黒髪の聖女は薬師を装う

暇野無学

文字の大きさ
上 下
29 / 100

029 伝授

しおりを挟む
 ガルムの希望で俺の探索方法を教える事になったが、アリシアとボルヘンも探索スキル持ちなので俺を囲んで真剣に聞いている。

 「俺の探索は二つの方法を使い分けているんだ。一つは積極的に探索範囲を広げる方法だな、もう一つは自分の気配を消して周囲の変化を探る方法だ。ガルムは斥候として、探索スキルを常に使っていると思うけどどうやって探っているの」

 「どうやってと言われてもなあ、冒険者をやっている間に周囲を観察し音や匂い気配等を組み合わせて覚えたものだ。何時の間にか探索スキルが身についたからなぁ。槍や剣とか弓も練習していれば、伸びる奴は自然とスキルとして身につくだろう」
 「そうね、私もそうやって身につけたけど、ガルムほどには察知出来ないわね」

 「それは常に斥候として、探索スキルを使っている者との差だろうな。アリシアだって、常に斥候をしていれば伸びると思うよ」

 スープ皿を取り出して水を張り、中央に小さな木の実を一つ置く。
 木の実をガルムと説明して皿の縁を軽く叩くと、叩いた場所から木の実に向かって波紋が伸びる。

 「波紋がガルムの言った音や匂い気配等だ、この方法は相手に自分の位置を気付かれにくいが広範囲は探れない。俺が常に使っている方法は積極的な索敵方だな」

 スープ皿から木の実を取り出し、付いていた水滴を落とすと波紋が広がっていく。

 「広がる波紋に当たると、小さな波紋が返ってくる。それを観察して位置を探るのが俺のやり方だ」

 「その落とす水滴って何なの?」

 「極端な言い方をすれば、石ころかな。何かが居るけど何処に潜んで居るのか判らない、そんな時には石を投げて音を出すだろう」

 「理屈は判るけど・・・」
 「何処に何が居るのかも判らないのに石を投げれば、自分の居場所を教える事にならないの」

 「だから水面に落とした波紋を見て、反射が無いか探すんだよ。水面に落ちた一滴の水の波紋なんて誰も気にしないからね。広い池を想像して一滴垂らして広がる波紋が何かに当たるのを見ていれば良いよ。出来るかどうかは、その人の能力次第ってのはそう言うことね。探査スキルで周囲からの音や匂いも、波紋だと思って見る練習も良いかもね」

 食後三人が其れ其れの場所で、物思いにふける様に周囲を探る練習を始めた。
 翌日からは俺が先頭になり、それぞれが2メートル間隔で歩き野獣の居ない場所を選んで奥へ奥へと向かった。
 ガルム,アリシア,ボルヘンの三人が、後に続きながら探索の練習をする。
 5日目にアリシアが根を上げたが、ガルムとボルヘンも似た様な状況だ。

 「駄目だわ、何にも感じないわ」
 「俺も何も気配も感じなかったな。でも元のやり方をしたら遠くに気配を感じたから居るには居るんだよな」
 「でも、アキュラがさくさく歩くから、気配を感じる暇が無いってのもあるかもな」

 「野獣の居ない場所を選んで、通っているからだと思うよ」

 「どおりでこんな森の奥に居ても、野獣の気配が無いのはおかしいと思っていたんだ」

 「暫く此処で野営をするから、残って練習をしててよ。ガルムとボルヘンは俺が指定する薬草の移植準備を頼むよ」

 俺が此の世界に来た場所より少し奥、この周辺には結構薬草が生えているので、四人をバリアの中に残して薬草採取に出る事にする。
 それに7人で行動するよりも3人の方が身軽に動ける。

 魔力草の茎を切り、採取用のビンを設置してから周辺の薬草を指定して移植の準備をし、次ぎに移動する。
 同じ薬草を10株単位で採取するが、5月の森の中は未だ寒くて薬草の生育が遅い。
 目的の薬草を探索スキルで位置確認して行っても、ガルムやボルヘンには小さくて見付けるのが大変そうだ。

 狭い地域で集中して採取作業をしていると、野獣との遭遇率がぐっと上がる。
 グレイトバッファローがバリアと喧嘩し、ファングタイガーがバリアの側で涎を垂らして二人を見ているので、冷や汗を流している。
 採取現場はバリアで囲っているので問題ないが、ガルムやボルヘンには刺激が強すぎる様だ。
 俺は近寄ってくる野獣を追い払う役を担当し、首輪をプレゼントして死なない程度に締め上げる。

 ビックリして暴れ出すとキャンセルして放置、引き返して来たら足にリングを嵌めて締め上げ逃げ出すまでゆっくりと締め続ける。
 それを2,3度続ければ大抵の野獣は去って行く。
 それも段々面倒になってきたので、ウニの様にバリアから棘を生やして突き刺す事にした。
 此れをやると一発で逃げ出し近寄って来ない、討伐する気が無いので此れくらいで放置だ。

 ガルムとボルヘンからその話を聞いたランカン達は、呆れてしまい俺を見る目が冷たくなった気がする。
 もっとも俺達がベースに帰ると、今日はグレイベアが来ただのラッシュウルフの群れに囲まれて凄かっただのと報告される毎日だった。

 3日おきにベースキャンプを移動させ、四回目の移動から二日目にアリシアが興奮して「出来たわっ」と言ってきた。
 今までの探索より探知範囲が広く、多数の動きが把握できると大喜びだ。

 「アキュラが帰って来る時に、左側に野獣の気配が有ったでしょう。どうするのか見ていたら、貴方達少し左に進路をずらしたわね。あっ、私から見て左・・・貴方達は右に進路をずらして躱したでしょう」

 「お目出度う。そこ迄判れば、此れからの行動が楽になるよ」

 「今までの探索範囲の、倍近い範囲が判る気がするわ」

 「俺ももっと真剣に練習しなくっちゃな」
 「くそー、アリシアに先を越されたか」

 「明日からはアリシアも同行ね。歩きながらそれが出来たら一人前だよ」

 その日の夕食後アリシアはガルムとボルヘンに捕まり、探索成功の秘訣などを根掘り葉掘り聞かれて、悲鳴を上げていた。
 終いには「あんた達しつこい!」と怒りだして質問攻めは終わった。

 「魔法の練習成果は出ているの?」

 「私は探索の練習に掛かりっきりだったから、全然進歩無しね」
 「私もたいして進歩無し、氷が沢山出来る様にはなったけどね。風魔法なんてどうしろと言うのよ」

 〈でも夏場はメリンダ居てくれるから、涼しくて助かってるわよ〉
 〈あんた、それ嫌味かな。今晩から酒の氷は無しね〉
 〈アーン、メリンダお姉様ぁぁぁ〉
 〈若さをアッピールするには、ちょーっと無理のある年齢よ〉
 〈ええぇー、私ってメリンダより三つも若いしぃ~〉

 「お婆ちゃん同士の不毛な争いだねぇ~」

 「アキュラちゃん、今夜もお婆ちゃんと一緒に寝る♪」
 「そうね、アキュラにリフレッシュをして貰い、サラサラしっとりで仲良く寝ましょうか」

 「いえいえ、二人に挟まれて寝たら窒息しそうだから一人で寝ます」

 20日以上寝食を共にして馴れてしまい、娘は結婚し孫は大きくなってしまい寂しいから、娘か孫代わりにしてくる。
 アリシアは確か80を越えたばかりで娘も40過ぎの筈、と考えていたら顔に出たのか睨まれた。

 人族でも80~100才は生きるし、魔力の大きい者は長生きの傾向がある。
 獣人族やハーフ,クォーターの者達も長生きで50才前後から結婚する者も多いらしいが子供は少ない。
 人族が20才前後で子供を産み、多産なのと違い自然がバランスを取っている様だ。

 そんな事より俺を玩具にするのは止めて欲しい、真面目に魔法の練習をしやがれ!

 ・・・・・・

 アリシアが斥候役で先頭になり、ガルムも一応索敵のコツを掴んだが歩きながらの探索はまだ無理。
 ボルヘンは匙を投げたが、パッシブの能力が向上して以前より3,4割精度と探知範囲が広がったと教えてくれた。
 広げた波紋の観察が今までの探索に役立ち、相手の発する様々な兆候を感じ取る能力が上がった結果だろう。

 ハランドの街まで後5日くらいだろうと足取りも軽く先導していたが、いきなり足が止まった。
 合図は人間,多数,戦闘中と物騒なもの、皆の顔に緊張が走る。
 俺もパッシブ探査を掛けると10数人が、入り乱れての争いの様で正確な数が判らない。

 「どうするランカン、助けるか迂回して知らぬ顔を決め込むか」

 「俺はリーダーだが、雇い主はアキュラだからなぁ。アキュラはどうしたい?」

 「10数人入り乱れて争っているが、此れってどんな状況なんだろう」

 「10数人か、パーティー同士の喧嘩か、それとも・・・」

 「ゴメン、争っているのが10数人で倒れているのが4,5人いる様だね」

 「それなら余計不味いぞ、相手が盗賊の恐れがあるな」

 片方が盗賊なら放置して被害が増えるのは後味が悪い、全員にシールドを掛けて助けに行く事にした。

 「行ってみて盗賊なら討伐する。全員にシールド・・・身体の表面に結界魔法を掛けているから怪我の心配は無いよ。但し吹っ飛ばされたりはするけどね」

 そう言って剣で全員の腕をコンコンと叩き、斬れない事を教えておく。

 〈へぇー此れが結界なの〉
 〈何時ものとは違うのね〉

 「感想は後ね、取り敢えず現場に踏み込もう。状況判断はランカンに任せるよ。盗賊なら討伐、出来れば生け捕りだね」

 「良し、行くぞ!」

 ランカンが先頭で、その後ろでアリシアが方向を教える。
 金属の打ち合う音も少なくなっていたが、誰も逃げ出した様子は無い。

 〈誰だ! おめえ達は!〉

 〈助けてくれ、奴隷狩りの奴等だ〉

 〈獲物が増えるのは歓迎だぜ、やっちまえ!〉

 「全員の足を拘束するから、武器を取り上げて!」

 〈馬鹿が寝言を言って・・・なっ、何だ〉
 〈足が、動かねぇ〉
 〈糞ッ、魔法使いか! 小娘を殺れ!〉
 〈糞ガキがぁぁ、アッ・・・あ、足が〉
 〈不味い、逃げっ〉

 誰が逃がすか、逃げ出した奴はアリシアが矢を打ち込んでいる。
しおりを挟む
感想 97

あなたにおすすめの小説

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます

時岡継美
ファンタジー
 初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。  侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。  しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?  他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。  誤字脱字報告ありがとうございます!

強い祝福が原因だった

恋愛
大魔法使いと呼ばれる父と前公爵夫人である母の不貞により生まれた令嬢エイレーネー。 父を憎む義父や義父に同調する使用人達から冷遇されながらも、エイレーネーにしか姿が見えないうさぎのイヴのお陰で孤独にはならずに済んでいた。 大魔法使いを王国に留めておきたい王家の思惑により、王弟を父に持つソレイユ公爵家の公子ラウルと婚約関係にある。しかし、彼が愛情に満ち、優しく笑い合うのは義父の娘ガブリエルで。 愛される未来がないのなら、全てを捨てて実父の許へ行くと決意した。 ※「殿下が好きなのは私だった」と同じ世界観となりますが此方の話を読まなくても大丈夫です。 ※なろうさんにも公開しています。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

異世界に落ちたら若返りました。

アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。 夫との2人暮らし。 何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。 そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー 気がついたら知らない場所!? しかもなんかやたらと若返ってない!? なんで!? そんなおばあちゃんのお話です。 更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。

愛されない皇妃~最強の母になります!~

椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』 やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。 夫も子どもも――そして、皇妃の地位。 最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。 けれど、そこからが問題だ。 皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。 そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど…… 皇帝一家を倒した大魔女。 大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!? ※表紙は作成者様からお借りしてます。 ※他サイト様に掲載しております。

家族で突然異世界転移!?パパは家族を守るのに必死です。

3匹の子猫
ファンタジー
社智也とその家族はある日気がつけば家ごと見知らぬ場所に転移されていた。 そこは俺の持ちうる知識からおそらく異世界だ!確かに若い頃は異世界転移や転生を願ったことはあったけど、それは守るべき家族を持った今ではない!! こんな世界でまだ幼い子供たちを守りながら生き残るのは酷だろ…だが、俺は家族を必ず守り抜いてみせる!! 感想やご意見楽しみにしております! 尚、作中の登場人物、国名はあくまでもフィクションです。実在する国とは一切関係ありません。

出来損ないと呼ばれた伯爵令嬢は出来損ないを望む

家具屋ふふみに
ファンタジー
 この世界には魔法が存在する。  そして生まれ持つ適性がある属性しか使えない。  その属性は主に6つ。  火・水・風・土・雷・そして……無。    クーリアは伯爵令嬢として生まれた。  貴族は生まれながらに魔力、そして属性の適性が多いとされている。  そんな中で、クーリアは無属性の適性しかなかった。    無属性しか扱えない者は『白』と呼ばれる。  その呼び名は貴族にとって屈辱でしかない。      だからクーリアは出来損ないと呼ばれた。    そして彼女はその通りの出来損ない……ではなかった。    これは彼女の本気を引き出したい彼女の周りの人達と、絶対に本気を出したくない彼女との攻防を描いた、そんな物語。  そしてクーリアは、自身に隠された秘密を知る……そんなお話。 設定揺らぎまくりで安定しないかもしれませんが、そういうものだと納得してくださいm(_ _)m ※←このマークがある話は大体一人称。

処理中です...