148 / 504
味方をつける
しおりを挟む
「さあ、私に協力して頂戴な!」
「は?やだよ」
「………………」
「………………」
まあ、そうなるよね……。
テントの一つに入って、ラディと私の二人きりになる。
カイラスさんは訓練を見ているため、少なくとも私たちの話を聞くことはないだろう。
「うーむ、じゃあどうしたら私のために動いてくれる?」
「何されたって動くわけねーだろ。自惚れんな、お前はただの見知らぬガキなんだよ」
「ほんと失礼なやつ」
ただ、言っていることは正しいので、なんとも言えない……。
私は騎士団の面々にラディの妹と嘘をついて、ちょっと仲良くなったかもだけど、こいつはそれが嘘だってわかってるんだ。
だから、私がどうにかこいつに、信用できる奴というレッテルを貼らなくてはならない。
でも、どうすればいいのか?
ラディのいうとおり、私はただのどこの馬の骨かも知らないガキンチョ(女)に過ぎないのだ。
「まあ強いていうなら……」
そう何かを言いかけるラディ。
私は、それに耳を傾ける。
「この腐った貴族の争いを止めてくれるならな。まあ、お前にはできるわけねーだろうが——」
「わかったわ」
「は?」
「だから、『わかった』って言ったの」
私の言葉を聞いて唖然としているラディ。
(あれ?何か変なこと言った?)
それをしたら協力してくれるんでしょう?
これは私にとって最も都合のいい提案だった。
伯爵さんの娘を取り戻すという目的があり、「貴族の争いを止める」通過点に過ぎない。
つまり!
私が侯爵から伯爵さんの娘を救い出して……あ。
そこで思い出した。
侯爵はターニャの父親。
もし、伯爵さんのもとに娘が戻って来たら、確実に侯爵を陥れることだろう。
そうなれば、野生は派閥が崩壊して、結果的には争いは起こらなくなるんだが……。
それではターニャはどうなるのだ?
私は迷った。
ターニャという友人の父親の手を取る?
それとも、伯爵さんの娘を助けるという『約束』を守る?
私にはどちらの気持ちもわかる。
家族を失う辛さだ。
どちらも、親を失うか、子を失うか……それが迫られている状況だ。
私は知っている。
家族をなくす気持ちを……。
目の前で救えなかったし。
それで悲しんで、立ち止まるほど、私の心は弱くない。
だが、伯爵さんもターニャも私と同じような人ではない。
だったら、私はどっちを選択する?
私は迷っていた。
だが、その答えは自ずと出てきた。
(答えは、『どちらも救う』よ)
簡単な話だ。
伯爵さんの娘さんを救った後に、どうにか伯爵と公爵の間を私が取り持って、双方痛み分けという形でどうにか派閥を霧散させるしかない。
夢物語だ。
そんなことできるわけない。
それでも私はやる必要がある。
物語の主人公のようにうまくはいかないだろうけどね。
(はあ~。いつになったら私は自由を得られるのかしら?)
ただの令嬢として、平穏にすごせる日はいつくるのだろうか。
「おい!聞いているのか?」
「あ、ごめんごめん。つい……」
「それで、お前にはそれができるのか?」
「まあ一応できなくはないかな」
ここはそう言っておくしかない。
「まじかよ」
「うん、大マジ!」
「ちっ、わーったよ。協力してやろう……」
「ほんと!?」
「ああ、騎士に二言はない」
とりあえず、強い味方を手に入れたってことでいいかな?
これで情報の入手もしやすくなった。
ひとまず、中立の立場にあり、なおかつそこそこの地位の男を手に入れたことで少しばかりこの派閥という問題について聞けた。
まとめると——
理性派
野生派
中立派
三つの派閥があり、
理性派が三割
野生派が五割
中立派が二割(ほとんどが騎士)
という状況らしい。
理性派の考え方は至って今まで通り。
野生派、自分勝手に好きに過ごすというもの。
己の欲望通りにお金も地位も名誉、女性もなんでも手に入れてやる!
って、夢物語なわけね。
ちなみに、理性派の方が人数が少ないのに、なんとか対抗できているのが、『国王』の影響が大きい。
国王もまた、理性派の一人。
それは当然と言える。
まあ、理性派は「ここで国王の信頼を勝ち取る!」という狙いのものが多く、野生派は「ここで国王を潰して新たな社会を!」というやつら。
全く、呆れてしまう。
そこで、私が何をすべきか。
ひとまずは、中立立場のラディを利用して、伯爵家娘さんの捜索範囲を広げる。
私自身は、今後「獣人社会に忍び込む」というのを目標にして活動しようと思うのだ。
何が言いたいかと言えば、獣人の政治である。
元々、国王の発言力といえば、絶対のもので、それを破ると処刑される……そんな厳しい政治体制だった。
だが、国王はなぜか甘んじて野生派を見逃している。
それには何か理由があるはずだ。
その根本を叩けば、この問題は解決する。
それまでに、娘さんを見つけてもらう。
万事解決だ。
ただし、相変わらず身分は隠し続ける。
当たり前だ。
隣国の公爵家の公女がこんなことに首を突っ込んでいると知れたら、国際問題になりかねない。
私はただ、ターニャのためにやっているだけに過ぎない。
友達のために、奮起しているだけだ。
だからこそ、そんな国際問題なんて望んでもいない。
穏便に済ませる。
それが第一だ。
獣人で私の正体を知っているのは、ターニャと獣人君だけ。
それ以外にバレた時点で、私は強硬手段を取るしかなくなるのだ。
避けなければならない……。
(私も、人を手にかけるのは趣味じゃなくなったしね)
ラディから聞いた話、それらを信じて私は獣人達の貴族社会に入り込むこととなった。
「は?やだよ」
「………………」
「………………」
まあ、そうなるよね……。
テントの一つに入って、ラディと私の二人きりになる。
カイラスさんは訓練を見ているため、少なくとも私たちの話を聞くことはないだろう。
「うーむ、じゃあどうしたら私のために動いてくれる?」
「何されたって動くわけねーだろ。自惚れんな、お前はただの見知らぬガキなんだよ」
「ほんと失礼なやつ」
ただ、言っていることは正しいので、なんとも言えない……。
私は騎士団の面々にラディの妹と嘘をついて、ちょっと仲良くなったかもだけど、こいつはそれが嘘だってわかってるんだ。
だから、私がどうにかこいつに、信用できる奴というレッテルを貼らなくてはならない。
でも、どうすればいいのか?
ラディのいうとおり、私はただのどこの馬の骨かも知らないガキンチョ(女)に過ぎないのだ。
「まあ強いていうなら……」
そう何かを言いかけるラディ。
私は、それに耳を傾ける。
「この腐った貴族の争いを止めてくれるならな。まあ、お前にはできるわけねーだろうが——」
「わかったわ」
「は?」
「だから、『わかった』って言ったの」
私の言葉を聞いて唖然としているラディ。
(あれ?何か変なこと言った?)
それをしたら協力してくれるんでしょう?
これは私にとって最も都合のいい提案だった。
伯爵さんの娘を取り戻すという目的があり、「貴族の争いを止める」通過点に過ぎない。
つまり!
私が侯爵から伯爵さんの娘を救い出して……あ。
そこで思い出した。
侯爵はターニャの父親。
もし、伯爵さんのもとに娘が戻って来たら、確実に侯爵を陥れることだろう。
そうなれば、野生は派閥が崩壊して、結果的には争いは起こらなくなるんだが……。
それではターニャはどうなるのだ?
私は迷った。
ターニャという友人の父親の手を取る?
それとも、伯爵さんの娘を助けるという『約束』を守る?
私にはどちらの気持ちもわかる。
家族を失う辛さだ。
どちらも、親を失うか、子を失うか……それが迫られている状況だ。
私は知っている。
家族をなくす気持ちを……。
目の前で救えなかったし。
それで悲しんで、立ち止まるほど、私の心は弱くない。
だが、伯爵さんもターニャも私と同じような人ではない。
だったら、私はどっちを選択する?
私は迷っていた。
だが、その答えは自ずと出てきた。
(答えは、『どちらも救う』よ)
簡単な話だ。
伯爵さんの娘さんを救った後に、どうにか伯爵と公爵の間を私が取り持って、双方痛み分けという形でどうにか派閥を霧散させるしかない。
夢物語だ。
そんなことできるわけない。
それでも私はやる必要がある。
物語の主人公のようにうまくはいかないだろうけどね。
(はあ~。いつになったら私は自由を得られるのかしら?)
ただの令嬢として、平穏にすごせる日はいつくるのだろうか。
「おい!聞いているのか?」
「あ、ごめんごめん。つい……」
「それで、お前にはそれができるのか?」
「まあ一応できなくはないかな」
ここはそう言っておくしかない。
「まじかよ」
「うん、大マジ!」
「ちっ、わーったよ。協力してやろう……」
「ほんと!?」
「ああ、騎士に二言はない」
とりあえず、強い味方を手に入れたってことでいいかな?
これで情報の入手もしやすくなった。
ひとまず、中立の立場にあり、なおかつそこそこの地位の男を手に入れたことで少しばかりこの派閥という問題について聞けた。
まとめると——
理性派
野生派
中立派
三つの派閥があり、
理性派が三割
野生派が五割
中立派が二割(ほとんどが騎士)
という状況らしい。
理性派の考え方は至って今まで通り。
野生派、自分勝手に好きに過ごすというもの。
己の欲望通りにお金も地位も名誉、女性もなんでも手に入れてやる!
って、夢物語なわけね。
ちなみに、理性派の方が人数が少ないのに、なんとか対抗できているのが、『国王』の影響が大きい。
国王もまた、理性派の一人。
それは当然と言える。
まあ、理性派は「ここで国王の信頼を勝ち取る!」という狙いのものが多く、野生派は「ここで国王を潰して新たな社会を!」というやつら。
全く、呆れてしまう。
そこで、私が何をすべきか。
ひとまずは、中立立場のラディを利用して、伯爵家娘さんの捜索範囲を広げる。
私自身は、今後「獣人社会に忍び込む」というのを目標にして活動しようと思うのだ。
何が言いたいかと言えば、獣人の政治である。
元々、国王の発言力といえば、絶対のもので、それを破ると処刑される……そんな厳しい政治体制だった。
だが、国王はなぜか甘んじて野生派を見逃している。
それには何か理由があるはずだ。
その根本を叩けば、この問題は解決する。
それまでに、娘さんを見つけてもらう。
万事解決だ。
ただし、相変わらず身分は隠し続ける。
当たり前だ。
隣国の公爵家の公女がこんなことに首を突っ込んでいると知れたら、国際問題になりかねない。
私はただ、ターニャのためにやっているだけに過ぎない。
友達のために、奮起しているだけだ。
だからこそ、そんな国際問題なんて望んでもいない。
穏便に済ませる。
それが第一だ。
獣人で私の正体を知っているのは、ターニャと獣人君だけ。
それ以外にバレた時点で、私は強硬手段を取るしかなくなるのだ。
避けなければならない……。
(私も、人を手にかけるのは趣味じゃなくなったしね)
ラディから聞いた話、それらを信じて私は獣人達の貴族社会に入り込むこととなった。
0
お気に入りに追加
1,593
あなたにおすすめの小説
転生してテイマーになった僕の異世界冒険譚
ノデミチ
ファンタジー
田中六朗、18歳。
原因不明の発熱が続き、ほぼ寝たきりの生活。結果死亡。
気が付けば異世界。10歳の少年に!
女神が現れ話を聞くと、六朗は本来、この異世界ルーセリアに生まれるはずが、間違えて地球に生まれてしまったとの事。莫大な魔力を持ったが為に、地球では使う事が出来ず魔力過多で燃え尽きてしまったらしい。
お詫びの転生ということで、病気にならないチートな身体と莫大な魔力を授かり、「この世界では思う存分人生を楽しんでください」と。
寝たきりだった六朗は、ライトノベルやゲームが大好き。今、自分がその世界にいる!
勇者? 王様? 何になる? ライトノベルで好きだった「魔物使い=モンスターテイマー」をやってみよう!
六朗=ロックと名乗り、チートな身体と莫大な魔力で異世界を自由に生きる!
カクヨムでも公開しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に落ちたら若返りました。
アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。
夫との2人暮らし。
何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。
そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー
気がついたら知らない場所!?
しかもなんかやたらと若返ってない!?
なんで!?
そんなおばあちゃんのお話です。
更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートを極めた空間魔術師 ~空間魔法でチートライフ~
てばくん
ファンタジー
ひょんなことから神様の部屋へと呼び出された新海 勇人(しんかい はやと)。
そこで空間魔法のロマンに惹かれて雑魚職の空間魔術師となる。
転生間際に盗んだ神の本と、神からの経験値チートで魔力オバケになる。
そんな冴えない主人公のお話。
-お気に入り登録、感想お願いします!!全てモチベーションになります-
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
アラヒフおばさんのゆるゆる異世界生活
ゼウママ
ファンタジー
50歳目前、突然異世界生活が始まる事に。原因は良く聞く神様のミス。私の身にこんな事が起こるなんて…。
「ごめんなさい!もう戻る事も出来ないから、この世界で楽しく過ごして下さい。」と、言われたのでゆっくり生活をする事にした。
現役看護婦の私のゆっくりとしたどたばた異世界生活が始まった。
ゆっくり更新です。はじめての投稿です。
誤字、脱字等有りましたらご指摘下さい。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
前世の幸福ポイントを使用してチート冒険者やってます。
サツキ コウ
ファンタジー
俗に言う異世界転生物。
人生の幸福ポイントを人一倍残した状態で不慮の死を遂げた主人公が、
前世のポイントを使ってチート化!
新たな人生では柵に囚われない為に一流の冒険者を目指す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔法省魔道具研究員クロエ
大森蜜柑
ファンタジー
8歳のクロエは魔物討伐で利き腕を無くした父のために、独学で「自分の意思で動かせる義手」製作に挑む。
その功績から、平民ながら貴族の通う魔法学園に入学し、卒業後は魔法省の魔道具研究所へ。
エリート街道を進むクロエにその邪魔をする人物の登場。
人生を変える大事故の後、クロエは奇跡の生還をとげる。
大好きな人のためにした事は、全て自分の幸せとして返ってくる。健気に頑張るクロエの恋と奇跡の物語りです。
本編終了ですが、おまけ話を気まぐれに追加します。
小説家になろうにも掲載してます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
母親に家を追い出されたので、勝手に生きる!!(泣きついて来ても、助けてやらない)
いくみ
ファンタジー
実母に家を追い出された。
全く親父の奴!勝手に消えやがって!
親父が帰ってこなくなったから、実母が再婚したが……。その再婚相手は働きもせずに好き勝手する男だった。
俺は消えた親父から母と頼むと、言われて。
母を守ったつもりだったが……出て行けと言われた……。
なんだこれ!俺よりもその男とできた子供の味方なんだな?
なら、出ていくよ!
俺が居なくても食って行けるなら勝手にしろよ!
これは、のんびり気ままに冒険をする男の話です。
カクヨム様にて先行掲載中です。
不定期更新です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる