2 / 20
1
しおりを挟む
時は流れて2024年、愛知県蒲郡市立秋葉中学校でのこと。
もうすぐ夏休みという木曜の昼休み。
校庭の隅の大きなヒマラヤスギの影に座っている3年生の高岡小春に、演劇部キャプテンの石川英子が声を掛けました。
「コハル、どうしたの? もうすぐ発表会だよ? 昨日も稽古に来なかったじゃない。体調が悪いのなら言ってよ。コハルは主役なんだから、みんな困ってるよ」
英子の問いかけに小春は答えません。
「ほんと、ホントどうしちゃったの? 私たちが相手役だと不足とでも言いたいの?」
小春がやっと重い口を開きました。
「そういうんじゃない。ちょっと時間を置きたいだけ。プライベートな問題だから」
「そう……でも、練習に出て来れないんなら代役も考えないと。発表会まで時間がないから」
英子は責任感から小春にきつい口調で言いました。
「わかった。じゃあそうしてよ。私を降ろせばいい」
小春は英子の言い方に少し苛立ったのか、つっけんどんに返します。
英子は少し迷いましたが、
「もう少しだけ待つね。でも、間に合わないと判断したら主役は変わってもらうから」
それには答えず、小春は立ち去ってしまいます。
去っていく小春の背に容赦なく照り付ける日差しは、彼女の小さな体をまるで光の槍で突き刺しているようでした。
小学校の時に父親を亡くした小春は母親と二人暮らしです。
母の奈津子は看護師をしていて、夜勤も多く大変な仕事でしたが、いつも明るく小春に接してくれるような人です。
しかし、小春はそんな奈津子に心の中では感謝しながらも、年相応な反抗的なふるまいをしてしまうのです。
そんな自分の態度に奈津子が悲しい思いをしていると分かっていても、母の優しい言葉に心にもない返事をしてしまう小春は自分の事が嫌いになっていました。
「なんで私はあんなひどい言い方しかできないのだろう……」
小春はひとりで悩んでいました。
そんな時、勤務先の病院で夜勤の最中に『くも膜下出血』で奈津子は倒れてしまったのです。
知らせを受けて駆け付けた小春は、眠る母のベッドの横で深い後悔に心を痛めていました。
何度も奈津子に声をかけ、自分のとってきた態度を謝りますが、返事は返ってきません。
泣いても泣いても、母は目を開けてくれないのです。
ますます自分を嫌いになっていく小春は、仲の良い英子に当たり散らしてしまいました。
事情を知らない英子にとっては、とてもきつい言葉だったことでしょう。
「こんな時に反抗期とか、ダサすぎるよ。あの日、お母さんが夜勤に出かける時も、ひどい態度を取っちゃったよね。母さん、ゴメン。目を覚ましたら真っ先に謝らせてね。それに英子にも絶対に謝らないといけないもん」
そんな事があった日の学校からの帰り道、小春はそう心に決めました。
もうすぐ夏休みという木曜の昼休み。
校庭の隅の大きなヒマラヤスギの影に座っている3年生の高岡小春に、演劇部キャプテンの石川英子が声を掛けました。
「コハル、どうしたの? もうすぐ発表会だよ? 昨日も稽古に来なかったじゃない。体調が悪いのなら言ってよ。コハルは主役なんだから、みんな困ってるよ」
英子の問いかけに小春は答えません。
「ほんと、ホントどうしちゃったの? 私たちが相手役だと不足とでも言いたいの?」
小春がやっと重い口を開きました。
「そういうんじゃない。ちょっと時間を置きたいだけ。プライベートな問題だから」
「そう……でも、練習に出て来れないんなら代役も考えないと。発表会まで時間がないから」
英子は責任感から小春にきつい口調で言いました。
「わかった。じゃあそうしてよ。私を降ろせばいい」
小春は英子の言い方に少し苛立ったのか、つっけんどんに返します。
英子は少し迷いましたが、
「もう少しだけ待つね。でも、間に合わないと判断したら主役は変わってもらうから」
それには答えず、小春は立ち去ってしまいます。
去っていく小春の背に容赦なく照り付ける日差しは、彼女の小さな体をまるで光の槍で突き刺しているようでした。
小学校の時に父親を亡くした小春は母親と二人暮らしです。
母の奈津子は看護師をしていて、夜勤も多く大変な仕事でしたが、いつも明るく小春に接してくれるような人です。
しかし、小春はそんな奈津子に心の中では感謝しながらも、年相応な反抗的なふるまいをしてしまうのです。
そんな自分の態度に奈津子が悲しい思いをしていると分かっていても、母の優しい言葉に心にもない返事をしてしまう小春は自分の事が嫌いになっていました。
「なんで私はあんなひどい言い方しかできないのだろう……」
小春はひとりで悩んでいました。
そんな時、勤務先の病院で夜勤の最中に『くも膜下出血』で奈津子は倒れてしまったのです。
知らせを受けて駆け付けた小春は、眠る母のベッドの横で深い後悔に心を痛めていました。
何度も奈津子に声をかけ、自分のとってきた態度を謝りますが、返事は返ってきません。
泣いても泣いても、母は目を開けてくれないのです。
ますます自分を嫌いになっていく小春は、仲の良い英子に当たり散らしてしまいました。
事情を知らない英子にとっては、とてもきつい言葉だったことでしょう。
「こんな時に反抗期とか、ダサすぎるよ。あの日、お母さんが夜勤に出かける時も、ひどい態度を取っちゃったよね。母さん、ゴメン。目を覚ましたら真っ先に謝らせてね。それに英子にも絶対に謝らないといけないもん」
そんな事があった日の学校からの帰り道、小春はそう心に決めました。
5
お気に入りに追加
34
あなたにおすすめの小説
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
ローズお姉さまのドレス
有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。
いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。
話し方もお姉さまそっくり。
わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。
表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
【完結】アシュリンと魔法の絵本
秋月一花
児童書・童話
田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。
地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。
ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。
「ほ、本がかってにうごいてるー!」
『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』
と、アシュリンを旅に誘う。
どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。
魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。
アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる!
※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。
※この小説は7万字完結予定の中編です。
※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。
ベンとテラの大冒険
田尾風香
児童書・童話
むかしむかしあるところに、ベンという兄と、テラという妹がいました。ある日二人は、過去に失われた魔法の力を求めて、森の中に入ってしまいます。しかし、森の中で迷子になってしまい、テラが怪我をしてしまいました。そんな二人の前に現れたのは、緑色の体をした、不思議な女性。リンと名乗る精霊でした。全九話です。
【完結】月夜のお茶会
佐倉穂波
児童書・童話
数年に一度開催される「太陽と月の式典」。太陽の国のお姫様ルルは、招待状をもらい月の国で開かれる式典に赴きました。
第2回きずな児童書大賞にエントリーしました。宜しくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる