一言主神の愛し子

志波 連

文字の大きさ
上 下
12 / 43

12 夢枕

しおりを挟む
 二人で仲良く縁側に座り、炭焼きの香ばしい匂いが更に食欲をそそる塩サバを楽しんだ後、おじいちゃんは少し温くなってしまったお茶をグイっと飲み干した。

「どろどろ頃合いだな。いこうか、ハナ」

「うん、チャチャッと片づけちゃうから少しだけ待ってくれる?」

 ハナは食器を重ね、洗い場の桶に突っ込んだ。
 カチャカチャと食器を洗いあげている間に、おじいちゃんは正装に着替えていた。
 前掛けで手を拭きながらハナが聞く。

「私も着替えた方が良いのかな?」

「いや、お前は良い。誰にも会わんしな」

 ハナは頷いておじいちゃんの横に立った。

「ねえ、おじいちゃんっていつもその姿なの?」

「いや、ハナが怖がるといけないと思ってこの姿にしている。それにお前はまだ修行が足らんから、元に戻すと目視はできんよ」

「目視?」

「ああ、神というのはそもそも人間の目には見えない。霧か霞のようなものだと考えれば分かり易かろう。目に見えんものを畏れ敬うところに信仰心が生まれるのじゃ」

「なるほどね」

「そのうち見えるようにもなるだろうよ。さあ、行くぞ」

 ハナの顔を無邪気な笑顔で見上げたおじいちゃん。
 一瞬で目的の場所についた。

「良いか? ハナ。夢というものは力を持っておる。正夢とか先夢とか言うじゃろう? あれは真のことじゃ。夢枕というのはその力を利用するのじゃが、多くの霊力が必要になる。まずは雑念を払え」

「はい」

 返事はしたものの、雑念を払えって何? とハナは思った。
 とにかく何も考えないようにしつつ、真顔になったおじいちゃんの後ろに控えた。
 その小さな体の周りに白い煙のようなものがゆらゆらと立ち上った。
 まるで極寒の川に入った後の修験者のようだ。
 立ち上る白いものがいくつにも分かれて、球体を形作る。
 ふと見るとおじいちゃんの額に汗が浮かんでいた。

「集まったか」

 その声にハナはおじいちゃんの周りを囲む闇の塊のような何かに気付いた。

「はい、ここに」

 その闇から声がした。
 よく見ると手のひらに乗るくらい小さい白黒のカバのようなものが、群がるようにおじいちゃんの押元にひれ伏している。

「水分の神を疎かにする者には、神罰が下る。日々その力を崇め、心を尽くして頭を垂れよ。供物を切らさぬように努め、畏まって礼を尽くすように」

「承りました」

 おじいちゃんが懐から何かを出して、地面に投げた。

「ありがたき幸せにございます」

「頼んだぞ」
 
 すっとその一団が消えた。
 ハナは呼吸をするのも忘れるほど見入っていた。

「終わったぞ。すぐに帰りたいところじゃが、お前桜桃が食いたいと申して居ったな? 今から行くか?」

 ハナは我に返って首を横に振った。

「あっ……今日はいい。早く帰りたい」

「そうか? また今度熊ジイにでも持ってこさせようか。では帰るぞ」

 差し出された手をとった瞬間、目の前の景色が変わった。

「ハナ、疲れた。酒とスルメをくれ」

 帰ったとたんに寝転がったおじいちゃん。
 その顔色は幾分青ざめて見えた。

「おじいちゃん? 大丈夫? 顔色悪いよ」

「ああ、久しぶりに大技を使ったからな……明日は獣肉にしてくれ。多めに作っておけよ? 客人が来るだろう」

「うん、わかった」

 酒の入った大徳利と木杯を盆にのせ、寝転がるおじいちゃんの横に置いた。
 竈を覗くとまだ消え残った墨が見えたので、七輪に移して焼き網をのせる。
 引き出しからスルメを出して、網の上に乗せてから縁側に運んだ。

「ねえおじいちゃん、さっきの白黒の小さいのは何?」

「おお! お前は目視できたのか。大きさも色も判別するとは……さすがハナじゃ」

 その一言で、普通は見えないのだと気付くハナ。

「うん、ものすごくたくさんいたよね。カバのように見えたけど」

「あれは獏じゃ。夢を操る式神じゃな」

「ふぅ~ん……懐から撒いたのは?」

「あれが祝詞じゃ。あれを喰うて神力を己がものと成すのじゃよ。その祝詞に雑念が入ると、奴らの力も濁るのじゃ」

「なるほど……」

 分かったような気分になったハナの前で、パチッとスルメの皮が爆ぜ、香ばしい匂いが部屋の中に流れ込む。
 竹箸の先でひっくり返しながら、まだぼんやりとしているおじいちゃんの横顔を見た。
しおりを挟む
ツギクルバナー
感想 0

あなたにおすすめの小説

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

処理中です...