94 / 170
094 魔法使いが三人
しおりを挟む
ブラックベアと対峙するオルク達から少し離れて、フェルザンやホーキン達が緊張して武器を構えている。
彼等の後ろには野営用結界を設置しているので、勝てないと思ったら逃げ込めと言ってある。
オルク達から以前聞いた話では、かあちゃん達が居るのでエムデン周辺が狩り場だと言っていたし、ファンナの訓練が中心で本格的な狩りを見ていない。
彼等の本格的な狩りを見るのは初めてなので、俺は高みの見物と洒落込む。
ファンナはリンナから離れ後ろで周辺警戒をし、男達5人が半円を描いて対峙している。
リンナの前、男達との間にエイナが立ち詠唱を始める。
(我が守護神アインスの力を我が手に導き、我の敵を射ち倒さん・・・)〈ハッ〉
氷結神はアインスかい!
それぞれが強弓を引き絞り、詠唱の終わりと同時に左右から矢を射ち込むと、怒りの咆哮をあげるブラックベア。
咆哮をあげる胸元にアイスランスが吸い込まれたが、フランに比べて細くて短い感じだ。
速度も強弓の矢程度なので、重さと早さが足りず半分程しか突き立っていない。
アイスランスが突き立つと同時に二の矢が突き刺さる。
多数の矢が刺さり動きが鈍くなると、オルク達が槍に持ち替えて止めを刺しにかかる。
「お前から見てどうだった」
「うむ~、アイスランスの威力が足りないね。それに詠唱が長すぎるよ」
「あれで威力が足りないってのか?」
「俺の友達は土魔法使いなんだけど、もっと太くて重いストーンランスを撃ち込むよ」
「ストーンランスとアイスランスを一緒にしないでよ。氷より土の方が重いのよ。それに詠唱が長いって何よ!」
「あっ、本来詠唱は必要無いんだよ」
「詠唱を唱えなくて、魔法をどうやって使うの?」
「俺の友達はランスの一言だけだよ。ランスとかシールドとか使い分けの為に一言だけ言っているよ」
「そんな馬鹿な・・・」
「それ、本当ですか?」
「ああ、嘘じゃない。タンザで一緒に狩りをしたけど、俺より簡単にゴールデンベアを討ち取るよ。それもただの一撃でだ」
「その噂は聞いた覚えがあります。タンザではフォレストウルフを従えるテイマーと、彼と友達の土魔法使いが討伐を競っていると。剣と牙のナーダです。土魔法を授かっていますので、土魔法の事で知っている事が有れば教えてもらえませんか。お願いします!」
おいおい、最敬礼をしちゃったよ。
魔法使いが三人、それも攻撃魔法ばかり、彼等の能力を上げれば次回の強制招集の時に楽が出来るし、俺が目立つ事も少なくなる。
話を聞かせたくない奴が一人いるので、少し離れた所へ移動する。
アマデウスの野郎が野獣討伐の為に人さらいの如く召喚しているが、俺の助言で授かった能力が向上し、召喚の必要が無くなったとなれば・・・その時の奴の顔が見てみたい。
ティナじゃないけど、焦った奴が俺の前に姿を現すかも知れない。
その時が元の世界に戻れる唯一のチャンスだろう。
「俺は魔法使いじゃないが、子供の頃に魔法や魔力の話を色々と聞かされていたんだ。それと、友達の魔法使いからの経験談でよければ教えるよ」
「お願いします!」
「魔法を授かったら、最初にすることは魔力操作だそうだ。どんなに魔力が多くても、魔力操作が出来なければ魔法は上達しないってね」
「確かに、魔力を動かし放出するのは最初に教わりました」
「ナーダは、土魔法で何が出来る?」
「ストーンアローとストーンランス、それと防壁ですが」
「それじゃ、その辺に防壁を一つ作ってもらえるかな」
真剣な顔で頷き、ブツブツと口内詠唱の後腕を伸ばして・・・〈ハッ〉と声を発した。
地面が揺れると幅1m程の土が盛り上がり始め1.5、6m位の防壁が出来たが、防壁ってより土壁って感じで頼りない。
ちょいと防壁の前に立ち、前蹴りを一発。
足の形に蹴り抜いてしまい、それを見たエイナが吹き出している。
「エイナ、失礼だろう。笑っていると後で恥を掻くことになるよ」
「ごめん、私は防壁は作った事がないの。土魔法の防壁って壁の様に固いと思っていたから」
「ナーダ、この防壁にもう一度魔法を使ってもらうけど、今度は防壁を石の如く固くなれと願って魔力を流してみてよ」
「そんな事が出来るのですか?」
「出来るよ。俺の友達はヘロヘロのストーンアローだったのを、ガチガチのストーンアローやランスを作れるまでになったからね。やるかやらないかはあんたの勝手だけど、上達したいのならやってみて」
俺に言われて真剣に悩んでいるが、多分詠唱の文言でも考えているのだろう。
一つ頷いて防壁に向かうので「防壁に手を当ててやってみて」と助言しておく。
防壁に手を当て、目を閉じてブツブツと呟き・・・〈ハッ〉と発して後ろに下がる。
自信なさげに魔力を込め直した防壁を見ているので、俺が結果を確認してやろう。
ナーダを横へ押しやり、深呼吸を一つしてから渾身の力で蹴る。
今度は〈バキン〉と音がしてくの字に折れたが、明らかに強度が上がっている。
「どう、強度が上がっているだろう」
「はい! まさか強度を上げることが出来るなんて思いもしませんでした」
「ちょっとちょっと、氷結魔法で此れを作っても硬く出来るの?」
「出来ると思うよ。色々な魔法が有るけど、基本的に魔力を使う事だからね。土と氷の違いはあるけど出来る筈だよ。タンザでバックアップをしてくれていたパーティーは結界魔法使いだったけど、此れより遥かに強力なシールドを瞬時に作れていたよ」
「シールド?」
「この防壁の事ね。縦2m横1.5m程の障壁だけど、俺の全力攻撃にも耐えたよ」
「ね、ね、私にも教えてよ。お願い!」
「教えるっても魔力操作だよ。魔力操作ができるから魔法が使えているのだろうけど、それをやり直して貰うよ」
「良いわよ」
「宜しくお願いします!」
ナーダの魔力は69、エイナは81だがそれぞれ魔法は16~19回程度使えるそうだ。
幅があるって事は、一回に使用する魔力量が安定していない証拠なので、魔力の使用量確認から始める。
例の如く腕に貯まる魔力の確認をするが、ナーダは手首から肘までに魔力を溜めて押し出すと言い、エイナは魔力溜りから詠唱の後掛け声と共に腕へと魔力が流れ放出される感じと答える。
何方にしろ、魔法を使うときは腕を通して魔力が流れる事に変わりなし。
判り易いよう腕に魔力を溜める方法を教える事にするが、エザードには何も話すな教えるなと釘を刺しておく。
近くで聞いていたフェルザンが、奴はパーティーから放り出すと言い仲間達も頷いている。
そして大怪我をしていたコランまでもが、魔力の使い方を教えて欲しいと頭を下げてきた。
望むところなので快く了解し、各自に魔力を腕に溜める練習から始めて貰う。
その際一回に使う量を溜めるのだが、今までそんな事を意識した事がなかったので、そこから教えなければならない。
特にエイナは魔力溜りから魔力を直接流しているので、流れる魔力をどの程度使っているのか、おおよその確認からだ。
魔力溜りから魔力を腕へ導き、手首から肘までの間で止めて貰う。
その際コランとナーダに、一回分として溜めている魔力の長さを聞いてみた。
手首と肘に消し炭で印をつけ、その長さをエイナの参考にして魔力溜りから魔力を腕に送り、それを魔力溜りに戻す練習をしてもらう。
三人とも魔法が使えるのでその練習は一日で終わり、それぞれの魔力を溜めている長さと同じ長さの小枝を渡す。
此れは何かとの問いに、腕に溜めている魔力の長さだと説明しておく。
そして練習の成果として各自五発の魔法を撃ってもらった。
違和感なく撃てると言うので、目印の小枝より指一本分短く魔力を溜める練習をする様に言いおく。
エイナが魔力操作の練習を始めたし、火祭りの剣と剣と牙のパーティーも怪我人と魔法使いが抜けては使い物にならない。
となれば俺が討伐の中心にならざるを得ず、サブマスの思惑に乗る様で気分が悪い。
ただし、低ランクパーティーの持ち場なので、時々しか野獣が現れないので気楽に討伐させてもらう。
一人なら支配を使って楽々討伐なのだが、その手が使えないので面倒だ。
二日目には短くした魔力で魔法を使ってもらい、三人とも問題なく魔法が使えることを確認出来たので、指二本分短くした魔力を操る練習にする。
魔力溜りから腕までの魔力操作に慣れたのか、一時間もせずにエイナが出来る様になり、続いてナーダとコランも出来る様になった。
再び魔法を使ってもらい、此れも問題なしなので次の段階に進む事にした。
「魔力を少なく使う練習は一時中断するけど、魔法が使えなくなるまで各自練習は続ける様に。魔法が使えなくなったら少し増やしてギリギリの所を常に覚えておくと良いよ。友達はそれを続けて魔法が使える回数が50回位迄増えたと言っていたな」
「その人の魔力量はどれ位なんですか?」
「確か・・・75,6だった筈だけど」
「俺と変わらないのに、倍以上魔法が使えるのって凄いですね」
「最初に会った時は、15,6程度だったかな20回も使えなかった筈だけど、魔力を絞る練習を続けた結果だと言ってたな」
「加護持ちですか?」
「加護なんて無いよ。だから魔力は増えてないが、一回に使う魔力を絞る・・・少なくする練習をして回数を増やしたんだよ。それと言っておくけど、現在使える回数の2/3程度を攻撃に使い、常に1/3は身を守る為に使わないと死ぬよ」
彼等の後ろには野営用結界を設置しているので、勝てないと思ったら逃げ込めと言ってある。
オルク達から以前聞いた話では、かあちゃん達が居るのでエムデン周辺が狩り場だと言っていたし、ファンナの訓練が中心で本格的な狩りを見ていない。
彼等の本格的な狩りを見るのは初めてなので、俺は高みの見物と洒落込む。
ファンナはリンナから離れ後ろで周辺警戒をし、男達5人が半円を描いて対峙している。
リンナの前、男達との間にエイナが立ち詠唱を始める。
(我が守護神アインスの力を我が手に導き、我の敵を射ち倒さん・・・)〈ハッ〉
氷結神はアインスかい!
それぞれが強弓を引き絞り、詠唱の終わりと同時に左右から矢を射ち込むと、怒りの咆哮をあげるブラックベア。
咆哮をあげる胸元にアイスランスが吸い込まれたが、フランに比べて細くて短い感じだ。
速度も強弓の矢程度なので、重さと早さが足りず半分程しか突き立っていない。
アイスランスが突き立つと同時に二の矢が突き刺さる。
多数の矢が刺さり動きが鈍くなると、オルク達が槍に持ち替えて止めを刺しにかかる。
「お前から見てどうだった」
「うむ~、アイスランスの威力が足りないね。それに詠唱が長すぎるよ」
「あれで威力が足りないってのか?」
「俺の友達は土魔法使いなんだけど、もっと太くて重いストーンランスを撃ち込むよ」
「ストーンランスとアイスランスを一緒にしないでよ。氷より土の方が重いのよ。それに詠唱が長いって何よ!」
「あっ、本来詠唱は必要無いんだよ」
「詠唱を唱えなくて、魔法をどうやって使うの?」
「俺の友達はランスの一言だけだよ。ランスとかシールドとか使い分けの為に一言だけ言っているよ」
「そんな馬鹿な・・・」
「それ、本当ですか?」
「ああ、嘘じゃない。タンザで一緒に狩りをしたけど、俺より簡単にゴールデンベアを討ち取るよ。それもただの一撃でだ」
「その噂は聞いた覚えがあります。タンザではフォレストウルフを従えるテイマーと、彼と友達の土魔法使いが討伐を競っていると。剣と牙のナーダです。土魔法を授かっていますので、土魔法の事で知っている事が有れば教えてもらえませんか。お願いします!」
おいおい、最敬礼をしちゃったよ。
魔法使いが三人、それも攻撃魔法ばかり、彼等の能力を上げれば次回の強制招集の時に楽が出来るし、俺が目立つ事も少なくなる。
話を聞かせたくない奴が一人いるので、少し離れた所へ移動する。
アマデウスの野郎が野獣討伐の為に人さらいの如く召喚しているが、俺の助言で授かった能力が向上し、召喚の必要が無くなったとなれば・・・その時の奴の顔が見てみたい。
ティナじゃないけど、焦った奴が俺の前に姿を現すかも知れない。
その時が元の世界に戻れる唯一のチャンスだろう。
「俺は魔法使いじゃないが、子供の頃に魔法や魔力の話を色々と聞かされていたんだ。それと、友達の魔法使いからの経験談でよければ教えるよ」
「お願いします!」
「魔法を授かったら、最初にすることは魔力操作だそうだ。どんなに魔力が多くても、魔力操作が出来なければ魔法は上達しないってね」
「確かに、魔力を動かし放出するのは最初に教わりました」
「ナーダは、土魔法で何が出来る?」
「ストーンアローとストーンランス、それと防壁ですが」
「それじゃ、その辺に防壁を一つ作ってもらえるかな」
真剣な顔で頷き、ブツブツと口内詠唱の後腕を伸ばして・・・〈ハッ〉と声を発した。
地面が揺れると幅1m程の土が盛り上がり始め1.5、6m位の防壁が出来たが、防壁ってより土壁って感じで頼りない。
ちょいと防壁の前に立ち、前蹴りを一発。
足の形に蹴り抜いてしまい、それを見たエイナが吹き出している。
「エイナ、失礼だろう。笑っていると後で恥を掻くことになるよ」
「ごめん、私は防壁は作った事がないの。土魔法の防壁って壁の様に固いと思っていたから」
「ナーダ、この防壁にもう一度魔法を使ってもらうけど、今度は防壁を石の如く固くなれと願って魔力を流してみてよ」
「そんな事が出来るのですか?」
「出来るよ。俺の友達はヘロヘロのストーンアローだったのを、ガチガチのストーンアローやランスを作れるまでになったからね。やるかやらないかはあんたの勝手だけど、上達したいのならやってみて」
俺に言われて真剣に悩んでいるが、多分詠唱の文言でも考えているのだろう。
一つ頷いて防壁に向かうので「防壁に手を当ててやってみて」と助言しておく。
防壁に手を当て、目を閉じてブツブツと呟き・・・〈ハッ〉と発して後ろに下がる。
自信なさげに魔力を込め直した防壁を見ているので、俺が結果を確認してやろう。
ナーダを横へ押しやり、深呼吸を一つしてから渾身の力で蹴る。
今度は〈バキン〉と音がしてくの字に折れたが、明らかに強度が上がっている。
「どう、強度が上がっているだろう」
「はい! まさか強度を上げることが出来るなんて思いもしませんでした」
「ちょっとちょっと、氷結魔法で此れを作っても硬く出来るの?」
「出来ると思うよ。色々な魔法が有るけど、基本的に魔力を使う事だからね。土と氷の違いはあるけど出来る筈だよ。タンザでバックアップをしてくれていたパーティーは結界魔法使いだったけど、此れより遥かに強力なシールドを瞬時に作れていたよ」
「シールド?」
「この防壁の事ね。縦2m横1.5m程の障壁だけど、俺の全力攻撃にも耐えたよ」
「ね、ね、私にも教えてよ。お願い!」
「教えるっても魔力操作だよ。魔力操作ができるから魔法が使えているのだろうけど、それをやり直して貰うよ」
「良いわよ」
「宜しくお願いします!」
ナーダの魔力は69、エイナは81だがそれぞれ魔法は16~19回程度使えるそうだ。
幅があるって事は、一回に使用する魔力量が安定していない証拠なので、魔力の使用量確認から始める。
例の如く腕に貯まる魔力の確認をするが、ナーダは手首から肘までに魔力を溜めて押し出すと言い、エイナは魔力溜りから詠唱の後掛け声と共に腕へと魔力が流れ放出される感じと答える。
何方にしろ、魔法を使うときは腕を通して魔力が流れる事に変わりなし。
判り易いよう腕に魔力を溜める方法を教える事にするが、エザードには何も話すな教えるなと釘を刺しておく。
近くで聞いていたフェルザンが、奴はパーティーから放り出すと言い仲間達も頷いている。
そして大怪我をしていたコランまでもが、魔力の使い方を教えて欲しいと頭を下げてきた。
望むところなので快く了解し、各自に魔力を腕に溜める練習から始めて貰う。
その際一回に使う量を溜めるのだが、今までそんな事を意識した事がなかったので、そこから教えなければならない。
特にエイナは魔力溜りから魔力を直接流しているので、流れる魔力をどの程度使っているのか、おおよその確認からだ。
魔力溜りから魔力を腕へ導き、手首から肘までの間で止めて貰う。
その際コランとナーダに、一回分として溜めている魔力の長さを聞いてみた。
手首と肘に消し炭で印をつけ、その長さをエイナの参考にして魔力溜りから魔力を腕に送り、それを魔力溜りに戻す練習をしてもらう。
三人とも魔法が使えるのでその練習は一日で終わり、それぞれの魔力を溜めている長さと同じ長さの小枝を渡す。
此れは何かとの問いに、腕に溜めている魔力の長さだと説明しておく。
そして練習の成果として各自五発の魔法を撃ってもらった。
違和感なく撃てると言うので、目印の小枝より指一本分短く魔力を溜める練習をする様に言いおく。
エイナが魔力操作の練習を始めたし、火祭りの剣と剣と牙のパーティーも怪我人と魔法使いが抜けては使い物にならない。
となれば俺が討伐の中心にならざるを得ず、サブマスの思惑に乗る様で気分が悪い。
ただし、低ランクパーティーの持ち場なので、時々しか野獣が現れないので気楽に討伐させてもらう。
一人なら支配を使って楽々討伐なのだが、その手が使えないので面倒だ。
二日目には短くした魔力で魔法を使ってもらい、三人とも問題なく魔法が使えることを確認出来たので、指二本分短くした魔力を操る練習にする。
魔力溜りから腕までの魔力操作に慣れたのか、一時間もせずにエイナが出来る様になり、続いてナーダとコランも出来る様になった。
再び魔法を使ってもらい、此れも問題なしなので次の段階に進む事にした。
「魔力を少なく使う練習は一時中断するけど、魔法が使えなくなるまで各自練習は続ける様に。魔法が使えなくなったら少し増やしてギリギリの所を常に覚えておくと良いよ。友達はそれを続けて魔法が使える回数が50回位迄増えたと言っていたな」
「その人の魔力量はどれ位なんですか?」
「確か・・・75,6だった筈だけど」
「俺と変わらないのに、倍以上魔法が使えるのって凄いですね」
「最初に会った時は、15,6程度だったかな20回も使えなかった筈だけど、魔力を絞る練習を続けた結果だと言ってたな」
「加護持ちですか?」
「加護なんて無いよ。だから魔力は増えてないが、一回に使う魔力を絞る・・・少なくする練習をして回数を増やしたんだよ。それと言っておくけど、現在使える回数の2/3程度を攻撃に使い、常に1/3は身を守る為に使わないと死ぬよ」
984
お気に入りに追加
2,285
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

【完結】妖精を十年間放置していた為SSSランクになっていて、何でもあり状態で助かります
すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
《ファンタジー小説大賞エントリー作品》五歳の時に両親を失い施設に預けられたスラゼは、十五歳の時に王国騎士団の魔導士によって、見えていた妖精の声が聞こえる様になった。
なんと十年間放置していたせいでSSSランクになった名をラスと言う妖精だった!
冒険者になったスラゼは、施設で一緒だった仲間レンカとサツナと共に冒険者協会で借りたミニリアカーを引いて旅立つ。
ラスは、リアカーやスラゼのナイフにも加護を与え、軽くしたりのこぎりとして使えるようにしてくれた。そこでスラゼは、得意なDIYでリアカーの改造、テーブルやイス、入れ物などを作って冒険を快適に変えていく。
そして何故か三人は、可愛いモモンガ風モンスターの加護まで貰うのだった。

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる