2 / 47
2話 レイチェルの悔恨
しおりを挟む
わたしはレイチェル。
人間ほど愚かでありながら、賢い生き物はいない。
人間ほど残酷でありながら、心優しい生き物はいない。
人の一生は短いものであるからこそ、美しい。
小さい頃から、英雄のおとぎ話を聞いて育ったわたしは人間という神が愛した存在について、夢物語のような憧れを抱いていました。
人間はきっと素晴らしい人ばかりに違いない。
だから、お母様にお願いしました。
「わたしはあの人達を助けたいのです」
お母様からは『人間にはいい者もいれば、悪い者もいるのだよ』と耳が痛くなるほどに説教されました。
しまいには半ば、諦め顔で認めてくれましたが……。
「お前は言い出したら、聞かないからね」
気が付くとわたしはシュルトワ王国の辺境の町にいたのです。
絵物語でしか、見たことがない街並みに感動していると周囲を取り囲まれました。
でも、不思議と怖くはありません。
なぜなら、彼らの目に浮かんでいるのは嫌悪の感情ではなかったから。
「聖女様だ! 聖女様が降臨された」
んんん? 誰が聖女?
戸惑うわたしを無視して、話はどんどん進んでいきます。
この辺境の町を治めているのはデボラ・ブレイズという女性。
王国の辺境伯として、北の守りを固める国の重要人物でした。
背が高く、凛々しくも美しい顔立ちの方で男装していてもその美しさは損なわれるどころか、まるで舞台俳優のように素敵です。
そんな女性がわたしに跪き、『聖女』としてこの地を導いて欲しいと請われ、断れるでしょうか?
いいえ、断れません。
そして……運命に出会ったのです。
彼、トビアス・ブレイズ――トビーは、とても優しく、ちょっとドジなところもあって……一緒にいるだけで心がぽかぽかとしてくる男の子でした。
十歳だと彼が言ったのでわたしも十歳ということにしました。
正直、年齢なんて分からなかったですし、目線が同じくらいだったので問題がなかったからです。
そんな彼に惹かれていくのは偶然ではなく、必然だったのでしょう。
トビーと出会ってからというもの、毎日が楽しいもので満たされていきました。
彼はデボラ様の一人息子でブレイズ辺境伯の跡取り息子。
デボラ様の夫でトビーの父親である先代の辺境伯が北部戦線で戦死されたせいか、彼は時々、寂しげな顔をして、呟いたことがあります。
『僕も早く、大きなって、強くなりたいな。それで母様やレイチェル様……それに皆を守るんだ』
その言葉を聞いた時、胸の奥がきゅっと締め付けられて、息苦しくなりました。
そうか、これが恋というものなのね。
それからの日々は本当に楽しかったです。
トビーと一緒に過ごす時間はどんな宝石よりも輝いて見えました。
しかし、そんな日常は唐突に終わりを告げたのです。
王都からの知らせが届き、わたしは旅立つことになりました。
『聖女』であるわたしの噂が王室にも届いたのです。
御前会議でわたしの身柄は一貴族である辺境伯ではなく、国が保護するべきという結論に至った。
人間は難しくて、面倒なことを考える生き物なのだと知りましたが、それよりもデボラ様とトビー、それに町の皆さんと別れるのが辛かったのをよく覚えています。
出発の日、びっくりするほどの大勢の方が涙ながらに見送ってくれました。
特にトビーは泣いてくれました。
「これは涙じゃない。男は無いちゃいけないんだ」
そう強がるトビーの姿にわたしも悲しくなって、二人で時間ギリギリまで泣き続けました。
「また会えるよね?」
もちろんよ。
だってわたし達は運命で結ばれているんですもの。
でも、運命とはかくも過酷なものであると思い知ることになろうとは知る由もありませんでした。
王都に場所を移しただけでわたしはわたし。
何も変わることはない。
そんな風に考えていたわたしはあまりにも世間知らずだったのです。
都で暮らし始めてから、数ヶ月。
聖女といっても祈りを捧げるだけで特にこれといったことをしないまま、時は過ぎていました。
幸いなことに面倒を看てくれる神殿の皆さんも親身で優しい方達だったので心穏やかに過ごせていたのです。
ところが運命の悪戯は突如、訪れました。
降って湧いたような婚約という言葉に意識が遠のきかけます。
相手は会ったこともなければ、見たこともない第一王子のイラリオ様。
神官さんや身の回りの世話をしてくれる巫女さん達の話ではとても、カッコいい王子様だそうです。
おとぎ話に出てくる王子様は確かにカッコいいですが、中身も伴っているのでしょうか?
トビーこそ、わたしの王子様なのに……。
そんなモヤモヤとした心のままにイラリオ様とお会いする機会が訪れます。
婚約者としての顔合わせをするのです。
そして、激しい衝撃を受けることになります。
「君が聖女か? ふ~ん」
わたしを見て、発した最初の一言は興味がないと言わんばかり。
とても失礼な人だと思いましたが、それだけならまだ我慢出来ました。
問題はその後です。
「聖女と言うから、もっと清楚でかわいい女の子を想像していたんだが。思っていたより、普通なんだね。まぁ、僕の好みではないな」
この人は何を言っているのでしょうか?
確かに見た目こそ、王子様です。
獅子を思わせる金色の豪奢な髪に鼻筋の通った整った顔立ちに青く澄んだ瞳。
見た目だけなら、絵本の王子様そのものですから。
でも、この態度はないでしょう。
まるでわたしのことを人と思っていないような発言ではありませんか。
こんなひどい人間に振り回されるなんて真っ平御免です。
なので、つい言ってしまいました。
「それでは、わたしのことは放っておいて下さいませんか?」
それが間違いだったと気付いた時にはもう遅かったようです。
イラリオ様の怒りを買ったようで、いきなり頬を引っ叩かれました。
痛い……。
「貴様、生意気だな。その髪の色も瞳の色も何もかも嫌いだ! すぐに出ていけ!」
どうして、わたしがこんな目に遭わないといけないのでしょう。
その後も理不尽な言葉の数々を浴びせられました。
挙句の果てには『その髪をこの色に染めてから、出直せ』と言われ、頭の上からまだ、熱い紅茶をかけられたのです。
それからというもの、わたしには多くの家庭教師が付けられ、自由に過ごせる時間がなくなりました。
十三歳になり、王立学園に通う前にありとあらゆる教養と作法を学ばねばならないのだそうです。
ブレイズ辺境伯のところで暮らしていた時にはなかった堅苦しく、息の詰まるような日々。
せめてもの救いは神殿の皆さんが相変わらず、親身だったことです。
そして、わたしに辛く当たる意地の悪いイラリオ様へのささやかな抵抗として、嫌いだと言われた髪と瞳を見せないことにしました。
燃え上がる炎のように鮮やかに紅い髪をわざと地味な薄い紅茶色に染め、目は常に閉じたまま。
閉じたままだと歩きにくい?
それは問題ありません。
目を閉じていてもあまり、支障は無いのです。
周囲の方々がとても心配そうに気遣ってくれるのが、逆に騙しているような気分になってきて、申し訳ないのですが……。
こうまでしてもイラリオ様は相変わらずの態度です。
もしかしたら、会うたびに嫌味を言わないといけないと死ぬ病気なのでしょうか?
そして、わたしが王族と婚姻するにあたり、一つの契約が成されました。
破棄されない以上、この国を守り続ける。
そんな契約をしなくても。
婚姻で縛り付けなくても。
わたしはこの国を守りたいと考えていました。
そんなに信用がなかったのでしょうか。
また、伯爵以上の家柄の貴族の養女になる必要があると聞かされ、困りました。
デボラ様やトビーとの繋がりが完全に断たれてしまうのですから。
でも、どうしようもないことでした。
王命に逆らうわけにはいきません。
何よりもわたし自身が契約により、イラリオ様に嫁ぐことを拒めませんでした。
しかし、ここで思わぬことが起きたのです。
わたしを養女として迎え入れてくれたのが、デボラ様だったのです。
レイチェル・ブレイズとなったわたしはトビーの義姉となりました。
彼への想いは胸に秘め、生きていかねばなりません。
人間ほど愚かでありながら、賢い生き物はいない。
人間ほど残酷でありながら、心優しい生き物はいない。
人の一生は短いものであるからこそ、美しい。
小さい頃から、英雄のおとぎ話を聞いて育ったわたしは人間という神が愛した存在について、夢物語のような憧れを抱いていました。
人間はきっと素晴らしい人ばかりに違いない。
だから、お母様にお願いしました。
「わたしはあの人達を助けたいのです」
お母様からは『人間にはいい者もいれば、悪い者もいるのだよ』と耳が痛くなるほどに説教されました。
しまいには半ば、諦め顔で認めてくれましたが……。
「お前は言い出したら、聞かないからね」
気が付くとわたしはシュルトワ王国の辺境の町にいたのです。
絵物語でしか、見たことがない街並みに感動していると周囲を取り囲まれました。
でも、不思議と怖くはありません。
なぜなら、彼らの目に浮かんでいるのは嫌悪の感情ではなかったから。
「聖女様だ! 聖女様が降臨された」
んんん? 誰が聖女?
戸惑うわたしを無視して、話はどんどん進んでいきます。
この辺境の町を治めているのはデボラ・ブレイズという女性。
王国の辺境伯として、北の守りを固める国の重要人物でした。
背が高く、凛々しくも美しい顔立ちの方で男装していてもその美しさは損なわれるどころか、まるで舞台俳優のように素敵です。
そんな女性がわたしに跪き、『聖女』としてこの地を導いて欲しいと請われ、断れるでしょうか?
いいえ、断れません。
そして……運命に出会ったのです。
彼、トビアス・ブレイズ――トビーは、とても優しく、ちょっとドジなところもあって……一緒にいるだけで心がぽかぽかとしてくる男の子でした。
十歳だと彼が言ったのでわたしも十歳ということにしました。
正直、年齢なんて分からなかったですし、目線が同じくらいだったので問題がなかったからです。
そんな彼に惹かれていくのは偶然ではなく、必然だったのでしょう。
トビーと出会ってからというもの、毎日が楽しいもので満たされていきました。
彼はデボラ様の一人息子でブレイズ辺境伯の跡取り息子。
デボラ様の夫でトビーの父親である先代の辺境伯が北部戦線で戦死されたせいか、彼は時々、寂しげな顔をして、呟いたことがあります。
『僕も早く、大きなって、強くなりたいな。それで母様やレイチェル様……それに皆を守るんだ』
その言葉を聞いた時、胸の奥がきゅっと締め付けられて、息苦しくなりました。
そうか、これが恋というものなのね。
それからの日々は本当に楽しかったです。
トビーと一緒に過ごす時間はどんな宝石よりも輝いて見えました。
しかし、そんな日常は唐突に終わりを告げたのです。
王都からの知らせが届き、わたしは旅立つことになりました。
『聖女』であるわたしの噂が王室にも届いたのです。
御前会議でわたしの身柄は一貴族である辺境伯ではなく、国が保護するべきという結論に至った。
人間は難しくて、面倒なことを考える生き物なのだと知りましたが、それよりもデボラ様とトビー、それに町の皆さんと別れるのが辛かったのをよく覚えています。
出発の日、びっくりするほどの大勢の方が涙ながらに見送ってくれました。
特にトビーは泣いてくれました。
「これは涙じゃない。男は無いちゃいけないんだ」
そう強がるトビーの姿にわたしも悲しくなって、二人で時間ギリギリまで泣き続けました。
「また会えるよね?」
もちろんよ。
だってわたし達は運命で結ばれているんですもの。
でも、運命とはかくも過酷なものであると思い知ることになろうとは知る由もありませんでした。
王都に場所を移しただけでわたしはわたし。
何も変わることはない。
そんな風に考えていたわたしはあまりにも世間知らずだったのです。
都で暮らし始めてから、数ヶ月。
聖女といっても祈りを捧げるだけで特にこれといったことをしないまま、時は過ぎていました。
幸いなことに面倒を看てくれる神殿の皆さんも親身で優しい方達だったので心穏やかに過ごせていたのです。
ところが運命の悪戯は突如、訪れました。
降って湧いたような婚約という言葉に意識が遠のきかけます。
相手は会ったこともなければ、見たこともない第一王子のイラリオ様。
神官さんや身の回りの世話をしてくれる巫女さん達の話ではとても、カッコいい王子様だそうです。
おとぎ話に出てくる王子様は確かにカッコいいですが、中身も伴っているのでしょうか?
トビーこそ、わたしの王子様なのに……。
そんなモヤモヤとした心のままにイラリオ様とお会いする機会が訪れます。
婚約者としての顔合わせをするのです。
そして、激しい衝撃を受けることになります。
「君が聖女か? ふ~ん」
わたしを見て、発した最初の一言は興味がないと言わんばかり。
とても失礼な人だと思いましたが、それだけならまだ我慢出来ました。
問題はその後です。
「聖女と言うから、もっと清楚でかわいい女の子を想像していたんだが。思っていたより、普通なんだね。まぁ、僕の好みではないな」
この人は何を言っているのでしょうか?
確かに見た目こそ、王子様です。
獅子を思わせる金色の豪奢な髪に鼻筋の通った整った顔立ちに青く澄んだ瞳。
見た目だけなら、絵本の王子様そのものですから。
でも、この態度はないでしょう。
まるでわたしのことを人と思っていないような発言ではありませんか。
こんなひどい人間に振り回されるなんて真っ平御免です。
なので、つい言ってしまいました。
「それでは、わたしのことは放っておいて下さいませんか?」
それが間違いだったと気付いた時にはもう遅かったようです。
イラリオ様の怒りを買ったようで、いきなり頬を引っ叩かれました。
痛い……。
「貴様、生意気だな。その髪の色も瞳の色も何もかも嫌いだ! すぐに出ていけ!」
どうして、わたしがこんな目に遭わないといけないのでしょう。
その後も理不尽な言葉の数々を浴びせられました。
挙句の果てには『その髪をこの色に染めてから、出直せ』と言われ、頭の上からまだ、熱い紅茶をかけられたのです。
それからというもの、わたしには多くの家庭教師が付けられ、自由に過ごせる時間がなくなりました。
十三歳になり、王立学園に通う前にありとあらゆる教養と作法を学ばねばならないのだそうです。
ブレイズ辺境伯のところで暮らしていた時にはなかった堅苦しく、息の詰まるような日々。
せめてもの救いは神殿の皆さんが相変わらず、親身だったことです。
そして、わたしに辛く当たる意地の悪いイラリオ様へのささやかな抵抗として、嫌いだと言われた髪と瞳を見せないことにしました。
燃え上がる炎のように鮮やかに紅い髪をわざと地味な薄い紅茶色に染め、目は常に閉じたまま。
閉じたままだと歩きにくい?
それは問題ありません。
目を閉じていてもあまり、支障は無いのです。
周囲の方々がとても心配そうに気遣ってくれるのが、逆に騙しているような気分になってきて、申し訳ないのですが……。
こうまでしてもイラリオ様は相変わらずの態度です。
もしかしたら、会うたびに嫌味を言わないといけないと死ぬ病気なのでしょうか?
そして、わたしが王族と婚姻するにあたり、一つの契約が成されました。
破棄されない以上、この国を守り続ける。
そんな契約をしなくても。
婚姻で縛り付けなくても。
わたしはこの国を守りたいと考えていました。
そんなに信用がなかったのでしょうか。
また、伯爵以上の家柄の貴族の養女になる必要があると聞かされ、困りました。
デボラ様やトビーとの繋がりが完全に断たれてしまうのですから。
でも、どうしようもないことでした。
王命に逆らうわけにはいきません。
何よりもわたし自身が契約により、イラリオ様に嫁ぐことを拒めませんでした。
しかし、ここで思わぬことが起きたのです。
わたしを養女として迎え入れてくれたのが、デボラ様だったのです。
レイチェル・ブレイズとなったわたしはトビーの義姉となりました。
彼への想いは胸に秘め、生きていかねばなりません。
6
お気に入りに追加
1,796
あなたにおすすめの小説
偽聖女の汚名を着せられ婚約破棄された元聖女ですが、『結界魔法』がことのほか便利なので魔獣の森でもふもふスローライフ始めます!
南田 此仁
恋愛
「システィーナ、今この場をもっておまえとの婚約を破棄する!」
パーティー会場で高らかに上がった声は、数瞬前まで婚約者だった王太子のもの。
王太子は続けて言う。
システィーナの妹こそが本物の聖女であり、システィーナは聖女を騙った罪人であると。
突然婚約者と聖女の肩書きを失ったシスティーナは、国外追放を言い渡されて故郷をも失うこととなった。
馬車も従者もなく、ただ一人自分を信じてついてきてくれた護衛騎士のダーナンとともに馬に乗って城を出る。
目指すは西の隣国。
八日間の旅を経て、国境の門を出た。しかし国外に出てもなお、見届け人たちは後をついてくる。
魔獣の森を迂回しようと進路を変えた瞬間。ついに彼らは剣を手に、こちらへと向かってきた。
「まずいな、このままじゃ追いつかれる……!」
多勢に無勢。
窮地のシスティーナは叫ぶ。
「魔獣の森に入って! 私の考えが正しければ、たぶん大丈夫だから!」
■この三連休で完結します。14000文字程度の短編です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約者に「愛することはない」と言われたその日にたまたま出会った隣国の皇帝から溺愛されることになります。~捨てる王あれば拾う王ありですわ。
松ノ木るな
恋愛
純真無垢な心の侯爵令嬢レヴィーナは、国の次期王であるフィリベールと固い絆で結ばれる未来を夢みていた。しかし王太子はそのような意思を持つ彼女を生意気と見なして疎み、気まぐれに婚約破棄を言い渡す。
伴侶と寄り添う心穏やかな人生を諦めた彼女は悲観し、井戸に身を投げたのだった。
あの世だと思って辿りついた先は、小さな貴族の家の、こじんまりとした食堂。そこには呑めもしないのに酒を舐め、身分社会に恨み節を唱える美しい青年がいた。
どこの家の出の、どの立場とも知らぬふたりが、一目で恋に落ちたなら。
たまたま出会って離れていてもその存在を支えとする、そんなふたりが再会して結ばれる初恋ストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
「僕より強い奴は気に入らない」と殿下に言われて力を抑えていたら婚約破棄されました。そろそろ本気出してもよろしいですよね?
今川幸乃
恋愛
ライツ王国の聖女イレーネは「もっといい聖女を見つけた」と言われ、王太子のボルグに聖女を解任されて婚約も破棄されてしまう。
しかしイレーネの力が弱かったのは依然王子が「僕より強い奴は気に入らない」と言ったせいで力を抑えていたせいであった。
その後賊に襲われたイレーネは辺境伯の嫡子オーウェンに助けられ、辺境伯の館に迎えられて伯爵一族並みの厚遇を受ける。
一方ボルグは当初は新しく迎えた聖女レイシャとしばらくは楽しく過ごすが、イレーネの加護を失った王国には綻びが出始め、隣国オーランド帝国の影が忍び寄るのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
「平民が聖女になれただけでも感謝しろ」とやりがい搾取されたのでやめることにします。
木山楽斗
恋愛
平民であるフェルーナは、類稀なる魔法使いとしての才を持っており、聖女に就任することになった。
しかしそんな彼女に待っていたのは、冷遇の日々だった。平民が聖女になることを許せない者達によって、彼女は虐げられていたのだ。
さらにフェルーナには、本来聖女が受け取るはずの報酬がほとんど与えられていなかった。
聖女としての忙しさと責任に見合わないような給与には、流石のフェルーナも抗議せざるを得なかった。
しかし抗議に対しては、「平民が聖女になれただけでも感謝しろ」といった心無い言葉が返ってくるだけだった。
それを受けて、フェルーナは聖女をやめることにした。元々歓迎されていなかった彼女を止める者はおらず、それは受け入れられたのだった。
だがその後、王国は大きく傾くことになった。
フェルーナが優秀な聖女であったため、その代わりが務まる者はいなかったのだ。
さらにはフェルーナへの仕打ちも流出して、結果として多くの国民から反感を招く状況になっていた。
これを重く見た王族達は、フェルーナに再び聖女に就任するように頼み込んだ。
しかしフェルーナは、それを受け入れなかった。これまでひどい仕打ちをしてきた者達を助ける気には、ならなかったのである。
どうやらお前、死んだらしいぞ? ~変わり者令嬢は父親に報復する~
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「ビクティー・シークランドは、どうやら死んでしまったらしいぞ?」
「はぁ? 殿下、アンタついに頭沸いた?」
私は思わずそう言った。
だって仕方がないじゃない、普通にビックリしたんだから。
***
私、ビクティー・シークランドは少し変わった令嬢だ。
お世辞にも淑女然としているとは言えず、男が好む政治事に興味を持ってる。
だから父からも煙たがられているのは自覚があった。
しかしある日、殺されそうになった事で彼女は決める。
「必ず仕返ししてやろう」って。
そんな令嬢の人望と理性に支えられた大勝負をご覧あれ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
身に覚えがないのに断罪されるつもりはありません
おこめ
恋愛
シャーロット・ノックスは卒業記念パーティーで婚約者のエリオットに婚約破棄を言い渡される。
ゲームの世界に転生した悪役令嬢が婚約破棄後の断罪を回避するお話です。
さらっとハッピーエンド。
ぬるい設定なので生温かい目でお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄から聖女~今さら戻れと言われても後の祭りです
青の雀
恋愛
第1話
婚約破棄された伯爵令嬢は、領地に帰り聖女の力を発揮する。聖女を嫁に欲しい破棄した侯爵、王家が縁談を申し込むも拒否される。地団太を踏むも後の祭りです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる