37 / 43
36 アレンの気持ち
しおりを挟む
アレンの心の中には常に母親の存在があった。
しかしあの一件以来、一言も母のことを口にはしてこなかった。
自分がなぜあの話を受けたのか……そこに思い至るとき、どうしても母親のことが浮かんでしまう。
自分の罪の根幹が母親にかかる医療費だったなどという考えを持つことを心が拒否する。
母だって好きで寝たきりになっているわけでは無い。
でも父の残した貯えも領地も給料も全て注ぎ込んだのは事実だ。
アレンは母を憎いと思ったことは一度も無いが、自分の境遇には疲弊しきっていた。
給料では足りず、経験が浅いにも拘らず従軍を志願したこともある。
従軍すれば給料とは別に手当が出るからだ。
縦しんば死んだとしても、この貧乏生活から解放される……。
そう思って前線に向かったことも一度や二度ではない。
しかし、そのとき必ず父親の顔が浮かんだ。
『母さんを頼む』
これは父親が毒で苦しみながら最後に呟いた言葉だ。
アレンは父を尊敬していた。
その父から託されたのだ。
しかし、気持ちだけでは薬代は払えない。
このジレンマはアレンから覇気を削っていった。
第二王子の側近という話が来た時も、正直に言うと面倒だと思った。
しかし側近手当は魅力的な金額だったので、アレンは受けた。
休日も勤務時間も全て第二王子の一言で決まる職場環境は、真面目なアレンにとって苦痛以外の何物でもなかった。
『辞めたい』
アレンは毎日そう思いながら第二王子であるラウムに振り回されていた。
そんなラウムもアレンの母親のことだけは気にかけてくれていた。
薬を取りに行く日は必ず護衛の任から解放してくれたし、給料の前借りにも嫌な顔をしなかった。
『アレン、なんなら俺が個人的に融通しようか?』
そんな言葉を掛けてきたこともある。
しかしアレンはラウムの申し出を断った。
理由はない。
本当は喉から手が出るほど欲しい金。
最後に踏みとどまれたのはアレンが若いなりに経験してきた勘だった。
これにすがるとどんな無理難題を押し付けられるかわからない。
でも金は無い。
仲間内での食事会の時も、さり気なくアレンの分も一緒に払うラウムに、惨めさと悲しさを感じたが、ありがたく受けるしかない自分。
使用人には遅ればせながらもきちんと給与を渡していたが、必要最低限以下の人数で体裁を整えてくれている彼らには感謝しかなかった。
中でもメイド長はアレンのことを気にかけてくれていた。
アレンにとっては叔母のような存在だったのだ。
親類もいないアレンは、心の中で執事を叔父と思い、メイド長を叔母と思って信頼した。
そしてあの事件。
アレンは心の底から自分の見る目の無さに絶望した。
「あなたも大変だったのね」
まだマーガレットと2人で暮らしていた時に、問わず語りで話した自分の過去を、マーガレットは否定も肯定もしなかった。
話し終わったアレンの横に、車椅子を操りながら近寄ったマーガレットは、背中をぽんぽんと優しく撫でながら一緒に泣いてくれた。
その時ふと目に飛び込んだ窓から見える美しい牧草風景は、この地を守りたいという決意を新たにしてくれた。
「美しい夕暮れだった。庭にコクリコの花が揺れていたっけ」
そうつぶやいたアレンは立ち上がった。
ニコッと笑ってマーガレットの車椅子の持ち手を握りなおす。
「すみません、母の話にはどうも弱いみたいです。でも、本当に実現できたら嬉しいです」
「あら、実現させるのよ。馬の方はもう安定してきたのでしょう? だったら頑張るしかないわね?」
「マーガレットさんって結構人使い荒いですよね」
「そう? こんなに優しいおばあちゃんはいないと思うけど?」
「ええ、マーガレットさんは本当に聖人のような方です。そのお陰で僕は生きていられた」
「分かっているじゃないの」
「はい、感謝していますよ。本当に、心から」
「だったら私のお願いを聞いてくれないかしら」
「何でも言ってください」
「マリアをね……頼みたいの。私はもうすぐ天に召されるわ。そうなるとあの子が独りぼっちになってしまう。可哀想でしょう?」
「マリアさんの後見人になれということですか?」
「まあ、そんなようなものね」
「わかりました。必ずマリアさんが幸せに暮らせるように全力を尽くします。でもマーガレットさん。もうすぐ天に召されるなんて言わないでください。お願いします」
「そう? あなたがそう言うならそうしましょう。でも覚悟だけはしておいてね」
「嫌ですよ。覚悟なんてしません」
「ほほほ、わかったわ。もう言わない。そう言えばあなたは独身?」
「いいえ? 僕にはマリアという妻がいますよ?」
「でも彼女は第二王子の公妾になるために、あなたの正妻になっただけでしょう?本当の妻はルーナさんでしたっけ? その方じゃないの?」
「ルーナ……そうですね。今思えば彼女にも悪いことをしました。僕は彼女を逃げ場にしていたのでしょうね。愛していたのはウソじゃない。でも僕の妻はマリア嬢ですよ」
「彼女とは……もう終わったのね?」
「ええ、薄情だと思われるでしょうけれど、ここに着任してから、毎日が忙しすぎて彼女のことを考える暇も無かった。そのうちにあの頃の気持ちは消えてしまいました。忘れることはしませんが。でもそんな忙しい毎日でもマリア嬢のことは毎日考えていました。不思議ですよね。本当の顔も声も知らないのに」
「では、その正妻のマリアさんに一生を捧げるの?」
「勿論です。嫌がられるかもしれないけど」
「まだ若いのに? 後継者はどうするの? 親類もいないでしょう?」
「後継者はいりません。でも王家にこの領地を返納するつもりはないので、養子でもとりましょうか。この街の子供たちはなかなか有能だ」
「まあ、あなたが思うようにすればいいわ」
「あのね、マーガレットさん。僕はマリア嬢を納骨したとき、それを包んでいた彼女のベールを心を込めて解きました。結婚式のやり直しのつもりだったのです。あの納骨の日が僕とマリア嬢の本当の結婚式だったと思っています」
「律儀ねぇ」
マーガレットが頬に手を当てたとき、マリアが二人を呼びに来た。
「遅いから私がお昼ごはん作っちゃいましたよぉ?」
マーガレットとアレンは顔を見合わせて笑った。
しかしあの一件以来、一言も母のことを口にはしてこなかった。
自分がなぜあの話を受けたのか……そこに思い至るとき、どうしても母親のことが浮かんでしまう。
自分の罪の根幹が母親にかかる医療費だったなどという考えを持つことを心が拒否する。
母だって好きで寝たきりになっているわけでは無い。
でも父の残した貯えも領地も給料も全て注ぎ込んだのは事実だ。
アレンは母を憎いと思ったことは一度も無いが、自分の境遇には疲弊しきっていた。
給料では足りず、経験が浅いにも拘らず従軍を志願したこともある。
従軍すれば給料とは別に手当が出るからだ。
縦しんば死んだとしても、この貧乏生活から解放される……。
そう思って前線に向かったことも一度や二度ではない。
しかし、そのとき必ず父親の顔が浮かんだ。
『母さんを頼む』
これは父親が毒で苦しみながら最後に呟いた言葉だ。
アレンは父を尊敬していた。
その父から託されたのだ。
しかし、気持ちだけでは薬代は払えない。
このジレンマはアレンから覇気を削っていった。
第二王子の側近という話が来た時も、正直に言うと面倒だと思った。
しかし側近手当は魅力的な金額だったので、アレンは受けた。
休日も勤務時間も全て第二王子の一言で決まる職場環境は、真面目なアレンにとって苦痛以外の何物でもなかった。
『辞めたい』
アレンは毎日そう思いながら第二王子であるラウムに振り回されていた。
そんなラウムもアレンの母親のことだけは気にかけてくれていた。
薬を取りに行く日は必ず護衛の任から解放してくれたし、給料の前借りにも嫌な顔をしなかった。
『アレン、なんなら俺が個人的に融通しようか?』
そんな言葉を掛けてきたこともある。
しかしアレンはラウムの申し出を断った。
理由はない。
本当は喉から手が出るほど欲しい金。
最後に踏みとどまれたのはアレンが若いなりに経験してきた勘だった。
これにすがるとどんな無理難題を押し付けられるかわからない。
でも金は無い。
仲間内での食事会の時も、さり気なくアレンの分も一緒に払うラウムに、惨めさと悲しさを感じたが、ありがたく受けるしかない自分。
使用人には遅ればせながらもきちんと給与を渡していたが、必要最低限以下の人数で体裁を整えてくれている彼らには感謝しかなかった。
中でもメイド長はアレンのことを気にかけてくれていた。
アレンにとっては叔母のような存在だったのだ。
親類もいないアレンは、心の中で執事を叔父と思い、メイド長を叔母と思って信頼した。
そしてあの事件。
アレンは心の底から自分の見る目の無さに絶望した。
「あなたも大変だったのね」
まだマーガレットと2人で暮らしていた時に、問わず語りで話した自分の過去を、マーガレットは否定も肯定もしなかった。
話し終わったアレンの横に、車椅子を操りながら近寄ったマーガレットは、背中をぽんぽんと優しく撫でながら一緒に泣いてくれた。
その時ふと目に飛び込んだ窓から見える美しい牧草風景は、この地を守りたいという決意を新たにしてくれた。
「美しい夕暮れだった。庭にコクリコの花が揺れていたっけ」
そうつぶやいたアレンは立ち上がった。
ニコッと笑ってマーガレットの車椅子の持ち手を握りなおす。
「すみません、母の話にはどうも弱いみたいです。でも、本当に実現できたら嬉しいです」
「あら、実現させるのよ。馬の方はもう安定してきたのでしょう? だったら頑張るしかないわね?」
「マーガレットさんって結構人使い荒いですよね」
「そう? こんなに優しいおばあちゃんはいないと思うけど?」
「ええ、マーガレットさんは本当に聖人のような方です。そのお陰で僕は生きていられた」
「分かっているじゃないの」
「はい、感謝していますよ。本当に、心から」
「だったら私のお願いを聞いてくれないかしら」
「何でも言ってください」
「マリアをね……頼みたいの。私はもうすぐ天に召されるわ。そうなるとあの子が独りぼっちになってしまう。可哀想でしょう?」
「マリアさんの後見人になれということですか?」
「まあ、そんなようなものね」
「わかりました。必ずマリアさんが幸せに暮らせるように全力を尽くします。でもマーガレットさん。もうすぐ天に召されるなんて言わないでください。お願いします」
「そう? あなたがそう言うならそうしましょう。でも覚悟だけはしておいてね」
「嫌ですよ。覚悟なんてしません」
「ほほほ、わかったわ。もう言わない。そう言えばあなたは独身?」
「いいえ? 僕にはマリアという妻がいますよ?」
「でも彼女は第二王子の公妾になるために、あなたの正妻になっただけでしょう?本当の妻はルーナさんでしたっけ? その方じゃないの?」
「ルーナ……そうですね。今思えば彼女にも悪いことをしました。僕は彼女を逃げ場にしていたのでしょうね。愛していたのはウソじゃない。でも僕の妻はマリア嬢ですよ」
「彼女とは……もう終わったのね?」
「ええ、薄情だと思われるでしょうけれど、ここに着任してから、毎日が忙しすぎて彼女のことを考える暇も無かった。そのうちにあの頃の気持ちは消えてしまいました。忘れることはしませんが。でもそんな忙しい毎日でもマリア嬢のことは毎日考えていました。不思議ですよね。本当の顔も声も知らないのに」
「では、その正妻のマリアさんに一生を捧げるの?」
「勿論です。嫌がられるかもしれないけど」
「まだ若いのに? 後継者はどうするの? 親類もいないでしょう?」
「後継者はいりません。でも王家にこの領地を返納するつもりはないので、養子でもとりましょうか。この街の子供たちはなかなか有能だ」
「まあ、あなたが思うようにすればいいわ」
「あのね、マーガレットさん。僕はマリア嬢を納骨したとき、それを包んでいた彼女のベールを心を込めて解きました。結婚式のやり直しのつもりだったのです。あの納骨の日が僕とマリア嬢の本当の結婚式だったと思っています」
「律儀ねぇ」
マーガレットが頬に手を当てたとき、マリアが二人を呼びに来た。
「遅いから私がお昼ごはん作っちゃいましたよぉ?」
マーガレットとアレンは顔を見合わせて笑った。
40
お気に入りに追加
2,498
あなたにおすすめの小説
婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します
けんゆう
恋愛
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」
五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。
他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。
だが、彼らは知らなかった――。
ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。
そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。
「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」
逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。
「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」
ブチギレるお兄様。
貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!?
「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!?
果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか?
「私の未来は、私が決めます!」
皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
結婚しても別居して私は楽しくくらしたいので、どうぞ好きな女性を作ってください
シンさん
ファンタジー
サナス伯爵の娘、ニーナは隣国のアルデーテ王国の王太子との婚約が決まる。
国に行ったはいいけど、王都から程遠い別邸に放置され、1度も会いに来る事はない。
溺愛する女性がいるとの噂も!
それって最高!好きでもない男の子供をつくらなくていいかもしれないし。
それに私は、最初から別居して楽しく暮らしたかったんだから!
そんな別居願望たっぷりの伯爵令嬢と王子の恋愛ストーリー
最後まで書きあがっていますので、随時更新します。
表紙はエブリスタでBeeさんに描いて頂きました!綺麗なイラストが沢山ございます。リンク貼らせていただきました。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

もう、愛はいりませんから
さくたろう
恋愛
ローザリア王国公爵令嬢ルクレティア・フォルセティに、ある日突然、未来の記憶が蘇った。
王子リーヴァイの愛する人を殺害しようとした罪により投獄され、兄に差し出された毒を煽り死んだ記憶だ。それが未来の出来事だと確信したルクレティアは、そんな未来に怯えるが、その記憶のおかしさに気がつき、謎を探ることにする。そうしてやがて、ある人のひたむきな愛を知ることになる。

断罪される一年前に時間を戻せたので、もう愛しません
天宮有
恋愛
侯爵令嬢の私ルリサは、元婚約者のゼノラス王子に断罪されて処刑が決まる。
私はゼノラスの命令を聞いていただけなのに、捨てられてしまったようだ。
処刑される前日、私は今まで試せなかった時間を戻す魔法を使う。
魔法は成功して一年前に戻ったから、私はゼノラスを許しません。
罠にはめられた公爵令嬢~今度は私が報復する番です
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
【私と私の家族の命を奪ったのは一体誰?】
私には婚約中の王子がいた。
ある夜のこと、内密で王子から城に呼び出されると、彼は見知らぬ女性と共に私を待ち受けていた。
そして突然告げられた一方的な婚約破棄。しかし二人の婚約は政略的なものであり、とてもでは無いが受け入れられるものではなかった。そこで婚約破棄の件は持ち帰らせてもらうことにしたその帰り道。突然馬車が襲われ、逃げる途中で私は滝に落下してしまう。
次に目覚めた場所は粗末な小屋の中で、私を助けたという青年が側にいた。そして彼の話で私は驚愕の事実を知ることになる。
目覚めた世界は10年後であり、家族は反逆罪で全員処刑されていた。更に驚くべきことに蘇った身体は全く別人の女性であった。
名前も素性も分からないこの身体で、自分と家族の命を奪った相手に必ず報復することに私は決めた――。
※他サイトでも投稿中
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる