102 / 170
102 やっぱり鬼門だ
しおりを挟む
オルク達はオシウス村での討伐と魔法の上達に満足してエムデンに帰る事になったが、問題は俺のマジックバッグに収まっている獲物だ。
氷結の楯の獲物の半分以上と、大地の炎の獲物は全て俺のマジックバッグに収まっている。
何処で処分をするかとなったが、フラン達がザンドラで獲物の処分をすると言いだし、ザンドラの街に寄ることになってしまった。
久々のザンドラ冒険者ギルド、ドラドさんが買い取りの親父に挨拶をして解体場へと向かう。
この街には良い思い出が無いので、オルク達の陰に隠れ顔を伏せて通る。
「またまた、えらく大人数だな」
「おう、三パーティー合同で狩りをしていたのでな、何処へ並べれば良い」
フランが獲物を並べていく隣を指示されたので、少し離れた所から並べ始める。
ブラックベア 3頭
ビッグホーン 4頭
ブラウンベア 2頭
オーク 15頭
バッファロー 3頭
ビッグエルク 2頭
ハイオーク 9頭
レッドベア 2頭
ファングタイガー 1頭
グレイウルフ 11頭
フォレストウルフ 7頭
「おいおい、凄いじゃないか。何処から来たんだ?」
「俺達はエムデンから、シンヤの友達を訪ねてオシウス村へ行ってきたんだよ」
「オシウス村か、あの辺りは獲物が増えているらしいな」
獲物を並べた後は皆に紛れて静かにしていたが、フランと氷結の楯の獲物も似た様な物で、獲物の数も多い。
ホーキンが俺の並べた獲物は氷結の楯と大地の炎の共同討伐と伝えている。
「シンヤ、きっちり別ける事が出来ないので、全て纏めて平等に分けないか」
ドルドさんから声が掛かり、オルクやホーキンも頷いている。
目立ちたくないので即行で了承しておく。
三パーティーの代表とソロの俺のギルドカードを預けると「お前、久しく来なかったがBランクになっていたのか!」と驚かれてしまった。
査定待ちの間食堂でエールを楽しんでいたが、大人数の俺達は目立つが人数が多すぎて絡んで来る奴はいない。
と思ったら、何やら表が騒がしい。
《マスター、触られて嫌なんですけど、振り回して押さえても良いですか》
〈おい、フォレストウルフを連れて来た奴がいるぞ!〉
〈しかも二頭も居るぞ〉
忘れていた、この街にウルフ達を連れてきた事がなかったんだ。
《ちょっと待って、直ぐに行くから》
急いで表へ出ると、RとLの周辺は人だかりが出来ていて、図太い奴がRとLを撫で回したり毛を引っ張ったりしている。
「俺の使役獣に何をしているんだ」
久々に殺気、王の威圧を振りまき人混みの中に踏み込む。
飛び下がって武器を手にする者や腰を抜かして震える者と様々だが、少数の者は太々しく俺を睨んでいる。
「兄さん、何の真似だ」
「其奴は俺の使役獣だ、見世物でもお前達が勝手にいじり回して良い物でもない。離れろ!」
「テイマーが偉そうに。フォレストウルフをテイムしていても、街中じゃ此奴は使えないぞ」
そう言ってLの頭を拳で殴りやがった。
《L、其奴の腕を咥えて振り回してやれ!》
〈エッ・・・ウワーッ〉
まさか温和しくしていたLに腕を噛まれると思っていなかったのか、変な声を出して顔色を変えた。
「やれ!」
俺の命令と同時に、咥えた腕を引き摺り振り回して地面に叩きつけた。
〈逃げろー〉
〈ウルフが暴れたぞー〉
〈殺せ!〉の声と同時に数人の男が武器を手にする。
そうはさせるかよ。
訓練用の棒を取り出し、Lに斬りかかった男を叩き伏せる。
〈やりやがったな!〉
冒険者ギルドの前で剣を抜き斬りかかってくる馬鹿!
短槍で殴りかかって来た男を蹴り飛ばし、弓を手にした奴に跳び蹴りを喰らわせる。
〈強いぞ! 仲間を呼べ!〉
「どうした、仲間を呼ばなきゃテイマー一人相手に出来ないのか」
〈糞ったれがー〉腰の引けた棒振り剣に笑いが出そうになるが、きっちりお仕置きの股間攻撃。
〈喧しい! 何をしている!〉
〈此処を何処だと思っている!〉
「シンヤ、どうしたんだ?」
「お前達は、何をしている!」
「あ~あ、シンヤに喧嘩を売ったの」
「馬鹿ねぇ~」
「俺の使役獣を殴ったのでやり返しただけだ。文句は転がっている腰抜けに言ってくれ」
「ギルマス、其処のウルフに襲われた! 其奴が命じたんだ!」
「あーん、温和しくしている俺のウルフをこねくり回した挙げ句、ウルフの頭を殴っただろうが。周りに居た者達が多数見ているんだぞ、適当な事を言うな! ギルマス、転がっている奴等は武器を持って襲って来たんだ。殺していないのだが相応の罰は受けるよな」
「見ていた奴等から話を聞いてからだ」
ギルマスが周囲の者に状況確認をしているところへ、今度は警備兵の団体さんが到着した。
長くなりそうなので、皆には報酬を受け取ったら先に帰って貰う事にした。
帰りにエムデンに寄るからと約束をしていると「お前のギルドカードを出せ」とギルマスのお言葉。
解体係に預けていると伝えると、ごっついギルド職員に取りに行かせる。
やっぱりザンドラは俺に取って鬼門、面倒事が起きる場所だ。
ギルドカードを受け取り、ジロリと睨み付けて来るギルマス。
「思い出したぞ、あの時の小僧か。Bランクになっていたとはな」
〈テイマーがBランクだってよ〉
〈嘘だろう〉
〈強いはずだな〉
「ふむー、猫の仔とウルフ二頭、タンザでの噂は聞いているぞ。仲間だと言う土魔法使いは何処だ」
「フランなら後ろに居るが、仲間じゃなく友達だよ」
「お前達、その男を捕まえろ!」
ん、と思って声の方を見れば、小洒落た格好のつもりだろうが装飾過多のアクセサリー男が喚いている。
怒鳴られている相手は警備兵、いやーな予感と此処がザンドラだと思い出した。
「ギルマス、その男を警備隊に引き渡して貰うぞ。ウルフを見ていた男達を、いきなり殴りだした粗暴な奴だ」
「誰?」
「妾の子、と呼ばれる領主の息子だ。まったく、厄介な事になったな」
「大丈夫、黙って俺を警備隊に引き渡しなよ。後の事はこっちでやるから」
「牢に放り込まれたらどうにもならんぞ。領主も妾に金タマを握られて骨抜きだからな」
「フラン、皆を連れて先に帰りなよ」
親指で上空を指差すと、察したフランが頷いてホーキン達に声を掛けている。
それを見ていたリンナやオルクが「無茶をするなよ」と、呆れた様に首を振りながら離れて行く。
無茶かどうかは相手の出方次第だな。
《RとLは、町の外に出て俺を待ってな。冒険者に襲われても殺すんじゃないよ》
《判りました、マスター》
《待っていますマスター》
〈あっ、逃げたぞ〉
〈ウルフが逃げたぞー〉
〈街中で彷徨かれたら不味いぞ!〉
〈あんなのが暴れたら、洒落になら事になるぞ〉
「見ろ! ギルマス。碌でもない奴のテイムした獣なんて、こんなものさ」
《ミーちゃんは、俺から離れても遠くへ行かずに声の聞こえる所にいてね》
《はい、マスター》
RとLがいなくなったので、腰の引けていた警備兵達が俺を取り囲み掴み掛かってきたが、身体を振り回して弾き飛ばす。
「此奴、抵抗する気か」
「大人しくしろ!」
「大人しくも何も、最初からじっとしているだろうが。警備隊の詰め所へ案内しろよ。それと、御領主様にウルフが逃げたと報告しておかないと、後で困った事になるぞ」
* * * * * * * *
警備兵に囲まれて詰め所まで来たが責任者がいない。
小隊の隊長に身分証を見せても理解出来るかどうか不安になり、警備隊の責任者を呼べと命じる。
殺気と王の威圧を使っての命令なので、逃げ散った警備兵の残りの者が震えながら詰め所から出て行った。
* * * * * * * *
「おい、他の奴等はどうした!」
「はっ、大隊長を呼びに行っています」
「大隊長だぁ、こんな屑の相手は俺がしてやる!」
妾の子がさっきの奴等を引き連れて来やがったが、俺が捕まっていると思って態度がでかいね。
というか、警備兵を押しのけて俺の前に出てくる。
「お前は妾の子らしいが、一応貴族の端くれだよな」
「おまえ・・・死にたいらしいな」
「お前に殺されるほど柔じゃないぞ」
そう言って目を見据え、殺気と王の威圧をぶっつけてみた。
〈ヒッ〉と言ったきり腰から砕け落ちて震えている。
取り巻き達も半数は腰を抜かしたり逃げだして、残りの三人が何とか剣を抜いた。
「今度は手加減なしで叩き殺すぞ。死ぬ覚悟があるのなら切りかかって来い!」
俺の本気を悟ったのか、身動きもせずに冷や汗を流している。
なんでこんな事になるのかねぇ。
此の馬鹿が出しゃばらなければ、屑共をギルマスに渡して終わりだったのに。
「お前、領主の名前と爵位は何だ?」
「ディ・・・ディルソン・ランデット子爵、様だ」
「この馬鹿の名は?」
「キンディ・ランデット様だ、子爵様の御子息であられる」
あられるって、笑わせるぜ。
妾の子と呼ばれて馬鹿にされ、腰巾着を引き連れて意気がっている様なら、素行の悪さで嫌われているって事だな。
腰巾着が半端物の冒険者って、人望がなければ頭も腕も悪いどうしようもない屑の出来上がりか。
こんな所で警備隊責任者を待つより、子爵の屋敷へ乗り込んだ方が早そうだ。
キンディの面に往復ビンタすると、小便を漏らして泣き出した。
「根性無し、お前のパパの所へ案内しろ」
襟首を掴んで持ち上げると〈ヒェー〉って情けない声を上げる。
取り巻きがいなきゃ、臆病な子犬みたいな奴。
残っている警備兵に「腰抜けを連れて子爵の所へ行くから、隊長にそう言っておけ」と怒鳴り、震える子犬の尻を蹴り飛ばす。
氷結の楯の獲物の半分以上と、大地の炎の獲物は全て俺のマジックバッグに収まっている。
何処で処分をするかとなったが、フラン達がザンドラで獲物の処分をすると言いだし、ザンドラの街に寄ることになってしまった。
久々のザンドラ冒険者ギルド、ドラドさんが買い取りの親父に挨拶をして解体場へと向かう。
この街には良い思い出が無いので、オルク達の陰に隠れ顔を伏せて通る。
「またまた、えらく大人数だな」
「おう、三パーティー合同で狩りをしていたのでな、何処へ並べれば良い」
フランが獲物を並べていく隣を指示されたので、少し離れた所から並べ始める。
ブラックベア 3頭
ビッグホーン 4頭
ブラウンベア 2頭
オーク 15頭
バッファロー 3頭
ビッグエルク 2頭
ハイオーク 9頭
レッドベア 2頭
ファングタイガー 1頭
グレイウルフ 11頭
フォレストウルフ 7頭
「おいおい、凄いじゃないか。何処から来たんだ?」
「俺達はエムデンから、シンヤの友達を訪ねてオシウス村へ行ってきたんだよ」
「オシウス村か、あの辺りは獲物が増えているらしいな」
獲物を並べた後は皆に紛れて静かにしていたが、フランと氷結の楯の獲物も似た様な物で、獲物の数も多い。
ホーキンが俺の並べた獲物は氷結の楯と大地の炎の共同討伐と伝えている。
「シンヤ、きっちり別ける事が出来ないので、全て纏めて平等に分けないか」
ドルドさんから声が掛かり、オルクやホーキンも頷いている。
目立ちたくないので即行で了承しておく。
三パーティーの代表とソロの俺のギルドカードを預けると「お前、久しく来なかったがBランクになっていたのか!」と驚かれてしまった。
査定待ちの間食堂でエールを楽しんでいたが、大人数の俺達は目立つが人数が多すぎて絡んで来る奴はいない。
と思ったら、何やら表が騒がしい。
《マスター、触られて嫌なんですけど、振り回して押さえても良いですか》
〈おい、フォレストウルフを連れて来た奴がいるぞ!〉
〈しかも二頭も居るぞ〉
忘れていた、この街にウルフ達を連れてきた事がなかったんだ。
《ちょっと待って、直ぐに行くから》
急いで表へ出ると、RとLの周辺は人だかりが出来ていて、図太い奴がRとLを撫で回したり毛を引っ張ったりしている。
「俺の使役獣に何をしているんだ」
久々に殺気、王の威圧を振りまき人混みの中に踏み込む。
飛び下がって武器を手にする者や腰を抜かして震える者と様々だが、少数の者は太々しく俺を睨んでいる。
「兄さん、何の真似だ」
「其奴は俺の使役獣だ、見世物でもお前達が勝手にいじり回して良い物でもない。離れろ!」
「テイマーが偉そうに。フォレストウルフをテイムしていても、街中じゃ此奴は使えないぞ」
そう言ってLの頭を拳で殴りやがった。
《L、其奴の腕を咥えて振り回してやれ!》
〈エッ・・・ウワーッ〉
まさか温和しくしていたLに腕を噛まれると思っていなかったのか、変な声を出して顔色を変えた。
「やれ!」
俺の命令と同時に、咥えた腕を引き摺り振り回して地面に叩きつけた。
〈逃げろー〉
〈ウルフが暴れたぞー〉
〈殺せ!〉の声と同時に数人の男が武器を手にする。
そうはさせるかよ。
訓練用の棒を取り出し、Lに斬りかかった男を叩き伏せる。
〈やりやがったな!〉
冒険者ギルドの前で剣を抜き斬りかかってくる馬鹿!
短槍で殴りかかって来た男を蹴り飛ばし、弓を手にした奴に跳び蹴りを喰らわせる。
〈強いぞ! 仲間を呼べ!〉
「どうした、仲間を呼ばなきゃテイマー一人相手に出来ないのか」
〈糞ったれがー〉腰の引けた棒振り剣に笑いが出そうになるが、きっちりお仕置きの股間攻撃。
〈喧しい! 何をしている!〉
〈此処を何処だと思っている!〉
「シンヤ、どうしたんだ?」
「お前達は、何をしている!」
「あ~あ、シンヤに喧嘩を売ったの」
「馬鹿ねぇ~」
「俺の使役獣を殴ったのでやり返しただけだ。文句は転がっている腰抜けに言ってくれ」
「ギルマス、其処のウルフに襲われた! 其奴が命じたんだ!」
「あーん、温和しくしている俺のウルフをこねくり回した挙げ句、ウルフの頭を殴っただろうが。周りに居た者達が多数見ているんだぞ、適当な事を言うな! ギルマス、転がっている奴等は武器を持って襲って来たんだ。殺していないのだが相応の罰は受けるよな」
「見ていた奴等から話を聞いてからだ」
ギルマスが周囲の者に状況確認をしているところへ、今度は警備兵の団体さんが到着した。
長くなりそうなので、皆には報酬を受け取ったら先に帰って貰う事にした。
帰りにエムデンに寄るからと約束をしていると「お前のギルドカードを出せ」とギルマスのお言葉。
解体係に預けていると伝えると、ごっついギルド職員に取りに行かせる。
やっぱりザンドラは俺に取って鬼門、面倒事が起きる場所だ。
ギルドカードを受け取り、ジロリと睨み付けて来るギルマス。
「思い出したぞ、あの時の小僧か。Bランクになっていたとはな」
〈テイマーがBランクだってよ〉
〈嘘だろう〉
〈強いはずだな〉
「ふむー、猫の仔とウルフ二頭、タンザでの噂は聞いているぞ。仲間だと言う土魔法使いは何処だ」
「フランなら後ろに居るが、仲間じゃなく友達だよ」
「お前達、その男を捕まえろ!」
ん、と思って声の方を見れば、小洒落た格好のつもりだろうが装飾過多のアクセサリー男が喚いている。
怒鳴られている相手は警備兵、いやーな予感と此処がザンドラだと思い出した。
「ギルマス、その男を警備隊に引き渡して貰うぞ。ウルフを見ていた男達を、いきなり殴りだした粗暴な奴だ」
「誰?」
「妾の子、と呼ばれる領主の息子だ。まったく、厄介な事になったな」
「大丈夫、黙って俺を警備隊に引き渡しなよ。後の事はこっちでやるから」
「牢に放り込まれたらどうにもならんぞ。領主も妾に金タマを握られて骨抜きだからな」
「フラン、皆を連れて先に帰りなよ」
親指で上空を指差すと、察したフランが頷いてホーキン達に声を掛けている。
それを見ていたリンナやオルクが「無茶をするなよ」と、呆れた様に首を振りながら離れて行く。
無茶かどうかは相手の出方次第だな。
《RとLは、町の外に出て俺を待ってな。冒険者に襲われても殺すんじゃないよ》
《判りました、マスター》
《待っていますマスター》
〈あっ、逃げたぞ〉
〈ウルフが逃げたぞー〉
〈街中で彷徨かれたら不味いぞ!〉
〈あんなのが暴れたら、洒落になら事になるぞ〉
「見ろ! ギルマス。碌でもない奴のテイムした獣なんて、こんなものさ」
《ミーちゃんは、俺から離れても遠くへ行かずに声の聞こえる所にいてね》
《はい、マスター》
RとLがいなくなったので、腰の引けていた警備兵達が俺を取り囲み掴み掛かってきたが、身体を振り回して弾き飛ばす。
「此奴、抵抗する気か」
「大人しくしろ!」
「大人しくも何も、最初からじっとしているだろうが。警備隊の詰め所へ案内しろよ。それと、御領主様にウルフが逃げたと報告しておかないと、後で困った事になるぞ」
* * * * * * * *
警備兵に囲まれて詰め所まで来たが責任者がいない。
小隊の隊長に身分証を見せても理解出来るかどうか不安になり、警備隊の責任者を呼べと命じる。
殺気と王の威圧を使っての命令なので、逃げ散った警備兵の残りの者が震えながら詰め所から出て行った。
* * * * * * * *
「おい、他の奴等はどうした!」
「はっ、大隊長を呼びに行っています」
「大隊長だぁ、こんな屑の相手は俺がしてやる!」
妾の子がさっきの奴等を引き連れて来やがったが、俺が捕まっていると思って態度がでかいね。
というか、警備兵を押しのけて俺の前に出てくる。
「お前は妾の子らしいが、一応貴族の端くれだよな」
「おまえ・・・死にたいらしいな」
「お前に殺されるほど柔じゃないぞ」
そう言って目を見据え、殺気と王の威圧をぶっつけてみた。
〈ヒッ〉と言ったきり腰から砕け落ちて震えている。
取り巻き達も半数は腰を抜かしたり逃げだして、残りの三人が何とか剣を抜いた。
「今度は手加減なしで叩き殺すぞ。死ぬ覚悟があるのなら切りかかって来い!」
俺の本気を悟ったのか、身動きもせずに冷や汗を流している。
なんでこんな事になるのかねぇ。
此の馬鹿が出しゃばらなければ、屑共をギルマスに渡して終わりだったのに。
「お前、領主の名前と爵位は何だ?」
「ディ・・・ディルソン・ランデット子爵、様だ」
「この馬鹿の名は?」
「キンディ・ランデット様だ、子爵様の御子息であられる」
あられるって、笑わせるぜ。
妾の子と呼ばれて馬鹿にされ、腰巾着を引き連れて意気がっている様なら、素行の悪さで嫌われているって事だな。
腰巾着が半端物の冒険者って、人望がなければ頭も腕も悪いどうしようもない屑の出来上がりか。
こんな所で警備隊責任者を待つより、子爵の屋敷へ乗り込んだ方が早そうだ。
キンディの面に往復ビンタすると、小便を漏らして泣き出した。
「根性無し、お前のパパの所へ案内しろ」
襟首を掴んで持ち上げると〈ヒェー〉って情けない声を上げる。
取り巻きがいなきゃ、臆病な子犬みたいな奴。
残っている警備兵に「腰抜けを連れて子爵の所へ行くから、隊長にそう言っておけ」と怒鳴り、震える子犬の尻を蹴り飛ばす。
938
お気に入りに追加
2,285
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

【完結】妖精を十年間放置していた為SSSランクになっていて、何でもあり状態で助かります
すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
《ファンタジー小説大賞エントリー作品》五歳の時に両親を失い施設に預けられたスラゼは、十五歳の時に王国騎士団の魔導士によって、見えていた妖精の声が聞こえる様になった。
なんと十年間放置していたせいでSSSランクになった名をラスと言う妖精だった!
冒険者になったスラゼは、施設で一緒だった仲間レンカとサツナと共に冒険者協会で借りたミニリアカーを引いて旅立つ。
ラスは、リアカーやスラゼのナイフにも加護を与え、軽くしたりのこぎりとして使えるようにしてくれた。そこでスラゼは、得意なDIYでリアカーの改造、テーブルやイス、入れ物などを作って冒険を快適に変えていく。
そして何故か三人は、可愛いモモンガ風モンスターの加護まで貰うのだった。

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる