41 / 161
041 人気者は辛い
しおりを挟む
「ユーゴだな。エドナ・オルソン子爵様が貴様をお呼びだ」
「食事中なんだけど、見えないのか?」
「聞こえなかったのか! オルソン子爵様が貴様をお呼びだ! 即刻我々と共に来い!」
「俺の朝食に汚い唾を飛ばすなよ。それとあんた達以外にも俺に客だ」
「冒険者のユーゴだな」
「ゴトランス子爵殿の騎士団か、我々が話し中だ控えられよ」
「話し中には見えないし、相手も不機嫌なご様子だが」
「お前等、人が食事をしている横で騒ぐな。ホテルの食堂で騒げば、ご主人様の名を落とすぞ」
漸く周囲にも食事中の人がいるのに気づいたが、気にした風も無い。
「お前は、黙って主の命に従えば良いのだ」
「あれっ、俺は冒険者でご主人様はいないよ。誰かとお間違えでは」
〈プッ〉とゴトランス子爵の騎士団と言われた男が吹き出している。
睨み合う両騎士団の男達だが、第三の男の登場に気がついていない。
「其処を開けて貰おうか」
「何用かな、我々がユーゴと話しているのだが」
第三の男は、その返事を無視して俺に話しかけて来る。
「ヒュイマン・フィラント伯爵が騎士団の者だ、ユーゴに間違いないな」
「又お貴族様の手下か、揃いも揃って礼儀知らずの様だな」
朝食の最中だが完全に食欲が失せた。
「お前等のご主人様が俺に用が有るのは判った・・・が」
「先程から舐めた口を叩くが、冒険者風情が身分を・・・」
喚き始めた男の口にアイスバレットを叩き込む。
〈バカーン〉と派手な音を立てて砕け散る氷と、歯を撒き散らして吹き飛ぶ男。
一瞬で周囲が静かになる。
「舐めた口だぁ~。貴族と言えば何でも通ると思っているのか? 俺は飯を食っている最中だ! 犬猫でも食事の邪魔をすれば怒るぞ、それを頭の上から唾を撒き散らして子爵だ伯爵だ」
〈貴様ぁぁ~、許さん!〉
腰の剣に手を掛けた奴二人の顔面に、アイスバレットを連続して叩き込む。
〈バカーン〉〈バカーン〉と連続した破壊音を立てて二人が吹き飛ぶ。
「剣に手を掛けるのならそれなりの覚悟をしてやれよ。抜いたら殺すぞ!」
そう警告して、騎士達の目の前にアイスランスを出して見せる。
「俺に用事が有るのなら、最低限の礼儀は弁えた奴をよこせ! とご主人様に伝えろ」
硬直している給仕係を呼び、お茶を頼む。
序でに周囲に居る騎士達を手で追い払うと、何も言わずに歯軋りしながら引き下がった。
ご主人様の命を受けていては、此処で俺を斬り捨てる訳にもいかないので悔しかろうな。
「貴族様の使いの方に、あの様な事をして大丈夫なんですか?」
大丈夫も何も、喧嘩を売ったのだから大変だよ。
支配人に言えば心配するだろうから、黙って肩を竦めておく。
* * * * * * * *
「貴様は、我がオルソン子爵家の面目を潰されて、のこのこ帰って来たのか!」
「命に替えても名誉は守るつもりですが、衆人環視中での流血沙汰は流石に不味いと思いまして」
「言い訳はよい、お前には暇を取らす。即刻此の屋敷より立ち去れ!」
護衛の騎士に連れて行けと顎で示す。
「我がオルソン家を蔑ろにした罪は許さんぞ!」
* * * * * * * *
「何か、無詠唱での連続攻撃とアイスランスを出して見せたとな」
「はい、オルソン家の騎士達三名をあっさりと打ちのめした後、アイスランスを出して見せました」
「それで、黙って引き下がったのか」
「殺せと命じられたのなら遣りますが、ホテルの中で家名を名乗り斬り掛かる訳にはまいりません」
「ふん、良かろう。次は名乗らずに連れて来い! 拒否すれば・・・」
* * * * * * * *
「オルソン家とゴトランス家が動いていたか」
「はっ、相手が子爵家とはいえ、冒険者一人を巡ってホテルで騒ぎを起こす訳にもいかず」
「治癒魔法だけではないのか」
「見事な氷結魔法でした。而も、無詠唱にての連続攻撃です」
「ますます欲しいな。噂では治癒魔法も一級品だそうだしな。他の貴族に取り込まれる前に連れて来い!」
* * * * * * * *
朝っぱらから馬鹿騒ぎに付き合わされてしまったが、市場や商店を巡り夕暮れ前にホテルに戻った。
カウンターへ鍵を受け取りに行くが、食堂の方からの視線が痛い。
受付カウンターの従業員が鍵を差し出しながら「お客様が多数お待ちです」と伝えて来るので食堂をちらりと見る。
「ユーゴ様ですか」
一人の男が俺に声を掛けると、食堂に居た多数の男や騎士達が一斉に立ち上がり殺到してくる。
朝と同じ貴族の使い同士の鉢合わせも面倒だが、豪商の使いと見られる男達の中にも面倒そうなのが多数見られる。
「待て!」と怒鳴りつけ、立ち止まった彼等にお座りと言いそうになるのをぐっと堪える。
「俺に用が有るのなら、主人の名前と爵位や屋号と住所を記して要件を書いた紙を差し出せ! 直接言ってくる奴は無視するぞ。力ずくで来るのなら遠慮無く相手をしてやるが、結果に責任は持たないからな」
「小僧、有象無象の事などどうでも良い。ピエール・エレバリン公爵様が貴様をお召しだ! 即刻出頭せよ」
周囲の者を押しのけて一団の男達が現れた。
公爵様ね、他の騎士達より身形は良いが主人の地位を笠に着た横柄さが溢れている。
「お・こ・と・わ・り」
返事と同時に怒鳴ってきた男の顔面にアイスバレットを射ち込む。
〈バカーン〉といい音を立てて砕け散る氷に、俺に群がってきた男達が散り散りに逃げる。
砕けた氷と共に歯を撒き散らして倒れた男の仲間が、一斉に剣を抜く。
戦闘開始♪
剣を持つ腕の付け根にアイスアローを撃ち込み、足にもサービスとして一本ずつ射ち込んでおく。
俺から攻撃を受けているのに、八人もいて誰一人として反撃してこないとは情けない。
「弱いのに意気がるなよ。エレバリン公爵ね、申し込み用紙の一番最後で良ければ訪ねて行ってやるよ」
公爵家の騎士達を遠慮会釈なく攻撃した俺にビビったのか、誰も俺に近寄って来ない。
支配人に声を掛け俺を訪ねてくる奴に、爵位や屋号と用件を書かせて帰らせろと命じておく。
俺に直接会わせろと言った奴は、遠慮無く俺の部屋に通せとも言っておく。
まったく、人気者は辛いね。
その後俺の部屋を訪ねてくる者は一人もおらず、静かな夜を過ごすことが出来た。
而し、早朝から俺の部屋は騒音に包まれた。
〈ドアを開けろ!〉
〈出て来い! 糞猫野郎!〉
〈出て来なけりゃ、ドアをぶち破るぞ!〉
〈お止め下さい。お願い致します〉
朝っぱらから、人を糞猫野郎とは大した度胸じゃねえか。
ゆっくりと身支度をしてから、室内に張り巡らせた結界を解除してドアを開ける。
「己ぇ貴様ぁ~、良くも使いの者達を傷付けてくれたなぁ!」
「朝っぱらから煩いよ。その服からすると、なんちゃら公爵の手先か?」
〈偉大なる創造神アッシーラ様の加護を受け、我が前にその力を示さん・・・ハッ〉
何やら中二病患者の戯言を聞かされて、?マークが頭に浮かんだがゆるゆると何かが男と俺の間に浮かんできた。
此って結界魔法か?
ヴェルナの結界に似た琥珀色だが、縦横2メートル程の四角い結界が出来上がる。
俺のアイスバレットとアイスアローを警戒しているのだろうが、笑ってしまう。
「何が可笑しい! お前の氷結魔法ではどうにもなるまい」
「大人しく我々に付いて来い!」
「此って、ひょっとして結界魔法?」
「そうよ、己には破れまい」
あららら、自信満々だけどちゃっちい結界なんぞ、屁の突っ張りにもならないと教えてやろう。
こんな時の為に貯めている石ころを、マジックポーチから取り出して斧を作る。
〈エッ〉って声が聞こえるが、気にせず石斧を振りかぶって結界に叩き付ける。
〈パキーン〉と軽い音がして結界が消滅した。
俺を指差してお口パクパクしているが、結界は壊れちゃったよ~ん♪
「簡単に壊れたけど? 結界って言うのならもっと頑丈なのにしてよ。で、役立たずの魔法使いを連れて来れば俺をどうにか出来ると思ったの?」
「あくまでもエレバリン公爵様の命に逆らうつもりか」
「良いよ。その公爵様とやらの所へ行ってやるから、馬車を用意しろ。まさか歩けなんて言わないよな」
「馬車は用意している。大人しく付いて来い!」
大人しくも何も、公爵の所に行ってやろうって言ってるのに判んない人だね。
殺気立った騎士達に前後を挟まれて階段を降りると、支配人が心配そうに見ているので声を掛けておく。
「エレバリン公爵とやらの所へ行ってくるけど、夕方前には帰るので部屋はそのままにしておいてね」
〈愚図愚図言わずにさっさと行け!〉
怒鳴り声と共に尻に何かが触れた様だが、蹴ったな!
耐衝撃,防刃,魔法防御を貼付しているとはいえ、蹴られたと思うと気分が悪い。
黙って振り返り、肩を怒らせる騎士の股間を思いっきり蹴り上げてやる。
一瞬身体が浮いたが、くの字に身体を曲げて股間を押さえて泡を吹く。
「お前達の主人の所に行ってやろうってのに、騎士たる者が後ろから蹴るとは何事だ。一暴れしてから、公爵とやらに会いに行っても良いんだぞ」
「お前達は余計な事をするな! 此の男を公爵様の御前に連れて行くのが仕事だ。忘れるな!」
判っているなら最初からそうしろよ。
ホテルの前には粗末な馬車と多数の騎馬の騎士達が待機しているが、客人を乗せる馬車じゃないね。
「食事中なんだけど、見えないのか?」
「聞こえなかったのか! オルソン子爵様が貴様をお呼びだ! 即刻我々と共に来い!」
「俺の朝食に汚い唾を飛ばすなよ。それとあんた達以外にも俺に客だ」
「冒険者のユーゴだな」
「ゴトランス子爵殿の騎士団か、我々が話し中だ控えられよ」
「話し中には見えないし、相手も不機嫌なご様子だが」
「お前等、人が食事をしている横で騒ぐな。ホテルの食堂で騒げば、ご主人様の名を落とすぞ」
漸く周囲にも食事中の人がいるのに気づいたが、気にした風も無い。
「お前は、黙って主の命に従えば良いのだ」
「あれっ、俺は冒険者でご主人様はいないよ。誰かとお間違えでは」
〈プッ〉とゴトランス子爵の騎士団と言われた男が吹き出している。
睨み合う両騎士団の男達だが、第三の男の登場に気がついていない。
「其処を開けて貰おうか」
「何用かな、我々がユーゴと話しているのだが」
第三の男は、その返事を無視して俺に話しかけて来る。
「ヒュイマン・フィラント伯爵が騎士団の者だ、ユーゴに間違いないな」
「又お貴族様の手下か、揃いも揃って礼儀知らずの様だな」
朝食の最中だが完全に食欲が失せた。
「お前等のご主人様が俺に用が有るのは判った・・・が」
「先程から舐めた口を叩くが、冒険者風情が身分を・・・」
喚き始めた男の口にアイスバレットを叩き込む。
〈バカーン〉と派手な音を立てて砕け散る氷と、歯を撒き散らして吹き飛ぶ男。
一瞬で周囲が静かになる。
「舐めた口だぁ~。貴族と言えば何でも通ると思っているのか? 俺は飯を食っている最中だ! 犬猫でも食事の邪魔をすれば怒るぞ、それを頭の上から唾を撒き散らして子爵だ伯爵だ」
〈貴様ぁぁ~、許さん!〉
腰の剣に手を掛けた奴二人の顔面に、アイスバレットを連続して叩き込む。
〈バカーン〉〈バカーン〉と連続した破壊音を立てて二人が吹き飛ぶ。
「剣に手を掛けるのならそれなりの覚悟をしてやれよ。抜いたら殺すぞ!」
そう警告して、騎士達の目の前にアイスランスを出して見せる。
「俺に用事が有るのなら、最低限の礼儀は弁えた奴をよこせ! とご主人様に伝えろ」
硬直している給仕係を呼び、お茶を頼む。
序でに周囲に居る騎士達を手で追い払うと、何も言わずに歯軋りしながら引き下がった。
ご主人様の命を受けていては、此処で俺を斬り捨てる訳にもいかないので悔しかろうな。
「貴族様の使いの方に、あの様な事をして大丈夫なんですか?」
大丈夫も何も、喧嘩を売ったのだから大変だよ。
支配人に言えば心配するだろうから、黙って肩を竦めておく。
* * * * * * * *
「貴様は、我がオルソン子爵家の面目を潰されて、のこのこ帰って来たのか!」
「命に替えても名誉は守るつもりですが、衆人環視中での流血沙汰は流石に不味いと思いまして」
「言い訳はよい、お前には暇を取らす。即刻此の屋敷より立ち去れ!」
護衛の騎士に連れて行けと顎で示す。
「我がオルソン家を蔑ろにした罪は許さんぞ!」
* * * * * * * *
「何か、無詠唱での連続攻撃とアイスランスを出して見せたとな」
「はい、オルソン家の騎士達三名をあっさりと打ちのめした後、アイスランスを出して見せました」
「それで、黙って引き下がったのか」
「殺せと命じられたのなら遣りますが、ホテルの中で家名を名乗り斬り掛かる訳にはまいりません」
「ふん、良かろう。次は名乗らずに連れて来い! 拒否すれば・・・」
* * * * * * * *
「オルソン家とゴトランス家が動いていたか」
「はっ、相手が子爵家とはいえ、冒険者一人を巡ってホテルで騒ぎを起こす訳にもいかず」
「治癒魔法だけではないのか」
「見事な氷結魔法でした。而も、無詠唱にての連続攻撃です」
「ますます欲しいな。噂では治癒魔法も一級品だそうだしな。他の貴族に取り込まれる前に連れて来い!」
* * * * * * * *
朝っぱらから馬鹿騒ぎに付き合わされてしまったが、市場や商店を巡り夕暮れ前にホテルに戻った。
カウンターへ鍵を受け取りに行くが、食堂の方からの視線が痛い。
受付カウンターの従業員が鍵を差し出しながら「お客様が多数お待ちです」と伝えて来るので食堂をちらりと見る。
「ユーゴ様ですか」
一人の男が俺に声を掛けると、食堂に居た多数の男や騎士達が一斉に立ち上がり殺到してくる。
朝と同じ貴族の使い同士の鉢合わせも面倒だが、豪商の使いと見られる男達の中にも面倒そうなのが多数見られる。
「待て!」と怒鳴りつけ、立ち止まった彼等にお座りと言いそうになるのをぐっと堪える。
「俺に用が有るのなら、主人の名前と爵位や屋号と住所を記して要件を書いた紙を差し出せ! 直接言ってくる奴は無視するぞ。力ずくで来るのなら遠慮無く相手をしてやるが、結果に責任は持たないからな」
「小僧、有象無象の事などどうでも良い。ピエール・エレバリン公爵様が貴様をお召しだ! 即刻出頭せよ」
周囲の者を押しのけて一団の男達が現れた。
公爵様ね、他の騎士達より身形は良いが主人の地位を笠に着た横柄さが溢れている。
「お・こ・と・わ・り」
返事と同時に怒鳴ってきた男の顔面にアイスバレットを射ち込む。
〈バカーン〉といい音を立てて砕け散る氷に、俺に群がってきた男達が散り散りに逃げる。
砕けた氷と共に歯を撒き散らして倒れた男の仲間が、一斉に剣を抜く。
戦闘開始♪
剣を持つ腕の付け根にアイスアローを撃ち込み、足にもサービスとして一本ずつ射ち込んでおく。
俺から攻撃を受けているのに、八人もいて誰一人として反撃してこないとは情けない。
「弱いのに意気がるなよ。エレバリン公爵ね、申し込み用紙の一番最後で良ければ訪ねて行ってやるよ」
公爵家の騎士達を遠慮会釈なく攻撃した俺にビビったのか、誰も俺に近寄って来ない。
支配人に声を掛け俺を訪ねてくる奴に、爵位や屋号と用件を書かせて帰らせろと命じておく。
俺に直接会わせろと言った奴は、遠慮無く俺の部屋に通せとも言っておく。
まったく、人気者は辛いね。
その後俺の部屋を訪ねてくる者は一人もおらず、静かな夜を過ごすことが出来た。
而し、早朝から俺の部屋は騒音に包まれた。
〈ドアを開けろ!〉
〈出て来い! 糞猫野郎!〉
〈出て来なけりゃ、ドアをぶち破るぞ!〉
〈お止め下さい。お願い致します〉
朝っぱらから、人を糞猫野郎とは大した度胸じゃねえか。
ゆっくりと身支度をしてから、室内に張り巡らせた結界を解除してドアを開ける。
「己ぇ貴様ぁ~、良くも使いの者達を傷付けてくれたなぁ!」
「朝っぱらから煩いよ。その服からすると、なんちゃら公爵の手先か?」
〈偉大なる創造神アッシーラ様の加護を受け、我が前にその力を示さん・・・ハッ〉
何やら中二病患者の戯言を聞かされて、?マークが頭に浮かんだがゆるゆると何かが男と俺の間に浮かんできた。
此って結界魔法か?
ヴェルナの結界に似た琥珀色だが、縦横2メートル程の四角い結界が出来上がる。
俺のアイスバレットとアイスアローを警戒しているのだろうが、笑ってしまう。
「何が可笑しい! お前の氷結魔法ではどうにもなるまい」
「大人しく我々に付いて来い!」
「此って、ひょっとして結界魔法?」
「そうよ、己には破れまい」
あららら、自信満々だけどちゃっちい結界なんぞ、屁の突っ張りにもならないと教えてやろう。
こんな時の為に貯めている石ころを、マジックポーチから取り出して斧を作る。
〈エッ〉って声が聞こえるが、気にせず石斧を振りかぶって結界に叩き付ける。
〈パキーン〉と軽い音がして結界が消滅した。
俺を指差してお口パクパクしているが、結界は壊れちゃったよ~ん♪
「簡単に壊れたけど? 結界って言うのならもっと頑丈なのにしてよ。で、役立たずの魔法使いを連れて来れば俺をどうにか出来ると思ったの?」
「あくまでもエレバリン公爵様の命に逆らうつもりか」
「良いよ。その公爵様とやらの所へ行ってやるから、馬車を用意しろ。まさか歩けなんて言わないよな」
「馬車は用意している。大人しく付いて来い!」
大人しくも何も、公爵の所に行ってやろうって言ってるのに判んない人だね。
殺気立った騎士達に前後を挟まれて階段を降りると、支配人が心配そうに見ているので声を掛けておく。
「エレバリン公爵とやらの所へ行ってくるけど、夕方前には帰るので部屋はそのままにしておいてね」
〈愚図愚図言わずにさっさと行け!〉
怒鳴り声と共に尻に何かが触れた様だが、蹴ったな!
耐衝撃,防刃,魔法防御を貼付しているとはいえ、蹴られたと思うと気分が悪い。
黙って振り返り、肩を怒らせる騎士の股間を思いっきり蹴り上げてやる。
一瞬身体が浮いたが、くの字に身体を曲げて股間を押さえて泡を吹く。
「お前達の主人の所に行ってやろうってのに、騎士たる者が後ろから蹴るとは何事だ。一暴れしてから、公爵とやらに会いに行っても良いんだぞ」
「お前達は余計な事をするな! 此の男を公爵様の御前に連れて行くのが仕事だ。忘れるな!」
判っているなら最初からそうしろよ。
ホテルの前には粗末な馬車と多数の騎馬の騎士達が待機しているが、客人を乗せる馬車じゃないね。
172
お気に入りに追加
1,555
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~
夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。
雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。
女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。
異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。
調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。
そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。
※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。
※サブタイトル追加しました。
転生したら死んだことにされました〜女神の使徒なんて聞いてないよ!〜
家具屋ふふみに
ファンタジー
大学生として普通の生活を送っていた望水 静香はある日、信号無視したトラックに轢かれてそうになっていた女性を助けたことで死んでしまった。が、なんか助けた人は神だったらしく、異世界転生することに。
そして、転生したら...「女には荷が重い」という父親の一言で死んだことにされました。なので、自由に生きさせてください...なのに職業が女神の使徒?!そんなの聞いてないよ?!
しっかりしているように見えてたまにミスをする女神から面倒なことを度々押し付けられ、それを与えられた力でなんとか解決していくけど、次から次に問題が起きたり、なにか不穏な動きがあったり...?
ローブ男たちの目的とは?そして、その黒幕とは一体...?
不定期なので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。
拙い文章なので、誤字脱字がありましたらすいません。報告して頂ければその都度訂正させていただきます。
小説家になろう様でも公開しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる