織畑ナズナの姐さん飯

KUROGANE Tairo

文字の大きさ
上 下
18 / 92

織畑ナズナの姐さん飯-17[2021 レシピまとめ]

しおりを挟む
投稿日:2021.12.30

【chapter:2021 レシピまとめ】


 仕事納めお疲れさまでした。年末年始も仕事になる方々、誰かの日常のために本当にありがとうございます。

 今回は2021年に紹介したメニューを紹介しますよ。と言っても、開始したのが12月5日からなので、実質ひと月分ですが。

 また、本作品に採用されたメニューは作者が実際に作った経験に基づいたものです。週末の趣味程度のレベルなので、ガチ勢料理の方々には敵いません。しかし、言い換えるのなら、そのレベルでもできる難易度のものを揃っているということです。

 それでは、2021年作成メニューの紹介です。

#1 [オイルサーディンのキャベツ炒め]-2021年12月5日
#2 [フライパンご飯]-2021年12月6日 ※正しくはフライパン炊きのご飯
#3 [豆腐の大豆ミート]-2021年12月7日
#4 [鍋と新聞紙で作るサラダチキン]-2021年12月9日 ※注意事項有り
#5 [卵チャーハン]-2021年12月10日
#6 [大根まるごとのフルコース(葉無し)]-2021年12月11日
#7 [ネギと鶏肉のラー油炒め]-2021年12月12日
#8 [椎茸のにんにく焼き]-2021年12月14日
#9 [ネギとネギとネギの醤油ラーメン]-2021年12月16日
#10 [チキントマトカレー]-2021年12月18日
#11 [ポークカレー]-2021年12月19日
#12 [チキンステーキ(ガーリックトマトソース)]-2021年12月21日
#13 [ベーコンとにんにくのチャーハン]-2021年12月23日
#14 [ねぎのポン酢漬け]-2021年12月25日
#15 [えのきそば]-2021年12月26日
#16 [ほうれん草と挽肉のラー油炒め]-2021年12月28日

 #4の[鍋と新聞紙で作るサラダチキン]には注意事項があります。あまでもサラダチキンを作る料理法なので、ローストビーフには流用しないでください。食中毒の要因になる可能性があります。サラダチキンを作る場合も最初の真っ二つカットで火が通ってなければ、加工時間を追加してください。

 この中での私のおすすめは#2 [フライパンご飯]と#3 [豆腐の大豆ミート]です。派生料理が多い汎用性の高いメニューです。とくに豆腐の大豆ミートは、連休の初日に作り置きしておくと後日の料理が楽になりますよ。フライパンでご飯を炊く方法を覚えておくと、ご飯が無いときや足りないときに追加で作れます。

 簡単にさっと作れて美味しいおすすめは、#11 [ポークカレー]です。カレーというと色々具材が必要なイメージですが、これは豚肉と玉ねぎだけをメインにしています。カレー粉以外の味付けににんにくを使用。にんにくはご飯のお供も刻みにんにくを使うので下準備不要なので簡単です。本編では手間を楽しむ意味で使っていたカレー粉缶も固形ルーならもっと簡単にできますよ。

 カレー粉は使い回しがきくのと、カレー自体がある程度短期間に数色作っても飽きられにくいところが利点ですね。

 おつまみ系としてのおすすめは#8 [椎茸のにんにく焼き]。椎茸とにんにくチューブしか使いません。椎茸ににんにくをつけて焼くだけです。

 自作のご飯のお供としてもおすすめは#14 [ねぎのポン酢漬け]。刻んだ万能ねぎを刻んでポン酢に漬けるだけ。物足りたいときの+αでもいいですし、食欲が無いけど『とにかく何か食べておきたい』と言うときに便利です。

 最後に来年の姉さん飯について。

 ある程度経験ストックを使ったのと現実問題取れる料理時間が執筆ペースに追いつかないと思わるので、更新ペースが落ちると思われる。ただ単に見たレシピで書けばすぐに更新できるのですが、作者としてはやはり自分で作ったことがないと書きにくいので、実際作ってから書くといスタイルを維持する方向でいきたいということです。

 それではみなさん、よいお年を。来年もよろしくお願いします。
しおりを挟む

処理中です...