和ませ屋仇討ち始末

志波 連

文字の大きさ
上 下
34 / 72

肥後屋へ

しおりを挟む
 何事もなかったように朝は来る。
 いつものように朝食を済ませ、久秀は柳屋へ、咲良と新之助は柴田道場へと向かう。
 お嶋に干物の土産を渡し、留守の間の出来事などを聞くうちに昼時になった。

「久さんは初顔だから、今日はあたしも一緒に行くよ」

「うん。で? 俺は何をすればいい? 弁当を持っていくのはいつも通り丁稚どんだろ?」

「何ってそりゃあんた、いつも通りに声がかかりゃ愚痴を聞くだけさね。でもさぁ、久さん。本当に浮気は許さないからね」

 久秀が盛大な笑顔を浮かべる。

「知らない人が聞いたらお嶋さんが俺の色みたいに聞こえるなぁ。何度も言うが、俺は咲良以外は目に入らないよ」

「ははは! そう? まあ、そうだよね……あんた達には何か深い繋がりがあるのだろうし。でもね、男と女のことなんて先のことはわからない。だからこそ言葉にも態度にも出して伝えなくちゃ。久さん、ちゃんと伝えているかい?」

 返事をせずに横を向いた久秀の耳が赤く染まっている。
 それを見たお嶋が大きな声で笑った。

「こりゃ要らぬお節介のようだ。それにしてもあんた、今朝はよく起きられたもんだ。咲良さんはちゃんとまっすぐ歩いていたかい?」

「それこそ大きなお世話だよ」

 久秀は不機嫌そうな声を出して立ち上がった。

「さあ、とっとと仕事に行こう。俺は早く帰りたいんだ」

 呆れた顔をしたお嶋だったが、ニマニマと笑いながら立ち上がる。

「まずは大黒屋だけれど呼ばれても行っちゃいけないよ。今日は肥後屋に顔見せだからね」

「わかった。それにしても肥後屋ってのは大見世だよな? どんな太夫さんなんだい?」

「あそこのピカイチは胡蝶太夫だよ。てっぺんを張ってまだ一年やそこらだけれど、どうしてなかなか肝が据わっていると評判さ」

「へぇ……胡蝶太夫ねぇ。さぞかし別嬪さんなんだろうねぇ」

「絶世の美女といわれているけれど、さる大名家のご子息が贔屓にしているってことで、なかなか馴染みができないっていう話さ」

「ふぅん」

 興味も無いという顔をした久秀だったが『和ませ屋』を続けている理由はこの肥後屋にあった。
 大黒屋の三朝は富士屋又造が、肥後屋の胡蝶は山名正晴が通っている太夫なのだ。
 
「まあせいぜいニコニコと愛想を振るさ」

 何も知らないお嶋は久秀のやる気の無さを笑っていたが、当の久秀は並々ならぬ覚悟を腹に隠していた。
 二段重ねの弁当をのせた番重を丁稚に持たせ、お嶋と久秀は大門を潜った。
 昼見世でお茶を引いている女たちから久秀に声が掛かる。

「悪いねぇ、今日は肥後屋さんに行くんだよ」

「あらぁ、胡蝶太夫じゃ太刀打ちなど無理というもの。どうぞごゆっくり」

「ああ、ありがとう。また寄せてもらうよ」

 お嶋が苦笑いを浮かべる。

「相変わらずのモテっぷりだねぇ、それにしても随分小ざっぱりしたじゃないか」

「昨日帰ったら新之助に臭いって言われてねぇ。見かねた咲良が髪を洗ってくれたんだ。ついでに少し切ってもらった」

「そいつはごちそうさん」

「お嶋さんに貰ったふのりが全部無くなったってボヤいていたよ」

「あんなものはいくらでも差し上げますよ。なるほどね、だからツヤツヤなんだね? 男ぶりが益々上がったじゃないか」

 それには答えず苦笑いを浮かべる久秀。
 そうこうするうちに肥後屋の前に出た。

「こっちだよ」

 大門の中のことならモグラの穴まで知っていると豪語するお嶋に袖を引かれ、肥後屋の勝手口に回った。

「ごめんなさいよ。柳屋の嶋でございます」

 お嶋が声を張ると、すぐに男衆が出てきた。

「ご注文の柳屋弁当をお持ちいたしました」

「ああ、ご苦労様です。いやぁ、太夫たちが湯屋で噂を聞きつけて来ましてね、どうしても注文するといって聞かないのですよ。これからもよろしくお願いしますね」

「こちらこそよろしくお願い申し上げます。これは手前どもの弁当を運ぶ者でございます。以後お見知りおきくださいませ」

 お嶋が久秀を紹介すると、男衆がポンと手を打った。

「ああ、こちらがかの有名な『和ませ屋久さん』ですか。なるほど女なら武者ぶりつきたくなるような色男だ。妬けるねぇ」

 久秀が困った顔をした。

「いやぁ、そんなに虐めないでください。私は話を聞くしか能のない半端者ですよ」

「いやいや、聞いていますよ? 大した愛妻家だとか。新吉原の花たちを前に、女房の自慢をする男なぞ、そうそういやしません。そこに女たちは惚れるんでしょうねぇ」

 久秀は笑ってごまかすことにした。
 お嶋が口を開く。

「弁当はうちの丁稚に運ばせますが、太夫達に配るのはこの久さんの仕事です。ご存じとは思いますが、柳屋は弁当は売っても夢は売りません。そこは信用して下さいまし」

「ええ、ええ。十分に聞かせてもらっていますよ。旦那さんもそこは信用して下さっていますから、どうぞご安心なさって。では久さん、こっちへ」

 番重を受け取った久秀が男衆の後に続く。
 それを見送ったお嶋は丁稚を連れて柳屋に戻って行った。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

保健室の秘密...

とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。 吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。 吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。 僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。 そんな吉田さんには、ある噂があった。 「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」 それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。

体育教師に目を付けられ、理不尽な体罰を受ける女の子

恩知らずなわんこ
現代文学
入学したばかりの女の子が体育の先生から理不尽な体罰をされてしまうお話です。

東洲斎写楽の懊悩

橋本洋一
歴史・時代
時は寛政五年。長崎奉行に呼ばれ出島までやってきた江戸の版元、蔦屋重三郎は囚われの身の異国人、シャーロック・カーライルと出会う。奉行からシャーロックを江戸で世話をするように脅されて、渋々従う重三郎。その道中、シャーロックは非凡な絵の才能を明らかにしていく。そして江戸の手前、箱根の関所で詮議を受けることになった彼ら。シャーロックの名を訊ねられ、咄嗟に出たのは『写楽』という名だった――江戸を熱狂した写楽の絵。描かれた理由とは? そして金髪碧眼の写楽が江戸にやってきた目的とは?

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~

裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか ――― 将軍?捨て子? 貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。 その暮らしは長く続かない。兄の不審死。 呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。 次第に明らかになる不審死の謎。 運命に導かれるようになりあがる吉宗。 将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。 ※※ 暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。 低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。 民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。 徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。 本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。 数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。 本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか…… 突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。 そして御三家を模倣した御三卿を作る。 決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。 彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。 そして独自の政策や改革を断行した。 いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。 破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。 おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。 その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。 本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。 投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

空母鳳炎奮戦記

ypaaaaaaa
歴史・時代
1942年、世界初の装甲空母である鳳炎はトラック泊地に停泊していた。すでに戦時下であり、鳳炎は南洋艦隊の要とされていた。この物語はそんな鳳炎の4年に及ぶ奮戦記である。 というわけで、今回は山本双六さんの帝国の海に登場する装甲空母鳳炎の物語です!二次創作のようなものになると思うので原作と違うところも出てくると思います。(極力、なくしたいですが…。)ともかく、皆さまが楽しめたら幸いです!

処理中です...