19 / 77
19
しおりを挟む
庭園のガゼボで昼食をとり、そのままお喋りを楽しんだ後、明日から登校だからといってアリアは家に戻って行った。
入れ違いのように王宮から戻ったメリディアン侯爵がルルーシアに言う。
「夕食の後で話したいことがあるんだ」
父親の言葉に頷きながら、ルルーシアは話の内容を思い、視線を下げた。
執務室のソファーを指さしながら、侯爵が優しい表情を浮かべる。
「座りなさい。何か飲むかい?」
「ではホットミルクをお願いしようかしら」
飲み物の準備が終わるのを待って人払いをした侯爵が、愛娘の隣に移動した。
「ルル、やはりダメだった。私もかなり粘ったのだが、王太子が泣いて頼むものだから、押し切られてしまったよ」
「ええ、私も無理だろうとは思っていましたの。それほど重要なことなのですね、ロマニヤ
国との関係強化は」
「まあそれもあるが、決め手は王太子だ。大粒の涙を流して膝をついて懇願するんだもの。驚いたよ」
「それほど責任を感じておられるということなのでしょうね。お可哀想に……」
「いや、それは違う。ルルは聞かないと言ったけれど、私は全て聞いてきた。その話に噓は無かったと思う。直接は辛いだろうが、私が話すのなら聞けるかな?」
ルルーシアが眉を下げる。
「聞かなくてはなりませんの?」
「うん、聞いた方が良いと思うよ。ひとりで悪い想像ばかりして、ひとりで傷つくのは良くないさ。でも信じるかどうかはお前の判断だ」
ルルーシアの手をそっと握りながら、昨日アランから聞いたことや、それと同じことを国王自らが説明してきたことなどを、嚙んで含めるように伝えるメリディアン侯爵。
何度も何かを言いかけながらも、最後まで口を挟まずに聞き終えたルルーシアがスッと目を閉じた。
「お父様は信じたのですね?」
「うん、腹が煮えくり返ったが噓ではないと思ったよ」
「殿下はなぜ趣味のことを私にお話しにならなかったのでしょう。それほど信頼してはいただいていなかったということでしょうか」
侯爵の手に少しだけ力が入る。
「ルルは素直だから理解できないだろうけれど、男というのは臆病でね。きっと幼い頃に傷ついた心がストップをかけたのだろう。要するにお前に嫌われたくなかったのさ。子供の頃に負った心の傷は、洗っても洗っても落ちないシミのようにずっと消えてはくれないからね」
「そういうものですか……それにしてもサマンサ嬢を唯一の友人と認め、私財を投げうってまでお助けになりたかったということですわね? お二人はそれほどの厚い友情を育んでおられたということでしょう?」
「友情かぁ。男と女の間に友情は育つものなのだろうかというテーマは、とても古くから議論されてきたことなんだ。きっと人それぞれの考えがあるだろうし、価値観とかも関わるから、結論は出ないだろうが、あのアホは友情だと信じているようだ」
「男と女の間の友情ですか。私は殿下以外の男性と接することがございませんでしたのでなんとも……しかし、もしもアリアがサマンサ嬢と同じ立場になったとしたら、持てる全てを投げうってでも助けたいと思うでしょうね」
「うん、それは私も同意するよ。私もロックスやフェリシアが助けてくれと言ってきたら、借金をしてでもなんとかするだろうからね。しかし奴らは女性ではない。それがコリンだったとしたら命に代えても守ろうとするだろうけれど、それは友情ではなく愛情だ。私も長く生きているが、そこまでの強い友情を感じるような女性の知り合いはいないよ」
「殿下にとってアランは友人では無かったのでしょうか」
「友人というより主従だよね。アリア嬢とルルは同じ爵位だろ? 主従ではない。そう考えるとアマデウス王太子殿下と同じ身分の者は国内にはいないんだよ。誰であれ主従という枠から出ることはないだろう。だから友達という感覚を持ったことは無かったのかもしれない」
「ではなぜサマンサ嬢には友情をお感じになったのでしょうか」
「同じ趣味を持っていたというのが一番だろう。星座にいくら詳しくても国政には何の関係もない。それに殿下は自分の趣味にコンプレックスを持っておられた。それを隠す必要がない相手をみつけたということだろうね」
「隠す必要がない相手……」
「最初の出会いは図書室だそうだ。サマンサ嬢が異国の星座図鑑を、辞書を片手に眺めていたのを偶然見かけた殿下が、翻訳してやったのがきっかけだそうだ」
侯爵が俯くルルーシアの肩に手を回した。
入れ違いのように王宮から戻ったメリディアン侯爵がルルーシアに言う。
「夕食の後で話したいことがあるんだ」
父親の言葉に頷きながら、ルルーシアは話の内容を思い、視線を下げた。
執務室のソファーを指さしながら、侯爵が優しい表情を浮かべる。
「座りなさい。何か飲むかい?」
「ではホットミルクをお願いしようかしら」
飲み物の準備が終わるのを待って人払いをした侯爵が、愛娘の隣に移動した。
「ルル、やはりダメだった。私もかなり粘ったのだが、王太子が泣いて頼むものだから、押し切られてしまったよ」
「ええ、私も無理だろうとは思っていましたの。それほど重要なことなのですね、ロマニヤ
国との関係強化は」
「まあそれもあるが、決め手は王太子だ。大粒の涙を流して膝をついて懇願するんだもの。驚いたよ」
「それほど責任を感じておられるということなのでしょうね。お可哀想に……」
「いや、それは違う。ルルは聞かないと言ったけれど、私は全て聞いてきた。その話に噓は無かったと思う。直接は辛いだろうが、私が話すのなら聞けるかな?」
ルルーシアが眉を下げる。
「聞かなくてはなりませんの?」
「うん、聞いた方が良いと思うよ。ひとりで悪い想像ばかりして、ひとりで傷つくのは良くないさ。でも信じるかどうかはお前の判断だ」
ルルーシアの手をそっと握りながら、昨日アランから聞いたことや、それと同じことを国王自らが説明してきたことなどを、嚙んで含めるように伝えるメリディアン侯爵。
何度も何かを言いかけながらも、最後まで口を挟まずに聞き終えたルルーシアがスッと目を閉じた。
「お父様は信じたのですね?」
「うん、腹が煮えくり返ったが噓ではないと思ったよ」
「殿下はなぜ趣味のことを私にお話しにならなかったのでしょう。それほど信頼してはいただいていなかったということでしょうか」
侯爵の手に少しだけ力が入る。
「ルルは素直だから理解できないだろうけれど、男というのは臆病でね。きっと幼い頃に傷ついた心がストップをかけたのだろう。要するにお前に嫌われたくなかったのさ。子供の頃に負った心の傷は、洗っても洗っても落ちないシミのようにずっと消えてはくれないからね」
「そういうものですか……それにしてもサマンサ嬢を唯一の友人と認め、私財を投げうってまでお助けになりたかったということですわね? お二人はそれほどの厚い友情を育んでおられたということでしょう?」
「友情かぁ。男と女の間に友情は育つものなのだろうかというテーマは、とても古くから議論されてきたことなんだ。きっと人それぞれの考えがあるだろうし、価値観とかも関わるから、結論は出ないだろうが、あのアホは友情だと信じているようだ」
「男と女の間の友情ですか。私は殿下以外の男性と接することがございませんでしたのでなんとも……しかし、もしもアリアがサマンサ嬢と同じ立場になったとしたら、持てる全てを投げうってでも助けたいと思うでしょうね」
「うん、それは私も同意するよ。私もロックスやフェリシアが助けてくれと言ってきたら、借金をしてでもなんとかするだろうからね。しかし奴らは女性ではない。それがコリンだったとしたら命に代えても守ろうとするだろうけれど、それは友情ではなく愛情だ。私も長く生きているが、そこまでの強い友情を感じるような女性の知り合いはいないよ」
「殿下にとってアランは友人では無かったのでしょうか」
「友人というより主従だよね。アリア嬢とルルは同じ爵位だろ? 主従ではない。そう考えるとアマデウス王太子殿下と同じ身分の者は国内にはいないんだよ。誰であれ主従という枠から出ることはないだろう。だから友達という感覚を持ったことは無かったのかもしれない」
「ではなぜサマンサ嬢には友情をお感じになったのでしょうか」
「同じ趣味を持っていたというのが一番だろう。星座にいくら詳しくても国政には何の関係もない。それに殿下は自分の趣味にコンプレックスを持っておられた。それを隠す必要がない相手をみつけたということだろうね」
「隠す必要がない相手……」
「最初の出会いは図書室だそうだ。サマンサ嬢が異国の星座図鑑を、辞書を片手に眺めていたのを偶然見かけた殿下が、翻訳してやったのがきっかけだそうだ」
侯爵が俯くルルーシアの肩に手を回した。
2,295
お気に入りに追加
4,908
あなたにおすすめの小説
「他に愛するひとがいる」と言った旦那様が溺愛してくるのですが、そういうのは不要です
ごろごろみかん。
恋愛
「私には、他に愛するひとがいます」
「では、契約結婚といたしましょう」
そうして今の夫と結婚したシドローネ。
夫は、シドローネより四つも年下の若き騎士だ。
彼には愛するひとがいる。
それを理解した上で政略結婚を結んだはずだったのだが、だんだん夫の様子が変わり始めて……?
王命を忘れた恋
須木 水夏
恋愛
『君はあの子よりも強いから』
そう言って貴方は私を見ることなく、この関係性を終わらせた。
強くいなければ、貴方のそばにいれなかったのに?貴方のそばにいる為に強くいたのに?
そんな痛む心を隠し。ユリアーナはただ静かに微笑むと、承知を告げた。
好きだと言ってくれたのに私は可愛くないんだそうです【完結】
須木 水夏
恋愛
大好きな幼なじみ兼婚約者の伯爵令息、ロミオは、メアリーナではない人と恋をする。
メアリーナの初恋は、叶うこと無く終わってしまった。傷ついたメアリーナはロメオとの婚約を解消し距離を置くが、彼の事で心に傷を負い忘れられずにいた。どうにかして彼を忘れる為にメアが頼ったのは、友人達に誘われた夜会。最初は遊びでも良いのじゃないの、と焚き付けられて。
(そうね、新しい恋を見つけましょう。その方が手っ取り早いわ。)
※ご都合主義です。変な法律出てきます。ふわっとしてます。
※ヒーローは変わってます。
※主人公は無意識でざまぁする系です。
※誤字脱字すみません。
【本編完結】独りよがりの初恋でした
須木 水夏
恋愛
好きだった人。ずっと好きだった人。その人のそばに居たくて、そばに居るために頑張ってた。
それが全く意味の無いことだなんて、知らなかったから。
アンティーヌは図書館の本棚の影で聞いてしまう。大好きな人が他の人に囁く愛の言葉を。
#ほろ苦い初恋
#それぞれにハッピーエンド
特にざまぁなどはありません。
小さく淡い恋の、始まりと終わりを描きました。完結いたします。
【コミカライズ&書籍化・取り下げ予定】お幸せに、婚約者様。私も私で、幸せになりますので。
ごろごろみかん。
恋愛
仕事と私、どっちが大切なの?
……なんて、本気で思う日が来るとは思わなかった。
彼は、王族に仕える近衛騎士だ。そして、婚約者の私より護衛対象である王女を優先する。彼は、「王女殿下とは何も無い」と言うけれど、彼女の方はそうでもないみたいですよ?
婚約を解消しろ、と王女殿下にあまりに迫られるので──全て、手放すことにしました。
お幸せに、婚約者様。
私も私で、幸せになりますので。
ゼラニウムの花束をあなたに
ごろごろみかん。
恋愛
リリネリア・ブライシフィックは八歳のあの日に死んだ。死んだこととされたのだ。リリネリアであった彼女はあの絶望を忘れはしない。
じわじわと壊れていったリリネリアはある日、自身の元婚約者だった王太子レジナルド・リームヴと再会した。
レジナルドは少し前に隣国の王女を娶ったと聞く。だけどもうリリネリアには何も関係の無い話だ。何もかもがどうでもいい。リリネリアは何も期待していない。誰にも、何にも。
二人は知らない。
国王夫妻と公爵夫妻が、良かれと思ってしたことがリリネリアを追い詰めたことに。レジナルドを絶望させたことを、彼らは知らない。
彼らが偶然再会したのは運命のいたずらなのか、ただ単純に偶然なのか。だけどリリネリアは何一つ望んでいなかったし、レジナルドは何一つ知らなかった。ただそれだけなのである。
※タイトル変更しました
記憶を失ったらあなたへの恋心も消えました。
ごろごろみかん。
恋愛
婚約者には、何よりも大切にしている義妹がいる、らしい。
ある日、私は階段から転がり落ち、目が覚めた時には全てを忘れていた。
対面した婚約者は、
「お前がどうしても、というからこの婚約を結んだ。そんなことも覚えていないのか」
……とても偉そう。日記を見るに、以前の私は彼を慕っていたらしいけれど。
「階段から転げ落ちた衝撃であなたへの恋心もなくなったみたいです。ですから婚約は解消していただいて構いません。今まで無理を言って申し訳ありませんでした」
今の私はあなたを愛していません。
気弱令嬢(だった)シャーロットの逆襲が始まる。
☆タイトルコロコロ変えてすみません、これで決定、のはず。
☆商業化が決定したため取り下げ予定です(完結まで更新します)
毒を飲めと言われたので飲みました。
ごろごろみかん。
恋愛
王妃シャリゼは、稀代の毒婦、と呼ばれている。
国中から批判された嫌われ者の王妃が、やっと処刑された。
悪は倒れ、国には平和が戻る……はずだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる