嫌われ者のハシビロコウキャラに転生した俺、どうすればいい?

黒幸

文字の大きさ
上 下
22 / 37

弐捨弐 コーネリアス動く①

しおりを挟む
 時は少々、遡り、カラノス・パストラスが床に臥せったことに戻る。

 カラノスが病に倒れたと聞いたコーネリアスは焦った。

 干した果物干し柿を喉に詰まらせ、危うく三途の川を渡りかけたことで五歳にして、前世を思い出した。
 元々、聡明な子供であり、年齢の割に落ち着いていたコーネリアスだがそれ以降、沈着冷静ぶりが子供らしからぬと評されるほどだった。
 彼が慌てる素振りを見せたことはついぞなかった。
 そのコーネリアスが焦ったのだ。

(おかしい。このような出来事はなかったと思うんだが……)

 彼が焦りを見せているのには理由がある。
 シニストラとバドとの出会いもコーネリアスのあずかり知らない未知の出来事の一つだった。
 彼自身は歴史にそれほどの影響が出ない出来事に違いないと考えていたが、実はそれは誤りである。
 確かに歴史の大きなうねりには関係なかったと言える。
 だが、コーネリアスという一人の男の人生において、小さからざるうねりに他ならない。

 それよりもコーネリアスを悩ませたのは次兄カイルの仕えたリヒテルという男だった。
 本来の歴史であれば、次兄が仕えたのは羽柴秀吉その人である。
 しかし、リヒテルと秀吉には何ら、共通点が見出せなかった。

 リヒテルとは何者なのか?
 光汰であった頃の知識をフル活用しても中々、答えを見つけられなかったコーネリアスがようやく辿り着いた恐るべき結論は信じがたいものだった。
 あまりにも光汰が知ると剥離していたからだ。
 だが、歴史的な共通点を照らし合わせるとそうとしか考えられなかった。

 リヒテル・ヘルヴァイスハイトが『本能寺の変』を起こした明智光秀と見て、間違いなかった。
 有能だが少し、陰気なところがある男といった印象を抱いていたコーネリアスにとって、リヒテルと光秀は重なり合わない部分が少なからずあった。
 リヒテルも才気煥発で有能な男である。
 そればかりか、人望もあり、おまけにかなりの美男子と言ってもいい部類だ。
 涼し気な空気を漂わせた大人の色気に溢れた男だった。

 リヒテルが誰なのかが分かれば、後は簡単である。
 その他の人物に関して、推理するのは比較的容易だった。
 デニスはリヒテルの従弟であることから、光秀の娘婿で従弟の明智秀満だと確信していた。

 リヒテルの盟友であるフランツ・デュンフルスも推察するのが容易だった。
 フランツの嫡男テオドールとリヒテルの三女ガブリエラの関係は歴史好きの光汰が知らない話ではなかった。
 盟友・細川藤孝とその嫡男・忠興。
 細川忠興の正室にして、溺愛した女性こそ、明智光秀の三女・玉――ガラシャ夫人だったからだ。

 ところがここでコーネリアスを混乱させたのは彼らが仕える王オットーの存在だった。
 これがどうにも分からなかった。

 古都と呼ばれるヴェステンエッケ。
 実質的な権力を持たない権威として、象徴的な意味合いが強い血統の王オットー。
 これらの因子から、コーネリアスがようやく、導き出した答えは正親町天皇である。
 織田信長と渡り合い、戦国時代を生き抜いた天皇だった。

 軍事的な行動を全く、起こしていない織田家と目されるエンディアも不気味だったが、『切れ者』リヒテルとフランツが仕えるオットー王もまた、得体が知れない。
 そんな中、知己となったのが西方から、落ち延びたカラノスとキリアコス主従だったのである。

 パストラスは何家なのか?
 キリアコスが何者であるのか?
 推察しやすい因子が多く、コーネリアスはすぐに答えに行き着いた。
 この時期に西国で滅亡した家は数あれど、再興を画策し、幾度も軍を起こした者はそういない。
 鮮烈な生き様で戦国の世を駆け抜けた驍将・山中鹿之助幸盛しか、該当する者がいなかったからだ。
 天正四1576年に尼子再興を掲げ、行われた毛利家への反攻作戦第二次尼子再興戦が失敗し、京の都へと鹿之助が上がった時期と合致する。

「それでカラノスさんですが……」
「よく分からん。としか、言いようがねえな」

 コーネリアスの問い掛けにキリアコスは普段通り、泰然自若としたていを崩さなかった。
 山中鹿之助は恵まれた体格と人並み外れた膂力で知られ、槍働きを持って、尼子十勇士を引っ張った抜きんでた存在だ。
 尼子十勇士と名付けられているものの実質、”山中鹿之助とその他、愉快な仲間達”と言えなくもない。
 その為、武勇の面が強調されがちだが、腹芸の出来る帷幕の臣としての一面があった。
 コーネリアスに対して、一種の警戒心を抱いたがゆえの反応と言っていいだろう。

「どういった症状が出ているんですか?」

 コーネリアスは十六といえどもブラックな職場で八年余りを過ごした経験を持つ。
 キリアコスの態度に見るからに不自然さは見受けられなかったが、呆気なく察した。
 質問を少しばかり、変えることでこれを打開出来るとコーネリアスは判断した。

「……ふむ。まあ。あれだ。妙な症状さ」

 僅かな逡巡でコーネリアスへの見方を変えたキリアコスもまた、見事だった。
 キリアコスはいつもの調子でぽつぽつと語り始める。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです

青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく 公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった 足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で…… エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた 修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく…… 4/20ようやく誤字チェックが完了しました もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m いったん終了します 思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑) 平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと 気が向いたら書きますね

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

とある婚約破棄の顛末

瀬織董李
ファンタジー
男爵令嬢に入れあげ生徒会の仕事を疎かにした挙げ句、婚約者の公爵令嬢に婚約破棄を告げた王太子。 あっさりと受け入れられて拍子抜けするが、それには理由があった。 まあ、なおざりにされたら心は離れるよね。

処理中です...