能力1のテイマー、加護を三つも授かっていました。

暇野無学

文字の大きさ
上 下
20 / 170

020 フランの魔法

しおりを挟む
 夜明けを待って北門近くに半地下のシェルターを作って貰い、サブマスのお出ましを待つ。
 街へ出入りする混雑が収まった頃に、ギルドの馬車と冒険者達を従えたサブマス登場。
 まるでホルムへ帰る様な雰囲気で出て来るのを、街道脇に立って待つ。

 「よう、何人確保できた?」

 「一人死んだので10人です、縛り上げて閉じ込めていますよ」

 「うむ、流石は俺が見込んだだけはあるな」

 「良く言うよ。俺達は盗賊をおびき出す餌なんだろう。報酬を決めてなかったけど、奴等とギルマスの持っているマジックポーチと中の物が報酬で良いよ」

 「10人捕らえて金貨20枚の褒賞だ。良い稼ぎになったじゃないか」

 「あ~、俺の肩を見てよ。矢を射ち込まれて、危うくあの世行きになる寸前だったんだよ。命を賭けてまで稼ぎたいとは思わないよ。奴らの所へ案内したら、お別れだからね」

 ちろりと俺の指差す肩を見て「大して血も出ていないし、軽傷だな。ポーションを飲めば治る」と軽く流されてしまった。
 本当に、人をただの囮として見ていないのがよく判る。

 サブマス一行をフランの作ったシェルターまで案内し、マジックポーチ3個と共に全員を引き渡してお役御免と、ならない。
 フランが呼ばれ、野営用のドームーを三つばかり作ってくれと頼まれてドーム作りをする。

 「こんな所にドームを作ってどうするんですか」

 「こいつ等をザンドラの街へ連れて行ったら、奴が逃げ出すだろうが。此処で締め上げて自白させてから、奴を捕獲するんだよ」

 「?・・・子爵様の所はどうなったの」

 「大きな声じゃ言えないが、お前は感ずいているとギルマスも言っていたから教えるが、子爵殿は王都に呼び出されて足止めされている。ザンドラには、国王陛下の使者が来ていて、子爵殿の配下にギルマスの悪事を暴く手助けを命じているよ」

 「て事は、ギルマスが捕まると子爵様も・・・」

 それ以上は何も言わず、肩を竦めて終わり。

 出来上がったドームの中で荒事が始まったので、サブマスに手を振ってお別れする。
 去り際に、フランにドームの魔力を抜かせて長持ちしないように細工をさせておく。

 * * * * * * * *

 「やーっと、終わりましたね」

 「後は報酬を振り込んでもらうだけ。食料はたっぷりあるし、暫くフランの魔法を強化する練習をしようか」

 「お願いします」

 「その代わり、俺には冒険者の事や槍の使い方を教えてよ」

 「今更ですか」

 「あのなぁ~、野営用結界の中から突くだけじゃ上達しないだろう。ゴブリンの魔石を抜き取る事しか教えてもらってないし、せめてオークを倒して魔石を抜く事くらいは出来る様になりたいからね」

 「ビーちゃん抜きで?」

 「馬鹿言っちゃいけない。俺一人でゴブリンにすら勝てないのに、オークと遣り合ったら即死だよ」

 ビーちゃんが鼻面を攻撃している間に、俺がゴブリンやオークの背後に回ってプスリだ。
 巻き込まれて此の地に来たのに、命を賭けて野獣討伐なんてやってられるかっての。
 野獣討伐なんてのは、キャンプ場で揉めた馬鹿共に任せておけばいいのさ。
 金と食料の有るうちに、冒険者の基本と最低限の能力を身に付け、後はなるべく楽をして生きて行く道を考えるのが俺の予定。

 * * * * * * * *

 周囲を丈高い草や灌木の多い場所を選び、野営用結界とフランのドームをくっつけたキャンプ地を作ると、フランに魔力のことから質問だ。

 「魔力切れまで魔法を使ったことはあるの」

 「それをやると気を失って無防備になるので、やるなと言われてます」

 「魔力は増やせるの」

 「魔力切れを幾度となく起こせば増えるそうですけど、人に依るそうです。と言うか殆どの人は増えないようですよ。それこそ加護持ちで無ければ無理なんじゃないかな」

 「ストーンアローを一本作るのに、どれ位の魔力を使っているのか判る?」

 「どれ位と言われても・・・シェルターを作るよりは少ないと思いますね」

 「魔力を練るって判る?」

 「魔力溜りから魔力を引き出すことでしょう。それが出来なければ、魔法は発動しませんから」

 ラノベと少々違うけど、此処でも加護が絡んで来るのか。
 案外加護ってチートに繋がるものかもだが、それなら俺は二柱の神の加護持ちなので何とかなるかも。
 ティナの言葉を思いだせば、相手は意図せずして加護を授けたという事になる。

 フランにストーンアローを作って貰い、改めてじっくりと眺める。
 全長60cm程で太さは約1cm、ご丁寧に鏃や矢羽根に似た物まで付いている。

 「フラン、鏃や矢羽根は必要無いと思うぞ、それと長さはいいとして太さをもう少し太くしなよ」

 両端が尖った棒の絵を地面に描いて、イメージしやすく説明する。

 「こんなので真っ直ぐ飛びますかねぇ」

 「飛ぶよ、手槍を投げても真っ直ぐ飛ぶだろう」

 「まぁ~、山なりにですけど、左右にふらふらしませんね」

 試しに何度か作らせてから、短弓の矢と並べてこれならと思う一本を見本に作らせる事にした。

 「これからは、此れを見本にストーンアローを作る練習だな。アローと思ったときに無意識にこれと同じ物が作れるまで続けなよ」

 俺がそう言うと、あからさまにげっそりした顔になる。

 「どうしたの?」

 「シンヤさんは魔法を使えないから判らないだろうけど、矢を一本を作るのでも詠唱してからなのですよ。それを何十本もって、延々と詠唱しては矢を作るのって地獄ですよ」

 「それね。俺の聞いた限り詠唱は必要無いよ、と言うか短縮詠唱だな」

 「まさか・・・そんな事で魔法が発動するなんて、聞いたこともないですよ」

 「この間ストーンアローを硬くしてもらったけれど、あんな事が出来ると思っていなかったじゃないか。俺の知る人は口内詠唱と教えてくれたけど、必要な事だけしか呟いてないって言ってたよ。その人はアイスアローだけど、アイスも面倒だと言って、アローとかランスとかそれだけを呟いて、連続射撃をしていたからね。試しに、細い矢に石の様に硬くなれと思って魔力を流しなよ。硬く出来るのなら、俺の言った様に矢作りをするんだね。いきなりが無理なら、創造神様か土魔法の神様に願って硬くなれとでも呟けばどう」

 ラノベの知識しか無いので架空の知人をでっち上げて話すけど、魔法を教えてと言ったのはそっちだからな。
 俺の教えを聞く気がないのならそれまでよ。

 暫く細い矢を睨んでいたが〈アーンス様の力を借りて硬くなれ・・・ハッ〉

 ちょっ、アーンス様って誰よ。
 まさか、土魔法の神様か? テイマー神がティナで、土魔法の神がアーンスなら、水魔法の神はウォータか?
 そうだったら俺の世界を模倣していることになる、てか大量召喚すれば文化が伝播してもおかしくない。
 アマデウスの性格なら、そんな事は気にもしないだろう。

 〈キンキン〉と硬質な音が聞こえたのでフランを見ると、二本の矢を打ち合わせている。
 俺の視線に気付くと、にっこり笑って「言われたように試したら、出来ました!」と嬉しそう。

 「それなら、ストーンアローを作るときに、大きさとその硬さで作る練習だな」

 「また難しくなってませんか」

 「目指せ、無敵の土魔法使いなんだろう」

 「上達したいとは思っていますが、そんな不遜な考えは持ってませんよ」
しおりを挟む
感想 53

あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。 間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。 多分不具合だとおもう。 召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。 そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます ◇ 四巻が販売されました! 今日から四巻の範囲がレンタルとなります 書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます 追加場面もあります よろしくお願いします! 一応191話で終わりとなります 最後まで見ていただきありがとうございました コミカライズもスタートしています 毎月最初の金曜日に更新です お楽しみください!

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

【完結】妖精を十年間放置していた為SSSランクになっていて、何でもあり状態で助かります

すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
 《ファンタジー小説大賞エントリー作品》五歳の時に両親を失い施設に預けられたスラゼは、十五歳の時に王国騎士団の魔導士によって、見えていた妖精の声が聞こえる様になった。  なんと十年間放置していたせいでSSSランクになった名をラスと言う妖精だった!  冒険者になったスラゼは、施設で一緒だった仲間レンカとサツナと共に冒険者協会で借りたミニリアカーを引いて旅立つ。  ラスは、リアカーやスラゼのナイフにも加護を与え、軽くしたりのこぎりとして使えるようにしてくれた。そこでスラゼは、得意なDIYでリアカーの改造、テーブルやイス、入れ物などを作って冒険を快適に変えていく。  そして何故か三人は、可愛いモモンガ風モンスターの加護まで貰うのだった。

5歳で前世の記憶が混入してきた  --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--

ばふぉりん
ファンタジー
 「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は 「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」    この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。  剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。  そんな中、この五歳児が得たスキルは  □□□□  もはや文字ですら無かった ~~~~~~~~~~~~~~~~~  本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。  本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。  

処理中です...