半妖笹野屋永徳の嫁候補〜あやかし瓦版編集部へようこそ〜

春日あざみ

文字の大きさ
上 下
33 / 65
第七章 働く上での「幸せ」

鬼女の末路

しおりを挟む
「探したよ。ようやく姿を現したね」

 永徳が微笑みかけた相手は、緑の生気に満ちた大門寺の大島桜の下で不気味に笑っていた。

「またお会いできて嬉しいわ。永徳さん」

 桜の青々とした様子とは対照的に、椿に屋敷に侵入してきた時ほどの勢いはなく、体のあちこちに玉龍によると思われる噛み跡ができている。満身創痍といった様子で、息も絶え絶え。しかし永徳に視線を向けられれば、うっとりとした表情で目を細める。

「追いかけっこは楽しかったけど。眷属じゃなくて永徳さんに追いかけられたかったわ」

「悪いね。俺もそんなに暇ではないんだ」

 引き攣った笑みを浮かべながらそう言う永徳に、ねっとりとした愛情をはらんだ眼差しで椿は答える。

「でも、こんなふうに私に気持ちを向けてくださって、とっても幸せ。これまでは暖簾に腕押しで、全然反応していただけなかったもの」

「……俺は、ずいぶんと鈍かったんだねえ。こんなに熱烈な感情を向けられ続けてたなんて。……まあ気が付かなくて幸せだったみたいだけど。かなり周りにも被害を出していたようだし……」

 うんざりした様子で顔を歪める永徳の顔を、椿は嬉しそうに眺めた。

「あの人間の女を狙ったのは正解だったわ。こんなふうに永徳さんの手で殺してもらうことを夢見ていたの。想いが届かず愛してもらえないなら、そうしてもらうのが一番いいわ。本当はその前に、あの人間の首を掻き切ってやりたかったけどね」

 結局あの後も椿の計画は、ことごとく永徳に妨害され、一つも佐和子に届くことはなかった。

「あの女を殺せていたらきっと、もっともっと激しい感情を私に向けてくださったでしょうね。ああ、本当に口惜しい! でも完敗だわ。もう逃げる力も残ってないもの……さあ、永徳さん、殺してちょうだい」

 恍惚の表情で笑う椿の顔を、永徳は表情を一ミリも動かさず凝視している。

「残念ながら君の願いは叶わないよ。自分の身内に危害を加える人間に、そんなに優しくなれないんだよ、俺はね」

 永徳の背後から陽炎のようなモヤが立ち上る。すると椿の背後にある大島桜が、バキバキと音を立てて形を変えていく。異様な様子に眉を顰め、椿は永徳の真意を探るように視線を向ける。

「なにをするつもり……?」

 桜の樹には、底の知れない大きな穴がぽっかりと開いた。おどろおどろしい大穴の様子に、さすがの椿もごくりと唾を飲む。

「殺しなんて生ぬるいことはしない。君には鬼門の向こう側で、永遠に彷徨ってもらう」

 桜はまるで生き物のように幹を伸ばし、椿の脚を絡めとる。慌てた椿は、赤い両手の爪を刃物のように伸ばし、なんとか地面に止まろうと、石畳の上に爪を立てた。しかし足掻けば足掻くほど、幹は椿の足をキツく締め上げていく。

「いや! 生きたまま永徳さんに会えないなんて、そんなの嫌よ! ひどい、ひどいわ! 絶対にそんなことにはさせない! だったら殺して、殺してよ」

「君は俺の大事な人に傷をつけようとした。残念ながら、許すことはできないね。これは他のあやかしへの見せしめでもある。半妖笹野屋永徳の嫁候補に手を出せば、どんな目に遭うかっていうね」

 永徳がグッと拳を握りしめると、幹はさらに椿の体に絡み、ずりずりと穴の奥へと引きずっていく。
 耳をつんざくような叫び声も、桜の幹に異界へ引き摺られていく鬼女の姿も。永徳が周囲に張った結界により、通行人には届かなかった。あたりには静寂が戻り、椿は誰にも気づかれぬまま、この世とあの世のあわいへと消えた。

「ふう、これで後始末は終わった。……本当ならこういう手荒な真似はしたくないんだけどね。あのまま放っておいたら葵さんが危ないからなあ。モテたいはモテたいけど、ああいうのに好かれるのはもうごめんだな……」

 そう呟いた直後、永徳は地面に膝をついた。思ったより体力を消耗していたらしい。

「いやはや、ひさしぶりに大きな術を使うと、体にくるね」

 頭上では、陽の光を鱗にやどす玉龍が舞っていた。主人の元へ降りてくると、頭を垂れ、笹野屋家の屋敷の額縁を目指して、飛び立っていく。

 ––––これで葵さんは自分の選択した道で自由に生きていける。彼女がどんな道を選んだとしても、応援してあげないと。ああ、でも心配だなあ。あの子、周りが見えなくなって突き進んじゃうところあるから。

 永徳は「よっこらせ」とやっとやっとで立ち上がり、へっぴり腰でもつれる脚を引き摺りつつ、大門寺の三桜閣・山門を経て、自分の屋敷へ戻ったのだった。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

男装官吏と花散る後宮〜禹国謎解き物語〜

春日あざみ
キャラ文芸
宮廷で史書編纂事業が立ち上がると聞き、居ても立ってもいられなくなった歴史オタクの柳羅刹(りゅうらせつ)。男と偽り官吏登用試験、科挙を受験し、見事第一等の成績で官吏となった彼女だったが。珍妙な仮面の貴人、雲嵐に女であることがバレてしまう。皇帝の食客であるという彼は、羅刹の秘密を守る代わり、後宮の悪霊によるとされる妃嬪の連続不審死事件の調査を命じる。 しかたなく羅刹は、悪霊について調べ始めるが——? 「歴女×仮面の貴人(奇人?)」が紡ぐ、中華風世界を舞台にしたミステリ開幕!

後宮の棘

香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。 ☆完結しました☆ スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。 第13回ファンタジー大賞特別賞受賞! ありがとうございました!!

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

処理中です...