76 / 170
076 アリエラの結界
しおりを挟む
〈ドカーン〉と轟音が周囲に響き渡ったがシェルターは耐えていた。
「なかなか腕を上げたな」
「毎日毎日柵作りをやっていましたからね。魔力を絞る事と固くする事しかやることがなかったんですよ。もっと固くすれば、ストーンランスの威力も上がると思いましたし、射てる数も増えますから。でも、ヒビ割れていますからもっと練習します」
「おいおい、朝早くから何をやってるんだ? ていうか、なんでぇこりゃー?」
「緊急用のシェルターだよ。フラン達は此れを使えるので、奥地へ行ったり大物討伐も安全に出来るんだ」
「おお、フランがシェルターとドームを作れるので、野獣の奇襲を受けない限り安心だからな」
「それに、ウルフやドッグ系は、この中から攻撃出来るので楽だぞ」
「此れの中から?」
「大物相手でも、シールドを挟んで攻撃出来るのは大きいからな」
「アリエラは、仲間と一緒にフランの周りに集まってよ。フランはシールドで包んで、内部から攻撃する方法を見せてやって」
俺に言われてアリエラがフランの側に立ち、亭主のドーランを手招きしている。
グレン達もそれに続いてフランの周りに立つと〈シールド〉の声と共に一瞬にして彼等がシェルターに包まれた。
「ウオーォォ!」
「凄っえぇぇぇ」
「本当に一瞬だな!」
「上を見てください、土魔法ですから、完全に塞ぐと息が出来なくなって死にますので、空気穴を残しています。今から攻撃用の穴を開けます」
驚く彼等に説明してから、周囲が見える様に穴を開けてみせる。
「こんな小さな穴から攻撃するのか?」目の前の穴を覗きながらグレンが疑問を口にする。
「取り敢えず外が見える様に開けただけです。攻撃用の穴はもっと大きいです」
そう言って、グレンの覗く穴を大きく縦長にしてみせる。
「このシールドももっと大きく作りますので、弓だけでなく手槍も振るえます。但し、あまり大きくすると穴の外から反撃を受けるので、注意が必要です」
「あなた、詠唱はどうしているの? 短縮詠唱にしても短すぎるわ」
「シールドとかシェルター程度の短縮詠唱です」
「そんな事で魔法が発動するの?」
「現にシェルターが出来ています。俺も初めは半信半疑だったんですけど、シンヤさんの言葉通りにしたら出来る様になりました」
シェルターの外に出て周囲からじっくりと観察していたが、フランがシェルターの魔力を抜くと崩れ落ちた。
またまたアリエラがビックリしているので、見ていて面白い。
その後はゆっくりとシェルターの作り方を見せて作り方のイメージを固めさせると同時に、短縮詠唱を使ってのシェルター作りの練習だ。
「シールドは?」の問いかけには、シールドよりシェルターの方が使用用途が広いので、先に覚えてもらうと言って放置。
三日程デエルゴ村の手前で練習をしてから、交代の為に受け持ちの場所へ向かった。
* * * * * * * *
交代の場所に到着したときには、ブラウンベア二頭との戦闘中で大騒ぎ、と言うか少し弱気な声が聞こえてくる。
〈こな糞! もっと腰を入れてやれ!〉
〈駄目だ、防ぎきれないぞ〉
〈この場所は無茶苦茶だ!〉
〈後ろに流そうぜ〉
「フラン、頼むよ」
「はいな、お断りの声を掛けてよ」
「フーちゃん達を後ろに回すから、気を付けてね」
怪我人もいる様で、交代前よりも人数が減っている気がする。
「お疲れー、手を貸そうか?」
「遅いぞ! さっさと替わってくれ!」
「こんな無茶苦茶な場所は初めてだ!」
彼等とブラウンベアの間にシールドが出現し、闘いが一瞬途切れた。
フーちゃん達がブラウンベアの足を攻撃している間に、フランが前に出てシールドの魔力を抜くと同時にストーンランスを射ち込む。
一頭の動きが止まると、シールドと喧嘩しているもう一頭の横からストーンランスを射ち込む。
致命傷ではないが動きが鈍り怒りの声を上げるが、フランが気にした様子も見せずに止めの一撃を射ち込み戦闘終了。
「はぁ~、助かったぜ」
「何て簡単に倒すんだ!」
「此処へ回されたって事は、あんた達も名の売れたパーティーだな」
「俺達はザンドラの田舎者だよ」
「それにしては見事な腕だな。猫の仔を連れたテイマーといい、この場所は無名の凄腕が送り込まれる場所かよ」
「一度きりで良いから交代に行ってくれと頼まれたが、後悔したな」
「この場所は二度と御免だぜ」
「ポーションが必要なら持っているよ」
「頼む。手持ちのポーションなんか、あっと言う間に使い切ったからな」
中級の下を五本差し出すとビックリしているが、金は要らないと言って怪我人に飲ませる様にと渡す。
魔法の練習をしていて遅くなったのだ、ポーション代を貰う気はない。
彼等をフランの作ったドームの中で休ませると、次の野獣が現れるのを待つ体勢になりながら、アリエラにシールド作りの練習をさせる。
その間は、フーちゃん達が前に出て警戒態勢になる。
グレン達もフランがブラウンベアを倒すところを見て、安心してアリエラの練習を見物している。
アリエラの魔力が少なくなると、フランの戦闘を眺めながらお喋りタイム。
「シンヤさん、魔力が半減したので交代してください」
「フランは、魔法の回数がどれ位増えたの」
「50回位は使えると思います。今日32回使ったので魔力の回復迄お願いします」
「ふむ、魔力の温存を守っている様だね」
「はい、死にたくないので教えは守っています。何時もなら34、5回程度で休憩するのですが、シンヤさんの討伐を見てみたいので」
「でも、オークなんて小物まで狩る事はないよ。7、8頭以上の群れなら別だけど」
「いやいや、此処のオークって村のより一回り大きいですよ」
「後ろに流しても大丈夫だよ。ハイオークでも2,3頭なら流しちゃえ。俺達の後ろが本来の防衛線で、シルバー以上のパーティーがいるのだから問題ないよ」
「それにしても、獲物の殆どをシンヤが狩ったって言ってたよな」
「テイマーのお前がどうやってあれ程の獲物を討伐したのか見たいな」
ドラドさん達に言われてフランと持ち場を交代するが、もう夕暮れも近い。
すかさずグレン達タンザの楯メンバーがバックアップに付くが、アリエラは魔力回復していないのでお休みさせて、フランにバックアップを頼む。
草食獣は見逃して後ろに流しホーンボアや少数のオーク等もパス。
但し、フーちゃんから連絡の来る様な大物のホーンボアだと、フーちゃんが足止めをしている間に駆けつけて、一瞬の支配と解放。
動きを止めて解放から目覚める前に突撃して短槍を胸に突き入れる。
フラン達が疾走と俊敏を交えた動きと、剛力を使った突きで軽々と討伐するのを目を丸くして見ている。
ハイオークの群れも、疾走と俊敏に加えスーちゃんのジャンプも交え、正面から突っ込み支配と解放の隙に三角飛びで背後に回り、ゴールデンベアの怪力無双を使って短槍を振り回す。
魔鋼鉄の短槍の重さと切れ味で、ハイオークの首を皮一枚残して斬り飛ばして即死させる。
尤も、疾走と俊敏にジャンプを使うと、支配と解放は必要無いのだが安全第一を貫く
これに魔法が施された服を着ていることを知れば、どんな顔をされることやら。
日が暮れるまでにあまり大物は現れず、その日はフランのバックアップの必要もなく一日が終わる。
「いやいや、シンヤも無茶苦茶強くなっているじゃないか」
「お前って、あれ程力が強かったのか」
「魔鋼鉄製の短槍を振り回しているが、狼人族や熊人族か黒龍族並みの力だぞ」
「それに、フォレストウルフが良い働きをする」
* * * * * * * *
フラン達オシウスの牙と配置に着いてから、西に向かう野獣の数が減った気がした。
一週間もすると最初の頃より大物が減り、討伐せずにお見送りする回数がぐっと増えた。
その分、暇なのでアリエラの魔法の練習に付き合わされる事になる。
「フランの魔法をじっくり見ただろう。あの固いシェルターを頭に描けば良いんだよ」
「それは判っているわよ。でも貴方がフランに魔法の手ほどきをしたんでしょ。魔力の使い方を一から教わったって聞いたわ」
「シンヤさん、結界魔法って攻撃が無いので教え辛いんですよ。それに、魔力の制御方法なら師匠に敵う人はいませんよ」
「土魔法のシェルターも、結界のシェルターも同じだと思うけどなぁ」
「で、魔力を少なく使う方法は? フランの言う事も判るけど、腕から放り出す魔力が減らないのよね」
アリエラに、腕に送った魔力を何処に留めているのか尋ねて見る。
肘の少し先から手首の少し手前までの間に魔力を用意して、短縮詠唱のシールドの声と同時に送り出しているが、途中で絞るなんて出来ないとむくれる。
小さな矢作りで魔力操作を覚えたフランと違い、いきなりシェルターでは違うのかな。
フランは村で柵作りの時に、俺に言われた魔力を減らす練習から会得して、魔法を使いながら放出する魔力を自在に絞れる様になっていた。
この方法を聞いても難しいだろうと思ったので、魔法の詠唱前に魔力を用意する方法を教える。
「アリエラは、魔法を使う前に魔力を溜める事は出来るが絞れないんだよな」
「そうよ、魔力を送り出す時に減らすって無理よ」
「だから方法を変えよう」
アリエラの腕に消し炭で印を付けて魔力の溜まり場を視覚化する。
手首側はそのままに、肘の方を指二本ほど手首よりに印を付け、その印の間にだけ魔力を溜める練習からだ。
半信半疑のアリエラだが、魔力溜りから腕の印の間に魔力を集める練習を続けさせる。
慣れれば魔力を溜めなくても、必要量だけを瞬時に使える様になるはずだ。
「なかなか腕を上げたな」
「毎日毎日柵作りをやっていましたからね。魔力を絞る事と固くする事しかやることがなかったんですよ。もっと固くすれば、ストーンランスの威力も上がると思いましたし、射てる数も増えますから。でも、ヒビ割れていますからもっと練習します」
「おいおい、朝早くから何をやってるんだ? ていうか、なんでぇこりゃー?」
「緊急用のシェルターだよ。フラン達は此れを使えるので、奥地へ行ったり大物討伐も安全に出来るんだ」
「おお、フランがシェルターとドームを作れるので、野獣の奇襲を受けない限り安心だからな」
「それに、ウルフやドッグ系は、この中から攻撃出来るので楽だぞ」
「此れの中から?」
「大物相手でも、シールドを挟んで攻撃出来るのは大きいからな」
「アリエラは、仲間と一緒にフランの周りに集まってよ。フランはシールドで包んで、内部から攻撃する方法を見せてやって」
俺に言われてアリエラがフランの側に立ち、亭主のドーランを手招きしている。
グレン達もそれに続いてフランの周りに立つと〈シールド〉の声と共に一瞬にして彼等がシェルターに包まれた。
「ウオーォォ!」
「凄っえぇぇぇ」
「本当に一瞬だな!」
「上を見てください、土魔法ですから、完全に塞ぐと息が出来なくなって死にますので、空気穴を残しています。今から攻撃用の穴を開けます」
驚く彼等に説明してから、周囲が見える様に穴を開けてみせる。
「こんな小さな穴から攻撃するのか?」目の前の穴を覗きながらグレンが疑問を口にする。
「取り敢えず外が見える様に開けただけです。攻撃用の穴はもっと大きいです」
そう言って、グレンの覗く穴を大きく縦長にしてみせる。
「このシールドももっと大きく作りますので、弓だけでなく手槍も振るえます。但し、あまり大きくすると穴の外から反撃を受けるので、注意が必要です」
「あなた、詠唱はどうしているの? 短縮詠唱にしても短すぎるわ」
「シールドとかシェルター程度の短縮詠唱です」
「そんな事で魔法が発動するの?」
「現にシェルターが出来ています。俺も初めは半信半疑だったんですけど、シンヤさんの言葉通りにしたら出来る様になりました」
シェルターの外に出て周囲からじっくりと観察していたが、フランがシェルターの魔力を抜くと崩れ落ちた。
またまたアリエラがビックリしているので、見ていて面白い。
その後はゆっくりとシェルターの作り方を見せて作り方のイメージを固めさせると同時に、短縮詠唱を使ってのシェルター作りの練習だ。
「シールドは?」の問いかけには、シールドよりシェルターの方が使用用途が広いので、先に覚えてもらうと言って放置。
三日程デエルゴ村の手前で練習をしてから、交代の為に受け持ちの場所へ向かった。
* * * * * * * *
交代の場所に到着したときには、ブラウンベア二頭との戦闘中で大騒ぎ、と言うか少し弱気な声が聞こえてくる。
〈こな糞! もっと腰を入れてやれ!〉
〈駄目だ、防ぎきれないぞ〉
〈この場所は無茶苦茶だ!〉
〈後ろに流そうぜ〉
「フラン、頼むよ」
「はいな、お断りの声を掛けてよ」
「フーちゃん達を後ろに回すから、気を付けてね」
怪我人もいる様で、交代前よりも人数が減っている気がする。
「お疲れー、手を貸そうか?」
「遅いぞ! さっさと替わってくれ!」
「こんな無茶苦茶な場所は初めてだ!」
彼等とブラウンベアの間にシールドが出現し、闘いが一瞬途切れた。
フーちゃん達がブラウンベアの足を攻撃している間に、フランが前に出てシールドの魔力を抜くと同時にストーンランスを射ち込む。
一頭の動きが止まると、シールドと喧嘩しているもう一頭の横からストーンランスを射ち込む。
致命傷ではないが動きが鈍り怒りの声を上げるが、フランが気にした様子も見せずに止めの一撃を射ち込み戦闘終了。
「はぁ~、助かったぜ」
「何て簡単に倒すんだ!」
「此処へ回されたって事は、あんた達も名の売れたパーティーだな」
「俺達はザンドラの田舎者だよ」
「それにしては見事な腕だな。猫の仔を連れたテイマーといい、この場所は無名の凄腕が送り込まれる場所かよ」
「一度きりで良いから交代に行ってくれと頼まれたが、後悔したな」
「この場所は二度と御免だぜ」
「ポーションが必要なら持っているよ」
「頼む。手持ちのポーションなんか、あっと言う間に使い切ったからな」
中級の下を五本差し出すとビックリしているが、金は要らないと言って怪我人に飲ませる様にと渡す。
魔法の練習をしていて遅くなったのだ、ポーション代を貰う気はない。
彼等をフランの作ったドームの中で休ませると、次の野獣が現れるのを待つ体勢になりながら、アリエラにシールド作りの練習をさせる。
その間は、フーちゃん達が前に出て警戒態勢になる。
グレン達もフランがブラウンベアを倒すところを見て、安心してアリエラの練習を見物している。
アリエラの魔力が少なくなると、フランの戦闘を眺めながらお喋りタイム。
「シンヤさん、魔力が半減したので交代してください」
「フランは、魔法の回数がどれ位増えたの」
「50回位は使えると思います。今日32回使ったので魔力の回復迄お願いします」
「ふむ、魔力の温存を守っている様だね」
「はい、死にたくないので教えは守っています。何時もなら34、5回程度で休憩するのですが、シンヤさんの討伐を見てみたいので」
「でも、オークなんて小物まで狩る事はないよ。7、8頭以上の群れなら別だけど」
「いやいや、此処のオークって村のより一回り大きいですよ」
「後ろに流しても大丈夫だよ。ハイオークでも2,3頭なら流しちゃえ。俺達の後ろが本来の防衛線で、シルバー以上のパーティーがいるのだから問題ないよ」
「それにしても、獲物の殆どをシンヤが狩ったって言ってたよな」
「テイマーのお前がどうやってあれ程の獲物を討伐したのか見たいな」
ドラドさん達に言われてフランと持ち場を交代するが、もう夕暮れも近い。
すかさずグレン達タンザの楯メンバーがバックアップに付くが、アリエラは魔力回復していないのでお休みさせて、フランにバックアップを頼む。
草食獣は見逃して後ろに流しホーンボアや少数のオーク等もパス。
但し、フーちゃんから連絡の来る様な大物のホーンボアだと、フーちゃんが足止めをしている間に駆けつけて、一瞬の支配と解放。
動きを止めて解放から目覚める前に突撃して短槍を胸に突き入れる。
フラン達が疾走と俊敏を交えた動きと、剛力を使った突きで軽々と討伐するのを目を丸くして見ている。
ハイオークの群れも、疾走と俊敏に加えスーちゃんのジャンプも交え、正面から突っ込み支配と解放の隙に三角飛びで背後に回り、ゴールデンベアの怪力無双を使って短槍を振り回す。
魔鋼鉄の短槍の重さと切れ味で、ハイオークの首を皮一枚残して斬り飛ばして即死させる。
尤も、疾走と俊敏にジャンプを使うと、支配と解放は必要無いのだが安全第一を貫く
これに魔法が施された服を着ていることを知れば、どんな顔をされることやら。
日が暮れるまでにあまり大物は現れず、その日はフランのバックアップの必要もなく一日が終わる。
「いやいや、シンヤも無茶苦茶強くなっているじゃないか」
「お前って、あれ程力が強かったのか」
「魔鋼鉄製の短槍を振り回しているが、狼人族や熊人族か黒龍族並みの力だぞ」
「それに、フォレストウルフが良い働きをする」
* * * * * * * *
フラン達オシウスの牙と配置に着いてから、西に向かう野獣の数が減った気がした。
一週間もすると最初の頃より大物が減り、討伐せずにお見送りする回数がぐっと増えた。
その分、暇なのでアリエラの魔法の練習に付き合わされる事になる。
「フランの魔法をじっくり見ただろう。あの固いシェルターを頭に描けば良いんだよ」
「それは判っているわよ。でも貴方がフランに魔法の手ほどきをしたんでしょ。魔力の使い方を一から教わったって聞いたわ」
「シンヤさん、結界魔法って攻撃が無いので教え辛いんですよ。それに、魔力の制御方法なら師匠に敵う人はいませんよ」
「土魔法のシェルターも、結界のシェルターも同じだと思うけどなぁ」
「で、魔力を少なく使う方法は? フランの言う事も判るけど、腕から放り出す魔力が減らないのよね」
アリエラに、腕に送った魔力を何処に留めているのか尋ねて見る。
肘の少し先から手首の少し手前までの間に魔力を用意して、短縮詠唱のシールドの声と同時に送り出しているが、途中で絞るなんて出来ないとむくれる。
小さな矢作りで魔力操作を覚えたフランと違い、いきなりシェルターでは違うのかな。
フランは村で柵作りの時に、俺に言われた魔力を減らす練習から会得して、魔法を使いながら放出する魔力を自在に絞れる様になっていた。
この方法を聞いても難しいだろうと思ったので、魔法の詠唱前に魔力を用意する方法を教える。
「アリエラは、魔法を使う前に魔力を溜める事は出来るが絞れないんだよな」
「そうよ、魔力を送り出す時に減らすって無理よ」
「だから方法を変えよう」
アリエラの腕に消し炭で印を付けて魔力の溜まり場を視覚化する。
手首側はそのままに、肘の方を指二本ほど手首よりに印を付け、その印の間にだけ魔力を溜める練習からだ。
半信半疑のアリエラだが、魔力溜りから腕の印の間に魔力を集める練習を続けさせる。
慣れれば魔力を溜めなくても、必要量だけを瞬時に使える様になるはずだ。
397
お気に入りに追加
2,285
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

【完結】妖精を十年間放置していた為SSSランクになっていて、何でもあり状態で助かります
すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
《ファンタジー小説大賞エントリー作品》五歳の時に両親を失い施設に預けられたスラゼは、十五歳の時に王国騎士団の魔導士によって、見えていた妖精の声が聞こえる様になった。
なんと十年間放置していたせいでSSSランクになった名をラスと言う妖精だった!
冒険者になったスラゼは、施設で一緒だった仲間レンカとサツナと共に冒険者協会で借りたミニリアカーを引いて旅立つ。
ラスは、リアカーやスラゼのナイフにも加護を与え、軽くしたりのこぎりとして使えるようにしてくれた。そこでスラゼは、得意なDIYでリアカーの改造、テーブルやイス、入れ物などを作って冒険を快適に変えていく。
そして何故か三人は、可愛いモモンガ風モンスターの加護まで貰うのだった。

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる