王様の猫2 ~キミは運命の番~ 《獣人オメガバース》

夜明けのワルツ

文字の大きさ
上 下
9 / 26
第2章

不快な本

しおりを挟む
「あの本はどうやって手に入れた?」


翌日早朝、アランは朝議の間にガレウスを呼び出した。本の入手経路等を確認するためだった。

昨夜手にした本の内容は異世界転生者についてのものではなかった。獣人同士の子で自然人化しなかったものたちを強制的に人化させるための方法が書かれたもので、内容はひどいものだった。成獣になりたてのものを痛め付け生命の危機を利用したり、むりやり性的な刺激を与え発情を促したりと、獣人の尊厳を無視したものだった。
フィリーが冒頭から先へ読んでいなかったのは時間がなかったからではないのだ。きっと読むに耐えないものだったからなのだろう。本は他国での行いについてのものだったが──まさかこの国でも同じようなことが行われているのだろうか?

不愉快な問いを投げると、床に片ひざをつきこうべをたれたままガレウスが静かに答えた。

「いえ、人化しないことはあまりないのですが、そういった場合我が国では、そういう運命なのだと受け入れる親がほとんどです」
「そうか……」

自然人化しないものたちがいることなどアランは知らなかったし、考えたこともない。ヒロキに出会うまで転生者について深く考察する機会もなかった。ツガイのいない独り身であったため、世の親たちが我が子の人化にこれほどやきもきするなど想像もしなかったのだ。

たしかに人化しない猫にもどかしさは感じる。できることならすぐにでも人化し、ツガイとなってほしい。しかしだからといってあの本にかかれていたことをするつもりはない。アランには愛しいものを痛めつけることはできないし、他のものにも許さない。そう明言すると、ガレウスは「はっ」と平伏した。
そのとき突然朝議の間の扉が開いた。姿をあらわしたのはフィリーだった。

「ガレウス様をお責めにならないでください。私が頼んだ本なのです」
「フィリー」

許しも得ずに足早に入ってきたフィリーに、ヒロキはどうしたと聞けば「王医さまが朝の検診をなさっておいでです」との答え。
出すぎた真似をするなとガレウスが目で咎めるが、アランは「そのまま続きを」と先をうながした。

「ツガイさまが成獣におなりでないうちは、人化がうまくいかないだけの獣人の幼獣の可能性も捨てきれなかったため、異世界転生者のもののみならずそういった本も探していただいていたのです」

どんなことでも人化の可能性に繋がるならとの思いからそうしたと。

「他国であんなことが行われているとは知りませんでしたが、なにもしないまま諦めることはできないのでしょう。……幼獣やツガイを失うのはとてもつらいことですから」
「…………」

アランとガレウスは沈黙した。
実際にツガイを亡くしたフィリーに言われると言葉が続かないが、やはり決意は変わらない。

とにかく、あの本の内容については他言無用で猫にもなにもしてはならない、と再度言い含める。二人は静かに頷いたが、ですが…とフィリーが口を開いた。

「ツガイさまのお名前が判明したことにより、元ニンゲンであると確定されました。王はニンゲンに明確な発情期が無いのはご存じでしょうか?」
「知っている。異世界転生者についての本にもそう記述があった」

獣人にはそれぞれの獣種によって発情しやすい時期というものがある。犬や猫なら暖かい季節、狼は寒いこれからの時期で、うさぎは季節に関係なく一年中発情しやすい。
本当の獣とは違い、発情しやすくなるというだけで、それ以外の時期でも性行為は可能だ。事実、獣種の違うツガイ同士で発情時期の異なるものはたくさんいる。だが、本来の発情期に起こる発情は「ヒート」と呼ばれ、強烈な性衝動に駆り立てられる。ツガイがいればよいが、ツガイのいない独り身では発散するのに苦労するのだ。

「ニンゲンは発情期が無い、というよりは気が高ぶればいつでも発情可能な生態のようですので、ツガイさまもいつ、何をきっかけに発情するかわかりません。これからは常に王がお側におられた方がよいと思います」

部屋からなるべく出したくないアランは渋ったが、この半年、一度朝議の間に行ったきり部屋から出ていないのもよくないのかもと言われると返す言葉に窮した。

「なにがきっかけになるかはわかりません。我らにやれることはすべてやってみましょう」

私室は広いがやはり窓から見える外の景色にツガイ様が関心を示すこともあるので、と言われればアランも負い目を感じずにはいられない。

フィリーを私室へ戻らせ、その後に始まった朝議にて、猫を連れて外出する案を検討するよう重臣たちに言い渡した。
これまで私室から外へ出そうとしなかった王の突然の言葉に、重臣たちは戸惑いを隠せなかった。ザラスが代表して王の真意を問うと、アランは静かに答えた。

「人化へのきっかけやなにかよい刺激が得られればとの考えから、いままでの暮らしを少し見直そうかと思う」
「さようでございますか…。わかりました、少しずつツガイ様の世界を広げていきましょう…」

警備のしやすさから、まずは城内をアランとともに行動することとなった。毎日昼食を中庭でとるようにし、慣れたら城外へという案でアランも納得した。猫本人だけでなく、アラン自身や警護のものたちも猫と行動することに慣れなくてはならない。

私室へ戻り「昼食は外で食べようか」と声をかけると、はじめはきょとんとしていたヒロキが、丸くなっていたソファからアランのもとへ矢のように飛んできた。盛大に喉をならし、なんどもぶつけるように体をこすりつけてくる。
アランはしゃがみ、両手で耳のあたりの毛を掻いてやった。うっとりとされるがままのヒロキに苦笑する。

「そんなに嬉しいのかい?」
「ンナー!」
「そうか…。首輪をつけてもらうけどいいかな」
「ナ~」
「私からはなれて遠くへは行かないと約束できるかい?」
「ナッ!」

首輪とメダリオンをつけ、昼食までの時間を執務室で過ごすことにした。





私室から出てきた王が猫を抱いているのを目にし、部屋の警護をしていた騎士たちが目を丸くして一瞬立礼が遅れた。何を思ったかヒロキが「ナ~!」と元気よく鳴くと、騎士たちはさらに深く腰を折った。
どうしたらよいのかと戸惑っているのが手に取るようにわかり、アランは微笑んだが、騎士二人が頬を染めているのに気づきすぐに憮然とした。さっと上着の裾をひるがえし、足早にその場を去る。

私室から執務室へはさほどはなれてはいなかったが、人払いをしなかったため何人かと行き合った。
みなアランを目をすると手や足を止め、王が視界から消えるまで立礼でやり過ごすのだが、私室の警護の騎士たち同様に猫に気づき興奮が隠せていない。顔を伏せながら上目使いで盗み見たり、耳がアランではなく猫に向けられていたりと興味津々である。

城のほとんどのものは猫の存在を知ってはいる。だが、実際目にするのははじめてのものたちばかりなのだ。
ヒロキも出会うものにいちいち元気よく「ナ~!」と呼び掛けるのがいけない。おそらく「おはよう!」とあいさつをしているのだろうが、王のツガイに声をかけられ喜ばないものはいないのだ。興奮が興奮を呼び、平素は静かなただの回廊が異様な熱気を帯びていく。

アランは獣型に転化して駆け抜けたい気持ちをなんとかおさえて執務室へと急いだ。警護の騎士が扉を開けるやいなや中に入ると、いつもはしない施錠をした。
ガチャン、という閂の音に高ぶっていた気持ちが少しおさまる。

腕の中からヒロキを解放してやり、壁ぎわの棚に置いてある水差しからグラスに水を注いだ。はじめての空間に興味津々のヒロキが、家具やカーペットの匂いを熱心に嗅いで回るのを見つめながら喉を潤す。はじめて私室に入ったときのようにあらゆる所に頬をこすりつけ、匂いづけにいそしんでいる。

アランはため息をついた。
たったあれだけの距離でこんなに疲弊するとは思わなかった。自分でもどうかしていると呆れるが、今日からさっそく昼食を外で食べると言ってしまったことが悔やまれてならない。

ひととおり部屋を見回り、気が済んだヒロキが足元へやって来た。アランが片肘を付きもたれている棚に飛び乗り、水差しに鼻をチョンとつけ見上げてくる。喉が乾いたのだろう。
背の低いグラスの縁いっぱいまで水を注いでやるとヒロキがピチャピチャと飲みはじめた。そのしっぽはピンと高くのび、まだまだ興奮がおさまらないことをあらわしている。こんなに喜んでいるツガイに、やっぱり私室で昼食をとろうとはいまさら言えやしない。

アランの視線に気づいたヒロキが顔をあげ、じっと見つめ返してきた。またしても不安を感じ取られてしまったのだろう。

こちらの胸の内を見透かすようなアメジストの瞳から目をそらすと、アランの腕に手をかけのびあがり抱っこをせがんできた。
無視することもできず抱いてやると、ゴロゴロと喉をならしてあごにすり寄ってくる。たったそれだけのことでアランの苛立ちは霧散した。
──まったく。と、単純なおのれに自嘲する。




昼食は予定通り中庭でとった。

執務室へ迎えにきたフィリーが「人払いは済ませてあります」と請け負い、給仕もひとりでこなしてくれた。
警護のためそばに控えるのはガレウスのみで、背中を向け彫像のように微動だにしない。
ヒロキはやはりガレウスにも「ナー!」と元気よくあいさつしたが、相手から返ってきたのはそっけない黙礼だけでまったく関心を示してこないので、それ以上そばへ行こうとはしなかった。
日差し避けの天幕を張っていたため、遠巻きに眺めるものたちの視線もあまり気にならず、アランも愛しいツガイとの食事を心から楽しむことができた。

こういう形でなら、これから毎日中庭で食事をとるのも悪くない。──そう思っていたのだが。
そんな平和な日々は長くは続かなかった。




アランに重い発情期がやってきたのである──





しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

魔界最強に転生した社畜は、イケメン王子に奪い合われることになりました

タタミ
BL
ブラック企業に務める社畜・佐藤流嘉。 クリスマスも残業確定の非リア人生は、トラックの激突により突然終了する。 死後目覚めると、目の前で見目麗しい天使が微笑んでいた。 「ここは天国ではなく魔界です」 天使に会えたと喜んだのもつかの間、そこは天国などではなく魔法が当たり前にある世界・魔界だと知らされる。そして流嘉は、魔界に君臨する最強の支配者『至上様』に転生していたのだった。 「至上様、私に接吻を」 「あっ。ああ、接吻か……って、接吻!?なんだそれ、まさかキスですか!?」 何が起こっているのかわからないうちに、流嘉の前に現れたのは美しい4人の王子。この4王子にキスをして、結婚相手を選ばなければならないと言われて──!?

急に運命の番と言われても。夜会で永遠の愛を誓われ駆け落ちし、数年後ぽい捨てされた母を持つ平民娘は、氷の騎士の甘い求婚を冷たく拒む。

石河 翠
恋愛
ルビーの花屋に、隣国の氷の騎士ディランが現れた。 雪豹の獣人である彼は番の匂いを追いかけていたらしい。ところが花屋に着いたとたんに、手がかりを失ってしまったというのだ。 一時的に鼻が詰まった人間並みの嗅覚になったディランだが、番が見つかるまでは帰らないと言い張る始末。ルビーは彼の世話をする羽目に。 ルビーと喧嘩をしつつ、人間についての理解を深めていくディラン。 その後嗅覚を取り戻したディランは番の正体に歓喜し、公衆の面前で結婚を申し込むが冷たく拒まれる。ルビーが求婚を断ったのには理由があって……。 愛されることが怖い臆病なヒロインと、彼女のためならすべてを捨てる一途でだだ甘なヒーローの恋物語。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 扉絵は写真ACより、チョコラテさまの作品(ID25481643)をお借りしています。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

処理中です...