28 / 29
28 倚門之望
しおりを挟む
(いもんのぼう=子を想う親の切実な愛情)
それからまた一年が過ぎ、子供たちが再び公爵邸を訪れた。
去年よりまた数段も成長した姿を見せる子供たちに、リリアは目を細めた。
それから数日、ジェラルドが滞在している国が他国との開戦を回避したというニュースがもたらされた。
そしてさらに数か月後、その両国とバージル国の国交が開かれ、貿易協定と相互支援協定が結ばれた。
「あいつは頑張ったな」
公爵の言葉にリリアは小さく頷いた。
「お帰りになっているのでしょう?」
「ああ、私には挨拶に来たよ。リリアに会いに行っても良いかと聞かれた。どうする?」
「お父様、私はパーシモン侯爵の後妻に入ろうと思っています」
「いいのか?」
「いいのです。正直に申し上げて、ジェラルド様より子供たちのために決めたようなものですわ」
「そうか……。寂しいなぁ」
「まあ!お父様ったら」
横で聞いていた公爵夫人が口を開いた。
「行くからには子供たちを分け隔てせず、慈しむのよ。できる?」
「勿論ですわ。二人とも私の子と思って愛情を注ぎます」
「では、ジェラルドに訪問の許可を出そう」
その時、いきなり扉が開き、ダニエルが駆け込んできた。
「バネッサが死んだらしい。北の修道院から俺のところに連絡が来たよ。ロベルトには知らせたけれど、こっちにも知らせた方が良いって思って」
リリアが立ち上がった。
「お兄様、私をロベルトのところにお連れ下さい!」
リリアの勢いに、ダニエルが気圧されたように動いた。
「お父様、お母様。私……行かないといけない気がします」
「そうね、そうしなさい」
公爵夫人は毅然と言った。
馬車はかなりのスピードで貴族学園に到着した。授業を終えた生徒たちが、楽しそうに話をしながら校庭で屯していた。
「ロベルトはたぶん寮に戻っている」
リリアは頷き、ダニエルに手を引かれて走った。
ダニエルが寮母に事情を話し、二人はロベルトの部屋に向かう。
「ロベルト! いるんだろう? 開けるぞ」
ダニエルが言い終わる前にドアが開いた。
ロベルトと同室の少年は、困った顔で部屋の隅を見た。
二人が視線を向けると、蹲って顔を膝に埋めるロベルトがいた。
気を利かせた同室の生徒が部屋を出て行く。
「ロベルト……」
ダニエルが声を掛けたが、ロベルトは微動だにしない。
「ロベルト? こちらに来て?」
リリアの声にようやく顔を上げたロベルトは、真っ赤な目で驚いた顔をした。
「リリア様? なぜ?」
「なぜって……母を亡くした子を抱きしめに来たのよ。ずっと会えないまま亡くなってしまうなんて……お辛かったでしょうね」
「いえ、母は満足していたと思います……僕が……僕が……もっとしっかりしていれば」
リリアはロベルトに駆け寄り、抱きしめた。
ロベルトにだけ聞こえるようにそっと言う。
「いいえ、あなたもバネッサ様も十分に償いました。自ら子を手放す辛さは私も嫌というほど知っているわ。それを貫いたバネッサ様を私は許しています。あなたもお母様を許してあげて」
ロベルトはきつく眼を瞑り、静かに泣き続けた。
「お兄様、タオルを濡らして来て下さらない? それと冷たいお水も」
頷いたダニエルが部屋を出た。
「いつからですか?」
「教えないわ」
「僕と母が……憎かったでしょうね……」
「ロベルト……今は泣きなさい。泣くのも供養よ。今はただバネッサ様のご冥福を祈りましょう」
「はい……ありがとうございます……」
ダニエルが持ってきたタオルで目を冷やし、椅子に座ったロベルトがゆっくり水を飲む。
コクコクと動くその喉を、リリアは静かに見ていた。
ロベルトが落ち着いた事を見届けた二人は、そのまま王宮に向かった。
仕事に戻るダニエルを見送り、リリアは皇太子妃宮へ足を向けた。
「いらっしゃい、リリア。あなたが外に出るなんて珍しいわね。マーガレットは勉強中よ」
「ええ、あの子に会いに来たわけでは無いの。あなたに会いたくなっちゃって」
「そろそろフィナーレかしら……ねえリリア。いつか聞こうと思ってたのだけれど、聞きそびれちゃって。良い機会だから思い切って聞くわね。あれって飛び降りたの? それとも落ちたの?」
「客間の話が聞こえないかなぁって乗り出してたら落ちたのよ。あなた何年私の親友張ってんの? 私が自殺するわけ無いでしょう? まあかなり絶望はしたけれど、同じやるなら死ぬより殺すわ。そんな心配より客間のスリッパ替えた方がいいわよ。めちゃ滑る」
「そうなの? すぐに替えるように言うわ……。バルコニーから乗り出して盗み聞きする人は少ないと思うけど。だってタイミングがねぇ? 絶妙っていうかさぁ。ああ、そう言えばあれからずっとあなたの筋書き通りに動いてきたけれど、思い通りかしら? 別の有力貴族と再婚っていう道もあったでしょ?」
「ありがとう、協力してくれて。この筋書きは全てはマーガレットのためだったけれど、いまさらほかの男と『誕生日はいつですか?』とか『愛読書は何ですか?』なんてことから始めるのも面倒でしょ? ジェラルドでいいのよ」
「わかる……。でも記憶のことを打ち明けたのは私とアイラだけなんでしょう?」
「そうよ。でもロベルトにはさっき言ったわ。たぶんお父様もお母様も、お兄様も分かっていると思うし、私に不利になるような動きは絶対しないから、言わなくても大丈夫。そういえば、お父様の円満離婚作戦は、みんなすぐに気づいたの? あの時は本当に記憶がなかったから仕方がないけれど、幽体離脱でもして同席したかったわぁ」
「気づかなかったのは、ジェラルドと殿下かな。おそらくバネッサもロベルトも気づいたと思うわ。それにしてもさすがよね。誰にも文句を言わせないようにして、さっさとリリアだけかっ攫って行っちゃうんだもん」
「私の父よ? それよりバネッサのこと聞いた? ロベルトは可哀想に膝を抱えてひとりで泣いていたわ。思わず抱きしめちゃった」
「流行り病ですって? 院内感染かしら。それにしても……抱きしめたなんて母性本能のなせる業ね」
「わたしね、あの子たちの母になろうと思う。ジェラルドのことも見捨てられないし。だってあれほどバカみたいに私だけを愛していた男よ? きっとロベルトのことが可哀想で仕方がなかったんでしょ? おバカよね」
「私は止めないわ。以前も言ったけれど、悪いのはジェラルドとバネッサだけよ。マーガレットは知恵が足りなかっただけで、ロベルトは年の割に知恵が回り過ぎていた。それで?いつみんなには言うの?」
「言わないつもり。だから引き続き協力して欲しいのよ」
「そうなの? あんた……」
「ええ、あなたも母親ならわかるでしょう? 何があっても絶対に子供を見捨てるなんてありえない。それに今の私って、とても自由で楽しいの。このまま生きていくのも悪くないわ」
「ジェラルドにも?」
「もちろん言わない。当分の間はリリア嬢って呼ばせてやるの。私の気が向かない限り寝室も別よ。年齢と体力を考えると次の子供なんてありえないわ」
「なるほど……でもそれだけ?」
「いいえ、農耕馬のごとく働いてもらって、買いたいものを全部買って、行きたいところも全部行くの。彼の稼いだお金を湯水のごとく使って目いっぱい人生を楽しむつもり。付き合ってね」
「望むところよ。アイラも誘うでしょう?」
「もちろんよ」
それから数日後、ジェラルドが公爵邸を訪問する事が決まった。
それからまた一年が過ぎ、子供たちが再び公爵邸を訪れた。
去年よりまた数段も成長した姿を見せる子供たちに、リリアは目を細めた。
それから数日、ジェラルドが滞在している国が他国との開戦を回避したというニュースがもたらされた。
そしてさらに数か月後、その両国とバージル国の国交が開かれ、貿易協定と相互支援協定が結ばれた。
「あいつは頑張ったな」
公爵の言葉にリリアは小さく頷いた。
「お帰りになっているのでしょう?」
「ああ、私には挨拶に来たよ。リリアに会いに行っても良いかと聞かれた。どうする?」
「お父様、私はパーシモン侯爵の後妻に入ろうと思っています」
「いいのか?」
「いいのです。正直に申し上げて、ジェラルド様より子供たちのために決めたようなものですわ」
「そうか……。寂しいなぁ」
「まあ!お父様ったら」
横で聞いていた公爵夫人が口を開いた。
「行くからには子供たちを分け隔てせず、慈しむのよ。できる?」
「勿論ですわ。二人とも私の子と思って愛情を注ぎます」
「では、ジェラルドに訪問の許可を出そう」
その時、いきなり扉が開き、ダニエルが駆け込んできた。
「バネッサが死んだらしい。北の修道院から俺のところに連絡が来たよ。ロベルトには知らせたけれど、こっちにも知らせた方が良いって思って」
リリアが立ち上がった。
「お兄様、私をロベルトのところにお連れ下さい!」
リリアの勢いに、ダニエルが気圧されたように動いた。
「お父様、お母様。私……行かないといけない気がします」
「そうね、そうしなさい」
公爵夫人は毅然と言った。
馬車はかなりのスピードで貴族学園に到着した。授業を終えた生徒たちが、楽しそうに話をしながら校庭で屯していた。
「ロベルトはたぶん寮に戻っている」
リリアは頷き、ダニエルに手を引かれて走った。
ダニエルが寮母に事情を話し、二人はロベルトの部屋に向かう。
「ロベルト! いるんだろう? 開けるぞ」
ダニエルが言い終わる前にドアが開いた。
ロベルトと同室の少年は、困った顔で部屋の隅を見た。
二人が視線を向けると、蹲って顔を膝に埋めるロベルトがいた。
気を利かせた同室の生徒が部屋を出て行く。
「ロベルト……」
ダニエルが声を掛けたが、ロベルトは微動だにしない。
「ロベルト? こちらに来て?」
リリアの声にようやく顔を上げたロベルトは、真っ赤な目で驚いた顔をした。
「リリア様? なぜ?」
「なぜって……母を亡くした子を抱きしめに来たのよ。ずっと会えないまま亡くなってしまうなんて……お辛かったでしょうね」
「いえ、母は満足していたと思います……僕が……僕が……もっとしっかりしていれば」
リリアはロベルトに駆け寄り、抱きしめた。
ロベルトにだけ聞こえるようにそっと言う。
「いいえ、あなたもバネッサ様も十分に償いました。自ら子を手放す辛さは私も嫌というほど知っているわ。それを貫いたバネッサ様を私は許しています。あなたもお母様を許してあげて」
ロベルトはきつく眼を瞑り、静かに泣き続けた。
「お兄様、タオルを濡らして来て下さらない? それと冷たいお水も」
頷いたダニエルが部屋を出た。
「いつからですか?」
「教えないわ」
「僕と母が……憎かったでしょうね……」
「ロベルト……今は泣きなさい。泣くのも供養よ。今はただバネッサ様のご冥福を祈りましょう」
「はい……ありがとうございます……」
ダニエルが持ってきたタオルで目を冷やし、椅子に座ったロベルトがゆっくり水を飲む。
コクコクと動くその喉を、リリアは静かに見ていた。
ロベルトが落ち着いた事を見届けた二人は、そのまま王宮に向かった。
仕事に戻るダニエルを見送り、リリアは皇太子妃宮へ足を向けた。
「いらっしゃい、リリア。あなたが外に出るなんて珍しいわね。マーガレットは勉強中よ」
「ええ、あの子に会いに来たわけでは無いの。あなたに会いたくなっちゃって」
「そろそろフィナーレかしら……ねえリリア。いつか聞こうと思ってたのだけれど、聞きそびれちゃって。良い機会だから思い切って聞くわね。あれって飛び降りたの? それとも落ちたの?」
「客間の話が聞こえないかなぁって乗り出してたら落ちたのよ。あなた何年私の親友張ってんの? 私が自殺するわけ無いでしょう? まあかなり絶望はしたけれど、同じやるなら死ぬより殺すわ。そんな心配より客間のスリッパ替えた方がいいわよ。めちゃ滑る」
「そうなの? すぐに替えるように言うわ……。バルコニーから乗り出して盗み聞きする人は少ないと思うけど。だってタイミングがねぇ? 絶妙っていうかさぁ。ああ、そう言えばあれからずっとあなたの筋書き通りに動いてきたけれど、思い通りかしら? 別の有力貴族と再婚っていう道もあったでしょ?」
「ありがとう、協力してくれて。この筋書きは全てはマーガレットのためだったけれど、いまさらほかの男と『誕生日はいつですか?』とか『愛読書は何ですか?』なんてことから始めるのも面倒でしょ? ジェラルドでいいのよ」
「わかる……。でも記憶のことを打ち明けたのは私とアイラだけなんでしょう?」
「そうよ。でもロベルトにはさっき言ったわ。たぶんお父様もお母様も、お兄様も分かっていると思うし、私に不利になるような動きは絶対しないから、言わなくても大丈夫。そういえば、お父様の円満離婚作戦は、みんなすぐに気づいたの? あの時は本当に記憶がなかったから仕方がないけれど、幽体離脱でもして同席したかったわぁ」
「気づかなかったのは、ジェラルドと殿下かな。おそらくバネッサもロベルトも気づいたと思うわ。それにしてもさすがよね。誰にも文句を言わせないようにして、さっさとリリアだけかっ攫って行っちゃうんだもん」
「私の父よ? それよりバネッサのこと聞いた? ロベルトは可哀想に膝を抱えてひとりで泣いていたわ。思わず抱きしめちゃった」
「流行り病ですって? 院内感染かしら。それにしても……抱きしめたなんて母性本能のなせる業ね」
「わたしね、あの子たちの母になろうと思う。ジェラルドのことも見捨てられないし。だってあれほどバカみたいに私だけを愛していた男よ? きっとロベルトのことが可哀想で仕方がなかったんでしょ? おバカよね」
「私は止めないわ。以前も言ったけれど、悪いのはジェラルドとバネッサだけよ。マーガレットは知恵が足りなかっただけで、ロベルトは年の割に知恵が回り過ぎていた。それで?いつみんなには言うの?」
「言わないつもり。だから引き続き協力して欲しいのよ」
「そうなの? あんた……」
「ええ、あなたも母親ならわかるでしょう? 何があっても絶対に子供を見捨てるなんてありえない。それに今の私って、とても自由で楽しいの。このまま生きていくのも悪くないわ」
「ジェラルドにも?」
「もちろん言わない。当分の間はリリア嬢って呼ばせてやるの。私の気が向かない限り寝室も別よ。年齢と体力を考えると次の子供なんてありえないわ」
「なるほど……でもそれだけ?」
「いいえ、農耕馬のごとく働いてもらって、買いたいものを全部買って、行きたいところも全部行くの。彼の稼いだお金を湯水のごとく使って目いっぱい人生を楽しむつもり。付き合ってね」
「望むところよ。アイラも誘うでしょう?」
「もちろんよ」
それから数日後、ジェラルドが公爵邸を訪問する事が決まった。
220
お気に入りに追加
3,627
あなたにおすすめの小説
記憶を失くした悪役令嬢~私に婚約者なんておりましたでしょうか~
Blue
恋愛
マッツォレーラ侯爵の娘、エレオノーラ・マッツォレーラは、第一王子の婚約者。しかし、その婚約者を奪った男爵令嬢を助けようとして今正に、階段から二人まとめて落ちようとしていた。
走馬灯のように、第一王子との思い出を思い出す彼女は、強い衝撃と共に意識を失ったのだった。
愛されなかった公爵令嬢のやり直し
ましゅぺちーの
恋愛
オルレリアン王国の公爵令嬢セシリアは、誰からも愛されていなかった。
母は幼い頃に亡くなり、父である公爵には無視され、王宮の使用人達には憐れみの眼差しを向けられる。
婚約者であった王太子と結婚するが夫となった王太子には冷遇されていた。
そんなある日、セシリアは王太子が寵愛する愛妾を害したと疑われてしまう。
どうせ処刑されるならと、セシリアは王宮のバルコニーから身を投げる。
死ぬ寸前のセシリアは思う。
「一度でいいから誰かに愛されたかった。」と。
目が覚めた時、セシリアは12歳の頃に時間が巻き戻っていた。
セシリアは決意する。
「自分の幸せは自分でつかみ取る!」
幸せになるために奔走するセシリア。
だがそれと同時に父である公爵の、婚約者である王太子の、王太子の愛妾であった男爵令嬢の、驚くべき真実が次々と明らかになっていく。
小説家になろう様にも投稿しています。
タイトル変更しました!大幅改稿のため、一部非公開にしております。
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。
愛せないですか。それなら別れましょう
黒木 楓
恋愛
「俺はお前を愛せないが、王妃にはしてやろう」
婚約者バラド王子の発言に、 侯爵令嬢フロンは唖然としてしまう。
バラド王子は、フロンよりも平民のラミカを愛している。
そしてフロンはこれから王妃となり、側妃となるラミカに従わなければならない。
王子の命令を聞き、フロンは我慢の限界がきた。
「愛せないですか。それなら別れましょう」
この時バラド王子は、ラミカの本性を知らなかった。
真実の愛がどうなろうと関係ありません。
希猫 ゆうみ
恋愛
伯爵令息サディアスはメイドのリディと恋に落ちた。
婚約者であった伯爵令嬢フェルネは無残にも婚約を解消されてしまう。
「僕はリディと真実の愛を貫く。誰にも邪魔はさせない!」
サディアスの両親エヴァンズ伯爵夫妻は激怒し、息子を勘当、追放する。
それもそのはずで、フェルネは王家の血を引く名門貴族パートランド伯爵家の一人娘だった。
サディアスからの一方的な婚約解消は決して許されない裏切りだったのだ。
一ヶ月後、愛を信じないフェルネに新たな求婚者が現れる。
若きバラクロフ侯爵レジナルド。
「あら、あなたも真実の愛を実らせようって仰いますの?」
フェルネの曾祖母シャーリンとレジナルドの祖父アルフォンス卿には悲恋の歴史がある。
「子孫の我々が結婚しようと関係ない。聡明な妻が欲しいだけだ」
互いに塩対応だったはずが、気づくとクーデレ夫婦になっていたフェルネとレジナルド。
その頃、真実の愛を貫いたはずのサディアスは……
(予定より長くなってしまった為、完結に伴い短編→長編に変更しました)
義母様から「あなたは婚約相手として相応しくない」と言われたので、家出してあげました。
新野乃花(大舟)
恋愛
婚約関係にあったカーテル伯爵とアリスは、相思相愛の理想的な関係にあった。しかし、それを快く思わない伯爵の母が、アリスの事を執拗に口で攻撃する…。その行いがしばらく繰り返されたのち、アリスは自らその姿を消してしまうこととなる。それを知った伯爵は自らの母に対して怒りをあらわにし…。
妹と婚約者は私が邪魔なようなので、家から出て行きます
天宮有
恋愛
伯爵令嬢の私アリカが作った魔法道具の評判はよかったけど、妹メディナが作ったことにされてしまう。
婚約者ダゴンはメディナの方が好きと言い、私を酷使しようと目論んでいた。
伯爵令嬢でいたければ従えと命令されて、私は全てがどうでもよくなってしまう。
家から出て行くことにして――魔法道具は私がいなければ直せないことを、ダゴン達は知ることとなる。
【完結】私を忘れてしまった貴方に、憎まれています
高瀬船
恋愛
夜会会場で突然意識を失うように倒れてしまった自分の旦那であるアーヴィング様を急いで邸へ連れて戻った。
そうして、医者の診察が終わり、体に異常は無い、と言われて安心したのも束の間。
最愛の旦那様は、目が覚めると綺麗さっぱりと私の事を忘れてしまっており、私と結婚した事も、お互い愛を育んだ事を忘れ。
何故か、私を憎しみの籠った瞳で見つめるのです。
優しかったアーヴィング様が、突然見知らぬ男性になってしまったかのようで、冷たくあしらわれ、憎まれ、私の心は日が経つにつれて疲弊して行く一方となってしまったのです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる