【完結】氷の魔女は若き黒獅子に溶かされる~最強の魔女なのに年下の婚約者が積極的で抗えません~
帝国唯一の公爵令嬢リリアーナ(17歳)には十年間行方不明だった年下の婚約者レオンハルト(12歳)がいる。
二人の関係は政略によるものではなく、高位貴族には珍しい恋愛で結びついたものだ。
しかし、リリアーナは婚約者よりもやや年上(およそ五歳上)なのを気にしている。
『女子高生なのに彼氏が小学生でいいのかな?』
ふとそんなことが脳裏を過るリリアーナ。
彼女の前世は日本人だったからだ。
年下のレオンハルトはそんなことお構いなしにリリアーナを甘やかそうとしてくるのだった。
これはお姉さんぶりたいリリアーナと積極的なレオンハルトが愉快な仲間とともに悪者をこらしめたり、殲滅する物語である……多分。
ただし、殲滅しているお話よりもイチャコラがエスカレート(13話以降)していきます。
第3章からはロボットらしき物まで登場して、あら大変。
登場人物の軽い紹介(年齢は1話時点)
リリアーナ:17歳の公爵令嬢。
レオンハルト:12歳の元公爵令息でリリアーナの婚約者。
アン(アンヌマリー):リリアーナ付きのメイド。
ニール(ニーズヘッグ):まだ若い黒竜。リリアーナの(血の繋がらない)娘。
R18な内容の回にはタイトルに*を付けておきます。
リリアーナの外見はだいたい、こんな感じというイラストはこちら
(https://twitter.com/KuroiYuki666/status/1360984961524801536)
レオンハルトの外見はだいたい、こんな感じというラフ画はこちら
(https://twitter.com/KuroiYuki666/status/1477471431995064322)
途中経過に加え、超いい加減+下手なので大まかなイメージということで。
二人の関係は政略によるものではなく、高位貴族には珍しい恋愛で結びついたものだ。
しかし、リリアーナは婚約者よりもやや年上(およそ五歳上)なのを気にしている。
『女子高生なのに彼氏が小学生でいいのかな?』
ふとそんなことが脳裏を過るリリアーナ。
彼女の前世は日本人だったからだ。
年下のレオンハルトはそんなことお構いなしにリリアーナを甘やかそうとしてくるのだった。
これはお姉さんぶりたいリリアーナと積極的なレオンハルトが愉快な仲間とともに悪者をこらしめたり、殲滅する物語である……多分。
ただし、殲滅しているお話よりもイチャコラがエスカレート(13話以降)していきます。
第3章からはロボットらしき物まで登場して、あら大変。
登場人物の軽い紹介(年齢は1話時点)
リリアーナ:17歳の公爵令嬢。
レオンハルト:12歳の元公爵令息でリリアーナの婚約者。
アン(アンヌマリー):リリアーナ付きのメイド。
ニール(ニーズヘッグ):まだ若い黒竜。リリアーナの(血の繋がらない)娘。
R18な内容の回にはタイトルに*を付けておきます。
リリアーナの外見はだいたい、こんな感じというイラストはこちら
(https://twitter.com/KuroiYuki666/status/1360984961524801536)
レオンハルトの外見はだいたい、こんな感じというラフ画はこちら
(https://twitter.com/KuroiYuki666/status/1477471431995064322)
途中経過に加え、超いい加減+下手なので大まかなイメージということで。
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
愛のゆくえ【完結】
春の小径
恋愛
私、あなたが好きでした
ですが、告白した私にあなたは言いました
「妹にしか思えない」
私は幼馴染みと婚約しました
それなのに、あなたはなぜ今になって私にプロポーズするのですか?
☆12時30分より1時間更新
(6月1日0時30分 完結)
こう言う話はサクッと完結してから読みたいですよね?
……違う?
とりあえず13日後ではなく13時間で完結させてみました。
他社でも公開
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
洗浄魔法はほどほどに。
歪有 絵緖
恋愛
虎の獣人に転生したヴィーラは、魔法のある世界で狩人をしている。前世の記憶から、臭いに敏感なヴィーラは、常に洗浄魔法で清潔にして臭いも消しながら生活していた。ある日、狩猟者で飲み友達かつ片思い相手のセオと飲みに行くと、セオの友人が番を得たと言う。その話を聞きながら飲み、いつもの洗浄魔法を忘れてトイレから戻ると、セオの態度が一変する。
転生者がめずらしくはない、魔法のある獣人世界に転生した女性が、片思いから両想いになってその勢いのまま結ばれる話。
主人公が狩人なので、残酷描写は念のため。
ムーンライトノベルズからの転載です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
離縁希望の側室と王の寵愛
イセヤ レキ
恋愛
辺境伯の娘であるサマリナは、一度も会った事のない国王から求婚され、側室に召し上げられた。
国民は、正室のいない国王は側室を愛しているのだとシンデレラストーリーを噂するが、実際の扱われ方は酷いものである。
いつか離縁してくれるに違いない、と願いながらサマリナは暇な後宮生活を、唯一相手になってくれる守護騎士の幼なじみと過ごすのだが──?
※ストーリー構成上、ヒーロー以外との絡みあります。
シリアス/ ほのぼの /幼なじみ /ヒロインが男前/ 一途/ 騎士/ 王/ ハッピーエンド/ ヒーロー以外との絡み
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
......レオ様が吸収したのってコレかいっヾ(*´∀`*)ノ
なんか色々心配して損した(笑)
いつも、感想いただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
しかも”役に立つ”の意味が違う方に”役に立つ”ですみません((´∀`*))
魔法よりも体を動かす体技を主とした戦闘関連の技を色々と吸収しているレオですが、それでリーナとイチャイチャ出来ないのは神代で学習しているので斜め上に進んだようですね。
ヘギーちゃんはめでたくハピエンおめでとうございます"(ノ*>∀<)ノ
リーナ様がお持ち帰りしなくて良かったですね(違)
まだ若いから、取り返しのつくリーナ様が介入して事なきを得ました。今後の成長に期待します。
......そしてレオ様は変なの吸収してえらいことになるんですね。どんなピンチになるのやら。
個人的にはサーバルキャットモードとか、見てみたいですね(笑)
いつも感想をいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
ヘギーは設定としても個人的にお気に入りのキャラなのもありますし、彼女にとっては刹那の時間かもしれませんがハピエンにしました。
リーナはお持ち帰りする気満々だったことをさらっと告白しております(笑)
契約が結ばれた以上、ヘギーにもさらなる成長が見込めるので大決戦の時にはその姿が見られることでしょう。
レオが考えることですから、しようもないこ……いえ、きっとアッチの話(;´Д`)
サーバルキャットモードだとツンデレなレオになるのだ!
やばい……ツンデレキャラを描いたことがない(´・ω・`)
レオ様もえっちぃ事ばかり考えてるわけでなくて良かったです(酷)
大型ネコ科動物に変身できるなら状況に応じて獅子、豹、虎などを使い分けられますねd(≧▽≦*)
いつも、感想いただきまして、本当にありがとうございます/(=╹x╹=)\
リーナとすることしか考えていそうもないレオですがちゃんと考えることもあるんですよ(ぇ
ただ、それが戦闘に関することだけというところがレオな訳です。
レオは形態変化を覚えた!
戦闘状況と環境によって、姿を変えるというこのアイデア。
カクヨムに上げた時にコメントでいただいたものだったりします。
ただ、戦況に応じてバックパックを換装する某ガンダ〇などと同じで便利で見栄えがいいのですが、お披露目の時に大々的にやってから、劇中ではあまり披露しなくなるのも一緒という(´・ω・`)
おお、さすがリーナ様やる時はやりますね(`・ω・´)b
これでヘイグロトも自縄自縛の呪いから醒めて瘴気を取り戻してくれることでしょう・
あとは心優しく幼い彼女を唆した輩を成敗せねば。
いつも、感想をいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
うっかリーナもやる時はやる子です。
やる時はやるんだ!っていうとヤム〇ャしやがってみたいで死亡フラグぽいですが(笑)
ヘイグロトもまだ幼いとはいえ、ドラゴンですから、これで闇を振り払い、取り戻してくれるはずです。
この事件の背後で蠢いていた者ですが中々、尻尾を掴めない輩だったりします。
その仲間も狡猾にして、残忍でそんなのが六名いるので厄介なのです(´・ω・`)
これは……冬眠している間にかの人は亡くなっていて、カイさんが子孫だったりしそうですねΣ( ̄ロ ̄lll)
人間とタイムスパンが著しく違いそうなので。
温かいところに行くと具合悪くなるなら連れて歩けませんね(´;ω;`)
リーナ様はほいほい色んなものを拾ってくるイメージなので、お持ち帰りすんじゃないかとニマニマ(ぇ)してたのは内緒ですwww
いつも、感想いただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
人と長い時を生きる竜なのでどうしても同じ時を生きられない宿命があるんですよね。
それでも元来、人が好きなヘイグロトは分かっていてもつい、心で追い求めてしまう。
御明察の通り、はっきりと示唆していませんが、カイは件の青年の子孫で間違いありません。
生まれ変わりというくらいに良く似ていますが孫どころでないことは確かです。
南部にもアルフィンの湖の傍に白い冠を被る高山があるので移住自体は可能だったりします。
竜には土地に縛られる制約のようなものがあるのと東西南北に竜王がいて、それぞれの下に三体の竜将が配置となっているのでプロスポーツ選手の移籍問題のように厄介というどうでもいい裏設定が(;´Д`)
ヘルもニールも拾い子ですし、アンを始めとしたアルフィンの城で働く面々のほとんどが”拾われた”なのでお持ち帰りもありえないことではありません(笑)
ただ、リーナはまだ旅の途中なのを作者も忘れていたことを今、思い出しました(´・ω・`)
ニールちゃん、本気で飛んだら衝撃波でえらいことになったりして(笑)
もこもこ帽子にもこもこコート、萌えがいっぱい夢いっぱいですね((ヾ(≧∇≦)〃))
意外にも寒がりだったアン様には毛糸のおぱんてぃをプレゼントしたくなります。
いやもう、うちのぽんこつPCは「ぶたい」を何回打っても「部隊」と変換してくれるおりこうさんですとも(;´д`)
何やら訳ありげな少女(仮)が出てきましたが、カイ様がナニやらかしたのか、少女の正体(小隊じゃないよ)ともども明かされるのを楽しみにしております。
いつも、感想をいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
ニールが本気で飛ぶと何らかの手段を講じない限り、恐ろしいことになりそうです(;´Д`)
少なくとも普通の人間であるカイは到着する前に温かな世界へ旅立っているかもしれません(ぇ
黒髪の八重歯が目立つ幼女がもこもこなのでイラストにすれば、とても萌え絵になるはずなのですが……
幼女の絵は難しいですね(´;ω;`)
アンも狼の血を引いているので寒さに強いはずなのですがアン自身は温暖な気候のところで生きてきたせいか、寒さに弱かったりします。
手編みの毛糸パンツですね!
お嬢様にプレゼントするのだと編んだものの渡せないで結局自分だけ履いているアン(´・ω・`)
部隊、舞台、武体。
三番目の変換はなんじゃー!?という変換をしてくれます。
少女(声だけ)の正体ですが次回、一人語りをする予定です。
うん、真面目な依頼のはずが、この二人にかかるとこうなるんですね(生温かいまなざし)
カイ様もさぞや困った事でしょう。
それにしても氷の魔物とは……リーナ様の昔の手下だったりするのでしょうか?
正体がわかるのが楽しみです。
(なぜうちのPCは「しょうたい」と打つと「小隊」と出てくるのか謎)
いつも、感想をいただきまして、本当にありがとうございます/(=╹x╹=)\
依頼はちゃんと真面目に受けました。
受けましたがちょっとお仕事で別々に動かないといけないだけでこの二人はこうなります(;´Д`)
命懸けでやって来たカイは困惑して、(´^`;)こんな顔になってそうです。
犯人は氷という同じ属性を得意とするもののようですが正体が分かるのはもう少し、先になります。
『しょうたい』が『小隊』とか、『ぶたい』が『部隊』になぜか、変換されるあるあるですね(笑)
なるほど、回復魔法はナニで疲労困憊してる時にも効くんですね……(ぇ
というか、バールというと赤いのかな?と一瞬思ってしまったワタクシたぶんSAN値チェックが必要です(マテコラ
レオ様はこれで厨二ちっくな掛け声とポーズでがっちょんがっちょん言う金属鎧姿になれるのですね。
これはこれで萌えるかも??
いつも、感想いただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
癒しの魔法は万能なり!という訳ではありませんが腰痛などは肉体的な損傷ということで回復が可能ですね。
だからといって、ナニで疲れたのを回復魔法使って、回復したと続けていると死ぬ可能性があります((((;゚Д゚))))
七十二柱の一番、『バエルの下へ集え』でもお馴染みの方です(ぇ
もっともバールと赤だと賢い少年にしてやられた赤い本のエピソードでも有名なので強ち、間違っていません。
SAN値チェック回避ですね!
レオのヒーローもどき黒甲冑姿が意外と好評!?
力を取り戻した演出だけであまり、活躍させる機会のなかった魔装姿ですが活躍させよという天の声ですね( ー`дー´)
ごちそうさまでした<(_ _)>
とりあえずリーナ様にはサロンパス3ダースほど贈呈しましょう♪
いつも、感想をいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
お粗末様でしたm(_ _"m)
サロンパスが密かなブームになりそうです(笑)
あれだけ、転生者や転移者が知識を生かした商いや活動をしているのにサロンパスのような便利な物がないのは不思議と言えば、不思議ですよね。
民間療法だと馬肉を貼っておくとか、でしたかね(;´Д`)
うわ~ 本当に「プレゼントはわ・た・し(はぁと)」を素でやる羽目になるとは……
これはレオ様には美味しいですね(`・ω・´)b
そしてリーナ様はますますぽんこつに……
美人でものすごい魔術師なのに抜けててぽんこつ、萌えますね(`・ω・´)b
レオ様もさぞやご満足でしょう。
いつも、感想をいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
『プレゼントはわ・た・し』を素でやってしまうところがポンコツ脳ですね。
ひょっとしたら、オーカスを連れて本屋に行ったこと自体がレオのトラップでまんまとはまってしまったのかも(;´Д`)
(嘘です、作者にそんなことを思いつく頭はありません)
レオはとても満足した誕生日を迎えられたようでより大人になって、リーナの頭痛の種は増えたかもしれません(笑)
飛ばない豚はただの豚らしいですが、ダットサンの如く走れる豚さんはなかなか優秀ではないかと(意味不明)
そしてレオ様……欲望に忠実すぎ……(;´д`)
リーナ様がいちいち素直に真に受けるぽんこつっぷりが可愛いですが、どこまで突っ走るのでしょうか((ヾ(≧∇≦)〃))
いつも、感想をいただきまして、本当にありがとうございます/(=╹x╹=)\
豚が怠惰の象徴みたいに扱われるからこその飛ばない豚表現ですよね。
ダットサンより速く、ハンヴィーより丈夫!な豚さんです。
何でもマルカジリしなければ、優秀なのですがマルカジリで台無し( ー`дー´)
レオの本性は獣と書いてけだものですからね、止まらないやめられない。
リーナはリーナで素直過ぎるのか、ポンコツ過ぎるのか。
恐らくはポンコツに磨きがかかっているのだと思われます、磨きかかっちゃいけないんだけど(;´Д`)
あなや……
焼き鳥屋台まるごと食い尽くすだけで済んだなら良かったのですが……レオ様未成年なのになんでそんなお店に入ってしまったのでしょう。
というか、その本屋さんって本業は別にあったりするんでしょうか?
実は情報屋さんだったり。
いつも、感想いただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
焼き鳥屋台まるごと((((;゚Д゚))))
ニールとオーカスだと本当に屋台ごと主人もマルカジリしかねないなぁと今更、思いました。
レオは自分が12歳でまだ、子供に近い年齢ということを忘れている疑惑。
本来の時間軸であれば、16歳なのでギリギリ成人年齢です。
しかし、それ以上に前世の感覚が悪影響を及ぼして、性知識が暴走しているようです。
本屋さんが実は情報屋だった!?
なるほど、そういう手もありましたね。
この時はレオの誕生日のイベント前振りしか、考えていなかったという(;´Д`)
この本屋さん、後にアルフィンに支店を出しますのでそのアイデア、盛り込んでいきたいと思います。
レオ様、洞窟探索にも白づくめとはさすが……
そしてリーナ様、罠はハマって踏みつぶしそうな勢いですが……
うかつに破壊するとかえって危険な事もありそうなので、めんどくさくてもちゃんと調べて解除しましょう(合掌)
いつも、感想をいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
レオはばっちりと白づくめで決めてきたので冒険というより、デート気分しかないようです。
罠にハマっても引き千切りかねない二人ですが、罠は馬鹿に出来ませんからね。
リーナは本の虫なので以前、読んだ『トラップ大全集』の”部屋に入らずに室外から、宝箱を開けることで安全に確かめることが出来ます”を曲解したようです(´・ω・`)
『怠惰』なだけにものぐさなところがつい出てしまったリーナの悪い癖ですが、これに懲りてちゃんと調べる…のか、怪しいところですね。
うっかり忘れて、またやらかすのがお約束です!?
デスサイズは扱いが難しそうですよね……基本薙ぎ払い武器で引っかけたり殴ったりもあまりないし。
個人的にはポールウェポンなのに刺さないのがちょっと難しいかな?と。
ビジュアルがめちゃくちゃカッコいいので小柄なキャラに是非ともぶん回してほしいのですが(`・ω・´)b
ギルドの方はうまく騙されてくれて何よりです。
これでシエラさんも平和に暮らせるようになると良いですね。
MTGはイラストやフレーバーテキストもカッコいいからネタに使いたくなるのですが、ごく初期のものか最新のものしか知らない人が多そうなので、私がよくやっていた時期のはちょっと使いにくそう(;´д`)
いつも、感想をいただきまして、誠にありがとうございます/(=╹x╹=)\
そうなんですよね、大鎌はロマン武器です。
FF11で暗黒騎士の得意武器が大鎌だったのにFF14ではありませんしね!
薙刀や槍斧のような汎用性がないのはどうしてもあの大きくて、曲がりくねった刃のせいで破壊力はあっても下手すれば、自分が怪我する可能性すらあります。
改良型の大鎌は先端に槍状の突起が付けられていて、切断だけでなく貫通も狙えるようですが扱いが難しいのは否めません。
小柄なキャラが振り回す姿は本当、ロマンですね(´・ω・`)b
『魔法?何それ美味しいの?』というギルドで助かったようです<騙されて
嫌な記憶はなくなるようにとリーナが呪ってくれた(?)のでシエラは平穏な生活を手に入れられるのか?
イシドロとシエラの後日談は第2章の終わりを予定していますのでもう少し先となります。
MTGのイラストはきれいですよね。
テキストもかっこいいの分かります!ネタの宝庫のように見えますね。
知る人ぞ知るネタになってしまう可能性が高いんですね(・_・;)
誰もが知っているネタを放り込むか、それとも分かる人にだけ響けばいいと割り切るか。
難しいところです、悩みどころですね。
むぅ、貌がないということは赤いバールのようなものをぶん回すナニかかと思いきや別物だったようで。
さすが異界の神、姿かたちがアレなものには事欠きませんね((ヾ(≧∇≦)〃))
取り憑かれた人は何とか引きはがせて良かったです。
そういや大昔MTGというカードゲームで「取り憑かれたホラー」という種族がいっぱいいたなぁ……なんて懐かしく思い出したのは内緒w
いつも、感想をいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
顔にザーザッザザザみたいなモザイクがかかっており、認識しようとしても出来ない。
そんな感じをイメージしてもらえると分かりやすい無貌の者です。
本当に顔が無いというより、様々な顔を使い分ける為に真の顔が分からない。
そんなやばそうな輩がグロナマコの背後に隠れていたようです。
救済するかどうかは迷ったのですが鏡で正体を現す化け物話は多いのでそれを利用して、助けることにしました。
罪は罪なのですがその点ではリーナは甘いのかもしれません。
マジック・ザ・ギャザリングですね!
『取り憑かれたホラー』は検索するといっぱいいますね(・_・;)
霊体なのかな、実体がないのはやはり、厄介極まりないようで。
検索結果に紛れていた『精神を刻むもの』も見た目も名前もやばし!
みゅう、例の怪奇ナマコ女は野狗子とかイリシッドとかそのあたりでしょうか……?
クトゥルー神話にもなんか似たようなのが出てきたような?
とりあえず穏便(?)に済ませられるなら済ませたいものですが……
いつも、感想いただきまして、本当にありがとうございます/(=╹x╹=)\
怪奇ナマコ女もTVゲーム(サガだったような気がします)に見た目こそ、違いますが出ている程度でもっとマイナーかもしれません。
そうですね、確か、クトゥルーのように邪悪な系譜に入れられていますね!
ただ、元々は日本の著名なSF作家が考案した創作妖怪でイギリスに生息しているという設定のようです。
リーナも穏便に済ませたいと思っているようですから、何かの策を講じるようですが果たして、どうなるでしょうか。
もしも~し ナマコ忘れてますねナマコ。
そしてやっぱり街の人はSAN値判定したんですね(合掌)
子作りはもうちょっと落ち着いてからでも……(;´д`)トホホ
いつも、感想をいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
そうなんですよ。
SAN値チェックはちゃんとロール振らないと…結構、高めの設定なので頑張れ、街の人( ー`дー´)
「あ、失敗ですね。では結果も振ってください」が楽しみですね!?
リーナはレオの望むことを拒めない子なのでされるがままですが、レオは覚えたての何とやらは猿なので危険です(´;ω;`)
だいたい三話くらい真面目な話をすると次の一話はリーナが耐えるお話となります(ぇ
うわ怪奇ナマコ女(?)逃げましたね……
あのビジュアルのまま逃走していたら街中でSAN値判定必要になりそうですがw
そしてレオ様は安定の……
リーナ様、身体が保つのかしら(;´д`)
いつも、感想いただきまして、誠にありがとうございます/(=╹x╹=)\
見つかったら、翌日の新聞に『怪奇!ナマコ女現る!!』の見出しが躍りそうですからね。
見てしまった人は間違いなく、SAN値チェックしないといけないのですが、語られていないだけで不運にも見てしまった人がちらほら…
SAN値チェック失敗して、治療院送りになっているようです(´;ω;`)
レオはいい意味でも悪い意味でもリーナの変化に敏感なのでまぁ、そうなりますよね。
安定のレオ時間の始まりです!
病弱で虚弱体質の設定があったリーナですが、病ではなく別の意味で具合が悪くなりそうですね(;'∀')
うわグロイもの出てきた((ヾ(≧∇≦)〃))
こういうヒトデっぽく裏返る感じ好きです(`・ω・´)b
いつも、感想をいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
グロいですね。
これは昔、妖怪大辞典みたいなのを読んでいて大人になっても未だにトラウマ案件の気持ちの悪い怪物です。
妖怪と言えば、天井下がりやぶるぶるの絵も子供の頃に怖かったですが視覚的な怖さで言えば、このグロいのです(`・ω・´)
裏返った姿は確かにヒトデっぽい!?
『怪奇!ヒトデ人間現る!!』
ヒトデで連想して、サボテンの怪物も結構、アレかな。
あとはトリフィドとか(´・ω・`)
推理する気がないよね!?
特にレオ様!!
首根っこつかんでぷら~んってするぞヽ(`Д´)ノプンプン
いつも、感想いただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
ミステリーで推理するぞ!と言っておきながら、すみません(-_-;)
早速、脱線していますがリーナは推理をしようとしていたので主犯はレオです(ぇ
罰として、暫くはリーナにお触り禁止しないといけませんね!
ただ、どこぞのイーなんたらさんのようにレオも『あいつは話を聞かないからな』ですから、どうなることやら(´・ω・`)
陸にあがったとたんにミステリーに挑戦ですね(`・ω・´)b
アンの格闘無双もカッコいいです。
さて、連続無脳症(?)事件、真相やいかに?
いつも、感想をいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
ミステリーを目指したというより、真相は『まず犯人ありき』でその犯人を出す為に無い知恵を絞ったところ、『そうだ、ミステリーにしよう』だったんです(´・ω・`)
専属のメイドのアンですが危険な人狼族の血を引いているので細身の割に力が強く、戦闘訓練も受けているので並みの騎士では太刀打ち出来ません。
実はリーナの護衛騎士ですら、簀巻きに出来る実力者なので怒らせてはいけない存在でもあります。
連続無脳症!
新種の症例みたいでいい語呂ですが実際にあったとしたら、恐ろしいです。
「し、死んでる」で調べたら、脳味噌がないのですから、犯人が捕まらないと住民も安心して眠れないと町には不安の声が上がっています。
真相は…まだまだ、引っ張ります!
いつの間にか変身が自由自在に!?
これは便利ですね((ヾ(≧∇≦)〃))
さて、次回は鎧を取りに行くのかな?(気が早い
いつも、感想いただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
返信が自由自在でないとヒーローって、困りますよね。
人を助けなきゃいけないのに変身出来ないなんて、ヒーロー失格と言われてしまいます。
でも、レオの場合、人助けではないですね(・_・;)
鎧の話は引っ張りますよ!
そんな危ない物をレオが手に入れたら、現時点でも抗えないリーナがますます!?
おや人間に戻ってしまったか(残念)
ようやく陸地につきますね((ヾ(≧∇≦)〃))
しばらく地面の上でもぐるぐる揺れてる感覚が残りそうw
いつも、感想をいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
はい、戻ってしまいましたね。
リーナも残念そうです。
純毛の100%モフモフを肌で感じるのは気持ちいいので、やめられませんよね。
実は次回はまだ船の上なので最後の思い出作り!?となります。
次々回で陸に上がり、第二章スタートとなります。
酔うのは三半規管が狂うからでしたね。
普段から物理法則を無視した動きをしているレオは何ともないでしょう。
問題は体質が虚弱気味なリーナ。
生まれたての小鹿になってしまうのか!?
レオにとってはお姫様抱っこの大義名分が出来て、好都合とも(笑)
「魔女」も「チーズとうじ虫」映像化されてたんですねΣ(゚д゚;)
どちらも学術書として知られてるからちょっとびっくり。
「大フランス史」や「ベナンダンディ」も映像化されてるのかしら?
ネコ科の舌ってヤスリみたいになってるけど、レオ様のはそこまで固くなさそうで良かったです(ぇ)
『魔女』原作の『哀しみのベラドンナ』の予告編がYoutubeにあるので確認してみました。
時代を先取りしすぎた感が強いですね、現代なら芸術作品として評価された可能性が高い作品だと思います。
はっきりとミシュレ原作と冒頭で打ち出していますし、やや癖の強い劇画調の絵柄に大人びた作風で人を選びそうですから、興行失敗したのは仕方ないかなとも思えます。
私は是非、見てみたいと思いましたが動画配信サービスではdマーケットだけという(´・ω・`)
『大フランス史』と『ベナンダンディ』はまだ、映像化されていないようですね。
でも、今の時代、アレンジされて意外な形で映像化なんて、ありえない話でもないかも。
『ドラキュラ』が現代テイストにアレンジされた2010年代の『ドラキュラZERO』がストーカー原作の部分どこ行ったというくらいでした。
自国に迫るオスマンという脅威の前に人ならざる者との契約で闇の力を手に入れたヴラド卿は一人、オスマンに立ち向かうのだった!というダークヒーロー物です。
妻子のことを愛し、愛妻家ぶりがラブロマンスなヴラド卿に一見の価値あり!?
ネコ科の舌がヤスリのようという話は有名ですよね。
ライオンの舌はヤスリどころか、おろし金レベルらしく、舐められただけで皮膚がこそげるなんて極端な話を聞いたような。
さすがにそんな舌で舐められると毎回、血みどろで物騒なお話なのでちょうど気持ちいい固さで刺激的なレオの舌です((´∀`*))
確かに錘つけられて沈められた事があるなら潜水艦はトラウマ発動しそうですね。
あれ、浮かんでくれば魔女で沈んだまま死ねば無罪でしたっけ?
いずれにせよ死ぬやん!!という。
久々にミシュレの「魔女」とギンズブルグの「チーズとうじ虫」読み返したくなってきました。
いつも、コメントいただきまして、ありがとうございます/(=╹x╹=)\
溺れかけてもトラウマになりますからね。
実際に沈められて死んでいるのでかなり強いトラウマなのですがリーナの場合、死にすぎでやや感覚が麻痺していたりもします。
中世の魔女審判は酷い話でしたね。
人間だから、水に放り込めば浮かんでくるのは自然なことなのに魔女認定で火あぶり。
じゃあ、沈んだら魔女ではないので助かるのかというとそのまま、溺死しているので助からない。
どちらにしても救いがありません。
どちらの作品も映画化されているんですね。
『魔女』はあの虫プロがアニメ化原作にしていて、『哀しみのベラドンナ』という名で興行失敗したみたいです…。
虫プロの倒産原因にもなった曰く付きですし、あらすじだけで食指を動かされる内容ですね、これ!
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。