140 / 170
140 引き渡し
しおりを挟む
アリエラには、性格が良く口の固い魔法使いになら知っている事を全て教えても良いと伝える。
但し王家と貴族に属する者は論外で、これと見込んだ者に限定しろと念押しをしておく。
一応知りたい事は判ったので、グレン達からデオルス伯爵の身分証を回収してお別れする事にする。
「王都へ戻るのか?」
「冒険者ギルドに持ち込めない以上、王家に渡して冒険者達に公開してもらうつもりなんだ。万が一ドラゴンが人里に押し寄せたときの為に、用心はしておかなくっちゃね」
「本当にドラゴンなんてのが押し寄せて来るのか?」
「どうしてお前にそれが判るんだ?」
「シンヤって、アマデウス様の使徒か何かなの?」
飲みかけていたお茶を危うく吹き出す所だった。
「俺が雪を頂く山を見に行ったのは、アマデウスから聞かされた言葉を確認する為なのさ。奴は、山の向こうから溢れて来る通り道を修復し、大きな野獣を討伐しろって言いやがった。俺はテイマーだが魔法の知識が有り、魔法使いに色々と教えていたことを知っていたらしい。俺に通り道の修復や討伐を命じるのなら、必要な魔法を寄越せと言って魔法を貰ったんだ。雪を頂く山々は九つの国に囲まれているそうで、行ってみたけど広すぎる。俺一人でそんな事は出来ないので、王家に手伝わせるつもりだ」
「もう、いいや。お前の話は大きすぎて頭がついていかねぇわ」
「魔法を七つも授かっていること自体、俺達の頭では理解出来ないのに」
「話がでかすぎる」
「あんたが嘘を言っているとは言わないけど・・・」
* * * * * * * *
今回は身分証を見せなくても正門を開けてくれ、玄関ホール迄案内してくれた。
迎えてくれた執事も、心得顔でデオルス伯爵の執務室へ案内してくれる。
「シンヤ殿、何か?」
「いえ、王都へ戻ろうと思いまして、お預かりしていました身分証をお返しに参りました」
そう告げて、傍らに控える執事に六枚の身分証を渡す。
「彼等から身分証のお礼として、珍しい野獣を預かっているのですが受け取っていただけますか」
「珍しい、ですか?」
「ええ、森の奥の岩場に生息するレッドホーンゴートです。彼等が冒険者ギルドに持ち込んで、伯爵様の獲物だと告げると何かと煩いものですので、失礼ながら直接お渡し願えないかと預かりました」
「それは有り難い。見せていただけますか」
伯爵自らの案内で、騎士達の訓練場で引き渡すことになり空間収納持ちが呼ばれた。
体長約4m、真紅の巻き角が見事なレッドホーンゴートに、見物の騎士達から歓声が上がる。
「見事なトロフィーですね」
「お肉も中々美味しいと聞いていますのでお楽しみいただけるかと思います」
* * * * * * * *
伯爵位継承のことで礼を言われて歓待してくれようとしたが、急ぎの仕事があると断りタンザを後にした。
タンザと王都間は、馬車で14日の距離だが楽々四日で帰り着き懐かしの我が家で寛ぎ、三日程のんびりしてから王城へ向かった。
何時も通り南門でブライトン宰相への面会を求め、案内係に先導されて宰相の執務室へ向かった。
今回は宰相補佐官が現れ、客人と面談中だと言われて別室へ案内され用件を問われる。
「以前尋ねた雪を頂く山々の事で、その地に住まう野獣の事だと伝えてくれ」
俺の言葉に補佐官の目が光る。
「出来れば余人を交えずに話したい」
俺の言葉に重大事だと思ったようで、急いで部屋を出ていった。
程なくしてブライトン宰相が現れたが、補佐官を含む護衛達全員を部屋の外に残して向かい合う。
「余人を交えずとは、重大事かね」
「まぁ、重大事になるかもです。それを防ぐ手立ての為に、条件付きで王家に献上したい物が有ります」
「重大事になるかもだが、条件付きとは?」
「献上する物はドラゴン五頭と野獣数頭で、此に関し俺の名を一切漏らさない事。献上品を全ての冒険者が見学できるように展示することと、補足としてドラゴンの討伐方法を記した文書を冒険者ギルドに提示することです」
「ドラゴン五頭・・・森の奥へ行って来たのかね?」
「山の麓までね。で、途中で出会った奴の中から、危険そうなものを討伐してきたんですよ。此れについては俺が魔法を授かった事にも関する事で、何れ街に向かってくる恐れがあります」
「国王陛下に報告してくる!」
宰相は叫ぶように言うと、部屋を飛び出して行ってしまった。
長らく待たされて放置プレイかよと毒づいていると、多数の人の気配が近づいて来て扉が開く。
「国王陛下です」
侍従の声が室内に響くが、偉そうに言わなくても俺一人だよと心の中で嘯く。
だらけていた椅子から立ち上がったが、跪く事はせずに待つ。
国王も宰相一人を供に、近衛騎士達を部屋の外に待たせて部屋に入ってきた。
「ドラゴンが街を襲うとは本当か!」
おいおい、話しが大きくなっているじゃないか。
だから余人を交えずって言ったのに、宰相が話しを大きくしてどうするんだよ。
此れで護衛や侍従が居れば、三日もせずにゴジラが王都を襲うって噂が王国中を駆け巡ることになるぞ。
「何れそうなるかもって話しですよ。その時の為にドラゴンを献上し、冒険者達に倒す方法を知らしめて欲しいんです」
「見せてくれないか」
「それは俺の条件を受け入れるって事で宜しいですね」
「勿論だ!」
国王の確約なので近衛騎士の中でも口の硬い者を選抜し、騎士団の屋内訓練場で引き渡すことになった。
国王と宰相に近衛騎士10名が見守る前へ、空間収納からドラゴンを取りだして並べて行く。
ロングドラゴン
アーマードラゴン
ウィップドラゴン
テラノドラゴン
タートルドラゴン
グリーンスネーク
メインタイガー
ビッグウルフ
ファングベア
最初こそ悲鳴と響めきが起きたが、直ぐに静かになり並べ終わっても誰も何も言わない。
国王と宰相を見れば、蒼白な顔でロングドラゴンの前で佇んでいるので、グラスに氷を入れ、コウエン子爵からの贈り物〔眠れる樽の祝福〕をなみなみと注いで持たせてやる。
無意識に受け取ったのだろうグラスをそのまま口に運び、一息に飲んで噎せている。
酒の効き目で顔色が戻り、恐々とドラゴンの検分を始めたが完全に腰が引けていて、横から見ていて笑いそうになる。
「此れ等を全て献上すると言うのか?」
「ええ、剥製にして誰でも見学できる場所で公開して下さい。討伐方法を記した文書を添えてですが」
「討伐方法?」
「そうです。普通に魔法で攻撃しても通用しませんよ。ドラゴンを討伐するには、腕の良い魔法使いが弱点を攻撃してこそ討伐が可能なのです。このロングドラゴンは生半な攻撃では殺せません。私の火魔法で吹き飛ばしても少し弱っただけでした」
余り強力な爆発は爆風を受けて自分が負傷する恐れがある。
かと言ってストーンランスやアイスランスでは弾かれてしまうだろう。
「ロングドラゴンの弱点は口です。口からアイスランスを撃ち込み討伐しましたし、タートルドラゴンやグリーンスネークは首を絞めて殺しました。メインタイガーやビッグウルフとファングベア程度なら、魔法巧者でも倒せるでしょう」
「そんなに大変な事なのか?」
ん ?
「もしかして、此の国にドラゴンを討伐した経験者はいないんですか?」
「いや、王城に二頭ほどドラゴンの剥製は飾られているが、もっと小さい物だ。数百年前に討伐された物が献上されて、討伐方法等は伝えられていないと思うぞ」
「そこの二種類だが」
ブライトン宰相が指差したのは、アーマードラゴンとテラノドラゴンだ。
「この様な大きなドラゴンは聞いたこともないな」
各ドラゴンの弱点を記した用紙を渡し、王家から冒険者ギルドにドラゴンの解体と剥製製作を依頼してくれる様に頼む。
「此れを一度に持ち込む訳にはまいりませんな」
「うむ、空間収納持ちに預けて、一頭ずつ依頼しろ」
近衛騎士の一人が空間収納持ちを呼びに走ったが、呼ばれてやって来た男はドラゴンを見て腰を抜かしてしまった。
そのうえ、こんな大きな物は無理で御座いますと、ロングドラゴン、アーマードラゴン、テラノドラゴン、タートルドラゴン、グリーンスネークを指差して断られてしまって。
何せ尻尾の先迄だと、ウィップドラゴンを別にして15、6mは楽に越える。
ウィップドラゴンは尻尾を丸めると10m程なので、マジックバッグにも収まる大きさで野獣と共に空間収納持ちが引き取った。
「シンヤ殿、すまないが解体まで預かっていてもらえないか」
「それは構いませんが、俺が冒険者ギルドに持って行くのは勘弁してもらいます」
「何か不都合でもあるのか?」
不都合だらけだよ!
「お忘れですか、私は魔法が七つに魔力が710ですよ。ドラゴンを持ち込めば必ずSランクにされます。ギルドカードが新しくなるので、それを知られる事になるのです。面倒事は御免です!」
「陛下、シンヤ殿が冒険者ギルドに持ち込めば大騒ぎになるのは当然です。シンヤ殿にドラゴンを預かって貰い、一頭ずつ王城からギルドに運ぶべきです。そうすればシンヤ殿の願い通り目立たず、尚且つ王城からドラゴンを運び出せば我が国の武威も上がり王都の民も誇りに思うでしょう」
ブライトン宰相の奴、ちゃっかり他国に宣伝するつもりだがまぁいいや。
「宰相閣下、彼の口止めは大丈夫でしょうね。万が一にでも漏れたら・・・」
「判っている。漏らしたら犯罪奴隷にして、一生扱き使ってやるから安心しなさい」
今度は空間収納持ちの顔色が変わったぞ。
但し王家と貴族に属する者は論外で、これと見込んだ者に限定しろと念押しをしておく。
一応知りたい事は判ったので、グレン達からデオルス伯爵の身分証を回収してお別れする事にする。
「王都へ戻るのか?」
「冒険者ギルドに持ち込めない以上、王家に渡して冒険者達に公開してもらうつもりなんだ。万が一ドラゴンが人里に押し寄せたときの為に、用心はしておかなくっちゃね」
「本当にドラゴンなんてのが押し寄せて来るのか?」
「どうしてお前にそれが判るんだ?」
「シンヤって、アマデウス様の使徒か何かなの?」
飲みかけていたお茶を危うく吹き出す所だった。
「俺が雪を頂く山を見に行ったのは、アマデウスから聞かされた言葉を確認する為なのさ。奴は、山の向こうから溢れて来る通り道を修復し、大きな野獣を討伐しろって言いやがった。俺はテイマーだが魔法の知識が有り、魔法使いに色々と教えていたことを知っていたらしい。俺に通り道の修復や討伐を命じるのなら、必要な魔法を寄越せと言って魔法を貰ったんだ。雪を頂く山々は九つの国に囲まれているそうで、行ってみたけど広すぎる。俺一人でそんな事は出来ないので、王家に手伝わせるつもりだ」
「もう、いいや。お前の話は大きすぎて頭がついていかねぇわ」
「魔法を七つも授かっていること自体、俺達の頭では理解出来ないのに」
「話がでかすぎる」
「あんたが嘘を言っているとは言わないけど・・・」
* * * * * * * *
今回は身分証を見せなくても正門を開けてくれ、玄関ホール迄案内してくれた。
迎えてくれた執事も、心得顔でデオルス伯爵の執務室へ案内してくれる。
「シンヤ殿、何か?」
「いえ、王都へ戻ろうと思いまして、お預かりしていました身分証をお返しに参りました」
そう告げて、傍らに控える執事に六枚の身分証を渡す。
「彼等から身分証のお礼として、珍しい野獣を預かっているのですが受け取っていただけますか」
「珍しい、ですか?」
「ええ、森の奥の岩場に生息するレッドホーンゴートです。彼等が冒険者ギルドに持ち込んで、伯爵様の獲物だと告げると何かと煩いものですので、失礼ながら直接お渡し願えないかと預かりました」
「それは有り難い。見せていただけますか」
伯爵自らの案内で、騎士達の訓練場で引き渡すことになり空間収納持ちが呼ばれた。
体長約4m、真紅の巻き角が見事なレッドホーンゴートに、見物の騎士達から歓声が上がる。
「見事なトロフィーですね」
「お肉も中々美味しいと聞いていますのでお楽しみいただけるかと思います」
* * * * * * * *
伯爵位継承のことで礼を言われて歓待してくれようとしたが、急ぎの仕事があると断りタンザを後にした。
タンザと王都間は、馬車で14日の距離だが楽々四日で帰り着き懐かしの我が家で寛ぎ、三日程のんびりしてから王城へ向かった。
何時も通り南門でブライトン宰相への面会を求め、案内係に先導されて宰相の執務室へ向かった。
今回は宰相補佐官が現れ、客人と面談中だと言われて別室へ案内され用件を問われる。
「以前尋ねた雪を頂く山々の事で、その地に住まう野獣の事だと伝えてくれ」
俺の言葉に補佐官の目が光る。
「出来れば余人を交えずに話したい」
俺の言葉に重大事だと思ったようで、急いで部屋を出ていった。
程なくしてブライトン宰相が現れたが、補佐官を含む護衛達全員を部屋の外に残して向かい合う。
「余人を交えずとは、重大事かね」
「まぁ、重大事になるかもです。それを防ぐ手立ての為に、条件付きで王家に献上したい物が有ります」
「重大事になるかもだが、条件付きとは?」
「献上する物はドラゴン五頭と野獣数頭で、此に関し俺の名を一切漏らさない事。献上品を全ての冒険者が見学できるように展示することと、補足としてドラゴンの討伐方法を記した文書を冒険者ギルドに提示することです」
「ドラゴン五頭・・・森の奥へ行って来たのかね?」
「山の麓までね。で、途中で出会った奴の中から、危険そうなものを討伐してきたんですよ。此れについては俺が魔法を授かった事にも関する事で、何れ街に向かってくる恐れがあります」
「国王陛下に報告してくる!」
宰相は叫ぶように言うと、部屋を飛び出して行ってしまった。
長らく待たされて放置プレイかよと毒づいていると、多数の人の気配が近づいて来て扉が開く。
「国王陛下です」
侍従の声が室内に響くが、偉そうに言わなくても俺一人だよと心の中で嘯く。
だらけていた椅子から立ち上がったが、跪く事はせずに待つ。
国王も宰相一人を供に、近衛騎士達を部屋の外に待たせて部屋に入ってきた。
「ドラゴンが街を襲うとは本当か!」
おいおい、話しが大きくなっているじゃないか。
だから余人を交えずって言ったのに、宰相が話しを大きくしてどうするんだよ。
此れで護衛や侍従が居れば、三日もせずにゴジラが王都を襲うって噂が王国中を駆け巡ることになるぞ。
「何れそうなるかもって話しですよ。その時の為にドラゴンを献上し、冒険者達に倒す方法を知らしめて欲しいんです」
「見せてくれないか」
「それは俺の条件を受け入れるって事で宜しいですね」
「勿論だ!」
国王の確約なので近衛騎士の中でも口の硬い者を選抜し、騎士団の屋内訓練場で引き渡すことになった。
国王と宰相に近衛騎士10名が見守る前へ、空間収納からドラゴンを取りだして並べて行く。
ロングドラゴン
アーマードラゴン
ウィップドラゴン
テラノドラゴン
タートルドラゴン
グリーンスネーク
メインタイガー
ビッグウルフ
ファングベア
最初こそ悲鳴と響めきが起きたが、直ぐに静かになり並べ終わっても誰も何も言わない。
国王と宰相を見れば、蒼白な顔でロングドラゴンの前で佇んでいるので、グラスに氷を入れ、コウエン子爵からの贈り物〔眠れる樽の祝福〕をなみなみと注いで持たせてやる。
無意識に受け取ったのだろうグラスをそのまま口に運び、一息に飲んで噎せている。
酒の効き目で顔色が戻り、恐々とドラゴンの検分を始めたが完全に腰が引けていて、横から見ていて笑いそうになる。
「此れ等を全て献上すると言うのか?」
「ええ、剥製にして誰でも見学できる場所で公開して下さい。討伐方法を記した文書を添えてですが」
「討伐方法?」
「そうです。普通に魔法で攻撃しても通用しませんよ。ドラゴンを討伐するには、腕の良い魔法使いが弱点を攻撃してこそ討伐が可能なのです。このロングドラゴンは生半な攻撃では殺せません。私の火魔法で吹き飛ばしても少し弱っただけでした」
余り強力な爆発は爆風を受けて自分が負傷する恐れがある。
かと言ってストーンランスやアイスランスでは弾かれてしまうだろう。
「ロングドラゴンの弱点は口です。口からアイスランスを撃ち込み討伐しましたし、タートルドラゴンやグリーンスネークは首を絞めて殺しました。メインタイガーやビッグウルフとファングベア程度なら、魔法巧者でも倒せるでしょう」
「そんなに大変な事なのか?」
ん ?
「もしかして、此の国にドラゴンを討伐した経験者はいないんですか?」
「いや、王城に二頭ほどドラゴンの剥製は飾られているが、もっと小さい物だ。数百年前に討伐された物が献上されて、討伐方法等は伝えられていないと思うぞ」
「そこの二種類だが」
ブライトン宰相が指差したのは、アーマードラゴンとテラノドラゴンだ。
「この様な大きなドラゴンは聞いたこともないな」
各ドラゴンの弱点を記した用紙を渡し、王家から冒険者ギルドにドラゴンの解体と剥製製作を依頼してくれる様に頼む。
「此れを一度に持ち込む訳にはまいりませんな」
「うむ、空間収納持ちに預けて、一頭ずつ依頼しろ」
近衛騎士の一人が空間収納持ちを呼びに走ったが、呼ばれてやって来た男はドラゴンを見て腰を抜かしてしまった。
そのうえ、こんな大きな物は無理で御座いますと、ロングドラゴン、アーマードラゴン、テラノドラゴン、タートルドラゴン、グリーンスネークを指差して断られてしまって。
何せ尻尾の先迄だと、ウィップドラゴンを別にして15、6mは楽に越える。
ウィップドラゴンは尻尾を丸めると10m程なので、マジックバッグにも収まる大きさで野獣と共に空間収納持ちが引き取った。
「シンヤ殿、すまないが解体まで預かっていてもらえないか」
「それは構いませんが、俺が冒険者ギルドに持って行くのは勘弁してもらいます」
「何か不都合でもあるのか?」
不都合だらけだよ!
「お忘れですか、私は魔法が七つに魔力が710ですよ。ドラゴンを持ち込めば必ずSランクにされます。ギルドカードが新しくなるので、それを知られる事になるのです。面倒事は御免です!」
「陛下、シンヤ殿が冒険者ギルドに持ち込めば大騒ぎになるのは当然です。シンヤ殿にドラゴンを預かって貰い、一頭ずつ王城からギルドに運ぶべきです。そうすればシンヤ殿の願い通り目立たず、尚且つ王城からドラゴンを運び出せば我が国の武威も上がり王都の民も誇りに思うでしょう」
ブライトン宰相の奴、ちゃっかり他国に宣伝するつもりだがまぁいいや。
「宰相閣下、彼の口止めは大丈夫でしょうね。万が一にでも漏れたら・・・」
「判っている。漏らしたら犯罪奴隷にして、一生扱き使ってやるから安心しなさい」
今度は空間収納持ちの顔色が変わったぞ。
927
お気に入りに追加
2,285
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

【完結】妖精を十年間放置していた為SSSランクになっていて、何でもあり状態で助かります
すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
《ファンタジー小説大賞エントリー作品》五歳の時に両親を失い施設に預けられたスラゼは、十五歳の時に王国騎士団の魔導士によって、見えていた妖精の声が聞こえる様になった。
なんと十年間放置していたせいでSSSランクになった名をラスと言う妖精だった!
冒険者になったスラゼは、施設で一緒だった仲間レンカとサツナと共に冒険者協会で借りたミニリアカーを引いて旅立つ。
ラスは、リアカーやスラゼのナイフにも加護を与え、軽くしたりのこぎりとして使えるようにしてくれた。そこでスラゼは、得意なDIYでリアカーの改造、テーブルやイス、入れ物などを作って冒険を快適に変えていく。
そして何故か三人は、可愛いモモンガ風モンスターの加護まで貰うのだった。

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる