3 / 95
03 成金趣味
しおりを挟む
招待状が届いてからと言う物、屋敷には連日色んな業者が入れ替わり立ち代わり訪れていた。
毎年何処の業者も良い物を高く売ろうと必死になり、アガット達は少しでも良い物を買おうと必死だった。
例年予算を渋るフェリチアーノが、今年は特に何も言って来ない事を良い事に、皆がこれでもかと価値のわからない最高級の物で揃えていった。その中には当然品質が良くない紛い物も含まれているのだが、彼等はそれに気づきもしない。
そんな中執務室では各々の店から届く請求書の額を冷ややかに見るフェリチアーノの姿があった。
「全く碌に価値がわからない物をよくもまぁこれだけ買えるね、あの人達は」
「坊ちゃまが今回はあまりお止めにならないので調子に乗っておるのでしょう……嘆かわしい事です」
「どんな物が出来上がるか見ていないけれど、まぁ想像がついてしまうね。セザールは見たかい?」
「まぁなんと申しますか……例年よりも酷いですな」
「そんなに酷いのか……一緒に行くのが嫌になるな」
小切手にサインをしていきながら支払いの準備を進めていたフェリチアーノは、思わず手を止め心底嫌そうに顔を顰めてしまう。
フェリチアーノは厳格な祖父と母から厳しく教育を受けて来た。その為に審美眼は幼い頃から養われて来たのだが、カサンドラとその子供達はそうではない。
名ばかりの男爵家の出であるカサンドラは、平民とほぼ変わらない生活をしていた為に、そもそも貴族社会の礼儀作法は付け焼刃に近い。
そしてその子供達二人もまた、最低限の教育は受けているが甘やかされて育って来た為に、いまいちと言った具合だ。贅沢は好きだが、物の価値が判る様な教育は受けてはおらず、商人達に言われるままに買い漁る、良い鴨であった。
アンベールは教育をのらりくらりと躱しながら生きて来た為に、本来備わっていた筈の審美眼は無く、アガットに釣られるように下品な装いになって行ってしまった。
この家の中で最も貴族らしい立ち居振る舞いが出来き、品の良さを身に纏えるのは、最早フェリチアーノただ一人なのだ。
「坊ちゃまの正装はどうなさいますか?」
「いつもの所で頼むよ……そうだな、今年は僕も少しはお金をかけようかな?」
「ようございますね、きっと店主も喜びましょう。いつも歯がゆい思いをなされていましたから」
そう言われ困った様に眉根を下げたフェリチアーノに、セザールは嬉しそうに顔を綻ばせていた。
金遣いが荒い家族のお陰で、フェリチアーノは自身の身の回りの物を最低限の物で揃えていた。勿論パーティーや茶会などに出席する事もある為、貧相に見えないようにはしていたが、それも最低ラインを保つに留めていた。
着飾る事など祖父と母が亡くなってからは一度たりともなかった。その事をすぐ側で見て来たセザールは、正当な後継者であるフェリチアーノが一人耐え忍ぶ姿に、何度も悔しい思いをしていたのだ。
だがそのフェリチアーノはとうとう家族に見切りをつけた。遅い決断だと思わずにはいられないが、それでもこれから先、今までの苦労が全て報われて欲しいと老いた家令は思うのだった。
「そう言えばあの人達は明後日観劇に行くはずだね、その日に呼べるように手配してもらってもいいかな?」
「かしこまりました、彼等が居ない間に整えてしまいましょう」
「僕より楽しそうだね」
「それは勿論でございますよ、坊ちゃまには素敵な相手に巡り合って頂かなければいけませんからね」
「素敵な人ねぇ……」
そんな存在が現れる期待など、フェリチアーノには既になかった。家にキツく縛られ続けて来たフェリチアーノには、恋人など遥か遠く、無縁の物だった。
自身と同じ年の者達が楽し気に人生を謳歌している中、フェリチアーノはそれを横目に何をして来たかと思えば、金策に走っていたのだ。
幸いと言えばいいのかわからないが、フェリチアーノの容姿は美しかった母に似ていて、美しい顔立ちでありながらも、決して女々しくはならない青年としてのしなやかな体つきをしており、男受けも女受けも良かった。
その為パトロンを付けるのは簡単だった。女に甘い言葉を囁き、男に可愛がられるように見せ、そうしてなんとか金を掻き集めて来たのだ。
年若い横の繋がりが乏しい青年には、これ以外の手早く金を掻き集める方法が思いつかなかった為の行動である。
そんな事ももうしなくていいと考えれば心も幾分か軽くなるが、自身が恋愛をする事に繋がるかと言われれば、首を傾げるしかない。
そもそも今までの付き合いがあった人々は皆フェリチアーノより年が上の者ばかりで、お互いに一時的な関係と割り切っていた者ばかりだ。
その為に一晩だけの疑似恋愛の様な事はあれど、本格的な恋愛と言う物がフェリチアーノには想像がつかないのだった。
愛し愛される事は素敵だろうとは思うが、今までの事を思うとそんな事をしてきた人間を誰が愛するのかと疑問もある上に、フェリチアーノ自身も本気で人を愛する事がどういう事かわからない。
初恋すら経験していないのだから当然と言えば当然なのだが。
「……素敵な人が、いれば良いなとは僕も思うよ」
「坊ちゃまならきっと出会えますとも」
愛されてみたいと思う事が無いわけではない。そんな変わり者が居れば、の話だが。
毎年何処の業者も良い物を高く売ろうと必死になり、アガット達は少しでも良い物を買おうと必死だった。
例年予算を渋るフェリチアーノが、今年は特に何も言って来ない事を良い事に、皆がこれでもかと価値のわからない最高級の物で揃えていった。その中には当然品質が良くない紛い物も含まれているのだが、彼等はそれに気づきもしない。
そんな中執務室では各々の店から届く請求書の額を冷ややかに見るフェリチアーノの姿があった。
「全く碌に価値がわからない物をよくもまぁこれだけ買えるね、あの人達は」
「坊ちゃまが今回はあまりお止めにならないので調子に乗っておるのでしょう……嘆かわしい事です」
「どんな物が出来上がるか見ていないけれど、まぁ想像がついてしまうね。セザールは見たかい?」
「まぁなんと申しますか……例年よりも酷いですな」
「そんなに酷いのか……一緒に行くのが嫌になるな」
小切手にサインをしていきながら支払いの準備を進めていたフェリチアーノは、思わず手を止め心底嫌そうに顔を顰めてしまう。
フェリチアーノは厳格な祖父と母から厳しく教育を受けて来た。その為に審美眼は幼い頃から養われて来たのだが、カサンドラとその子供達はそうではない。
名ばかりの男爵家の出であるカサンドラは、平民とほぼ変わらない生活をしていた為に、そもそも貴族社会の礼儀作法は付け焼刃に近い。
そしてその子供達二人もまた、最低限の教育は受けているが甘やかされて育って来た為に、いまいちと言った具合だ。贅沢は好きだが、物の価値が判る様な教育は受けてはおらず、商人達に言われるままに買い漁る、良い鴨であった。
アンベールは教育をのらりくらりと躱しながら生きて来た為に、本来備わっていた筈の審美眼は無く、アガットに釣られるように下品な装いになって行ってしまった。
この家の中で最も貴族らしい立ち居振る舞いが出来き、品の良さを身に纏えるのは、最早フェリチアーノただ一人なのだ。
「坊ちゃまの正装はどうなさいますか?」
「いつもの所で頼むよ……そうだな、今年は僕も少しはお金をかけようかな?」
「ようございますね、きっと店主も喜びましょう。いつも歯がゆい思いをなされていましたから」
そう言われ困った様に眉根を下げたフェリチアーノに、セザールは嬉しそうに顔を綻ばせていた。
金遣いが荒い家族のお陰で、フェリチアーノは自身の身の回りの物を最低限の物で揃えていた。勿論パーティーや茶会などに出席する事もある為、貧相に見えないようにはしていたが、それも最低ラインを保つに留めていた。
着飾る事など祖父と母が亡くなってからは一度たりともなかった。その事をすぐ側で見て来たセザールは、正当な後継者であるフェリチアーノが一人耐え忍ぶ姿に、何度も悔しい思いをしていたのだ。
だがそのフェリチアーノはとうとう家族に見切りをつけた。遅い決断だと思わずにはいられないが、それでもこれから先、今までの苦労が全て報われて欲しいと老いた家令は思うのだった。
「そう言えばあの人達は明後日観劇に行くはずだね、その日に呼べるように手配してもらってもいいかな?」
「かしこまりました、彼等が居ない間に整えてしまいましょう」
「僕より楽しそうだね」
「それは勿論でございますよ、坊ちゃまには素敵な相手に巡り合って頂かなければいけませんからね」
「素敵な人ねぇ……」
そんな存在が現れる期待など、フェリチアーノには既になかった。家にキツく縛られ続けて来たフェリチアーノには、恋人など遥か遠く、無縁の物だった。
自身と同じ年の者達が楽し気に人生を謳歌している中、フェリチアーノはそれを横目に何をして来たかと思えば、金策に走っていたのだ。
幸いと言えばいいのかわからないが、フェリチアーノの容姿は美しかった母に似ていて、美しい顔立ちでありながらも、決して女々しくはならない青年としてのしなやかな体つきをしており、男受けも女受けも良かった。
その為パトロンを付けるのは簡単だった。女に甘い言葉を囁き、男に可愛がられるように見せ、そうしてなんとか金を掻き集めて来たのだ。
年若い横の繋がりが乏しい青年には、これ以外の手早く金を掻き集める方法が思いつかなかった為の行動である。
そんな事ももうしなくていいと考えれば心も幾分か軽くなるが、自身が恋愛をする事に繋がるかと言われれば、首を傾げるしかない。
そもそも今までの付き合いがあった人々は皆フェリチアーノより年が上の者ばかりで、お互いに一時的な関係と割り切っていた者ばかりだ。
その為に一晩だけの疑似恋愛の様な事はあれど、本格的な恋愛と言う物がフェリチアーノには想像がつかないのだった。
愛し愛される事は素敵だろうとは思うが、今までの事を思うとそんな事をしてきた人間を誰が愛するのかと疑問もある上に、フェリチアーノ自身も本気で人を愛する事がどういう事かわからない。
初恋すら経験していないのだから当然と言えば当然なのだが。
「……素敵な人が、いれば良いなとは僕も思うよ」
「坊ちゃまならきっと出会えますとも」
愛されてみたいと思う事が無いわけではない。そんな変わり者が居れば、の話だが。
21
お気に入りに追加
975
あなたにおすすめの小説
【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜
ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。
そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。
幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。
もう二度と同じ轍は踏まない。
そう決心したアリスの戦いが始まる。
ふしだらオメガ王子の嫁入り
金剛@キット
BL
初恋の騎士の気を引くために、ふしだらなフリをして、嫁ぎ先が無くなったペルデルセ王子Ωは、10番目の側妃として、隣国へ嫁ぐコトが決まった。孤独が染みる冷たい後宮で、王子は何を思い生きるのか?
お話に都合の良い、ユルユル設定のオメガバースです。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
孤独な王弟は初めての愛を救済の聖者に注がれる
葉月めいこ
BL
ラーズヘルム王国の王弟リューウェイクは親兄弟から放任され、自らの力で第三騎士団の副団長まで上り詰めた。
王家や城の中枢から軽んじられながらも、騎士や国の民と信頼を築きながら日々を過ごしている。
国王は在位11年目を迎える前に、自身の治世が加護者である女神に護られていると安心を得るため、古くから伝承のある聖女を求め、異世界からの召喚を決行した。
異世界人の召喚をずっと反対していたリューウェイクは遠征に出たあと伝令が届き、慌てて帰還するが時すでに遅く召喚が終わっていた。
召喚陣の上に現れたのは男女――兄妹2人だった。
皆、女性を聖女と崇め男性を蔑ろに扱うが、リューウェイクは女神が二人を選んだことに意味があると、聖者である雪兎を手厚く歓迎する。
威風堂々とした雪兎は為政者の風格があるものの、根っこの部分は好奇心旺盛で世話焼きでもあり、不遇なリューウェイクを気にかけいたわってくれる。
なぜ今回の召喚されし者が二人だったのか、その理由を知ったリューウェイクは苦悩の選択に迫られる。
召喚されたスパダリ×生真面目な不憫男前
全38話
こちらは個人サイトにも掲載されています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】《BL》溺愛しないで下さい!僕はあなたの弟殿下ではありません!
白雨 音
BL
早くに両親を亡くし、孤児院で育ったテオは、勉強が好きだった為、修道院に入った。
現在二十歳、修道士となり、修道院で静かに暮らしていたが、
ある時、強制的に、第三王子クリストフの影武者にされてしまう。
クリストフは、テオに全てを丸投げし、「世界を見て来る!」と旅に出てしまった。
正体がバレたら、処刑されるかもしれない…必死でクリストフを演じるテオ。
そんなテオに、何かと構って来る、兄殿下の王太子ランベール。
どうやら、兄殿下と弟殿下は、密な関係の様で…??
BL異世界恋愛:短編(全24話) ※魔法要素ありません。※一部18禁(☆印です)
《完結しました》
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
貴族軍人と聖夜の再会~ただ君の幸せだけを~
倉くらの
BL
「こんな姿であの人に会えるわけがない…」
大陸を2つに分けた戦争は終結した。
終戦間際に重症を負った軍人のルーカスは心から慕う上官のスノービル少佐と離れ離れになり、帝都の片隅で路上生活を送ることになる。
一方、少佐は屋敷の者の策略によってルーカスが死んだと知らされて…。
互いを思う2人が戦勝パレードが開催された聖夜祭の日に再会を果たす。
純愛のお話です。
主人公は顔の右半分に火傷を負っていて、右手が無いという状態です。
全3話完結。
婚約破棄?しませんよ、そんなもの
おしゃべりマドレーヌ
BL
王太子の卒業パーティーで、王太子・フェリクスと婚約をしていた、侯爵家のアンリは突然「婚約を破棄する」と言い渡される。どうやら真実の愛を見つけたらしいが、それにアンリは「しませんよ、そんなもの」と返す。
アンリと婚約破棄をしないほうが良い理由は山ほどある。
けれどアンリは段々と、そんなメリット・デメリットを考えるよりも、フェリクスが幸せになるほうが良いと考えるようになり……
「………………それなら、こうしましょう。私が、第一王妃になって仕事をこなします。彼女には、第二王妃になって頂いて、貴方は彼女と暮らすのです」
それでフェリクスが幸せになるなら、それが良い。
<嚙み痕で愛を語るシリーズというシリーズで書いていきます/これはスピンオフのような話です>
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる