男爵家の厄介者は賢者と呼ばれる

暇野無学

文字の大きさ
上 下
122 / 161

122 手合わせ

しおりを挟む
 一回り院内を確認して最後はサボリ魔と院長の所だが、院長室でのうのうと酒を呑んでいる奴が居るではないか。

 「困りますねぇ~、幾ら男爵様とはいえノックもなく無礼でしょう」

 「今日も楽しくお酒を召し上がっている様だが、お友達ですか?」

 「なんだぁ~、てめえは!」
 「酒が不味くなる、出て行け!」

 「出て行きますけど、貴方達も出て行って貰いますよ。院長さん、騎士団の方がお話しが有るそうですよ。お友達共々ね」

 合図をすると騎士団の者達が殺到し、有無を言わさず取り押さえて縛りあげている。

 「なっ何で? 何で私まで・・・」

 「施療院はホテルじゃないんだから、質の悪いのを引き込むからこうなるんですよ。便宜を図れば懐が潤うだろうけど、反動も大きいんです」

 院長を送り出すと、ホリエントが数人の男に囲まれて談笑していた。
 嘗ての部下達で、公爵家の騎士団が解体された際に王国の騎士団に引き抜かれた者達だそうだ。
 彼等が俺を見る表情はちょっと複雑そうだったので、談笑の邪魔をせずにジーラントって中隊長に、ホリエントに後を任せたからと丸投げ。

 院内外で30名以上を捕らえて連行して行ったが、サボリ魔がいない。
 探しているとルリエナがそっと声を掛けて来た。

 「あのぅ~、キャンデル様はさっき出勤してきましたよ」

 遅刻・・・サボリ魔は大騒ぎの最中に遅刻をして来て、騒ぎを見て目を白黒させていた。

 * * * * * * * *

 ヘルシンド宰相より結果を報告したいと連絡が来たが、興味が無いので代理人を行かせた。
 ホリエントはぶつくさ言っていたが、騎士団との連絡係で現場を良く知る者だし、元部下達にも会って来なよと放り出した。

 「フェルナンド男爵殿はご不在か?」

 「いえ、面倒だと申しまして、お前が行けと放り出されました」

 まったく宰相閣下の呼び出しに、面倒だからと留守番役の俺を差し出すか。

 「それは残念だな。後ほど書状を預けるので暫く待って貰う事になる。暇潰しにと言っては何だが、騎士団の者達が君との手合わせを望んでいるので受けてやって貰えないか」

 先日、嘗ての部下達と会って話をしたが、帰ってから元の同僚達にそれを伝えたのだろう。
 俺も公爵家で騎士団長をしている時は、腕の立つ男と聞けば手合わせを所望したものなので、受けて立たない訳にはいかない。

 それに日頃の訓練の成果も確かめたい。
 ユーゴ達との訓練では叩き合いから、最後の方は組み討ちから果ては殴る蹴るまで織り交ぜた過酷なものになっていた。
 剣だけではそうそう負ける気はしないが、何でもありになると冒険者の勘や動きは侮れない。
 その訓練で培った技を王国騎士団相手に存分に試そうと、ヘルシンド宰相の申し出を受けた。

 侍従に案内されて出向いた騎士団の宿舎には、ジーラント中隊長と嘗ての部下達が待っていた。

 「申し出をお受けいただき感謝しております」

 「いえいえ、騎士団の方々との手合わせは望むところです」

 和やかに挨拶を交わすが、部下だった者達の表情が硬い。
 ジーラントの背後にいる男達の目付きや立ち姿は、尋常ではない雰囲気を持っていて騎士団の猛者を集めたと思われた。

 屋内訓練場に案内されたが、多くの男達が壁際に沿ってズラリと並びホリエントを見ると品定めをしている様だった。

 「防具は何れでもご自由にお使い下さい」

 「有り難いが、日頃の訓練用の物を持っていますので」

 そう断ってマジックポーチから手袋とユーゴが作った頭巾を被る。

 「それは?」

 「耐衝撃,防刃,魔法防御が付与された物ですので、遠慮無く攻撃して下さい」

 半球状の兜に耳当て付きで、他は薄衣ながら目以外を保護してくれる。
 此れなくしては組み討ちや殴る蹴るの訓練は出来ない。
 手袋も同様だし、口に出さなかったが体温調節機能付きなので快適だ。

 万が一の実戦を想定してユーゴが作ってくれたが、今は訓練用防具としてしか活躍の場が無い。
 ホリエントの言葉を聞いて騒めきが起きるが、実戦形式で首より上の攻撃のみ禁止と言われて了承する。

 お互いに名乗り合って向かい合い、合図の鐘の音と共に裂帛の気合いとともに踏み込んで来たが、間合いを外す様に一瞬遅れて木槍が突き出された。
 半身になり、突き出されて木槍を横へ弾くと同時に剣先を上げながら踏み込む。

 木槍を弾かれた瞬間手元に引き寄せ防御の態勢に移る相手に、上段に構えたまま踏み込みは止まらず、肘打ちと体当たりで吹き飛ばす。

 「其れまで!」

 〈体当たりとは卑怯じゃないか!〉
 〈いや、実戦を想定しての手合わせだ〉
 〈あれは騎士の闘いじゃ無い!〉
 〈まるで野盗か冒険者じゃないか〉
 〈而し、何の躊躇いも無く踏み込んで行ったぞ〉

 「次ぎ!」

 外野の騒ぎを他所に、次の者を呼び出す審判係。
 次の相手は同じ木剣を持ち、悠然と構えている。
 開始の鐘がなると同時に、ふわりと動いたかと思った瞬間突きが胸に迫っていた。
 鍔元で弾きに行くと剣先が上がり柄頭が襲って来る。
 間に合わないと思い膝の力を抜き、身体を沈ませるが勢いのままのしかかられた。

 〈行けっ!〉
 〈其処だ! 叩き潰せ!〉
 〈よし!〉

 のしかかられながら身を捻り、片手で相手の手首を掴んで後ろに引く。
 勢いのまま手首を掴まれて引かれ、その手首を下に下げられて前転の様に転がってしまった。
 立ち上がろうとした時には喉元に木剣が突きつけられていた。

 「其れまで!」

 〈おい、俺達の中隊長までやられたぞ〉
 〈糞ッ、あと少しだったのに〉
 〈而し、組み討ちは得意そうだな〉
 〈あれだけ押し込まれたら勝てない筈なんだけどなぁ〉

 「次ぎ!」

 〈おい! 双剣のギランだぞ〉
 〈今度は彼奴も勝てないだろうな〉
 〈あの双剣を受けて立っていた者はいないからな〉

 双剣か、噂は聞いていたが此処で会えるとはな。
 ホリエントは騎士団長時代のことを思い出し、木剣を構え治す。
 相手は片手下段と肩に乗せた木剣は刀身を水平に寝かせた構えから、足下の木剣を振り上げて来た。
 軽くステップして躱すと、肩に乗せた木剣が横殴りに飛んで来る。
 弾き上げ躱し受ける事無くいなすが、左右から襲って来る木剣の軌道は変幻自在だが、時々頭上からや顔面を狙った突き等が混じり始めた。
 どうやら噂は本当の様で、ギランの顔に薄ら笑いが浮かんでいる。

 審判は見ているはずだが咎める様子が無いし、見物席がざわついている。

 〈おい・・・〉
 〈また始めたぜ〉
 〈どうする? 客人には不味いんじゃないか〉
 〈だが、元騎士団長だったそうじゃないか。ギラン隊長相手に通用するのか気になるぜ〉
 〈勝てるかな?〉

 嫌らしく笑いながら袈裟斬りに見せ掛けて耳の辺りを狙ったり、突きも目を狙って突いてくる。
 其れも段々と頻度が上がってきた。

 「どうしたギラン殿、首から上の攻撃は無かったのじゃ無いのか」

 受け流しながら揶揄い気味に聞いてみると、コメカミがピクピクと痙攣している。

 「受け流すだけで攻撃してこないので、本気を出せる様に手加減して遣っているんだ。どうしたよ騎士団長様、エレバリン公爵家の騎士団ってこの程度だったのか」

 「良いだろう、お前の流儀に合わせてやろう。後で泣き言を言うなよ」

 「ふん、出来るのかな」

 そう言うと攻撃の速度が上がり、3~4回に一度は首から上の攻撃になってきた。
 足を狙って頭上から振り下ろす、横胴から跳ね上げて突いてくる攻撃が単調になっている。

 「どうした、手も足も出ない様だが」

 笑いながら何度目かの突きが来たとき、僅かに首を傾けて避けると木剣を掴んで引き寄せた。

 〈エッ〉

 間抜けな声を出して突きの体勢のまま引き寄せられたギラン、顔面に渾身の肘打ちが炸裂する。
 首が仰け反り動きが止まったギランの腕を掴み、捻ると同時に肘打ちを二の腕に叩き込み、次の瞬間一歩下がって間を取った蹴りが胸に食い込む。

 「ば~か、この程度の腕で他人を嬲るつもりだったのか。頭を砕かれなかったことに感謝しろ」

 「ホッ・・・ホリエント殿、何をなさる!」

 「はぁ~ん、首から上の攻撃は禁止だった筈だが、お前は何処を見ていた? 此の男にも警告をしたが、己の腕に慢心した報いだ」

 いやはや、訓練で組み討ちや殴り合いの練習をしておいて正解だぜ。
 問題になれば、俺を送り込んだユーゴに尻拭いをして貰おう。
 頼んだぜ、ご主人様♪

 不遜な事を考えながら、これ以上の手合わせは不用だと思い木剣を仕舞う。

 * * * * * * * *

 「騎士団長! 大変です! ギラン隊長が・・・」

 「あ~ん、ギランなら屋内訓練場にいるだろう」

 「いえ、それが」

 「何だ、はっきり言え!」

 「その、客人との手合わせで大怪我を負って・・・」

 「ギランが、か?」

 「はい、その客人を怒らせた様でして」

 「誰だ、その客人とは? 此処へ連れて来い!」

 「そのぅ、ヘルシンド宰相閣下の所へ来ていた者です」

 激怒する騎士団長室のドアがノックされた。

 「失礼します。ホリエント様が此方にいると思いますが、書状の用意が出来ましたのでお越し下さいとの事です」

 そう告げたのは使いの者だったが、ヘルシンド宰相の使いを無視する事は出来ず、部下を睨み付け顎で行け! と示す。

 報告に来た男は、ほっとして部屋から飛び出しホリエントの所へ行くと、宰相閣下がお呼びだそうですと告げた。
しおりを挟む
感想 41

あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~

ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。 コイツは何かがおかしい。 本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。 目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~

夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。 雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。 女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。 異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。 調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。 そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。 ※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。 ※サブタイトル追加しました。

処理中です...