能力1のテイマー、加護を三つも授かっていました。

暇野無学

文字の大きさ
上 下
104 / 170

104 鑑定使い

しおりを挟む
 一日遅れでザンドラを出発したが、慌てて合流する必要もないのでのんびりとエムデンに向かったが、のんびりしすぎた。
 エムデンに到着したが、落ち合う場所を決めていなかった。
 あの状態で落ち合う場所を決める暇が無かったってのもあるが、つくづくザンドラは俺に祟ると愚痴が漏れる。

 ギルドに寄り、エールでも飲みながらオルク達の事を訊ねようと行けば、モテない男とばったりと出会った。

 「よう、モテないおっさん。オルク達を見掛けなかった?」

 「オルク~ぅ、ケッ 知るかよ!」

 絡む割には、名前も聞きたくないのか。

 「そんなだからモテないんだよ」

 「ほっとけ!」

 買い取りの親父に尋ねると、暫く顔を見てないと言われてしまった。
 暫く見てないのは知っているが、獲物を全て売り払っているのでギルドに顔を出すのは時間が掛かりそう。

 エールを飲みながらどうするかと考えていると「シンヤ殿とお見受けする」と声が掛かる。
 殺気も無く近寄って来た男は、冒険者の身形だが、立ち姿と雰囲気からして騎士だろう。

 「俺に用のある御仁には見えないが」

 「貴殿に書状が届いているので、主の館までごお出で願いたい」

 また書状か・・・「差出人は?」

 「ブルーは元気だと。と書かれているそうだ」

 ミレーネ様からか、ミレーネ様と関わる時も厄介事が多いんだよなぁ。
 だが、何処にいるのかも判らないのにギルドで待ち伏せとは、尋常じゃない。

 「判った。案内してくれ」

 表に出ると少し離れた場所に綺麗な馬車が停まっていて、紋章こそないが、貴族か豪商の乗り物に見える。
 馬車の向かった先はご立派なお屋敷、エムデンの領主って誰だっけ。
 馬車は正門から入り、車回しを通って正面玄関に横付けされたので憂鬱になる。

 扉を開けてくれたのは迎えに来た男で、それ以外の出迎えはなし。
 案内されたのは二階の一室で、扉の前に騎士が立っている。
 よくよく貴族の屋敷に縁が有るとウンザリしながら中に入ると「シンヤ殿をお連れしました」との声に、執務机に座る男がジロリと見てくる。

 鍵の掛かった引き出しから出した書状を傍らに控える執事に渡し、それを恭しく持って来る執事。
 紋章は炎の輪に吠えるドラゴンで、全てに金色の縁取り付きときた。
 嫌~な予感がするが、此処まで来て読まずに帰る訳にも行かずに封を切る。

 嘗ての敵国ウルファング王国より、サミュエルド・ウルファング国王の三女ルルーシュ・ウルファングの、婚姻が決まったとの知らせがきた。
 結婚式は三月後、100数十年以上前の戦の遺恨は今も残り、嫌がらせは続いていて時々このような事をしてくる。
 我が国も面子があり、相応の祝いの品を贈る事になるが時間が無い。
 宝物庫より選りすぐりの宝飾品を贈るが、世に二つと無い花蜜も送りたいので譲って欲しいと。

 何事かと思えば、嘗ての敵との見栄はり合戦ってか。
 力が抜けたが丁度良い機会だ、条件さえ折り合えば要望に応えてやろうじゃないの。

 「返事は?」

 読み終えた書状を丸めていると、主と思しき男が問いかけて来る。

 「王家の返答次第ですね」

 「王家の返答次第とはどう言う意味だ。お前は王妃様の御用係の筈だが、王家の命に従わないつもりか!」

 「王家の命ではありません。言ってみれば依頼、ですかね」

 「では断ると」

 「返答次第と申しましたよ。書状は読みましたので王都へ向かいます」

 「暫し待て! 馬車の用意をさせる」

 冒険者スタイルの俺が気に入らないのか、肩に乗るミーちゃんを不快極まりないって顔で見ながら言ってくる。
 走った方が早いのだが、街道をRとLを連れて駆けると大騒ぎになるだろうから黙って従おう。

 執事が馬車の用意が出来ました、と伝えに来るまで会話も無ければ立ち上がりもしない。
 貴族のプライドか何か知らないが、此処で俺がヘソを曲げたら王家の不興を買うぞ。
 と思ったがお口にチャック。

 見送りに出た執事は、玄関脇に控えるRとLを見てビックリしていたが、主人の無礼を詫びて深々と頭を下げる。

 「御領主様のご尊名を聞かせて貰おうか」

 「エバートン・ハイランドと申します。伯爵位を賜っております」

 「伯爵か、気位が高そうで仕えるのが大変だろうな」

 馬車には護衛の騎士が前後に二名ずつ付き、冒険者が六名ずつ従い結構早い速度で駆けていく。
 RとLが馬車の前、騎馬の騎士達との間を走り、疲れたら教えろよと言ったが、馬の方が早くバテる。
 馬を休ませながら、大きな街では馬を替えての急ぎ旅となった。
 エムデン王都間は、馬車で15日の距離を8日で走り抜き王都に駈け込んだが、そのまま王城へ向かって走る。

 おいおい、モーラン商会へと思ったが、書状は王家からだったのを忘れていた。
 三月後と書かれていたが、俺が受け取るまでどれ程経っているのか知らないが急ぐのだろうと諦める。

 RとLにミーちゃんを待機場所で待たせ、迎えの者について歩くが行き交う人々からの好奇の眼差しが痛い。
 旅の途中宿で上等な街着に着替えているが、此れが冒険者用の服だとどんな目で見られるのか逆に興味が湧く。

 つれて行かれた先は立派な椅子が疎らに置かれた広い部屋で、控え室らしく多くの者が座っている。
 俺の姿を見る目がそれはもう、値踏みされているのがよく判る。
 隣室に繋がる扉の横に机が置かれ、見るからに官吏といった男が座っている。
 俺を案内してきた男がその男に何やら告げているが、こりゃーお偉いさんの前に引き立てられるのかな。

 待たされる事もなく直ぐに招き入れられたが、あの時のおっさん。
 確かブライトン宰相閣下、やれやれ、跪かなきゃならんのかねぇと考えていると「宰相閣下の御前である、跪け!」と怒声が飛んできた。
 むかっと来たが、此処で大暴れをする訳にいかず跪こうとしたら「良い、その必要は無い」とお優しい事で。

 「それで、どうかな?」

 「物は持っていますしお分けする事に問題は有りませんが、一つ条件が在ります」

 「提供して貰う物には相応の対価を支払うが、それ以外に望むものを与える用意がある」

 「此の国では、女性に貴族位を与える事は出来ますか?」

 「その家に男子の跡継ぎが無い場合は可能だが」

 「では、モーラン商会の会長であるウォルド・モーランを、子爵待遇から外して隠居させる事は出来ますか?」

 「理由を聞いても?」

 「彼の口の軽さです。上位者には気を付けているようですが、私の様な者は度々被害を受けています」

 「あれか、多くの貴族や豪商が君の所へ押し掛けた様だな」

 「可能ならお望みの物以外に、手土産も御座います」

 おっ、宰相の眉がピクリと跳ねたぞ。

 「当主を、ミレーネ・モーラン殿に据える様、陛下に進言してみよう」

 マジックポーチから書状の束を取り出し、コウエン子爵の一通を抜き取り懐に入れる。

 「献上品に涎を垂らした者達からの書状です」

 書状の束を見て、宰相がくすくす笑い出した。

 「君の希望が叶う事を、約束するよ」

 「では、ワゴンの用意をお願いします」

 * * * * * * * *

 呼ばれた鑑定使いと共にワゴンが用意され、花蜜を五本とゴールドマッシュを五本、その隣りに書状の束を置く。
 並んでおかれた瓶を一本ずつ鑑定し、全て問題ありませんと報告すると、満面の笑みで頷く宰相。

 「有り難い! 高価な宝飾品も花蜜には遠く及ばないからね。女性にはこれに勝る贈り物はない」

 ん、・・・何だろう?

 〈馬鹿な!〉

 ワゴンの横に立つ鑑定使いが、呟いたのが聞こえた。
 何が、と見れば、俺の顔を見て驚愕の表情になっている。
 鑑定使い、もしや・・・俺を鑑定したのか?

 「己は何をした!」

 殺気と王の威圧で射すくめて問いかけたが、壁際の護衛達が反応した。

 「閣下、お下がり下さい!」
 「動くな!」
 「動くと斬り捨てるぞ!」

 護衛達が剣を抜き俺を取り囲もうとしたが「待て! 誰も動くな!」と一喝したのは宰相。

 「何をしたと聞いている!」

 「何事だ? 訳を話してくれ」

 「宰相、俺を鑑定しろと命じたのか?」

 「鑑定・・・まさか君を鑑定したと言うのか」

 「何かおかしな感触がして〈馬鹿な〉とこの男の呟きが聞こえた。見れば俺の顔を見て驚いていたが、鑑定使いに出来る事はただ一つだ。何をしたのかは聞くまでもないが・・・」

 「許可なく人に対する鑑定は禁じられている。特に王城ではな、それは罪人に対する行為と同じだから」

 殺すか・・・殺せば余計に興味を持たれて調べられる、糞親父の隠居要求は高いものについたが、保険に脅しだけは掛けておくか。

 《ビーちゃん達、聞こえたら集まれー》

 《あっ、マスターだー》
 《マスター、何処どこなの?》
 《マスターを探せ!》
 《おーい、マスター何処ですかー》

 《大きな家の中だよ》

 《家・・・てなに?》

 《あー、人族の巣だな》

 《ヨシ、人族の巣を探せ!》

 何か騒がしくなり始めたが、大丈夫かな。

 「シンヤ殿、君を鑑定しろとは命じていないが、信じて貰う方法がない。どうすれば良い」

 騒ぎが益々大きくなってきて、此の部屋まで〈キャー〉とか〈蜂だ、大きいぞ!〉〈伏せろ!〉とか聞こえる。
 宰相も気付いた様で、ギョッとした顔で俺を見る。

 「蜂を、キラービーを呼んだのか?」

 「俺にそんな能力は有りませんよ。俺の怒りに反応したのでしょう」

 激しいノックの音がし、返事も待たずに男が飛び込んで来た。

 「蜂が、閣下、蜂の大群が!」

 叫ぶ男の開けた扉からビーちゃん達が低い羽音を立てて跳び込んで来る。

 《マスターみっけ!》
 《おーい、マスターが居たよー》
 《居ないぞ、人族が一杯だけどマスターは何処?》

 《皆、未だ刺しちゃ駄目だよ》

 《えっ、追いかけてきたから刺しちゃったよ》
 《俺も、殺そうとしたから刺しまくってやったぜ》
 《未だ刺してないです、マスター。褒めて♪》

 あちゃー、大惨事の様だけど、窓を壊して呼ぶべきだったかな。
しおりを挟む
感想 53

あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。 間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。 多分不具合だとおもう。 召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。 そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます ◇ 四巻が販売されました! 今日から四巻の範囲がレンタルとなります 書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます 追加場面もあります よろしくお願いします! 一応191話で終わりとなります 最後まで見ていただきありがとうございました コミカライズもスタートしています 毎月最初の金曜日に更新です お楽しみください!

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

【完結】妖精を十年間放置していた為SSSランクになっていて、何でもあり状態で助かります

すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
 《ファンタジー小説大賞エントリー作品》五歳の時に両親を失い施設に預けられたスラゼは、十五歳の時に王国騎士団の魔導士によって、見えていた妖精の声が聞こえる様になった。  なんと十年間放置していたせいでSSSランクになった名をラスと言う妖精だった!  冒険者になったスラゼは、施設で一緒だった仲間レンカとサツナと共に冒険者協会で借りたミニリアカーを引いて旅立つ。  ラスは、リアカーやスラゼのナイフにも加護を与え、軽くしたりのこぎりとして使えるようにしてくれた。そこでスラゼは、得意なDIYでリアカーの改造、テーブルやイス、入れ物などを作って冒険を快適に変えていく。  そして何故か三人は、可愛いモモンガ風モンスターの加護まで貰うのだった。

5歳で前世の記憶が混入してきた  --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--

ばふぉりん
ファンタジー
 「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は 「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」    この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。  剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。  そんな中、この五歳児が得たスキルは  □□□□  もはや文字ですら無かった ~~~~~~~~~~~~~~~~~  本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。  本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。  

処理中です...