも漏れたらどうなるかわかりますね? 本当はあなたにも教えないつもりだったのですが、バレてしまったのなら仕方がありません。どのみちあなたも共犯です」

 鬼気迫る様子でそう脅す李夏さまは本当に怖かった。
 こんなに怖い真剣な李夏さまを今まで私は見たことがなかった。

 それほどまでにここに狐がいたことが問題なのか、そう漠然と思いながらも共犯とは? と疑問に思いつつ李夏さまの視線を追ったらば。

 なんとそこには、まさに狐が壁になっていたそこには、私が呉徳妃にと仕入れて検閲で弾かれたはずの「各種恋愛小説」がびっしりと並んでいたのだった。


 ……はて?
しおりを挟む
感想 47

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

優しく微笑んでくれる婚約者を手放した後悔

しゃーりん
恋愛
エルネストは12歳の時、2歳年下のオリビアと婚約した。 彼女は大人しく、エルネストの話をニコニコと聞いて相槌をうってくれる優しい子だった。 そんな彼女との穏やかな時間が好きだった。 なのに、学園に入ってからの俺は周りに影響されてしまったり、令嬢と親しくなってしまった。 その令嬢と結婚するためにオリビアとの婚約を解消してしまったことを後悔する男のお話です。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

処理中です...