【完結】無能な聖女はいらないと婚約破棄され、追放されたので自由に生きようと思います

黒幸

文字の大きさ
上 下
13 / 47

13話 聖女、砂漠の民と出会う

しおりを挟む
 武器を持った謎の男の集団に取り囲まれて、大ピンチです。
 わたしとお母さん。
 一見、無力そうな女性二人でこの場合の対処法って何でしょうか?

 大声を上げて、助けを呼ぶ。
 駄目ですね……。
 『動くな』と言われたのにそんなことをしたら、刺激するだけですし、そもそも……こんな砂漠で助けを呼んで誰が来てくれるのでしょう。

 お母さんに任せる。
 これはいけません。
 赤い雨が降るのはいただけません。

「……どうしよう?」

 誰とは無しに呟いたのが、聞こえたのでしょうか?
 お母さんは他人事のように周囲を見回しています。
 つまり、余裕なのでわたしの反応を見て、楽しんでいるようです。

「まずいことになったわね」

 お母さんが言います。
 顔はニヤニヤしているのでどう見ても楽しんでいます。

「うん。でも、どうしてこんなことに……」

 喉が渇いたのでオアシスを見つけて、来ただけなんです。
 ちょっと飲んでしまいましたが、もしかして、いけなかったのでしょうか?

「飲む前に周りを確認しないからよ?」
「うっ」

 そう言われると反論できません。
 確かにわたしはあの時、何の警戒心も持たず、水を口にしてしまいました。
 それがこの事態を招いたのです。
 後悔先に立たず。

「お母さんだって、飲みませんでしたか?」
「我はいいのよ。あなたと違って、ちゃんと考えてから、飲んだから」
「ぐぬぬぬぬぬ」

 お母さんの言葉に思わず、唇を噛み締めました。
 確かにわたしの行動は軽率だったかもしれません。
 そして、お母さんに口でも勝ったことがないのを忘れていました。

「この状況でお前ら……状況を分かっているのか?」

 先程の凛とした声がまた、聞こえてきました。
 心無し、怒りの色を含んでいる気がします。
 わたし、分かってしまうのです。
 感情の色を感じてしまうのです。

「あー、えーと、はい……多分?」
「ほう……」

 武装した男性達はわたし達の様子を窺うようにしているだけで動きを見せません。
 声の主は少なくとも、地表にいないようです。
 どういう原理か、分かりませんが砂の中にでも隠れているのかしら?

「説明するほどのことでもないと思いますけど……。ただ、水を飲もうと思ったのです」
「そうだろうな……」
「そうしたら、いきなり、こうなっていまして……」
「……」

 声が沈黙しました。
 沈黙されると感情を読み取れません。
 ただ、呆れられているような気だけはひしひしと感じられます。
 でも、本当のことですから、嘘は言ってません。

「えーと。勝手に水を飲んだのがいけなかったんですよね? 悪かったと思っています。知らなかったのです」
「……」

 返事がない。

「だから、その……許してもらえたら嬉しいかなと思うんですけど、駄目でしょうか?」
「……」

 やっぱり、何も言わない。

「お母さんも何か、言ってください」

 隣にいるお母さんを肘で突っつき、促しますが我関せずの態度を崩さないようです。
 こうなったら、わたし一人で何とかするしかありません。

「ごめんなさい。 本当に申し訳ありませんでした」

 誠心誠意、謝ってみました。
 これで駄目だったら、どうしましょう?

「ふむ……」

 呆れたような、それでいて根負けしたように掠れた笑い声とともに取り囲む集団の背後の砂が水柱のように勢いよく、上がりました。
 驚いたのはわたし一人でお母さんは相変わらず、楽しそうです……。
 そして、起き上がってきたモノと目が合ってしまいました……。



 それはまるで人のように二本の足で大地に立っていました。
 でも、大きさが人とは違います。
 軽く見積もっても武器を構えた人達の五倍はあるでしょう。
 全身甲冑を着込んだ騎士に似ていて、洗練された流麗なデザインと実用性を重視した粗野で武骨なデザインが合わさった不思議な見た目です。
 先程、目が合ってしまったのは頭部に備えられた赤く輝く一つ目。
 しっかりと目が合ってしまいました。

 どうやら、コレが声の主のようです。
 まずいかもしれないと思い始めています。
 命の危機で危ないのではなく、より面倒なことに巻き込まれると察したからです。

 何故なら、赤い単眼には敵意や殺意といったものが感じられません。
 それどころか、どこか興味深そうな色さえ、浮かんでいるようです。

「どうしたものかしらね?」

 お母さんは呑気に呟きながらもやっぱり、他人事みたいに……っ!

「お母さん!」
「あらあら?」
「あらあらじゃないですよ! 」

 お母さんの腕を引っ張るとようやく、こちらを向いてくれました。
 しかし、表情からは危機感というものが全く伝わってきません。

「お前らが何者かは知らん! だが……砂漠の民は恩義を重んじる」
「そうだとも! 我らは君達に恩がある。恩は返さねばならない!」

 武装した集団の一人が例の声に同調するように叫びました。

「恩を返させろー!」
「そうだ! 返させろ!」

 また、別の男が同調します。
 まるで波のように広がっていきます。
 『返せ!』ではなく、『返させろ!』というのは珍しいですが……。
 嫌な予感を飛び越えて、もっと先に行けそうです。

「そんなことは言っていないわよね、レイチェル?」
「そうですね……」

 もはや、乾いた笑い声と引き攣った笑顔しか披露出来ませんでした……。



 わたしは『砂漠の民』と名乗る方々の集落にお邪魔しています。
 あの後、お母さんは『後はお前に任せようではないか。我はずっと近くにいよう』とだけ、言い残すと本来の姿に戻り、飛び去ってしまいました。
 残された『砂漠の民』とわたしは呆気にとられ、唖然とするばかり。
 そうなると思ってましたけどね……。

 暫くの間、呆けていた『砂漠の民』の皆さんですが我を取り戻すとわたしを駱駝に乗せて、集落まで運んでくれたのです。
 駱駝という生き物を見たのも初めてなら、乗るのも当然、初めての経験。
 過酷な砂漠という環境に適合した生物だけあって、乗り心地はともかくとして、楽は出来ました。
 気になったのは少し離れたところをついてくるあの巨大な甲冑のお化けのような物体でした。
 ミシミシギシギシと何かが軋むような音を立てて、歩くのであまり、近づくと駱駝が驚いてしまうのだとか。

 そして、わたしは集落の皆さんに取り囲まれています。
 そこにあるのは敵意や悪意ではなく、敬意と期待に満ちた目。

「俺はカーミル。ここの長という形になっているが……しがない戦士だ」

 彼らを代表するように挨拶をしてくれたのはあの甲冑のお化けを操っていた例の凛とした声の主でした。
 黒いローブに身を包んでいますが、仮面を付けていないのでその顔がはっきりと見えています。
 やや浅黒い肌で猛禽類を思わせる鋭い目つきの精悍な青年でした。
 右目を隠すようにダークブラウンの髪が伸びています。

「これはご丁寧にありがとうございます。私はレイチェルです」
「レイチェル……? まさか……ブレイズ家のか?」
「はい。確かにブレイズ家に御厄介になっていましたけど……それがどうかしまして?」

 カーミルさんの鋭さを感じさせる左目が驚きの為か、やや見開かれた理由が分からず、小首を傾げてしまいました。

「では、貴女があの噂の……それならば、あの奇跡も分かるな」
「奇跡……?」

 聞き捨てならない単語が聞こえきました。
 奇跡とは何のことでしょう?
 わたし、何もしていないと思うのです。

「貴女のお陰で甦ったんだ……」
「……はい?」

 わたしは人を癒す力は持っていません。
 それにそのような人助けを最近したでしょうか?
 記憶に全く、ありませんでした。

「あの泉は既に枯れ果てて久しい、死んだオアシスだった。それが貴女の力で甦ったんだ!」

 ええ!?  あんなにきれいな水が豊かに湧くオアシスが既に死んでいた!?
 何ということでしょう。
 そのようなこと、ありえるのでしょうか?
 いえ、それよりも何故、わたしがそれをしたことになっているのでしょう。

「そんなこと言われても困ります。そもそも、わたしは何も……」
「いや、間違いなく貴女の力がこの集落を救ってくれたのだ! だから、恩返しさせてくれ! 何でも構わない!」
「は、はあ……」

 どうしましょう。
 正直、困惑しています。
 そんなわたしを他所に皆さん、ヒートアップしていきます。

「そうだ! 俺達の力も貸そう! 恩には恩をもって報いる! それがオラ達の流儀だ!」
「そうだ! そうだ!」

 こうなることを知っていたから、お母さんはさっさと逃げたんですね?
しおりを挟む
感想 30

あなたにおすすめの小説

偽聖女の汚名を着せられ婚約破棄された元聖女ですが、『結界魔法』がことのほか便利なので魔獣の森でもふもふスローライフ始めます!

南田 此仁
恋愛
「システィーナ、今この場をもっておまえとの婚約を破棄する!」  パーティー会場で高らかに上がった声は、数瞬前まで婚約者だった王太子のもの。  王太子は続けて言う。  システィーナの妹こそが本物の聖女であり、システィーナは聖女を騙った罪人であると。  突然婚約者と聖女の肩書きを失ったシスティーナは、国外追放を言い渡されて故郷をも失うこととなった。  馬車も従者もなく、ただ一人自分を信じてついてきてくれた護衛騎士のダーナンとともに馬に乗って城を出る。  目指すは西の隣国。  八日間の旅を経て、国境の門を出た。しかし国外に出てもなお、見届け人たちは後をついてくる。  魔獣の森を迂回しようと進路を変えた瞬間。ついに彼らは剣を手に、こちらへと向かってきた。 「まずいな、このままじゃ追いつかれる……!」  多勢に無勢。  窮地のシスティーナは叫ぶ。 「魔獣の森に入って! 私の考えが正しければ、たぶん大丈夫だから!」 ■この三連休で完結します。14000文字程度の短編です。

「平民が聖女になれただけでも感謝しろ」とやりがい搾取されたのでやめることにします。

木山楽斗
恋愛
平民であるフェルーナは、類稀なる魔法使いとしての才を持っており、聖女に就任することになった。 しかしそんな彼女に待っていたのは、冷遇の日々だった。平民が聖女になることを許せない者達によって、彼女は虐げられていたのだ。 さらにフェルーナには、本来聖女が受け取るはずの報酬がほとんど与えられていなかった。 聖女としての忙しさと責任に見合わないような給与には、流石のフェルーナも抗議せざるを得なかった。 しかし抗議に対しては、「平民が聖女になれただけでも感謝しろ」といった心無い言葉が返ってくるだけだった。 それを受けて、フェルーナは聖女をやめることにした。元々歓迎されていなかった彼女を止める者はおらず、それは受け入れられたのだった。 だがその後、王国は大きく傾くことになった。 フェルーナが優秀な聖女であったため、その代わりが務まる者はいなかったのだ。 さらにはフェルーナへの仕打ちも流出して、結果として多くの国民から反感を招く状況になっていた。 これを重く見た王族達は、フェルーナに再び聖女に就任するように頼み込んだ。 しかしフェルーナは、それを受け入れなかった。これまでひどい仕打ちをしてきた者達を助ける気には、ならなかったのである。

「僕より強い奴は気に入らない」と殿下に言われて力を抑えていたら婚約破棄されました。そろそろ本気出してもよろしいですよね?

今川幸乃
恋愛
ライツ王国の聖女イレーネは「もっといい聖女を見つけた」と言われ、王太子のボルグに聖女を解任されて婚約も破棄されてしまう。 しかしイレーネの力が弱かったのは依然王子が「僕より強い奴は気に入らない」と言ったせいで力を抑えていたせいであった。 その後賊に襲われたイレーネは辺境伯の嫡子オーウェンに助けられ、辺境伯の館に迎えられて伯爵一族並みの厚遇を受ける。 一方ボルグは当初は新しく迎えた聖女レイシャとしばらくは楽しく過ごすが、イレーネの加護を失った王国には綻びが出始め、隣国オーランド帝国の影が忍び寄るのであった。

婚約者に「愛することはない」と言われたその日にたまたま出会った隣国の皇帝から溺愛されることになります。~捨てる王あれば拾う王ありですわ。

松ノ木るな
恋愛
 純真無垢な心の侯爵令嬢レヴィーナは、国の次期王であるフィリベールと固い絆で結ばれる未来を夢みていた。しかし王太子はそのような意思を持つ彼女を生意気と見なして疎み、気まぐれに婚約破棄を言い渡す。  伴侶と寄り添う心穏やかな人生を諦めた彼女は悲観し、井戸に身を投げたのだった。  あの世だと思って辿りついた先は、小さな貴族の家の、こじんまりとした食堂。そこには呑めもしないのに酒を舐め、身分社会に恨み節を唱える美しい青年がいた。  どこの家の出の、どの立場とも知らぬふたりが、一目で恋に落ちたなら。  たまたま出会って離れていてもその存在を支えとする、そんなふたりが再会して結ばれる初恋ストーリーです。

どうやらお前、死んだらしいぞ? ~変わり者令嬢は父親に報復する~

野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「ビクティー・シークランドは、どうやら死んでしまったらしいぞ?」 「はぁ? 殿下、アンタついに頭沸いた?」  私は思わずそう言った。  だって仕方がないじゃない、普通にビックリしたんだから。  ***  私、ビクティー・シークランドは少し変わった令嬢だ。  お世辞にも淑女然としているとは言えず、男が好む政治事に興味を持ってる。  だから父からも煙たがられているのは自覚があった。  しかしある日、殺されそうになった事で彼女は決める。  「必ず仕返ししてやろう」って。  そんな令嬢の人望と理性に支えられた大勝負をご覧あれ。

身に覚えがないのに断罪されるつもりはありません

おこめ
恋愛
シャーロット・ノックスは卒業記念パーティーで婚約者のエリオットに婚約破棄を言い渡される。 ゲームの世界に転生した悪役令嬢が婚約破棄後の断罪を回避するお話です。 さらっとハッピーエンド。 ぬるい設定なので生温かい目でお願いします。

婚約破棄から聖女~今さら戻れと言われても後の祭りです

青の雀
恋愛
第1話 婚約破棄された伯爵令嬢は、領地に帰り聖女の力を発揮する。聖女を嫁に欲しい破棄した侯爵、王家が縁談を申し込むも拒否される。地団太を踏むも後の祭りです。

女神に頼まれましたけど

実川えむ
ファンタジー
雷が光る中、催される、卒業パーティー。 その主役の一人である王太子が、肩までのストレートの金髪をかきあげながら、鼻を鳴らして見下ろす。 「リザベーテ、私、オーガスタス・グリフィン・ロウセルは、貴様との婚約を破棄すっ……!?」 ドンガラガッシャーン! 「ひぃぃっ!?」 情けない叫びとともに、婚約破棄劇場は始まった。 ※王道の『婚約破棄』モノが書きたかった…… ※ざまぁ要素は後日談にする予定……

処理中です...