上 下
9 / 15

違和感

しおりを挟む
「15番……」

「101番……」

「33番……」

「あ。24番」

 頭の中のデータが、目の前の人物たちと合わさる。変装していたり、髭をはやしていたり、いろいろ工夫はしているようだけど。脳内の画像と並べてみれば、すぐに本人だとわかる。

 私が声を上げるたびに、もう一人の門番に指示を出していたスーさんだったが。途中で顰めっ面を私に向けた。

「お前、本当か? それ本当に確信持って言えるのか?」

「はい、自信あります。どの人も顔写真付きだったので」

「お前の頭、一度割って見てみたい」

「え、いやですよ」

「冗談に決まってるだろうが。ミゲル、どうだった?」

「恐ろしいことに、今確認できている番号については、全員指名手配犯本人であると確認ができました。そしてセイラが話した情報と、指名手配犯リストに記載された情報、ピッタリと一致しています」

 スーさんが、化け物を見るような目でこちらを見た。
 そんな顔で見られると、ちょっと傷つくんですけど。

「そういえばあの後、玉ねぎ夫人とどうやって話を納めたんですか?」

 スーさんは「だから、そういう例えをするもんじゃない」とコワモテ顔で私に注意するが、口元が笑っている。

「仕方がないので、また別の縁談話を受けることにした。叔母上はお前もくるようにとのことだったが。絶対に来るなよ。話がまたややこしくなる」

「行きませんよ。あ、結婚式には呼んでくださいね。豪華なご飯は食べたいので」

「お前なあ。縁談話を受けるだけだ。また適当な対応をして、潰すつもりでいる」

「ほどほどにしないと、本当に結婚したくなった時にできなくなりますよ?」

後方から笑い声が聞こえて振り返る。声の主はスーさんがいつも呼ぶ補佐官の人。バサバサのしたまつ毛をしている特徴から、私は心の中で「マツゲ」と呼んでいる。

「お二人は本当に仲がいいですねえ。門番長がそんなふうに女性と楽しそうに話しているところ、あんまり見ませんし」

「ええ~、この仏頂面で楽しそうなんですか?」

「この野郎」

 私たちのやりとりに、またマツゲが吹き出す。笑われるのが癪だったのか、スーさんは居住まいを正し、書類仕事をしているふりを始めた。

「門番長って、初めから見合いに後ろ向きだったわけじゃないんですよ。この通りお堅い方で、顔も怖いので。お相手の令嬢を何度も何度も泣かせてしまい。結果、半ばヤケクソになっておられるんです」

「黙れミゲル」

「へえええ~」

「でも門番長はとても人間のできたいい方ですから。僕はいつか、素敵な人と巡り会えるんじゃないかと思っていますけどね」

「どうですかねえ~」

「セイラ、お前そろそろぶん殴るぞ」

「はいはーい」

「こいつ……!」

 ニヤニヤしながら視線を門の方に向ければ、また、発見した。

「スーさん! いました。383番です!」

「コリンが近いな。ミゲル、指示を」

 383番の欄の記載内容をパラパラと頭の中で捲る。すると、これまで点と点だった違和感が、一つの線となって浮かび上がった。

「スーさん」

「どうした、またいたか」

「なんか、あの」

「なんだ、はっきり言え」

 私の話し方は、どうやら彼の癇に障るらしい。そんなに怖い顔を向けられると、話せるものも話せなくなってしまうのでやめて欲しいのだが。

「多くありません……? そんなに指名手配犯って見つかるものですか? ていうか、そもそも手配犯のリスト、結構な厚みがあったんですけど。それもちょっと疑問で」

 勝手な印象だが、指名手配ってポンポン出されるものっていうイメージがないし、首都にここまで多くの手配犯が出入りするのもなんだか異様だ。初めはデータに照合する人物が見つかることが面白くて、楽しく仕事をしていたのだが。あまりに見つかるので途中から不安になってきたのだ。

 いつまで経っても返答が来ないので、スーさんの顔を覗き見ると、ずいぶんと真剣な顔になっていた。怖い、もともと怖い顔がさらに怖い。なんかまずいことを言ったのだろうか。

「それに、指名手配犯のほとんどが……」

「セイラ、ちょっと早いが、今日は上がっていいぞ。疲れただろ」

 私の言葉を遮るように発されたスーさんの言葉に動揺する。

「えっ、あの」

「ありがとうございます、だろうが」

「あ、ありがとうございます」

 答えてもらえなかった質問が、モヤモヤと頭に残ったままだったが。

「閉門間近で、門も騒がしくなってたし。聞こえなかったのかもな」

 とりあえず仕事は終わりだ。疑問はまた明日聞けばいい。
 門を出て、門番小屋に向かう途中、ふと背後を振り返る。
 すでに日が落ち始め、夕陽を受けた石造りの城門もピンク色に染まっていた。
しおりを挟む

処理中です...