72 / 170
072 強制招集
しおりを挟む
倒れているウルフの隙間を狙って飛び降りると〈エッ〉て声が聞こえた。
俺に続いて飛び降りたミーちゃんとフォレストウルフを観察したが、フーちゃんと同種ながら一回り大きい気がする。
「この辺りのフォレストウルフって、此れが標準の大きさですか」
「あんた、身が軽いのね」
「おお、此れ位が普通だぞ。お前のフーちゃんとやらは小さいのか」
「一回り小さい気がします。ザンドラから少し奥でテイムした奴です」
「王都の南は、こっちより可愛い奴が多いからな。この辺じゃ見掛けない顔だな」
「少し前に王都から来たんですよ。帰る前に森を見てみようと思ってね」
「テイマーなのに一人とは珍しいわね」
「この辺りはベテランでないと来られない場所だぞ」
「一人で来る奴なんて、初めて見たな」
「本当に一人なのか?」
「凄腕の魔法使いでも斥候や見張りなど数名を連れているのが普通だからな」
なにか珍獣でも見る様な目で見られるので恥ずかしい。
「俺達は街に向かう途中だけど、お前はどうするんだ」
「あっ、俺も用は済んだので街に向かっているところなんです・・・ちょっと待って、何かいるな」
フーちゃんから《マスター、何か向かって来ます》と報告を受け、フーちゃんの示す方向に意識を集中させる。
索敵に大型獣らしき反応がある。
「どうしたの?」
「あ~・・・何か大きい奴が向かって来ます。お疲れでしょうから、俺が相手をしますね」
「それじゃ、お手並み拝見させて貰うか」
話している間に、落ち葉を踏み枝を折る音が近づいて来る。
「大物の様だが、一人で大丈夫か?」
「フーちゃんとミーちゃんもいますし、大丈夫ですよ」
接近してくる野獣の唸り声がはっきりと聞こえだし、フーちゃん達が左右に分かれて身を伏せる。
姿を表したのはホーンボアだが、熊さんと見間違うほどの大きさで、しかも子連れ。
マジックポーチから魔鋼鉄製の短槍を引き抜き、支配を見せられないので軽く素振りしながら攻撃方法を考える。
三頭のチビボアはフーちゃん達に任せ、俺は正面突破に決めた。
先ず気を逸らす為にフーちゃん1に攻撃を命じ、親が気を取られた隙に軽く踏み込み、鼻面を上段から峰打ち。
魔鋼鉄製の短槍を剛力を使っての一撃に〈ブヒー〉と悲鳴を上げてよろめく、正面の俺に意識が戻ったときには横っ飛びに移動し、横っ腹から脇下を狙った短槍を突き入れる。
深々と突き立った短槍を捻った後抜く為に、ホーンボアを蹴って後ろに飛ぶ。
短槍の抜けた傷口から血が噴き出し、前のめりに崩れ落ちると死の痙攣が始まった。
フーちゃん達はと見れば、喉に喰いつき振り回して絶命させているが、ミーちゃんはロデオ宜しくチビボアの上に乗り、落とされまいとしがみついているが遊んでいる様に見える。
チビボアと言えども親がでかけりゃ仔もでかくて、日本の猪以上に大きく見える。
ショートソードを手に、暴れるチビボアの動きに合わせて後ろに回ると、足を掴んでひっくり返してプスリ。
フーちゃん達のお食事も手に入ったので、マジックバッグに放り込んでお終い。
「何と、手際の良い奴だな」
「一人で大丈夫だと言うはずだな」
「俺達なら左右から矢を4,5本は射ち込むぞ」
「あの大きさじゃ、接近戦はしたくないしなぁ」
「あんたは、細っこい身体に似合わず力持ちなのね」
「魔鋼鉄製の槍だろうけど、軽く振り回しているなぁ」
〔タンザの楯〕と名乗った六人組の彼等と共に街へ戻る事にした。
リーダーはグレン、女性はアリエラと名乗ったが結界魔法使いで、ドーランと夫婦だとのこと。
フーちゃん1が先頭を歩き斥候も務めるが、斥候役のブライトの方が感覚が鋭い。
ブライトは感覚を研ぎ澄まして周囲を探るので、鼻と耳が頼りのフーちゃんは敵わない。
フーちゃんの2は俺の横を守り、ミーちゃんは背負子の上で寛いでいる。
途中何度か野獣と出会ったが、狩りはタンザの楯達に任せて見物する。
腕っこきの冒険者達が狩りをするのを見ていると、大いに参考になるが俺自身は当分狩りをする気がない。
* * * * * * * *
五日目にタンザに帰ってきたが、何やら街がざわついている。
冒険者ギルドへ行くと理由が判ったが、俺に取っては不味い事態だ。
「シンヤ、あんたのランクは?」
「Dのシルバーです」
「じゃー、あんたも緊急招集の対象ね」
「拒否したいんですがねぇ~」
「拒否は無駄よ、今タンザに居る冒険者はランクを申告する義務が有るわよ」
「取り敢えず、何が起きたのか聞きに行くか」
逃げ出したいが、タンザの楯とともに街へ戻って来たので逃げられない。
アリエラに腕を掴まれ、二階の会議室に引っ張っていかれた。
「サブマス、緊急招集って何ですか?」
「おお、お前達も帰ってきたか。森の奥の野獣が里や街道の方へ近寄ってきていると報告がきた」
「野獣がって事は大量にか?」
「判っているだけでベア類にタイガー系オーク各種にウルフの群れもだ」
「またかよ、面倒だねぇ」
「この前は何時だったかな」
「八年前だが、今回の方が規模が大きいらしい。誰を斥候を出すか相談をしているところだ、お前達は待機していてくれ」
サブマスの背後に控える事務員に、タンザの楯が招集に応じる事を記録させている。
招集に応じても拒否しても記録されるんだ。
「で、お前達の後ろに居る小僧は誰だ?」
「此奴はシンヤ、森の奥で会ったんだが腕利きだぞ。ランクはDらしいから連れてきた」
「ほう、お前が腕利きと認めるのなら相応の腕は有るんだな」
「ああ、森の奥で出会ったが、俺達の討伐を木の上から見物していた。聞けば一人で森に入ったそうだ。それに、ホーンボアの大物を一人で簡単に倒したからな」
「そうか、お前も強制招集の対象だから受けてくれ」
「俺はDランクになって間がないし、お断りしたいんですがねぇ~」
「ギルドカードを見せろ」
王妃様の身分証を出してやろうかと思ったが、効果は無さそうだし冒険者カードの提出は拒否できない。
渋々ギルドカードを差し出す。
「なんだ、テイマーか・・・それも能力が1とはな。良くDランクになれたな」
「ギルマス、シンヤは加護持ちよ。それにファングキャットとフォレストウルフ二頭を従えているわ」
「それにさっきも言ったが、大物のホーンボアをあっさり倒した腕は見事たったぞ」
「それじゃ、お前も登録して置くからな。拒否すれば冒険者登録抹消だと知っているな」
「強制依頼じゃないのかよ」
「強制依頼は拒否しても罰金か降格だが、招集は街の安全が掛かっている。故に、拒否は冒険者資格を抹消して二度と登録出来ない」
「サブマス、そんなやる気の無いテイマーなんぞ放り出せよ。タンザの楯も、そんな腰抜けを推すとは目が腐ってきたのか」
「お前、俺に喧嘩を売ってるのか」
「俺は腰抜けなんで、喧嘩を売るなんてとーんでもない。女の結界の陰でちまちまやっている奴の言葉を、信じられ無いって言っているだけさ」
「だれよ?」
「女にモテなくて、僻みまくっている奴さ」
「底意地が悪くて、酒場の姉ちゃんにもモテない情けない奴だ」
「いやいや、金のあるときだけちやほやされてるぞ」
「金の切れ目が縁の切れ目の、見本みたいな奴だ」
思わず笑ってしまったが、気に障った様で〈ガキが笑うな!〉って怒鳴られたよ。
「済まない。あまりにも遠慮のない表現につい」
「ほう、お前も良い根性をしているようだな。一丁模擬戦で鍛えてやろうか」
「やだなぁ~、俺は気が弱いので、模擬戦なんて恐くて出来ません」
「グレンが大物のホーンボアを倒したと言っていたが、森へ行っていたのなら他の野獣も狩っているのだろう。見せてもらおうか」
やっぱり不味い状況になってきた。
全て見せれば彼此詮索されるのは間違いないが、出さない訳にも行かない。
渋々サブマスについて解体場へ向かったが、グレン達は元よりモテない男や会議室に居た各パーティーの連中までついてくる。
〈一人で森の奥へ行くのなら、相当な腕利きだぞ〉
〈いやいや、一人で森の奥へ踏み込める奴なんてゴールドの極一部かプラチナランカーだけだ〉
〈Dランクで行ける場所じゃない。運がよかっただけさ〉
〈偶然タンザの楯と出会ったので、連れて帰ってもらったんだろう〉
〈奴等も騙されているのさ〉
「シンヤ、観念して獲物を出しなさいよ」
森から帰る途中で出会した野獣はタンザの楯に任せていたし、アリエラに獲物の種類を聞かれたが適当に誤魔化していた。
なのでよけいに興味を引かれたようで、にやにや笑いで言われてしまった。
解体場の空いた場所を示されたので、ホーンボアから取り出す。
〈おいおい、のっけから特大のホーンボアだぞ〉
〈此れを一人でか? 嘘だろう〉
〈マジかよう〉
〈こりゃー後も楽しみだな。早く出せよ!〉
ホーンボア、1頭
ビッグエルク、1頭
エルク、1頭
ブラウンベア、1頭
ブラックキャット、1頭
ゴールデンタイガー、1頭
レッドホーンゴート、1頭
ビッグホーンシープ、1頭
グレイトドンキ、1頭
「こんなところだけど」
〈何だ、あのゴールデンタイガーの大きさは!〉
〈森の奥へ行っていたってのは、法螺じゃなかったのか〉
〈見ろよ、ほぼ全て一突きだぞ〉
〈ひょろっこい身体なくせに、見掛けによらず凄腕だな〉
んな物は当然さ、傷だらけにしてもテイム出来た時には治っているし、解放した瞬間に一突きするのだからな。
というか、テイム出来ずに死んだ傷だらけのやつも出すべきだったかな。
俺に続いて飛び降りたミーちゃんとフォレストウルフを観察したが、フーちゃんと同種ながら一回り大きい気がする。
「この辺りのフォレストウルフって、此れが標準の大きさですか」
「あんた、身が軽いのね」
「おお、此れ位が普通だぞ。お前のフーちゃんとやらは小さいのか」
「一回り小さい気がします。ザンドラから少し奥でテイムした奴です」
「王都の南は、こっちより可愛い奴が多いからな。この辺じゃ見掛けない顔だな」
「少し前に王都から来たんですよ。帰る前に森を見てみようと思ってね」
「テイマーなのに一人とは珍しいわね」
「この辺りはベテランでないと来られない場所だぞ」
「一人で来る奴なんて、初めて見たな」
「本当に一人なのか?」
「凄腕の魔法使いでも斥候や見張りなど数名を連れているのが普通だからな」
なにか珍獣でも見る様な目で見られるので恥ずかしい。
「俺達は街に向かう途中だけど、お前はどうするんだ」
「あっ、俺も用は済んだので街に向かっているところなんです・・・ちょっと待って、何かいるな」
フーちゃんから《マスター、何か向かって来ます》と報告を受け、フーちゃんの示す方向に意識を集中させる。
索敵に大型獣らしき反応がある。
「どうしたの?」
「あ~・・・何か大きい奴が向かって来ます。お疲れでしょうから、俺が相手をしますね」
「それじゃ、お手並み拝見させて貰うか」
話している間に、落ち葉を踏み枝を折る音が近づいて来る。
「大物の様だが、一人で大丈夫か?」
「フーちゃんとミーちゃんもいますし、大丈夫ですよ」
接近してくる野獣の唸り声がはっきりと聞こえだし、フーちゃん達が左右に分かれて身を伏せる。
姿を表したのはホーンボアだが、熊さんと見間違うほどの大きさで、しかも子連れ。
マジックポーチから魔鋼鉄製の短槍を引き抜き、支配を見せられないので軽く素振りしながら攻撃方法を考える。
三頭のチビボアはフーちゃん達に任せ、俺は正面突破に決めた。
先ず気を逸らす為にフーちゃん1に攻撃を命じ、親が気を取られた隙に軽く踏み込み、鼻面を上段から峰打ち。
魔鋼鉄製の短槍を剛力を使っての一撃に〈ブヒー〉と悲鳴を上げてよろめく、正面の俺に意識が戻ったときには横っ飛びに移動し、横っ腹から脇下を狙った短槍を突き入れる。
深々と突き立った短槍を捻った後抜く為に、ホーンボアを蹴って後ろに飛ぶ。
短槍の抜けた傷口から血が噴き出し、前のめりに崩れ落ちると死の痙攣が始まった。
フーちゃん達はと見れば、喉に喰いつき振り回して絶命させているが、ミーちゃんはロデオ宜しくチビボアの上に乗り、落とされまいとしがみついているが遊んでいる様に見える。
チビボアと言えども親がでかけりゃ仔もでかくて、日本の猪以上に大きく見える。
ショートソードを手に、暴れるチビボアの動きに合わせて後ろに回ると、足を掴んでひっくり返してプスリ。
フーちゃん達のお食事も手に入ったので、マジックバッグに放り込んでお終い。
「何と、手際の良い奴だな」
「一人で大丈夫だと言うはずだな」
「俺達なら左右から矢を4,5本は射ち込むぞ」
「あの大きさじゃ、接近戦はしたくないしなぁ」
「あんたは、細っこい身体に似合わず力持ちなのね」
「魔鋼鉄製の槍だろうけど、軽く振り回しているなぁ」
〔タンザの楯〕と名乗った六人組の彼等と共に街へ戻る事にした。
リーダーはグレン、女性はアリエラと名乗ったが結界魔法使いで、ドーランと夫婦だとのこと。
フーちゃん1が先頭を歩き斥候も務めるが、斥候役のブライトの方が感覚が鋭い。
ブライトは感覚を研ぎ澄まして周囲を探るので、鼻と耳が頼りのフーちゃんは敵わない。
フーちゃんの2は俺の横を守り、ミーちゃんは背負子の上で寛いでいる。
途中何度か野獣と出会ったが、狩りはタンザの楯達に任せて見物する。
腕っこきの冒険者達が狩りをするのを見ていると、大いに参考になるが俺自身は当分狩りをする気がない。
* * * * * * * *
五日目にタンザに帰ってきたが、何やら街がざわついている。
冒険者ギルドへ行くと理由が判ったが、俺に取っては不味い事態だ。
「シンヤ、あんたのランクは?」
「Dのシルバーです」
「じゃー、あんたも緊急招集の対象ね」
「拒否したいんですがねぇ~」
「拒否は無駄よ、今タンザに居る冒険者はランクを申告する義務が有るわよ」
「取り敢えず、何が起きたのか聞きに行くか」
逃げ出したいが、タンザの楯とともに街へ戻って来たので逃げられない。
アリエラに腕を掴まれ、二階の会議室に引っ張っていかれた。
「サブマス、緊急招集って何ですか?」
「おお、お前達も帰ってきたか。森の奥の野獣が里や街道の方へ近寄ってきていると報告がきた」
「野獣がって事は大量にか?」
「判っているだけでベア類にタイガー系オーク各種にウルフの群れもだ」
「またかよ、面倒だねぇ」
「この前は何時だったかな」
「八年前だが、今回の方が規模が大きいらしい。誰を斥候を出すか相談をしているところだ、お前達は待機していてくれ」
サブマスの背後に控える事務員に、タンザの楯が招集に応じる事を記録させている。
招集に応じても拒否しても記録されるんだ。
「で、お前達の後ろに居る小僧は誰だ?」
「此奴はシンヤ、森の奥で会ったんだが腕利きだぞ。ランクはDらしいから連れてきた」
「ほう、お前が腕利きと認めるのなら相応の腕は有るんだな」
「ああ、森の奥で出会ったが、俺達の討伐を木の上から見物していた。聞けば一人で森に入ったそうだ。それに、ホーンボアの大物を一人で簡単に倒したからな」
「そうか、お前も強制招集の対象だから受けてくれ」
「俺はDランクになって間がないし、お断りしたいんですがねぇ~」
「ギルドカードを見せろ」
王妃様の身分証を出してやろうかと思ったが、効果は無さそうだし冒険者カードの提出は拒否できない。
渋々ギルドカードを差し出す。
「なんだ、テイマーか・・・それも能力が1とはな。良くDランクになれたな」
「ギルマス、シンヤは加護持ちよ。それにファングキャットとフォレストウルフ二頭を従えているわ」
「それにさっきも言ったが、大物のホーンボアをあっさり倒した腕は見事たったぞ」
「それじゃ、お前も登録して置くからな。拒否すれば冒険者登録抹消だと知っているな」
「強制依頼じゃないのかよ」
「強制依頼は拒否しても罰金か降格だが、招集は街の安全が掛かっている。故に、拒否は冒険者資格を抹消して二度と登録出来ない」
「サブマス、そんなやる気の無いテイマーなんぞ放り出せよ。タンザの楯も、そんな腰抜けを推すとは目が腐ってきたのか」
「お前、俺に喧嘩を売ってるのか」
「俺は腰抜けなんで、喧嘩を売るなんてとーんでもない。女の結界の陰でちまちまやっている奴の言葉を、信じられ無いって言っているだけさ」
「だれよ?」
「女にモテなくて、僻みまくっている奴さ」
「底意地が悪くて、酒場の姉ちゃんにもモテない情けない奴だ」
「いやいや、金のあるときだけちやほやされてるぞ」
「金の切れ目が縁の切れ目の、見本みたいな奴だ」
思わず笑ってしまったが、気に障った様で〈ガキが笑うな!〉って怒鳴られたよ。
「済まない。あまりにも遠慮のない表現につい」
「ほう、お前も良い根性をしているようだな。一丁模擬戦で鍛えてやろうか」
「やだなぁ~、俺は気が弱いので、模擬戦なんて恐くて出来ません」
「グレンが大物のホーンボアを倒したと言っていたが、森へ行っていたのなら他の野獣も狩っているのだろう。見せてもらおうか」
やっぱり不味い状況になってきた。
全て見せれば彼此詮索されるのは間違いないが、出さない訳にも行かない。
渋々サブマスについて解体場へ向かったが、グレン達は元よりモテない男や会議室に居た各パーティーの連中までついてくる。
〈一人で森の奥へ行くのなら、相当な腕利きだぞ〉
〈いやいや、一人で森の奥へ踏み込める奴なんてゴールドの極一部かプラチナランカーだけだ〉
〈Dランクで行ける場所じゃない。運がよかっただけさ〉
〈偶然タンザの楯と出会ったので、連れて帰ってもらったんだろう〉
〈奴等も騙されているのさ〉
「シンヤ、観念して獲物を出しなさいよ」
森から帰る途中で出会した野獣はタンザの楯に任せていたし、アリエラに獲物の種類を聞かれたが適当に誤魔化していた。
なのでよけいに興味を引かれたようで、にやにや笑いで言われてしまった。
解体場の空いた場所を示されたので、ホーンボアから取り出す。
〈おいおい、のっけから特大のホーンボアだぞ〉
〈此れを一人でか? 嘘だろう〉
〈マジかよう〉
〈こりゃー後も楽しみだな。早く出せよ!〉
ホーンボア、1頭
ビッグエルク、1頭
エルク、1頭
ブラウンベア、1頭
ブラックキャット、1頭
ゴールデンタイガー、1頭
レッドホーンゴート、1頭
ビッグホーンシープ、1頭
グレイトドンキ、1頭
「こんなところだけど」
〈何だ、あのゴールデンタイガーの大きさは!〉
〈森の奥へ行っていたってのは、法螺じゃなかったのか〉
〈見ろよ、ほぼ全て一突きだぞ〉
〈ひょろっこい身体なくせに、見掛けによらず凄腕だな〉
んな物は当然さ、傷だらけにしてもテイム出来た時には治っているし、解放した瞬間に一突きするのだからな。
というか、テイム出来ずに死んだ傷だらけのやつも出すべきだったかな。
405
お気に入りに追加
2,285
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

【完結】妖精を十年間放置していた為SSSランクになっていて、何でもあり状態で助かります
すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
《ファンタジー小説大賞エントリー作品》五歳の時に両親を失い施設に預けられたスラゼは、十五歳の時に王国騎士団の魔導士によって、見えていた妖精の声が聞こえる様になった。
なんと十年間放置していたせいでSSSランクになった名をラスと言う妖精だった!
冒険者になったスラゼは、施設で一緒だった仲間レンカとサツナと共に冒険者協会で借りたミニリアカーを引いて旅立つ。
ラスは、リアカーやスラゼのナイフにも加護を与え、軽くしたりのこぎりとして使えるようにしてくれた。そこでスラゼは、得意なDIYでリアカーの改造、テーブルやイス、入れ物などを作って冒険を快適に変えていく。
そして何故か三人は、可愛いモモンガ風モンスターの加護まで貰うのだった。

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる