19 / 170
019 確保
しおりを挟む
俺達が北門へ直行するので慌てているが、そんなに慌てたら転ぶぞと言ってやりたい。
中には俺達の横を走り抜けて北門へ向かう奴までいる。
街を出る人々の列に並び順番を待つが、先に並んだ奴等がギルドカードを示し、チラリと振り向いてからそそくさと出て行く。
その頃には列の最後尾に駆けつけて来た男達が並んだのが判った。
「ドタバタと賑やかだねぇ」
「呑気ですねぇ。後ろには7,8人居ますよ」
「前に4人か、弓を持っている奴は?」
「見当たりませんけどマジックポーチを持っていたら判りませんよ」
「こうなると軽鎧も買っておくべきだったかな」
「戦にでも行く気ですか。軽鎧を身につけている人は野獣討伐が専門ですよ」
「それより、先に出た奴等が別れて街道の先と東の草原に一人ずつ行ったな」
「西の森へは二人ですか。見晴らしの良い草原か、姿を隠しやすい森に逃げるか」
「そりやー草原でしょう。門を出たら全力で走り、見通しの悪い場所でフランのシェルターを作るのさ」
「ついてくる奴は?」
「そいつにはビーちゃんを10匹ばかり付けているよ。俺が合図したら周囲を飛び回って邪魔をしてと頼んである」
「刺さずにですか」
「後で俺達の所へ来てもらわないとならないからね。ある程度離れたらビーちゃん達を呼び戻すよ」
* * * * * * * *
北門を出ると即座に走り出した。
クーちゃんの収まった背負子が邪魔で走りづらいが、ビーちゃん達が見張りの男の周囲を飛び交い、尾行の妨害をしてくれているので助かる。
「街道からは見づらいが、俺達からは遠くまで見える様な場所だぞ!」
先を走るフランに怒鳴り後ろを振り返ると、草原で待ち伏せの男が必死で追いかけてくるのが見える。
フランの後を追うと、少し開けた所に野営用結界程度のシェルターを作っていた。
俺はそこを通り過ぎ、少し離れた所へフランを呼び寄せる。
「中へ入らないのですか?」
「ここにもう一つ、俺達二人が入れる小さい奴を作ってくれ。最初の奴は囮用だ!」
俺の言った事が判ったのか、ニヤリと笑って「判り易くしておきます」と言い、態とらしい作りにする。
駆け戻ってくると少し地面を掘り、二人並んで座ると周囲の地面を持ち上げる。
「これなら判りづらいでしょう」
「こんな物も作れるんだ」
「土魔法を覚え始めた頃は大したものは作れませんでした。その為に、強度が無くても自分一人潜むだけの場所を作る必要があったのです。上に草が生えていれば、獣に見つかりにくいですからね」
「確かにね。姿が見えなければ、草の陰でも大丈夫だからな」
「来ましたよ。随分お疲れの様ですが、ちゃんと見つけてくれるのかな。あれより、シンヤさんの野営用結界の方が良かったんじゃないですか」
「それね、知っている奴が居るかどうか、それとオークより攻撃力の有る奴には通用しないって欠点があるんだよ。その点、フランのシェルターは魔力を込めれば幾らでも強く出来るだろう」
「この騒ぎが収まったら、シンヤさんの知っている魔法の使い方を教えてくださいよ」
「まあ、聞き覚えで良ければ教えるよ」
呑気に話をしていたら、ビーちゃん達に邪魔されて遅れた奴が、ふらふらになりながら横を通り過ぎて行くではないか。
「あれれれ、通り過ぎましたよ。後の奴等が来なかったらどうします?」
「また引き摺るのは大変だろうと思って、シェルターを作って貰ったのになぁ」
「あれを又やるんですか。何か最初に襲われた時に似ていませんか」
「思い出したくもないよ。あれのお陰で金儲けが出来たけど、下手すりゃ犯罪奴隷落ちだったからな」
「ですよねー。伯爵様と聞いた時には思わず跪いちゃいました」
「本隊が到着した様だけど」
「キョロキョロしてさっきの奴を探してますよ。あっ・・・シェルターに気がついた様です♪」
「よーし良し、後続が揃ったらビーちゃん達に任せよう」
「森の方に行った奴等も合流した様ですね」
《1号ちゃん、もういないかな》
《はなれた所に少しいます。マスター》
《離れた所って、何をしているの?》
《マスターの近くに集まったのを見ています》
見張り役かバックアップか、何方にしても邪魔者からかたづけるか。
《1号から20号までは、離れた奴らを五回まで刺しても良いよ。逃げたら足にも刺してね》
《はーい、行きます!》
《それいけー!》
《21号から50号は固まっている奴等を攻撃開始! 刺すのは五回までだよー》
《マスターの仇、思い知れー》
ちょっ、俺は未だ生きてるぞ!
《きゃはははは、痛いぞー》
《チクチクしちゃうぞー》
《噛みつくのは駄目かな?》
おいおい、遊び始めたよ。
「あ~、あれを見ると、ビーちゃん達って凶暴なんだと思いますねぇ」
「まぁね。お肉を食べる蜂だもの」
肉団子を作って巣に持ち帰り、幼虫に食べさせるとかなんとかだったと覚えている。
ミツバチが蜜や花粉で育つのとは大違いの種だからな。
「キラービーって死肉にも集りますからね。私の村では、毒を集めるのに木の蜜を吸いに来たキラービーを獲ってましたけど、絶対に一撃で殺してましたよ」
「毒を集めて矢に塗るの?」
「そのままではさらさらの毒ですから、ゆっくり煮詰めた物を矢に塗って使っていました」
「クーちゃんの毒を使えば強力な毒矢が出来そうだな」
「普段の薬草採取でも、ポイズンスパイダーは恐れられていますからね」
のんびり話している間に、立っている者がいなくなった。
「誰も動かなくなったから、そろそろ良いかな」
「一人くらい生きてますよね」
「五回しか刺しちゃ駄目って言ってるから、多分死んだ奴はいないと思うよ」
フランのシェルター周辺に倒れていた奴らは、俺達が違う場所から現れたのでビックリしていたが、毒が回っているので動きが鈍い。
「手足を縛ったら、武器とマジックポーチだけ取り上げよう、隠しナイフも忘れるなよ」
「任せてください。なんか人を縛るのにも慣れちゃいましたよ」
7人を縛り上げ、離れている奴らの所へ向かっていると〈ドン〉といった感じに衝撃を受けてひっくり返った。
《マスターが刺された!》
《良くもマスターを刺したな!》
《お前も刺してやる!!!》
《許さない!》
「シンヤさん! シンヤさん! 大丈夫ですか?」
「痛ってぇぇぇ、何だ?」
「弓で射たれたんですよ。じっとしていて下さい、ポーションを出しますから」
衝撃を受けて倒れた痛みはあるが、肩から生えた棒の痛みはまだ無い。
弓って、周囲の奴等はビーちゃん達が制圧している筈なのに何処から?
顔を上げると、数十メートル先に蚊柱の如き蜂の群れが舞っている。
《マスターの仇は取ります!》
《もっと刺せ!》
《大きな針を刺したんだ、いっぱい刺してやる!》
《あ~ビーちゃん達、俺は未だ生きているからね》
《マスター!》
《大丈夫ですか?》
《大きな針を飛ばした奴は動かなくなったよ》
「フラン、矢を見てきてくれ。返しがついてなきゃ良いんだけどな」
「ちょっと・・・あそこへは恐くて行けません」
キラービーが蚊柱の如く舞っているので尻込みしている。
《みんなーそこから離れて。誰も刺しちゃ駄目だよー》
《はーい》
《マスター、遠くに行った奴が戻ってきたよ》
《俺達が刺した奴の所へ行ったよ》
《いかん! そいつも5回程刺しても良いよ》
《ウオー、刺しちゃるぞー》
フランが一本の矢を持って戻って来ると見せてくれたが、返しが無いのでホッとする。
「フラン、中級ポーションを使って矢を抜いてよ」
「ちょっと辛抱してくださいよ」
そう言ったかと思うと肩に膝を乗せて押さえられ、一気に矢を引き抜かれた。
痛いってもんじゃない、射たれた時よりも痛いと呻いていたら何かを振り掛けられ「飲んでください」と小瓶を渡されたがゲロマズ。
青臭い匂いと舌に纏わり付く味には、ゲロマズ以外の表現方法を思いつかない。
「フラン、最初の奴が引き返して来ているので縛っておいて。多分動けないと思うけど気を付けてな」
《1号~10号まではフランの護衛を頼むよ》
《任せて~》
《守ってみせるよ》
《刺しても良いんだよね》
《フランは刺しちゃ駄目だよ》
《はーい》
一応傷は塞がったが痛みが残り、倒れている奴らを引き摺るのは無理なので、剣を突きつけて歩かせシェルターの中へ詰め込んだ。
一人死んで残り10名、無理矢理詰め込んだが一晩泊まりなので死ぬこともあるまい。
久方ぶりに野営用結界に籠もり、痛みを忘れる為にミーナ達を助けた時に集めた革袋の金を計算をする。
マジックポーチは渡したが、金の入った革袋は俺のマジックポーチの中に収まったままで、何も言われなかったからな。
一番重いのは熊さんの物でずっしりしていたが、後は似たり寄ったり。
熊さんの革袋からは金貨13枚に銀貨62枚と多数の銅貨と鉄貨。
それ以外は全部纏めて銀貨47枚と銅貨と鉄貨が多数。
金貨1,300,000ダーラと銀貨が1,090,000ダーラで合計2,390,000ダーラ。
銅貨10枚を加えて折半すると、一人1,200,000ダーラになった。
残りは纏めて食料買い出しなどの資金にすることにした。
「結構ありましたね。街で使ったより多いですよ」
「使用者登録を外せなかったマジックポーチが10個、19人のうち9人からしか徴収出来なかったのでこんなものかな」
「熊さんはリーダー格だったんですかね」
「渡したマジックポーチと中の物を処分した代金に、依頼料の金貨20枚が振り込まれるからもっと増えるぞ」
中には俺達の横を走り抜けて北門へ向かう奴までいる。
街を出る人々の列に並び順番を待つが、先に並んだ奴等がギルドカードを示し、チラリと振り向いてからそそくさと出て行く。
その頃には列の最後尾に駆けつけて来た男達が並んだのが判った。
「ドタバタと賑やかだねぇ」
「呑気ですねぇ。後ろには7,8人居ますよ」
「前に4人か、弓を持っている奴は?」
「見当たりませんけどマジックポーチを持っていたら判りませんよ」
「こうなると軽鎧も買っておくべきだったかな」
「戦にでも行く気ですか。軽鎧を身につけている人は野獣討伐が専門ですよ」
「それより、先に出た奴等が別れて街道の先と東の草原に一人ずつ行ったな」
「西の森へは二人ですか。見晴らしの良い草原か、姿を隠しやすい森に逃げるか」
「そりやー草原でしょう。門を出たら全力で走り、見通しの悪い場所でフランのシェルターを作るのさ」
「ついてくる奴は?」
「そいつにはビーちゃんを10匹ばかり付けているよ。俺が合図したら周囲を飛び回って邪魔をしてと頼んである」
「刺さずにですか」
「後で俺達の所へ来てもらわないとならないからね。ある程度離れたらビーちゃん達を呼び戻すよ」
* * * * * * * *
北門を出ると即座に走り出した。
クーちゃんの収まった背負子が邪魔で走りづらいが、ビーちゃん達が見張りの男の周囲を飛び交い、尾行の妨害をしてくれているので助かる。
「街道からは見づらいが、俺達からは遠くまで見える様な場所だぞ!」
先を走るフランに怒鳴り後ろを振り返ると、草原で待ち伏せの男が必死で追いかけてくるのが見える。
フランの後を追うと、少し開けた所に野営用結界程度のシェルターを作っていた。
俺はそこを通り過ぎ、少し離れた所へフランを呼び寄せる。
「中へ入らないのですか?」
「ここにもう一つ、俺達二人が入れる小さい奴を作ってくれ。最初の奴は囮用だ!」
俺の言った事が判ったのか、ニヤリと笑って「判り易くしておきます」と言い、態とらしい作りにする。
駆け戻ってくると少し地面を掘り、二人並んで座ると周囲の地面を持ち上げる。
「これなら判りづらいでしょう」
「こんな物も作れるんだ」
「土魔法を覚え始めた頃は大したものは作れませんでした。その為に、強度が無くても自分一人潜むだけの場所を作る必要があったのです。上に草が生えていれば、獣に見つかりにくいですからね」
「確かにね。姿が見えなければ、草の陰でも大丈夫だからな」
「来ましたよ。随分お疲れの様ですが、ちゃんと見つけてくれるのかな。あれより、シンヤさんの野営用結界の方が良かったんじゃないですか」
「それね、知っている奴が居るかどうか、それとオークより攻撃力の有る奴には通用しないって欠点があるんだよ。その点、フランのシェルターは魔力を込めれば幾らでも強く出来るだろう」
「この騒ぎが収まったら、シンヤさんの知っている魔法の使い方を教えてくださいよ」
「まあ、聞き覚えで良ければ教えるよ」
呑気に話をしていたら、ビーちゃん達に邪魔されて遅れた奴が、ふらふらになりながら横を通り過ぎて行くではないか。
「あれれれ、通り過ぎましたよ。後の奴等が来なかったらどうします?」
「また引き摺るのは大変だろうと思って、シェルターを作って貰ったのになぁ」
「あれを又やるんですか。何か最初に襲われた時に似ていませんか」
「思い出したくもないよ。あれのお陰で金儲けが出来たけど、下手すりゃ犯罪奴隷落ちだったからな」
「ですよねー。伯爵様と聞いた時には思わず跪いちゃいました」
「本隊が到着した様だけど」
「キョロキョロしてさっきの奴を探してますよ。あっ・・・シェルターに気がついた様です♪」
「よーし良し、後続が揃ったらビーちゃん達に任せよう」
「森の方に行った奴等も合流した様ですね」
《1号ちゃん、もういないかな》
《はなれた所に少しいます。マスター》
《離れた所って、何をしているの?》
《マスターの近くに集まったのを見ています》
見張り役かバックアップか、何方にしても邪魔者からかたづけるか。
《1号から20号までは、離れた奴らを五回まで刺しても良いよ。逃げたら足にも刺してね》
《はーい、行きます!》
《それいけー!》
《21号から50号は固まっている奴等を攻撃開始! 刺すのは五回までだよー》
《マスターの仇、思い知れー》
ちょっ、俺は未だ生きてるぞ!
《きゃはははは、痛いぞー》
《チクチクしちゃうぞー》
《噛みつくのは駄目かな?》
おいおい、遊び始めたよ。
「あ~、あれを見ると、ビーちゃん達って凶暴なんだと思いますねぇ」
「まぁね。お肉を食べる蜂だもの」
肉団子を作って巣に持ち帰り、幼虫に食べさせるとかなんとかだったと覚えている。
ミツバチが蜜や花粉で育つのとは大違いの種だからな。
「キラービーって死肉にも集りますからね。私の村では、毒を集めるのに木の蜜を吸いに来たキラービーを獲ってましたけど、絶対に一撃で殺してましたよ」
「毒を集めて矢に塗るの?」
「そのままではさらさらの毒ですから、ゆっくり煮詰めた物を矢に塗って使っていました」
「クーちゃんの毒を使えば強力な毒矢が出来そうだな」
「普段の薬草採取でも、ポイズンスパイダーは恐れられていますからね」
のんびり話している間に、立っている者がいなくなった。
「誰も動かなくなったから、そろそろ良いかな」
「一人くらい生きてますよね」
「五回しか刺しちゃ駄目って言ってるから、多分死んだ奴はいないと思うよ」
フランのシェルター周辺に倒れていた奴らは、俺達が違う場所から現れたのでビックリしていたが、毒が回っているので動きが鈍い。
「手足を縛ったら、武器とマジックポーチだけ取り上げよう、隠しナイフも忘れるなよ」
「任せてください。なんか人を縛るのにも慣れちゃいましたよ」
7人を縛り上げ、離れている奴らの所へ向かっていると〈ドン〉といった感じに衝撃を受けてひっくり返った。
《マスターが刺された!》
《良くもマスターを刺したな!》
《お前も刺してやる!!!》
《許さない!》
「シンヤさん! シンヤさん! 大丈夫ですか?」
「痛ってぇぇぇ、何だ?」
「弓で射たれたんですよ。じっとしていて下さい、ポーションを出しますから」
衝撃を受けて倒れた痛みはあるが、肩から生えた棒の痛みはまだ無い。
弓って、周囲の奴等はビーちゃん達が制圧している筈なのに何処から?
顔を上げると、数十メートル先に蚊柱の如き蜂の群れが舞っている。
《マスターの仇は取ります!》
《もっと刺せ!》
《大きな針を刺したんだ、いっぱい刺してやる!》
《あ~ビーちゃん達、俺は未だ生きているからね》
《マスター!》
《大丈夫ですか?》
《大きな針を飛ばした奴は動かなくなったよ》
「フラン、矢を見てきてくれ。返しがついてなきゃ良いんだけどな」
「ちょっと・・・あそこへは恐くて行けません」
キラービーが蚊柱の如く舞っているので尻込みしている。
《みんなーそこから離れて。誰も刺しちゃ駄目だよー》
《はーい》
《マスター、遠くに行った奴が戻ってきたよ》
《俺達が刺した奴の所へ行ったよ》
《いかん! そいつも5回程刺しても良いよ》
《ウオー、刺しちゃるぞー》
フランが一本の矢を持って戻って来ると見せてくれたが、返しが無いのでホッとする。
「フラン、中級ポーションを使って矢を抜いてよ」
「ちょっと辛抱してくださいよ」
そう言ったかと思うと肩に膝を乗せて押さえられ、一気に矢を引き抜かれた。
痛いってもんじゃない、射たれた時よりも痛いと呻いていたら何かを振り掛けられ「飲んでください」と小瓶を渡されたがゲロマズ。
青臭い匂いと舌に纏わり付く味には、ゲロマズ以外の表現方法を思いつかない。
「フラン、最初の奴が引き返して来ているので縛っておいて。多分動けないと思うけど気を付けてな」
《1号~10号まではフランの護衛を頼むよ》
《任せて~》
《守ってみせるよ》
《刺しても良いんだよね》
《フランは刺しちゃ駄目だよ》
《はーい》
一応傷は塞がったが痛みが残り、倒れている奴らを引き摺るのは無理なので、剣を突きつけて歩かせシェルターの中へ詰め込んだ。
一人死んで残り10名、無理矢理詰め込んだが一晩泊まりなので死ぬこともあるまい。
久方ぶりに野営用結界に籠もり、痛みを忘れる為にミーナ達を助けた時に集めた革袋の金を計算をする。
マジックポーチは渡したが、金の入った革袋は俺のマジックポーチの中に収まったままで、何も言われなかったからな。
一番重いのは熊さんの物でずっしりしていたが、後は似たり寄ったり。
熊さんの革袋からは金貨13枚に銀貨62枚と多数の銅貨と鉄貨。
それ以外は全部纏めて銀貨47枚と銅貨と鉄貨が多数。
金貨1,300,000ダーラと銀貨が1,090,000ダーラで合計2,390,000ダーラ。
銅貨10枚を加えて折半すると、一人1,200,000ダーラになった。
残りは纏めて食料買い出しなどの資金にすることにした。
「結構ありましたね。街で使ったより多いですよ」
「使用者登録を外せなかったマジックポーチが10個、19人のうち9人からしか徴収出来なかったのでこんなものかな」
「熊さんはリーダー格だったんですかね」
「渡したマジックポーチと中の物を処分した代金に、依頼料の金貨20枚が振り込まれるからもっと増えるぞ」
337
お気に入りに追加
2,285
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

【完結】妖精を十年間放置していた為SSSランクになっていて、何でもあり状態で助かります
すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
《ファンタジー小説大賞エントリー作品》五歳の時に両親を失い施設に預けられたスラゼは、十五歳の時に王国騎士団の魔導士によって、見えていた妖精の声が聞こえる様になった。
なんと十年間放置していたせいでSSSランクになった名をラスと言う妖精だった!
冒険者になったスラゼは、施設で一緒だった仲間レンカとサツナと共に冒険者協会で借りたミニリアカーを引いて旅立つ。
ラスは、リアカーやスラゼのナイフにも加護を与え、軽くしたりのこぎりとして使えるようにしてくれた。そこでスラゼは、得意なDIYでリアカーの改造、テーブルやイス、入れ物などを作って冒険を快適に変えていく。
そして何故か三人は、可愛いモモンガ風モンスターの加護まで貰うのだった。

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる