桜嵐~古今東西人外異聞録~

堂宮ツキ乃

文字の大きさ
上 下
3 / 25
神の恋人

しおりを挟む
 村を出る決意をしてから数日後、征司たちは着物や袴を新調した。

 サスケは忍び装束に振袖をつけたものを着て、足元には革製の長靴。

 征司も忍風の着物だが、サスケのとは違い袖は筒状だ。腰には忠之から譲られた刀を携えている。

 少し遅れてやってきた小紅は桜色の小袖に藍色の袴をつけていた。

 はじめは征司について行くことを迷っていたが、両親や清命の後押しもあり腹を括った。

────女は度胸だ。愛嬌だけでは生きていけない。

────旅に出ただけで変われるのかな…。

────なれるさ。多くの人に会いなさい。そして話しなさい。きっと、広く物事を見ることのできる人になれるよ。

 父親が熱心にそう語った。もの静かで口数は少ない人だった。娘だからと言って猫可愛がりする父親ではなかったが、たくさんの愛情を注いでくれた。

「正直、小紅は来ないんじゃないかって思ってたんだ」

「村を出るのも悪くないかなって」

「俺も姉貴と同じ気持ちっス。こうして三人でいると、なんだか幼い頃に戻った気がして少し嬉しいっス」

 サスケは頬をかいてはにかんだ。隣の小紅とほほえみ合う姿が可愛らしいので姉妹のようである。

 本当に幼い頃に戻ったみたいだ……。征司もつられてほほえみ、腰に下げた刀の柄にそっとふれた。

「そうだな。昔はこの三人でよく遊んだもんな……」

(きっとじいちゃんのおかげだよ。これからじいちゃんに聞いた話を自分の目で確かめに行くんだ。見守っててくれよ)

 征司は頭の後ろで手を組むと空を見上げた。最近は一人で見ることの多かった空を今、幼馴染三人衆で見上げている。これほど嬉しいことはない。

「まぁなんにせよ、二人とも一緒に来てくれてありがとう。いい旅になるといいな」

「兄貴にどこまでも着いて行くっス!」

「私も、どうせ行くなら楽しみたい」

 旅に出る前に神社に来るよう、清命に言われていた三人は神社へ向かった。

「あ、せーめーさん。おはようござーます」

「はよざまっス」

「あぁ、おはよう」

 いつもの袴姿で清命は竹ぼうきを携え、やはりほほえみらしいほほえみを浮かべることない。

 隣にいる式神はこの前と同じ格好をしていた。今日も頭の後ろで長い黒髪をくくっており、人間離れした美しさを放っていた。

 彼はサスケのことを見つめ、アゴに手を当ててうなずいた。

「あのー、何か?」

「いえ、失礼。少年だと分かっているのですが、見た目があまりにも少女のようだったので」

「よく言われるっス」

 サスケは桜の精を恐れていたが式神のことはなんとも思わないらしい。彼は気を悪くすることなく笑った。

 式神の隣で清命は咳払いをし、彼に向かって手の平を差し出した。

「小紅にはもう言ったが彼の名前は康親やすちか。前にも話したがこの神社に住む式神だ。普段は霊力が高い者にしか見えないが、今は誰にでも見えるようにしている」

「改めてよろしくお願い致します」

「こちらこそ~」

「うっス!」

 征司とサスケが軽く手を挙げたり頭を下げた。

 式神も恭しく目を伏せ、おとなしくしている小紅に視線を移した。

「少女の想い人というのはこのしょ……」

「やっ、ダメ……!」

「この馬鹿者……」

 小紅は真っ赤な顔で慌てて首を振り、事情を知っている清明は呆れた表情で額を押さえた。

「え? 何々?」

「兄貴……そういうところっスよ…」

 状況を呑み込めないでいる征司は、気の抜けた顔で二人の顔を交互に見ている。

「いらぬ心配だったか……良いか、康親よ。人間には他人には話してほしくないこともあるのだ」

 清命が康親を諭すと、彼は怪訝な顔で肩をすくめた。

「なぜです。少女が昨夜話していたのはこの少年のことだったでしょう。私にあれだけ話したことを本人に話して、何が悪いのです」

「人間には暗黙の了解という言葉がある。例えお前さんに話したことでも人には言うな、という意味を込めたものもある。それがこれだ」

「はぁ……? 人間というのは随分回りくどい生き物なのですね……」

「そういうことここで言わないでよ……」

 小紅はは元々赤かった顔をさらに赤くさせてうつむき、バカなのは清命も同じだと心の中で頭をはたいた。

 気を取り直し、本殿に上がった五人は座布団の上に座った。

 この村で、この神社で過ごすのは今日が最後。神社に一番思い入れがあるのは征司のはずだが、彼は名残惜しそうな様子を一切見せなかった。

 能天気な少年だからそんな感情は持ち合わせていないか、と清命はかすかに苦笑いをした。

「これからお前さんたちは数多あまたの人外に会うことになるだろう。そこでだ。まだ未熟なお前さんたちを心配するご両親に定期的に報告したい」

「え~……。うちの母ちゃんは大して心配してないですよ。なんなら一人前になるまで帰ってくるなとか言われました。な?」

「そうっスね」

「私もそんなに気にしてないよ。それは兄さんも知ってるでしょ」

「お前たちは子どもだから言われたままでしか受け取れないんだ。まぁ……私自身もお節介だとは思うが、子どもの成長を見守るお手伝いをしようかと」

 清命は三人の少年少女から目をそらして頭をかいた。自分でも話しながら照れくさいらしい。

 彼の様子に征司はにんまりと口角を上げ、彼のことを指さしてくすくすと笑い声を立てた。

「せーめーさんたら……まだ子どもどころか結婚もしていないのに親心を持っちゃってぇ~」

「は?」

「あ……スミマセン……」

 神主らしからぬ悪魔の形相になりそうな清命は、康親に腕を引かれた。彼は咳払いをすると座り直した。

 征司は両隣の小紅とサスケに脇腹をつつかれた。これ以上余計なことは言うなと、無言で諌められた。

「────私はこの青年に協力し、あなたたちが人外と関わるごとに連絡をします」

 泰親はこの場の空気を清めるように、低く威厳のある声を放った。小さな本殿によく響き渡る深い声だ。

「連絡って……式神さんも旅の仲間に加わるってことか?」

「いえ、さすがにそれは。私が牛車であなた方の元に参ります」

「へっ? 牛車?」

「はい。少年は行く先々の神社で清命の名を言って下さい。そうすれば神主がここへ伝えてくれますから」

「おう……」

 式神の持っているという牛車に、神社の謎の情報網。

 聞きたいことはたくさんあったが、清命に山賊やスリに気をつけろだの無茶はするなだのと注意事項を言い渡された。小紅に何かあったら許さない、おなごは死ぬ気で守れ、とも。

 そして清命から、サスケには不安を抑えるためのお守りと二振りの短刀を、小紅には神楽鈴をそれぞれ渡された。

「お前さんたちにはこれを。きっと役立つだろう」

「いいんスか? 俺は武器なんて扱ったことないんスけど……」

「これって神楽を舞う時に使う鈴でしょ? 私は巫女じゃないけど……」

 二人は渡された物を戸惑いながら受け取った。

 サスケの短刀は柄の色がそれぞれ違う。藍色と赤紫色の柄が美しい。

 小紅の神楽鈴は五色の細長い布がつけられ、揺らすと綺麗な音が響いた。

「これも姉貴の鈴も、神社に由緒伝わる物っスよね? そんな貴重なものをいいんスか?」

「いいんだ。父もお前さんたちになら喜んでこれを預けると思うから」

 清明は神妙にうなずき、三人が携えたものを順番に見た。

 征司の刀、サスケの二振りの短刀、小紅の神楽鈴。どれも清命が幼い頃から手入れを行ってきた。彼にとっては慣れ親しんだものでもある。

「その代わり……いつかは返しに来てくれ。お前さんたちが満足する旅をして帰ってきた時に」










 最後に清命に、旅の安全の祈祷をしてもらって見送られた。

 名残惜しくないと言えば嘘になるが、これからの旅を想像すると心躍る。その気持ちはサスケも小紅も同じなのか、二人とも表情がいきいきとしていた。寂しさは感じられない。

「それで兄貴、まずはどこに行くんスか?」

「あぁ、山の麓にある村に。本命はそこの山なんだけど」

「へぇ。山姥退治?」

 小紅の言葉に征司は首を振り、恐れた様子を見せることなく人差し指を立てた。

「いいや。だ」

「サンキ……」

 一体それはなんなのか。聞き慣れない単語に小紅とサスケは顔を見合わせた。その二人を見て楽しそうにしている征司は、先へ歩き始めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~

一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。 しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。 流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。 その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。 右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。 この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。 数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。 元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。 根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね? そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。 色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。 ……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜

KeyBow
ファンタジー
 間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。  何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。  召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!  しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・  いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。  その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。  上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。  またぺったんこですか?・・・

神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜

シュガーコクーン
ファンタジー
 女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。  その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!  「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。  素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯ 旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」  現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

処理中です...