7 / 38
6月23日日曜日【はるか】
しおりを挟む
昨日の大雨は大変でしたね。
それが止んで晴れたと思ったら、梅雨入り発表って笑っちゃいました。
きっとあの雨で、気象庁の人が見ている栗の花が落ちたんだと思います。
勇気を出して、ご自分の体の秘密を教えてくださってありがとう。
驚いたり不思議に思ったり、机に座って何度も読み返しました。
ミトコンドリア……名前は知っているけれどという程度でした。
あなたのと私のは違うんだろうけれど、自分の体の細胞についても興味がわきました。
今度母に聞いてみます。
母は高校の化学の教師です。
「生物」ではなく「化学」ですが、少なくともわたしよりは知っていると思うので。
私は映画も大好きですよ。
どちらかというと、冒険活劇、SF、ファンタジー系かな。
例えば、ドラちゃん。
テレビでは主人公の男の子は無き虫でいじめっ子にやられてばかりですが、映画のシリーズは、みんなで力を合わせて最後は地球を救っちゃったりするじゃないですか!
ああいうのが好きなんです。
あなたが教えてくれた昔の映画って、小さな子供の冒険一人旅の話ですよね?
きっと大好物です(笑) 題名を思い出したら教えてください。
そのストーリーを聞いて、子供たちがもっと冒険ができる世界になればいいのにって思いました。
今の世の中って子供一人じゃ怖くて出歩けませんものね。
実は学生の頃、映画の脚本家になりたいって思っていました。
でもどうすればなれるのかわからなくて、結局夢のままで終わりましたけどね。
もし脚本家になれたら、書きたいドラマがあったんです。
こんど時間があるときに聞いていただけますか?
でも文章にすると恥ずかしいかも。
わたしらしくないですけど、自信がないと言うか。
こんな一面もあるんですよ? わたしにも。
好きなことをひとつずつ出し合ったので、今度は苦手なことってどうですか?
わたしは虫です。
昆虫は全部とにかく苦手なんです。
好奇心旺盛なのに? って思うかもしれませんが、あれだけはどうしてもだめ。
明確な理由はあるのです。
小学校3年の夏休みに、両親と隠岐の島にキャンプに行ったときのことです。
楽しくてなかなか眠れなくて、ライトをつけて本読んでいたのですが、そのまま寝落ちしちゃったんですよね。
テントの中に蚊帳をつっていたので、刺されたりとか嚙まれたりというのではないです。
その蚊帳にびっしりと虫が張り付いていて、ワシャワシャと無数の足が蠢いているのを見てしまいました。
もう大絶叫して泣きわめいて。
それ以来だめなんです。
こういうのをトラウマっていうのでしょうね。
夏休みの自由研究で、生徒が昆虫採集したものを持ってくることはよくあります。
一応先生なので、平気な顔で頷きますが、絶対に1m以内には近寄りません。
蛇とかトカゲとか爬虫類は平気です。
なんなら飼いたいくらい。
でも、エサが昆虫なので無理ですが。
「飼う」で思い出したんですが、去年わたしのクラスの男の子が、学校で飼っているニワトリを全部逃がしちゃうという事件(?)がありました。
どうしてそんなことしたの? って聞くと、自由な方がいいに決まってるって。
家畜は人の手助けが無いと生きていけないんだよって言うと、そんな風にしたのはお前らだろって言い返されて。
その後、ご両親が謝りに来られて、何かの漫画に影響されたのだろうと言われました。
その子はそれ以降も、まるで何事もなかったように元気いっぱいで過ごしていましたし、問題行動もありませんでした。
子供の頃って、いろいろなものに影響されて、それを自分なりに咀嚼して人格を作っていくんだなって改めて感じました。
小学校の教師というのは、それを見守るのが仕事なんだなって実感した出来事でしたね。
あなたのお話に戻りますね。
わたしは色々聞かされても気持ち悪いなんて思うことはありません。
そんなこと思うくらいなら最初から声なんて掛けないですよ。
昼間は街中に出ないようにしているっておっしゃってましたよね。
それって、人混みが嫌とかだと思ってましたけど、光合成とかと関係があるんですか?
良かったら、もっともっといろんなこと、教えてください。
今日はわたしの「らしくない一面」をお話ししましたが、わたしの好奇心は止めどなく溢れています! 虫は除外ですが。
では、また。
明日から1日1話投稿です。
その方が交換日記っぽいかなと……
投稿時間は18時を予定しています。
引き続きよろしくお願いします。
志波 連
それが止んで晴れたと思ったら、梅雨入り発表って笑っちゃいました。
きっとあの雨で、気象庁の人が見ている栗の花が落ちたんだと思います。
勇気を出して、ご自分の体の秘密を教えてくださってありがとう。
驚いたり不思議に思ったり、机に座って何度も読み返しました。
ミトコンドリア……名前は知っているけれどという程度でした。
あなたのと私のは違うんだろうけれど、自分の体の細胞についても興味がわきました。
今度母に聞いてみます。
母は高校の化学の教師です。
「生物」ではなく「化学」ですが、少なくともわたしよりは知っていると思うので。
私は映画も大好きですよ。
どちらかというと、冒険活劇、SF、ファンタジー系かな。
例えば、ドラちゃん。
テレビでは主人公の男の子は無き虫でいじめっ子にやられてばかりですが、映画のシリーズは、みんなで力を合わせて最後は地球を救っちゃったりするじゃないですか!
ああいうのが好きなんです。
あなたが教えてくれた昔の映画って、小さな子供の冒険一人旅の話ですよね?
きっと大好物です(笑) 題名を思い出したら教えてください。
そのストーリーを聞いて、子供たちがもっと冒険ができる世界になればいいのにって思いました。
今の世の中って子供一人じゃ怖くて出歩けませんものね。
実は学生の頃、映画の脚本家になりたいって思っていました。
でもどうすればなれるのかわからなくて、結局夢のままで終わりましたけどね。
もし脚本家になれたら、書きたいドラマがあったんです。
こんど時間があるときに聞いていただけますか?
でも文章にすると恥ずかしいかも。
わたしらしくないですけど、自信がないと言うか。
こんな一面もあるんですよ? わたしにも。
好きなことをひとつずつ出し合ったので、今度は苦手なことってどうですか?
わたしは虫です。
昆虫は全部とにかく苦手なんです。
好奇心旺盛なのに? って思うかもしれませんが、あれだけはどうしてもだめ。
明確な理由はあるのです。
小学校3年の夏休みに、両親と隠岐の島にキャンプに行ったときのことです。
楽しくてなかなか眠れなくて、ライトをつけて本読んでいたのですが、そのまま寝落ちしちゃったんですよね。
テントの中に蚊帳をつっていたので、刺されたりとか嚙まれたりというのではないです。
その蚊帳にびっしりと虫が張り付いていて、ワシャワシャと無数の足が蠢いているのを見てしまいました。
もう大絶叫して泣きわめいて。
それ以来だめなんです。
こういうのをトラウマっていうのでしょうね。
夏休みの自由研究で、生徒が昆虫採集したものを持ってくることはよくあります。
一応先生なので、平気な顔で頷きますが、絶対に1m以内には近寄りません。
蛇とかトカゲとか爬虫類は平気です。
なんなら飼いたいくらい。
でも、エサが昆虫なので無理ですが。
「飼う」で思い出したんですが、去年わたしのクラスの男の子が、学校で飼っているニワトリを全部逃がしちゃうという事件(?)がありました。
どうしてそんなことしたの? って聞くと、自由な方がいいに決まってるって。
家畜は人の手助けが無いと生きていけないんだよって言うと、そんな風にしたのはお前らだろって言い返されて。
その後、ご両親が謝りに来られて、何かの漫画に影響されたのだろうと言われました。
その子はそれ以降も、まるで何事もなかったように元気いっぱいで過ごしていましたし、問題行動もありませんでした。
子供の頃って、いろいろなものに影響されて、それを自分なりに咀嚼して人格を作っていくんだなって改めて感じました。
小学校の教師というのは、それを見守るのが仕事なんだなって実感した出来事でしたね。
あなたのお話に戻りますね。
わたしは色々聞かされても気持ち悪いなんて思うことはありません。
そんなこと思うくらいなら最初から声なんて掛けないですよ。
昼間は街中に出ないようにしているっておっしゃってましたよね。
それって、人混みが嫌とかだと思ってましたけど、光合成とかと関係があるんですか?
良かったら、もっともっといろんなこと、教えてください。
今日はわたしの「らしくない一面」をお話ししましたが、わたしの好奇心は止めどなく溢れています! 虫は除外ですが。
では、また。
明日から1日1話投稿です。
その方が交換日記っぽいかなと……
投稿時間は18時を予定しています。
引き続きよろしくお願いします。
志波 連
2
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

愛する貴方の心から消えた私は…
矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。
周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。
…彼は絶対に生きている。
そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。
だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。
「すまない、君を愛せない」
そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。
*設定はゆるいです。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
小さなパン屋の恋物語
あさの紅茶
ライト文芸
住宅地にひっそりと佇む小さなパン屋さん。
毎日美味しいパンを心を込めて焼いている。
一人でお店を切り盛りしてがむしゃらに働いている、そんな毎日に何の疑問も感じていなかった。
いつもの日常。
いつものルーチンワーク。
◆小さなパン屋minamiのオーナー◆
南部琴葉(ナンブコトハ) 25
早瀬設計事務所の御曹司にして若き副社長。
自分の仕事に誇りを持ち、建築士としてもバリバリ働く。
この先もずっと仕事人間なんだろう。
別にそれで構わない。
そんな風に思っていた。
◆早瀬設計事務所 副社長◆
早瀬雄大(ハヤセユウダイ) 27
二人の出会いはたったひとつのパンだった。
**********
作中に出てきます三浦杏奈のスピンオフ【そんな恋もありかなって。】もどうぞよろしくお願い致します。
**********
この作品は、他のサイトにも掲載しています。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる