332 / 345
第3章
第333話 内緒話はもう少し離れたところで
しおりを挟む
「到着っす。ココが俺の師匠がやってる鍛冶場、"ヘイゼル"っすよ」
「……なんていうか、結構騒がしいところなんだね」
あのあと、「もし良かったら、アキさんもついてこないっすか?」とスミスさんに誘われた僕は、特に予定もなかったので、その誘いに乗ることにした。
そうして歩くこと10分ほどで、あれだけ静かだった周りの景色はどこへやら……。
僕の目の前には、沢山の人が行き交い、怒号混じりの声が響く、ちょっと男臭い光景が広がっていた。
……てか、周囲100%男性しかいないのって結構凄いね。
「ヘイゼルっていうのは、スミスさんの師匠さんの名前がヘイゼルさんってこと?」
「そうっすね。この辺は他の職人も集まってるっすけど、大体が自分の名前を屋号にしてるっす」
なるほど……。
というか、おばちゃんのお店の名前も"アルジェ"だったし、この世界の人達は自分の名前をお店の名前にするのが当たり前なのかも。
実際その方が僕らのような一見さんにも分かりやすいし、誰かに紹介を受けた場合も困らないかな?
あと、周りに男性が多いのは、この辺りは鍛冶や大型木工のような力仕事系のお店が集まってるからなんだろう。
数件離れた場所からも金属を叩くような甲高い音がしてるし、道行く人の中には、大きな木の柱を担いで歩いて行く人も見える。
どうやら、見た目以上にしっかりと区画分けされてるみたいな感じだ。
「おお、スミス。来たのか」
……等々、屋号や周りの景色なんかに思いを馳せていたら、僕らの後ろから男性の声が届く。
結構低い声だなぁと思いつつ振り蹴れば、声のイメージにぴったりな、ずんぐりむっくりとした男性が立っていた。
うん、すごく鍛冶が上手そう。
「師匠! おはようございます!」
「おお、おはよう。今日も調子は良いみたいだな」
「当たり前っす。万全の状態じゃないと、良い物は作れないっすから」
「その通りだな。……それでスミス、こっちの方は……?」
スミスさんと師匠のヘイゼルさん? が、挨拶をしていたかとおもいきや、いきなり僕に背を向けてスミスさんと小声で話始めた。
こそこそ内緒話って感じなんだろうけど、すぐ近くでやられてるから僕にも筒抜け……。
まあ、うん、別に良いけど。
「ほら、アキさんっすよ。俺とか木山さんが前から言ってる薬師の」
「お、おお。あの人がそうなのか。予想より若くないか?」
「師匠の予想とか知らないっすよ。まあ、たぶん俺と同い年くらいだと思うっす」
「お、俺が話しかけて大丈夫か? 犯罪とか言われないか?」
「言われないっすよ。何の心配っすか」
「ほら、俺ってこんなんだし、年齢的にももうおじさんだろ……?」
「ほんと何の心配してるんすか……」
……待ってても終わりそうにないので、僕は僕で店内を見させてもらっておこうかな。
ヘイゼルさんのお店は綺麗に整頓されていて、ある意味オシャレな感じにも見える。
奥にあるカウンターのさらに奥にドアがあって、そのドアの向こうに鍛冶場は併設してあるんだろうけど、防音とかも意識してるのか……店内にいると全然音が響いてこない。
鍛冶場の音が響いて、活気があるガラッドさんのお店とは真逆な感じで、ちょっと面白いかも。
どっちが好きって言われたら困るけど。
(でもアキ様。壁に掛かっている剣、どれも素晴らしいですね……)
「だね。ガラッドさんみたいな無骨なデザインとは違って、装飾なんかも施されてるみたいだけど、刃の反射光がもう“これは切れる”って感じ」
(はい。ですが不思議と……怖さは感じられませんね。むしろどこか優しく感じる気がします)
不思議なことだけど、僕もそれには同感だ。
普通、よく切れる剣なんて見たら、どこか怖さとか恐れみたいなものを感じるのが普通で、ガラッドさんが鍛えた武器は、どれもそう言った面を持っていた。
しかしヘイゼルさんのお店にかかっている武器は、どれもどこか優しい。
なにがどうして、そんなことを思うのかは全く分からないんだけど。
「……なんにせよ、NPCの職人って、みんな腕が良いってことだよね」
以前、兵士のおじさんが言ってたけど、“プレイヤーはスキルの取得や練度上昇が、NPCよりも早い”らしい。
けど、こうやって完成品を見ると……僕らとは圧倒的なほどの差があるように感じる。
知識や経験……特に失敗や思い悩んだ時間が多い分、その積み重ねがこうして実力として表れてて……。
「だから、みんなこうして弟子入りとかするようになったんだろうなぁ……。うん、やっぱり僕らは関係ないよ」
------------
------------------------------------------
本日(12/28)より、電子雑誌『どこでもヤングチャンピオン』にて、当作品のコミカライズ連載が開始になります!
多少web小説版と流れを変更している部分もありますが、とても楽しく読んでいただける作品になってますので、コミカライズ版も是非読んでみてください!
「……なんていうか、結構騒がしいところなんだね」
あのあと、「もし良かったら、アキさんもついてこないっすか?」とスミスさんに誘われた僕は、特に予定もなかったので、その誘いに乗ることにした。
そうして歩くこと10分ほどで、あれだけ静かだった周りの景色はどこへやら……。
僕の目の前には、沢山の人が行き交い、怒号混じりの声が響く、ちょっと男臭い光景が広がっていた。
……てか、周囲100%男性しかいないのって結構凄いね。
「ヘイゼルっていうのは、スミスさんの師匠さんの名前がヘイゼルさんってこと?」
「そうっすね。この辺は他の職人も集まってるっすけど、大体が自分の名前を屋号にしてるっす」
なるほど……。
というか、おばちゃんのお店の名前も"アルジェ"だったし、この世界の人達は自分の名前をお店の名前にするのが当たり前なのかも。
実際その方が僕らのような一見さんにも分かりやすいし、誰かに紹介を受けた場合も困らないかな?
あと、周りに男性が多いのは、この辺りは鍛冶や大型木工のような力仕事系のお店が集まってるからなんだろう。
数件離れた場所からも金属を叩くような甲高い音がしてるし、道行く人の中には、大きな木の柱を担いで歩いて行く人も見える。
どうやら、見た目以上にしっかりと区画分けされてるみたいな感じだ。
「おお、スミス。来たのか」
……等々、屋号や周りの景色なんかに思いを馳せていたら、僕らの後ろから男性の声が届く。
結構低い声だなぁと思いつつ振り蹴れば、声のイメージにぴったりな、ずんぐりむっくりとした男性が立っていた。
うん、すごく鍛冶が上手そう。
「師匠! おはようございます!」
「おお、おはよう。今日も調子は良いみたいだな」
「当たり前っす。万全の状態じゃないと、良い物は作れないっすから」
「その通りだな。……それでスミス、こっちの方は……?」
スミスさんと師匠のヘイゼルさん? が、挨拶をしていたかとおもいきや、いきなり僕に背を向けてスミスさんと小声で話始めた。
こそこそ内緒話って感じなんだろうけど、すぐ近くでやられてるから僕にも筒抜け……。
まあ、うん、別に良いけど。
「ほら、アキさんっすよ。俺とか木山さんが前から言ってる薬師の」
「お、おお。あの人がそうなのか。予想より若くないか?」
「師匠の予想とか知らないっすよ。まあ、たぶん俺と同い年くらいだと思うっす」
「お、俺が話しかけて大丈夫か? 犯罪とか言われないか?」
「言われないっすよ。何の心配っすか」
「ほら、俺ってこんなんだし、年齢的にももうおじさんだろ……?」
「ほんと何の心配してるんすか……」
……待ってても終わりそうにないので、僕は僕で店内を見させてもらっておこうかな。
ヘイゼルさんのお店は綺麗に整頓されていて、ある意味オシャレな感じにも見える。
奥にあるカウンターのさらに奥にドアがあって、そのドアの向こうに鍛冶場は併設してあるんだろうけど、防音とかも意識してるのか……店内にいると全然音が響いてこない。
鍛冶場の音が響いて、活気があるガラッドさんのお店とは真逆な感じで、ちょっと面白いかも。
どっちが好きって言われたら困るけど。
(でもアキ様。壁に掛かっている剣、どれも素晴らしいですね……)
「だね。ガラッドさんみたいな無骨なデザインとは違って、装飾なんかも施されてるみたいだけど、刃の反射光がもう“これは切れる”って感じ」
(はい。ですが不思議と……怖さは感じられませんね。むしろどこか優しく感じる気がします)
不思議なことだけど、僕もそれには同感だ。
普通、よく切れる剣なんて見たら、どこか怖さとか恐れみたいなものを感じるのが普通で、ガラッドさんが鍛えた武器は、どれもそう言った面を持っていた。
しかしヘイゼルさんのお店にかかっている武器は、どれもどこか優しい。
なにがどうして、そんなことを思うのかは全く分からないんだけど。
「……なんにせよ、NPCの職人って、みんな腕が良いってことだよね」
以前、兵士のおじさんが言ってたけど、“プレイヤーはスキルの取得や練度上昇が、NPCよりも早い”らしい。
けど、こうやって完成品を見ると……僕らとは圧倒的なほどの差があるように感じる。
知識や経験……特に失敗や思い悩んだ時間が多い分、その積み重ねがこうして実力として表れてて……。
「だから、みんなこうして弟子入りとかするようになったんだろうなぁ……。うん、やっぱり僕らは関係ないよ」
------------
------------------------------------------
本日(12/28)より、電子雑誌『どこでもヤングチャンピオン』にて、当作品のコミカライズ連載が開始になります!
多少web小説版と流れを変更している部分もありますが、とても楽しく読んでいただける作品になってますので、コミカライズ版も是非読んでみてください!
0
お気に入りに追加
1,629
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……
VRゲームでも身体は動かしたくない。
姫野 佑
SF
多種多様な武器やスキル、様々な【称号】が存在するが職業という概念が存在しない<Imperial Of Egg>。
古き良きPCゲームとして稼働していた<Imperial Of Egg>もいよいよ完全没入型VRMMO化されることになった。
身体をなるべく動かしたくないと考えている岡田智恵理は<Imperial Of Egg>がVRゲームになるという発表を聞いて気落ちしていた。
しかしゲーム内の親友との会話で落ち着きを取り戻し、<Imperial Of Egg>にログインする。
当作品は小説家になろう様で連載しております。
章が完結次第、一日一話投稿致します。
運極さんが通る
スウ
ファンタジー
『VRMMO』の技術が詰まったゲームの1次作、『Potential of the story』が発売されて約1年と2ヶ月がたった。
そして、今日、新作『Live Online』が発売された。
主人公は『Live Online』の世界で掲示板を騒がせながら、運に極振りをして、仲間と共に未知なる領域を探索していく。……そして彼女は後に、「災運」と呼ばれる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Free Emblem On-line
ユキさん
ファンタジー
今の世の中、ゲームと言えばVRゲームが主流であり人々は数多のVRゲームに魅了されていく。そんなVRゲームの中で待望されていたタイトルがβテストを経て、ついに発売されたのだった。
VRMMO『Free Emblem Online』
通称『F.E.O』
自由過ぎることが売りのこのゲームを、「あんちゃんも気に入ると思うよ~。だから…ね? 一緒にやろうぜぃ♪」とのことで、βテスターの妹より一式を渡される。妹より渡された『F.E.O』、仕事もあるが…、「折角だし、やってみるとしようか。」圧倒的な世界に驚きながらも、MMO初心者である男が自由気ままに『F.E.O』を楽しむ。
ソロでユニークモンスターを討伐、武器防具やアイテムも他の追随を許さない、それでいてPCよりもNPCと仲が良い変わり者。
そんな強面悪党顔の初心者が冒険や生産においてその名を轟かし、本人の知らぬ間に世界を引っ張る存在となっていく。
なろうにも投稿してあります。だいぶ前の未完ですがね。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
New Life
basi
SF
なろうに掲載したものをカクヨム・アルファポにて掲載しています。改稿バージョンです。
待ちに待ったVRMMO《new life》
自分の行動でステータスの変化するアビリティシステム。追求されるリアリティ。そんなゲームの中の『新しい人生』に惹かれていくユルと仲間たち。
ゲームを進め、ある条件を満たしたために行われたアップデート。しかし、それは一部の人々にゲームを終わらせ、新たな人生を歩ませた。
第二部? むしろ本編? 始まりそうです。
主人公は美少女風美青年?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】デスペナのないVRMMOで一度も死ななかった生産職のボクは最強になりました。
鳥山正人
ファンタジー
デスペナのないフルダイブ型VRMMOゲームで一度も死ななかったボク、三上ハヤトがノーデスボーナスを授かり最強になる物語。
鍛冶スキルや錬金スキルを使っていく、まったり系生産職のお話です。
まったり更新でやっていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
「DADAN WEB小説コンテスト」1次選考通過しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる