159 / 170
159 タンザ再び
しおりを挟む
「陛下、ムスランからの急報で御座います。コルテス子爵の執事からの報告では、ムスランの領主ジェファーノ・コルテス子爵と家族の姿が消えたそうです。それと、ムスランの冒険者ギルドのギルドマスターも居なくなった様です。その為にドラゴンは討伐されず、ムスランに近いスンザ村は放棄され村民はムスランに避難しているそうです」
「どう言う事だ?」
「噂では冒険者ギルドと子爵が結託して、冒険者の獲物の一部を取り上げていたらしゅう御座います。それに反発したドラゴン討伐に集まっていた冒険者達が、任務を放棄して帰ってしまった様なのです」
「コルテスの姿が消えたとは・・・ドラゴン討伐を放棄して逐電したのか?」
「ドラゴンが街を襲えば民心は王国から離れてしまいます。急ぎ周辺領主達に、討伐の為の魔法部隊派遣命令をお出しくださる様、お願い致します」
「判った! 冒険者ギルド本部に詳しい事を問い合わせろ」
「只今問い合わせの使者を向かわせていますので、暫しお待ち下さい。消えたコルテス子爵と家族は如何致しましょうか」
「領地を放棄したのなら、捕らえて処分しろ! ムスランを逃げ出したのなら、ウィランドールに逃げ込んだに違いない。問い合わせと捕獲を依頼しておけ」
「それでは我が国の恥をさらすことになりますが」
「構わん。コルテスが消えたと判れば、直ぐに噂になるだろう。どうせ知られるのなら公表して何処にも逃げられなくしてやれ。ドラゴンは如何なる犠牲を払ってでも討ち取れ!」
* * * * * * * *
スンザ村で狩った獲物を少しずつタンザのギルドで処分しているが、数が多いのに一気に売れないので、時間が掛かって仕方がない。
解体係も以前の強制招集の事を覚えているので、俺が出す獲物が通常より大きい個体で、タンザの森で狩った物じゃないと判っているが何も言わない。
討伐を放棄して帰って来た奴等が、思いっきりムスランのギルドと領主の遣り口を喋ったので、任務放棄に関してはギルド本部は沈黙を守っている。
ギルマスも勝手に帰った事を怒っていたが、あれ以来何も言わない。
そうこうしていると、ムスランの噂が聞こえてきだした。
曰く、サブマスはキラービーに刺されて死亡、ギルマスは逃亡して行方知れずで、バジスカル王国の冒険者ギルド本部はギルマスの資格剥奪と追放を発表したと。
ムスランの領主ジェファーノ・コルテス子爵は家族共々逐電し、バジスカル王国が子爵捕獲の手配をしたそうだ。
冒険者達が居なくなり、スンザ村は住民がムスランに逃げ出して廃村。
ムスランの住人もドラゴンに怯え、大量脱出が続いているとのこと。
周辺の貴族達が魔法部隊を引き連れて乗り込み、ドラゴン討伐に乗り出しているが、冒険者の数が圧倒的に足りなく、ドラゴンの追跡にも難儀しているらしい。
その為にバジスカル王国のギルド本部は強制招集に必死だが、悪評が広まってしまい応じる者が殆どいないらしい。
強制招集拒否は冒険者資格剥奪だが、ギルドの失態が原因なのでそれも出来ずに頭を痛めていると聞こえてくる。
当然だろう、拒否した連中の資格を剥奪すれば高ランク冒険者がいなくなる。
溢れて来る野獣の討伐も含め、貴族の魔法部隊では落ち着くまで相当時間が掛かりそうである。
確認されているドラゴンは、アーマードラゴン二頭、ウィップドラゴン三頭とテラノドラゴン一頭と計六頭が確認されていて、ムスランがドラゴン防衛の一大拠点だそうだ。
バジスカルの王家も魔法部隊を送り込み、ムスラン周辺で必死の討伐を繰り広げているそうだ。
討伐をしているのなら、そのうち何とかなるだろう。
ドラゴンだって街や村を襲うのが目的じゃないので、餌さえあればいきなり街に乗り込みはしないだろう。
魔法の手引き書を広めておいて良かったとつくづく思ったが、この騒ぎにアマデウスが気付いてないのか静かなものだ。
気付いたところで現世には余り手出しは出来なさそうだし、魔法使いが育っているので何とかなるさ。
空間収納の獲物の処分も終わり王都ラングスへ戻る前に、バジスカル王国ムスランでのドラゴン討伐が終わったと聞こえて来た。
但し被害も相当らしくスンザ村は住民が戻らず廃村、ムスランも住民の大量流出でガタガタらしい。
そして逐電したコルテス子爵は、ウィランドール王国のシャリフに潜んでいるところを発見され、バジスカル王国に引き渡されたそうな。
* * * * * * * *
王都ラングスに戻り、ミレーネ様に花蜜や蜂蜜とゴールドマッシュの備蓄を渡した後は、例年通り魔法大会の見物などをして過ごしていた。
王家もムスランの失態から、魔法使い達の能力に満足してはならないと思った様だ。
その為に貴族達が抱える魔法部隊の攻撃訓練の成果も、魔法大会で披露させる事にした様で、何時もより見応えのある魔法攻撃の展示となった。
冒険者ギルドと領主の任務とは言え、ドラゴンが現れたら被害地域の領主軍と冒険者達だけでは心許ない。
防衛拠点が崩壊した時の為に、バックアップは必要だろう。
* * * * * * * *
「また強制招集だと?」
「おお、12年振りだが前回より酷そうだと連絡が来た。ディエルゴ村へ行って、サブマスに聞いてくれ」
「魔法使いが増えたのだから、今回は楽なところでしょうね」
「お前さんの結界は頑丈だ、攻撃魔法使いの奴と組んで貰うことになるな」
「ギルマス、魔法が上手くなったからって逆上せ上がった奴となら、自分達だけで討伐させてもらうぞ」
「その辺はサブマスと話し合ってくれ」
「グレン大丈夫よ。逆上せ上がっていたら、身動き出来ない様に結界の中に閉じ込めてやるわ」
* * * * * * * *
時々王都の外に出てRやLを思う存分走らせたり、ミーちゃんとチキチキバードを狩りに出掛けたりとのんびりしていた。
秋になりゴールドマッシュの採取も終わり一息ついている時に、マークスからギルマスの訪問を告げられた。
またかの思いがあるが、サボリ気味だが冒険者稼業を続けている手前、逢わない訳にはいかない。
「今度は何処ですか?」
「タンザだ。大量の野獣が押し出されているらしい。王国内と隣国バジスカルのギルドにも応援要請をしたらしい」
「タンザ、前回は何時だったっけ」
「丁度12年前の11月だ。前回の時も規模が大きかったが、今回はそれを上回る規模らしい。頼むぞ!」
それだけ言ってそそくさと帰っていった。
「相変わらず言いたい事だけ言うと、即行で帰って行くね」
「ムスランの件でギルドの信頼も地に落ちたからな。隣国のギルドのヘマとは言え、大元は同じギルドなので影響をモロに受けているのさ。行くのか?」
「友達もいるので、無視する訳にはいかないよ」
「ムスランじゃないが、腕の良い魔法使いを抱えるパーティーも多いので大丈夫だろう」
「前回の時はサブマスに謀られて、とんでもない場所に行かされたからな。今回は、少しは楽な場所に行かせて貰えると思うよ」
* * * * * * * *
王都を出発して四日目、タンザに到着して冒険者ギルドへ報告に向かう。
前回同様現場指揮所はデエルゴ村だと言われて放り出された。
相変わらず扱いが悪いが、前回より酷いと聞いていたのでデエルゴ村へ急ぐ。
村長の家へ行くとごった返していて、一人で来た俺に嘲りの声が聞こえるが無視して到着報告をする。
「サブマス、今回はどんな具合?」
「おお、お前か良いところに来たな、また斥候に行ってくれ」
「またですか」
「前回より酷くて、溢れて来る奴を防ぐので手一杯なんだ。北のベルサム領の領主軍も出張っているし、南のアッシード領の領主軍も出ている。勿論ヒュルザスとクリュンザのギルドからも迎撃に出ているので、全然手が足りないのだ」
「サブマス、そんなひょろい奴に行かせて大丈夫か?」
「心配するな。前回の招集では一番の稼ぎ頭だ」
「どの辺りに防御線を張っているんだ」
「西に二時間ほどの所を南北にだ。防御線の前に出て南北には適当で良いから、出来るだけ奥へ行ってみてくれ」
「南北は良いのか?」
「ヒュルザスとクリュンザの防御線があるので、そっちに任せるさ」
「タンザの楯はどの辺りに居るの?」
「西に行けば防御線だ。防御線を北に向かって一時間少々の所だが、今回は奴等を付けてやれんぞ」
「RとLを預けておくだけだよ。そこから西に向かいながら南北も確かめて来るよ」
「ウルフなら此処に置いていけば良かろう」
「駄目だね。知らない奴にちょっかい掛けられたくない。アリエラなら良く判っているので安心さ」
「判った、頼んだぞ」
* * * * * * * *
前回の起点より手前に防御線を敷いていて、それぞれの担当場所には魔法使いが一人は居るようだった。
淡く光るドームが有るので行ってみると、知らないパーティーが陣取っている。
他の結界魔法使いかと思ったが念の為に聞いてみると、アリエラが一日に一度、野営と防御用にドームを作ってくれていると教えてくれた。
次の結界のドームにタンザの楯と見覚えのあるパーティーが居て、レッドベア討伐の最中だった。
アリエラの結界で動きを押さえ、三発のアイスランスを撃ち込んでから止めを刺している。
「グレン、調子はどう」
「シンヤか、調子も何も、また外れな場所をあてがわれた様だ」
「シンヤも一緒にやるの?」
「RとLを預かってもらいたくて来たんだ。俺は斥候に行けと言われてしまったよ」
斥候と聞いたアリエラに引っ張られて、皆から離れた場所に行く。
「今回は前の時より数が多いし大きな野獣が多いわ。ひょってしたら、此処の奥にもドラゴンがいるんじゃないの」
やっぱりそう思うか。
「どう言う事だ?」
「噂では冒険者ギルドと子爵が結託して、冒険者の獲物の一部を取り上げていたらしゅう御座います。それに反発したドラゴン討伐に集まっていた冒険者達が、任務を放棄して帰ってしまった様なのです」
「コルテスの姿が消えたとは・・・ドラゴン討伐を放棄して逐電したのか?」
「ドラゴンが街を襲えば民心は王国から離れてしまいます。急ぎ周辺領主達に、討伐の為の魔法部隊派遣命令をお出しくださる様、お願い致します」
「判った! 冒険者ギルド本部に詳しい事を問い合わせろ」
「只今問い合わせの使者を向かわせていますので、暫しお待ち下さい。消えたコルテス子爵と家族は如何致しましょうか」
「領地を放棄したのなら、捕らえて処分しろ! ムスランを逃げ出したのなら、ウィランドールに逃げ込んだに違いない。問い合わせと捕獲を依頼しておけ」
「それでは我が国の恥をさらすことになりますが」
「構わん。コルテスが消えたと判れば、直ぐに噂になるだろう。どうせ知られるのなら公表して何処にも逃げられなくしてやれ。ドラゴンは如何なる犠牲を払ってでも討ち取れ!」
* * * * * * * *
スンザ村で狩った獲物を少しずつタンザのギルドで処分しているが、数が多いのに一気に売れないので、時間が掛かって仕方がない。
解体係も以前の強制招集の事を覚えているので、俺が出す獲物が通常より大きい個体で、タンザの森で狩った物じゃないと判っているが何も言わない。
討伐を放棄して帰って来た奴等が、思いっきりムスランのギルドと領主の遣り口を喋ったので、任務放棄に関してはギルド本部は沈黙を守っている。
ギルマスも勝手に帰った事を怒っていたが、あれ以来何も言わない。
そうこうしていると、ムスランの噂が聞こえてきだした。
曰く、サブマスはキラービーに刺されて死亡、ギルマスは逃亡して行方知れずで、バジスカル王国の冒険者ギルド本部はギルマスの資格剥奪と追放を発表したと。
ムスランの領主ジェファーノ・コルテス子爵は家族共々逐電し、バジスカル王国が子爵捕獲の手配をしたそうだ。
冒険者達が居なくなり、スンザ村は住民がムスランに逃げ出して廃村。
ムスランの住人もドラゴンに怯え、大量脱出が続いているとのこと。
周辺の貴族達が魔法部隊を引き連れて乗り込み、ドラゴン討伐に乗り出しているが、冒険者の数が圧倒的に足りなく、ドラゴンの追跡にも難儀しているらしい。
その為にバジスカル王国のギルド本部は強制招集に必死だが、悪評が広まってしまい応じる者が殆どいないらしい。
強制招集拒否は冒険者資格剥奪だが、ギルドの失態が原因なのでそれも出来ずに頭を痛めていると聞こえてくる。
当然だろう、拒否した連中の資格を剥奪すれば高ランク冒険者がいなくなる。
溢れて来る野獣の討伐も含め、貴族の魔法部隊では落ち着くまで相当時間が掛かりそうである。
確認されているドラゴンは、アーマードラゴン二頭、ウィップドラゴン三頭とテラノドラゴン一頭と計六頭が確認されていて、ムスランがドラゴン防衛の一大拠点だそうだ。
バジスカルの王家も魔法部隊を送り込み、ムスラン周辺で必死の討伐を繰り広げているそうだ。
討伐をしているのなら、そのうち何とかなるだろう。
ドラゴンだって街や村を襲うのが目的じゃないので、餌さえあればいきなり街に乗り込みはしないだろう。
魔法の手引き書を広めておいて良かったとつくづく思ったが、この騒ぎにアマデウスが気付いてないのか静かなものだ。
気付いたところで現世には余り手出しは出来なさそうだし、魔法使いが育っているので何とかなるさ。
空間収納の獲物の処分も終わり王都ラングスへ戻る前に、バジスカル王国ムスランでのドラゴン討伐が終わったと聞こえて来た。
但し被害も相当らしくスンザ村は住民が戻らず廃村、ムスランも住民の大量流出でガタガタらしい。
そして逐電したコルテス子爵は、ウィランドール王国のシャリフに潜んでいるところを発見され、バジスカル王国に引き渡されたそうな。
* * * * * * * *
王都ラングスに戻り、ミレーネ様に花蜜や蜂蜜とゴールドマッシュの備蓄を渡した後は、例年通り魔法大会の見物などをして過ごしていた。
王家もムスランの失態から、魔法使い達の能力に満足してはならないと思った様だ。
その為に貴族達が抱える魔法部隊の攻撃訓練の成果も、魔法大会で披露させる事にした様で、何時もより見応えのある魔法攻撃の展示となった。
冒険者ギルドと領主の任務とは言え、ドラゴンが現れたら被害地域の領主軍と冒険者達だけでは心許ない。
防衛拠点が崩壊した時の為に、バックアップは必要だろう。
* * * * * * * *
「また強制招集だと?」
「おお、12年振りだが前回より酷そうだと連絡が来た。ディエルゴ村へ行って、サブマスに聞いてくれ」
「魔法使いが増えたのだから、今回は楽なところでしょうね」
「お前さんの結界は頑丈だ、攻撃魔法使いの奴と組んで貰うことになるな」
「ギルマス、魔法が上手くなったからって逆上せ上がった奴となら、自分達だけで討伐させてもらうぞ」
「その辺はサブマスと話し合ってくれ」
「グレン大丈夫よ。逆上せ上がっていたら、身動き出来ない様に結界の中に閉じ込めてやるわ」
* * * * * * * *
時々王都の外に出てRやLを思う存分走らせたり、ミーちゃんとチキチキバードを狩りに出掛けたりとのんびりしていた。
秋になりゴールドマッシュの採取も終わり一息ついている時に、マークスからギルマスの訪問を告げられた。
またかの思いがあるが、サボリ気味だが冒険者稼業を続けている手前、逢わない訳にはいかない。
「今度は何処ですか?」
「タンザだ。大量の野獣が押し出されているらしい。王国内と隣国バジスカルのギルドにも応援要請をしたらしい」
「タンザ、前回は何時だったっけ」
「丁度12年前の11月だ。前回の時も規模が大きかったが、今回はそれを上回る規模らしい。頼むぞ!」
それだけ言ってそそくさと帰っていった。
「相変わらず言いたい事だけ言うと、即行で帰って行くね」
「ムスランの件でギルドの信頼も地に落ちたからな。隣国のギルドのヘマとは言え、大元は同じギルドなので影響をモロに受けているのさ。行くのか?」
「友達もいるので、無視する訳にはいかないよ」
「ムスランじゃないが、腕の良い魔法使いを抱えるパーティーも多いので大丈夫だろう」
「前回の時はサブマスに謀られて、とんでもない場所に行かされたからな。今回は、少しは楽な場所に行かせて貰えると思うよ」
* * * * * * * *
王都を出発して四日目、タンザに到着して冒険者ギルドへ報告に向かう。
前回同様現場指揮所はデエルゴ村だと言われて放り出された。
相変わらず扱いが悪いが、前回より酷いと聞いていたのでデエルゴ村へ急ぐ。
村長の家へ行くとごった返していて、一人で来た俺に嘲りの声が聞こえるが無視して到着報告をする。
「サブマス、今回はどんな具合?」
「おお、お前か良いところに来たな、また斥候に行ってくれ」
「またですか」
「前回より酷くて、溢れて来る奴を防ぐので手一杯なんだ。北のベルサム領の領主軍も出張っているし、南のアッシード領の領主軍も出ている。勿論ヒュルザスとクリュンザのギルドからも迎撃に出ているので、全然手が足りないのだ」
「サブマス、そんなひょろい奴に行かせて大丈夫か?」
「心配するな。前回の招集では一番の稼ぎ頭だ」
「どの辺りに防御線を張っているんだ」
「西に二時間ほどの所を南北にだ。防御線の前に出て南北には適当で良いから、出来るだけ奥へ行ってみてくれ」
「南北は良いのか?」
「ヒュルザスとクリュンザの防御線があるので、そっちに任せるさ」
「タンザの楯はどの辺りに居るの?」
「西に行けば防御線だ。防御線を北に向かって一時間少々の所だが、今回は奴等を付けてやれんぞ」
「RとLを預けておくだけだよ。そこから西に向かいながら南北も確かめて来るよ」
「ウルフなら此処に置いていけば良かろう」
「駄目だね。知らない奴にちょっかい掛けられたくない。アリエラなら良く判っているので安心さ」
「判った、頼んだぞ」
* * * * * * * *
前回の起点より手前に防御線を敷いていて、それぞれの担当場所には魔法使いが一人は居るようだった。
淡く光るドームが有るので行ってみると、知らないパーティーが陣取っている。
他の結界魔法使いかと思ったが念の為に聞いてみると、アリエラが一日に一度、野営と防御用にドームを作ってくれていると教えてくれた。
次の結界のドームにタンザの楯と見覚えのあるパーティーが居て、レッドベア討伐の最中だった。
アリエラの結界で動きを押さえ、三発のアイスランスを撃ち込んでから止めを刺している。
「グレン、調子はどう」
「シンヤか、調子も何も、また外れな場所をあてがわれた様だ」
「シンヤも一緒にやるの?」
「RとLを預かってもらいたくて来たんだ。俺は斥候に行けと言われてしまったよ」
斥候と聞いたアリエラに引っ張られて、皆から離れた場所に行く。
「今回は前の時より数が多いし大きな野獣が多いわ。ひょってしたら、此処の奥にもドラゴンがいるんじゃないの」
やっぱりそう思うか。
834
お気に入りに追加
2,285
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】妖精を十年間放置していた為SSSランクになっていて、何でもあり状態で助かります
すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
《ファンタジー小説大賞エントリー作品》五歳の時に両親を失い施設に預けられたスラゼは、十五歳の時に王国騎士団の魔導士によって、見えていた妖精の声が聞こえる様になった。
なんと十年間放置していたせいでSSSランクになった名をラスと言う妖精だった!
冒険者になったスラゼは、施設で一緒だった仲間レンカとサツナと共に冒険者協会で借りたミニリアカーを引いて旅立つ。
ラスは、リアカーやスラゼのナイフにも加護を与え、軽くしたりのこぎりとして使えるようにしてくれた。そこでスラゼは、得意なDIYでリアカーの改造、テーブルやイス、入れ物などを作って冒険を快適に変えていく。
そして何故か三人は、可愛いモモンガ風モンスターの加護まで貰うのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる