転生したら聖女の守護霊だった〜俺を精霊としか思ってない聖女の行動が危なっかしくて困る〜

かもめ

文字の大きさ
上 下
32 / 35

第31話 俺を精霊としか思っていない聖女の行動が危なっかしくて困る

しおりを挟む
          ◇


 エンリケ・オーハイムの目の前には通路の先で倒れた少女の姿があった。

 今まさにエンリケが仕留めた少女。

 リスキル連合王国第6聖女エリス。

 エンリケは聖女という輩が基本的に嫌いだったが、エリスはその中でも特に嫌いな類だった。

 頑張っている平凡な善人。

 エンリケが最も不愉快な人種。

 エンリケは会った瞬間、顔を見た瞬間にイラついた。

 だから、おそらく最後には殺すことになるだろうと思っていた。

 そして、今まさにエンリケはエリスを殺したのだった。

 不意の一撃。

 切先の硬度を最高まで高めた影の杭での一撃だ。

 法衣の破れたところに合わせて打ち込んだ。

 そもそも法衣の防御術式さえ突破する一撃だ。

 防げるはずがなかった。

 今エリスは血溜まりの中に倒れていた。

 まだ息はあるだろうか。

 あの、なんだかわめいていた気色悪いしゃべる守護者はもう消えていた。

 守護者は基本的に聖女が生きている限り、その背後にいるものだ。

 一般人には顕現させた時にしか見えないが、聖人のエンリケのような一定以上の魔力を持つものには常に見える。

 それが見えなくなったということは死んだ、少なくとも瀕死だということだ。


「さて、死に顔を拝んでやるか」


 エンリケは勝利を確信していた。

 ただの殺しなら何も思うことはないが、今回の相手はあの第6聖女様だ。

 その無様な死に顔を見てやろうという気になった。

 エンリケは倒れたエリスに歩み寄る。

 そして、その頭を掴もうと、


「ウラァッッッ!!!!!」


 そうしようとしたところで、強烈な衝撃がエンリケを襲った。



          ◇



「ウラァッッッ!!!!!」


 俺の拳はエンリケの顔面にクリーンヒットした。

 当たり前だ完全に油断した状態で完全な不意打ちを喰らったのだ。受け流す余裕すらない。

 エンリケはぶっ飛ぶと脳震盪を起こしながらも体を起こした。


「な、なんだとっ!?」


 これにはさすがのエンリケも驚愕していた。


 それはそうだ。

 消えたと思っていた守護者にぶん殴られて、死んだと思っていた聖女が確かに自分の足で立っているのだから。


「なんでだ、なんで生きてやがる!!!」


 エンリケは叫んでいた。


「簡単な話だ。俺はエリスの体の内側からお前の影の杭の先端を掴んだんんだ。だから、杭はエリスの体の表面で止まった。ちなみにこの血に見えるのはただの赤い霊薬だ」

「だが、だが! さっきまで消えてただろうが!!!」

「それも霊薬だ。飲んだ守護者を一時的に見えなくする霊薬。まぁ、動いたら効果は切れるんだけどな」

「な、なんだと」


 エンリケは理解不能なのか目を丸くしていた。

 自分が今出し抜かれたことが受け入れられないらしい。


「バカな、馬鹿な! 俺に最硬度の影の杭を受け止めれるやつなんか....」

「それが出来るんですよ、マコト様なら。だって、マコト様は私の守護者様なんですから」


 エリスは言った。

 紛れもない俺への信頼。エリスは俺を信じていたから、全てを俺に委ねて影の杭を受け止めさせた。

 俺を32歳のおじさんではなく、自分の相棒の精霊だと思ってくれたから。

 本当に危なっかしい娘だ。

 だが、俺たちはうまくやったのだ。


「クソが、クソったれ!! 人質は...クソが...!!!」

「ああ、今の一瞬で抜き取らせてもらった」


 ロバートくんは俺の右手で握っていた。俺は静かに後ろに下ろした。エリスが法術で応急処置をする。

 これでロバートくんの心配はないだろう。

 そして、それはエンリケにはもう守るものはないことを意味していた。


「さぁ、おとなしく投降してください、エンリケ・オーハイム。この距離ならあなたがなにをするよりも速く、マコト様の拳があなたを撃ち抜きます」


 エンリケと俺に距離はちょうど2mないほど。

 ここからなら、エンリケが指一本動かした瞬間に俺の拳がエンリケの顔面をぶち抜く。

 これが、まさしく訓練でディアナから教えられた手段のひとつ。

 こちらからどうしても近づけない場合、相手を近づけさせる。

 今回は死んだふりという方法だった。

 だが、見事にうまくいった。

 俺たちはまさしく今、エンリケ・オーハイムを追い詰めていた。


「くそが、死んだふりで出し抜くだと? 聖職者なんだろお前たち」

「やかましい、お前にだけは汚いとか言われなくない」


 散々人殺しだのの犯罪を重ねて、人質まで取って、卑怯だなんだとどの口が言いやがる。


「勝負はついています。今なら無傷で憲兵に引き渡すと約束しましょう」

「く、くははは」


 エリスの言葉にエンリケは脂汗を浮かべながら笑った。

 俺たちの勝ちだった。

 もう、なにがあってもそれは揺らがない。

 だが、


「動くより速くか。そうだな、お前ならそうだ。お前なら動かないとこの状況はな、どうしようもないよな!!!!」


 その瞬間、エンリケが強烈に発光した。

 目眩しだ。法術か。

 なるほど、エリスは法術を使う時指を振る。

 だが、自分は指さえ動かさずに法術を使えると言いたかったらしい。

 だが、そんなことはどうでも良かった。


「ウラァッッッッッッ!!!!!」


 目眩しで見えなくてもどうでも良い。

 俺の拳は正確にエンリケのみぞおちにぶち込まれていた。

 エンリケが浮いたのが分かる。


「ウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラッッッ!!!!!」


 そして、俺は怒涛のラッシュをエンリケにぶち込みまくった。


「ウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラッ、ウラァッッッッッッ!!!」


 そして、大きく振りかぶり渾身の右ストレートでエンリケを吹っ飛ばした。

 そこでようやく俺の視力は復活した。

 目の前には影のコーティングが剥がれ、薄汚い服で横たわるエンリケの姿があった。


「思い知ったかクソ野郎!!!」

「一昨日来やがれです!!!」


 俺たちは2人で決め台詞を叫んだ。

 俺たちの勝ちだった。

 これでエンリケ・オーハイムの捕縛作戦は終わりを迎えたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

アストルムクロニカ-箱庭幻想譚-(挿し絵有り)

くまのこ
ファンタジー
これは、此処ではない場所と今ではない時代の御伽話。 滅びゆく世界から逃れてきた放浪者たちと、楽園に住む者たち。 二つの異なる世界が混じり合い新しい世界が生まれた。 そこで起きる、数多の国や文明の興亡と、それを眺める者たちの物語。 「彼」が目覚めたのは見知らぬ村の老夫婦の家だった。 過去の記憶を持たぬ「彼」は「フェリクス」と名付けられた。 優しい老夫婦から息子同然に可愛がられ、彼は村で平穏な生活を送っていた。 しかし、身に覚えのない罪を着せられたことを切っ掛けに村を出たフェリクスを待っていたのは、想像もしていなかった悲しみと、苦難の道だった。 自らが何者かを探るフェリクスが、信頼できる仲間と愛する人を得て、真実に辿り着くまで。 完結済み。ハッピーエンドです。 ※7話以降でサブタイトルに「◆」が付いているものは、主人公以外のキャラクター視点のエピソードです※ ※詳細なバトル描写などが出てくる可能性がある為、保険としてR-15設定しました※ ※昔から脳内で温めていた世界観を形にしてみることにしました※ ※あくまで御伽話です※ ※固有名詞や人名などは、現代日本でも分かりやすいように翻訳したものもありますので御了承ください※ ※この作品は「ノベルアッププラス」様、「カクヨム」様、「小説家になろう」様でも掲載しています※

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】慈愛の聖女様は、告げました。

BBやっこ
ファンタジー
1.契約を自分勝手に曲げた王子の誓いは、どうなるのでしょう? 2.非道を働いた者たちへ告げる聖女の言葉は? 3.私は誓い、祈りましょう。 ずっと修行を教えを受けたままに、慈愛を持って。 しかし。、誰のためのものなのでしょう?戸惑いも悲しみも成長の糧に。 後に、慈愛の聖女と言われる少女の羽化の時。

刻の短刀クロノダガー ~悪役にされた令嬢の人生を取り戻せ~

玄未マオ
ファンタジー
三名の婚約者候補。 彼らは前の時間軸において、一人は敵、もう一人は彼女のために命を落とした騎士。 そして、最後の一人は前の時間軸では面識すらなかったが、彼女を助けるためにやって来た魂の依り代。 過去の過ちを記憶の隅に押しやり孫の誕生を喜ぶ国王に、かつて地獄へと追いやった公爵令嬢セシルの恨みを語る青年が現れる。 それはかつてセシルを嵌めた自分たち夫婦の息子だった。 非道が明るみになり処刑された王太子妃リジェンナ。 無傷だった自分に『幻の王子』にされた息子が語りかけ、王家の秘術が発動される。 巻き戻りファンタジー。 ヒーローは、ごめん、生きている人間ですらない。 ヒロインは悪役令嬢ポジのセシルお嬢様ではなく、彼女の筆頭侍女のアンジュ。 楽しんでくれたらうれしいです。

聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした

猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。 聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。 思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。 彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。 それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。 けれども、なにかが胸の内に燻っている。 聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。 ※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています

私はただ自由に空を飛びたいだけなのに!

hennmiasako
ファンタジー
異世界の田舎の孤児院でごく普通の平民の孤児の女の子として生きていたルリエラは、5歳のときに木から落ちて頭を打ち前世の記憶を見てしまった。 ルリエラの前世の彼女は日本人で、病弱でベッドから降りて自由に動き回る事すら出来ず、ただ窓の向こうの空ばかりの見ていた。そんな彼女の願いは「自由に空を飛びたい」だった。でも、魔法も超能力も無い世界ではそんな願いは叶わず、彼女は事故で転落死した。 魔法も超能力も無い世界だけど、それに似た「理術」という不思議な能力が存在する世界。専門知識が必要だけど、前世の彼女の記憶を使って、独学で「理術」を使い、空を自由に飛ぶ夢を叶えようと人知れず努力することにしたルリエラ。 ただの個人的な趣味として空を自由に飛びたいだけなのに、なぜかいろいろと問題が発生して、なかなか自由に空を飛べない主人公が空を自由に飛ぶためにいろいろがんばるお話です。

何でリアルな中世ヨーロッパを舞台にしないかですって? そんなのトイレ事情に決まってるでしょーが!!

京衛武百十
ファンタジー
異世界で何で魔法がやたら発展してるのか、よく分かったわよ。 戦争の為?。違う違う、トイレよトイレ!。魔法があるから、地球の中世ヨーロッパみたいなトイレ事情にならずに済んだらしいのよ。 で、偶然現地で見付けた微生物とそれを操る魔法によって、私、宿角花梨(すくすみかりん)は、立身出世を計ることになったのだった。

悪役令嬢は所詮悪役令嬢

白雪の雫
ファンタジー
「アネット=アンダーソン!貴女の私に対する仕打ちは到底許されるものではありません!殿下、どうかあの平民の女に頭を下げるように言って下さいませ!」 魔力に秀でているという理由で聖女に選ばれてしまったアネットは、平民であるにも関わらず公爵令嬢にして王太子殿下の婚約者である自分を階段から突き落とそうとしただの、冬の池に突き落として凍死させようとしただの、魔物を操って殺そうとしただの──・・・。 リリスが言っている事は全て彼女達による自作自演だ。というより、ゲームの中でリリスがヒロインであるアネットに対して行っていた所業である。 愛しいリリスに縋られたものだから男としての株を上げたい王太子は、アネットが無実だと分かった上で彼女を断罪しようとするのだが、そこに父親である国王と教皇、そして聖女の夫がやって来る──・・・。 悪役令嬢がいい子ちゃん、ヒロインが脳内お花畑のビッチヒドインで『ざまぁ』されるのが多いので、逆にしたらどうなるのか?という思い付きで浮かんだ話です。

処理中です...