50 / 54
●ダンスパーティー
パーティーの最中
しおりを挟む
始まりのダンスが終わると、今度は勇者パーティーによるダンスが行われる。
ヒダカは妹たちと一曲ずつ踊り、僕がパートナーと一曲躍るのを間に挟んで、エルゥとセナともさらに一曲ずつ。なんと全部で四曲を踊り切った。相変わらずの体力だ。
僕たちが輪の中心から退場すると、すぐさま新しい曲がかかって参列者が優雅に踊り出す。本格的なダンスパーティーの始まりだ。
一曲目はパートナーと踊るのが礼儀なので、みんな澄ました顔でくるくると回っているけど、内心は勇者パーティーの誰かに近づきたくて必死なんだと思うと少しおかしい。
この間に僕はパートナーをしてくれた彼女にお礼をした。これ以上一緒にいると彼女の家族に余計な期待をさせてしまう。
「どうか、ご無事に」
「ありがとうございます。貴女の顔が喜びで花開くことを祈っております」
彼女からのよくある送り出しの言葉に、僕も遠回しに貴女を幸せにはできないです、と伝える。当然分かっています、とばかりに頷かれてホッとした。
正直、僕や仲間にとってはダンスパーティーなんて名前だけだ。この先はきっと押しかける人たちの相手で忙しくて、踊る機会はほぼ無いと言っていい。
僕は適当なところで足を止めると、失礼にならない程度の速さでフレッシュジュースを飲み干した。
場の空気を読んだのだろう。短めの曲が終わると、まずは若い人たちが一目散に僕らの元に来て目当ての人を囲む。
これは正直なところ、僕らがみんな年頃のわりに恋人の影が一切ないのが悪い。本心じゃないけど、せめてヒダカかエルゥのどちらかくらいは誰かいてくれたらいいのにと思うことすらある。
だって仕方ないじゃない? 僕は無理だし、セナには期待できないんだから。
なんて、そんな現実逃避すらできないほど次から次へと人が押し寄せるのを必死に笑顔で迎える。顔が分かる相手は最初の内だけで、段々名前すら聞いたことのない人が挨拶に来る。富裕層の子息、隣町の議員の息女、有名な商家の子息、フサロアスの遠縁の息女など、実に様々だ。ここまでくると出身を聞けば何とか察しが付く、って程度。
これでも僕はかなり勉強してきている方だから、セナなんかは途中から完全に相手が野菜か何かに見えてそう。そう思うと少しだけ肩の力が抜けて気が楽になる。
第一陣が去ったら、最初に他の仲間に挨拶に行っていた人がやってくる。
本当にキリがないけど、しばらくするとまともに相手をするのは僕とヒダカだけになる。
セナは興味ないとばかりに挨拶だけして突き放しているし、エルゥは話こそするものの、かなり物理的な距離を取っているからだ。彼女の周りの関係者がやんわりと拒絶して鉄壁を作っている。
女性陣はその行動が許されているからほんの少し羨ましい。
それにしても予想していた以上に全く自由な時間が取れない。出る前に少しお腹に入れてきていてよかった。喉の渇きに負けて傾けているグラスの数が三杯を越えてしまった。お腹が減っていたら酔ってしまっていたかもしれない。
若い人の波が引くと、続いて現役の議員や士院の団長、幹部がやってくる。
こちらは主に政治的な話をしにくるのでまだ楽だ。子息子女の相手は結婚を前提として自分を売り込むものばかりで、蔑ろにしないようにするのに気を遣う。
他を見る余裕はないけど、きっと会場内には三つの人だかりができている。
僕とヒダカ。それから兄を中心したものだ。
兄は今日パートナーを連れていない。彼だけは例外だからだ。下手に相手を選んでしまうだけで水面下の権力争いが始まりかねない。
ただでさえあの事件でフサロアスやその他の議員、士院の中に情報を流している者がいると分かっているのに。
曲が段々とゆっくりしたものに変わってくると、さすがに話をしにくる人も少なくなる。
やっとのことで少しだけ料理を口にした。選んだのは色とりどりの果物を閉じ込めたジュレだ。透明のプルプルが照明の光を乱反射させていて無性に癒される。
「ルメルさん」
「エルゥ」
甘味に疲れを溶かしていると、苦笑しながらエルゥが声をかけてきた。
彼女のドレスはやっぱり白を貴重としていて丈が長い。肩と腰の辺りに金糸で刺繍がされていて、セナの色合いと対のようになっているのがいい。
普段は耳の下で二つのお団子にされている髪の毛は艶やかに背中に垂らされて、僕が勧めた髪飾りを付けてくれていた。
「ご苦労様です」
「ありがとう。エルゥは大丈夫そうだね。よかった」
「はい、教会の方のお陰です」
僕がそっと後ろに目をやると控えている教会の人たちが無表情でこちらを見る。彼ら、彼女らは、何も持っていないただの人である僕がエルゥと必要以上に仲良くなるのを余りよく思っていないみたいだ。
「あの、ルメルさん」
エルゥが一歩近寄ると、潜めた声で僕に聞いてきた。
「どうしたの?」
「ヒダカさんの、耳飾りなんですけど……」
「ああ、あれね」
僕は笑顔を引き攣らせる。
ヒダカが当日になって特大の爆弾を落としてくれたお陰で、話題の最後に必ず聞かれることになってしまった。
『勇者様の耳飾りのお相手はどなたですか?』
そんなの知ってるわけないじゃん。
言いたかったよ。全員に。当たり障りないことを言って誤魔化したけど。
本当に、僕が知るわけない。
今まで分かっていたことや、知っていたこと、信じていたもの全てが崩れ去ったのだから分からなくて当然だ。
ただ、もし僕が見て来たヒダカの性格の全部が本当なら、きっとあれは妹や他の参列者へのアピールだ。
特に妹たちには思わせぶりなことを言っているに違いない。
『この耳飾りの意味、考えておいて?』
みたいな感じ。きっと。
そんなことを言っておいて、実際はエルゥかセナか、まだ見ぬ聖獣と恋愛するのだから。
「僕も知らなかったんだよね。今度ヒダカに直接聞いてみよう?」
「そうですね。分かりました」
遠くからヒダカを見る。探さなくてもどこにいるのかすぐに分かる。彼のところには名残惜しいとばかりにまだ人が訪れている。きっとパーティーが終わるまでずっとあの調子だろう。
この場所は譲るつもりはないと両端に控えている妹たちの笑顔も随分引き攣ってきている。
反対に奥に見えるシャリエは酷く上機嫌だ。
当然だろう。義理とは言え娘が二人とも勇者とダンスを踊って、意味深な耳飾りまで付けている。あの事件でヒダカを慰めに行かせたことが功を奏したとでも思っているのかもしれない。
僕は口元を意識して引き締める。
妹には悪いけど、少し清々しい気持ちになってしまう。
あの女が何を企んでヒダカを手に入れようとしてるのかなんて僕には分からないけど、預言者が言うには、恋愛が成就した相手とは結婚することになるそうだ。つまり、どんなに頑張ってもヒダカが妹たちと結婚することはあり得ないということになる。
『すべからくうまくいく』
そう預言者は言ったけど、それが誰にとってなのかは分からない。僕にとってなのか、ヒダカにとってなのか、それとも預言者本人にとってなのか。
僕がヒダカに気持ちを伝えることを否定はしなかったけど、ヒダカの気持ちが僕にあるとも言わなかった。
パパッー!
終わりの音が響く。兄が終わりの挨拶として何か話しているのに耳に残らない。
遠くから期待のざわめきが届く。みんな、勇者が最後のダンスを誰と踊るのかが気になって仕方ないのだ。
いつの間にか会場の中央に立っていたヒダカは、視線を釘付けにするだけすると兄に向かって深々と腰を折った。
「本日は、私への激励のためにこのような素晴らしいパーティーを催してくださり、大変感激しております。心よりお礼申し上げます。――神試合は決して楽な戦いではないでしょう。様々な困難が待ち受けているはずです。しかし! 私は必ずやこのスラオーリの国に勝利と言う名の王冠を持ち帰ります!」
ワッと歓声が上がった。怒涛のような拍手も起こる。給仕でさえ感動して動きを止めてヒダカに見入っている。勢いが増せば増すほど僕の心は不安に震える。
会場が割れそうなほどの大きさだった拍手も、ヒダカが小さく手を上げるだけで恐ろしいほどすぐに収まり静まり返った。
妹たちに振り返り、二人の手を取り中央に連れ出すと、手を離して一歩下がった。
二人の顔に微かに戸惑いが浮かぶ。
「終わりのダンスの前に、本日のパートナーを務めてくださったお二人に感謝を」
会場がさっき以上の期待にざわめき、勇者のダンスを狙う人から我先にと労いの拍手が起こる。
こうなってしまっては、彼女たちは怒りや悲しみを隠しながら淑女の礼を取るしかない。
僕は嫌な予感がした。まさか。いや、でもこの流れで他の誰を呼ぶの? 他に誰がいる?
ヒダカは続ける。
「そして、最後のダンスの代わりに皆さまへの覚悟表明として、仲間との結束を示します!」
やっぱり!
ザァと血の気が引く音がして、背中が寒くなる。咄嗟に近くにいたエルゥに視線をやると目を大きく見開いている。知らなかったのは僕だけじゃないらしい。
ヒダカが手を上に掲げ、声高らかに宣言した。
「エルウア・マイグソン! キリセナ・バイレアルト! ルメル・フサロアス! ここへ!」
ヒダカは妹たちと一曲ずつ踊り、僕がパートナーと一曲躍るのを間に挟んで、エルゥとセナともさらに一曲ずつ。なんと全部で四曲を踊り切った。相変わらずの体力だ。
僕たちが輪の中心から退場すると、すぐさま新しい曲がかかって参列者が優雅に踊り出す。本格的なダンスパーティーの始まりだ。
一曲目はパートナーと踊るのが礼儀なので、みんな澄ました顔でくるくると回っているけど、内心は勇者パーティーの誰かに近づきたくて必死なんだと思うと少しおかしい。
この間に僕はパートナーをしてくれた彼女にお礼をした。これ以上一緒にいると彼女の家族に余計な期待をさせてしまう。
「どうか、ご無事に」
「ありがとうございます。貴女の顔が喜びで花開くことを祈っております」
彼女からのよくある送り出しの言葉に、僕も遠回しに貴女を幸せにはできないです、と伝える。当然分かっています、とばかりに頷かれてホッとした。
正直、僕や仲間にとってはダンスパーティーなんて名前だけだ。この先はきっと押しかける人たちの相手で忙しくて、踊る機会はほぼ無いと言っていい。
僕は適当なところで足を止めると、失礼にならない程度の速さでフレッシュジュースを飲み干した。
場の空気を読んだのだろう。短めの曲が終わると、まずは若い人たちが一目散に僕らの元に来て目当ての人を囲む。
これは正直なところ、僕らがみんな年頃のわりに恋人の影が一切ないのが悪い。本心じゃないけど、せめてヒダカかエルゥのどちらかくらいは誰かいてくれたらいいのにと思うことすらある。
だって仕方ないじゃない? 僕は無理だし、セナには期待できないんだから。
なんて、そんな現実逃避すらできないほど次から次へと人が押し寄せるのを必死に笑顔で迎える。顔が分かる相手は最初の内だけで、段々名前すら聞いたことのない人が挨拶に来る。富裕層の子息、隣町の議員の息女、有名な商家の子息、フサロアスの遠縁の息女など、実に様々だ。ここまでくると出身を聞けば何とか察しが付く、って程度。
これでも僕はかなり勉強してきている方だから、セナなんかは途中から完全に相手が野菜か何かに見えてそう。そう思うと少しだけ肩の力が抜けて気が楽になる。
第一陣が去ったら、最初に他の仲間に挨拶に行っていた人がやってくる。
本当にキリがないけど、しばらくするとまともに相手をするのは僕とヒダカだけになる。
セナは興味ないとばかりに挨拶だけして突き放しているし、エルゥは話こそするものの、かなり物理的な距離を取っているからだ。彼女の周りの関係者がやんわりと拒絶して鉄壁を作っている。
女性陣はその行動が許されているからほんの少し羨ましい。
それにしても予想していた以上に全く自由な時間が取れない。出る前に少しお腹に入れてきていてよかった。喉の渇きに負けて傾けているグラスの数が三杯を越えてしまった。お腹が減っていたら酔ってしまっていたかもしれない。
若い人の波が引くと、続いて現役の議員や士院の団長、幹部がやってくる。
こちらは主に政治的な話をしにくるのでまだ楽だ。子息子女の相手は結婚を前提として自分を売り込むものばかりで、蔑ろにしないようにするのに気を遣う。
他を見る余裕はないけど、きっと会場内には三つの人だかりができている。
僕とヒダカ。それから兄を中心したものだ。
兄は今日パートナーを連れていない。彼だけは例外だからだ。下手に相手を選んでしまうだけで水面下の権力争いが始まりかねない。
ただでさえあの事件でフサロアスやその他の議員、士院の中に情報を流している者がいると分かっているのに。
曲が段々とゆっくりしたものに変わってくると、さすがに話をしにくる人も少なくなる。
やっとのことで少しだけ料理を口にした。選んだのは色とりどりの果物を閉じ込めたジュレだ。透明のプルプルが照明の光を乱反射させていて無性に癒される。
「ルメルさん」
「エルゥ」
甘味に疲れを溶かしていると、苦笑しながらエルゥが声をかけてきた。
彼女のドレスはやっぱり白を貴重としていて丈が長い。肩と腰の辺りに金糸で刺繍がされていて、セナの色合いと対のようになっているのがいい。
普段は耳の下で二つのお団子にされている髪の毛は艶やかに背中に垂らされて、僕が勧めた髪飾りを付けてくれていた。
「ご苦労様です」
「ありがとう。エルゥは大丈夫そうだね。よかった」
「はい、教会の方のお陰です」
僕がそっと後ろに目をやると控えている教会の人たちが無表情でこちらを見る。彼ら、彼女らは、何も持っていないただの人である僕がエルゥと必要以上に仲良くなるのを余りよく思っていないみたいだ。
「あの、ルメルさん」
エルゥが一歩近寄ると、潜めた声で僕に聞いてきた。
「どうしたの?」
「ヒダカさんの、耳飾りなんですけど……」
「ああ、あれね」
僕は笑顔を引き攣らせる。
ヒダカが当日になって特大の爆弾を落としてくれたお陰で、話題の最後に必ず聞かれることになってしまった。
『勇者様の耳飾りのお相手はどなたですか?』
そんなの知ってるわけないじゃん。
言いたかったよ。全員に。当たり障りないことを言って誤魔化したけど。
本当に、僕が知るわけない。
今まで分かっていたことや、知っていたこと、信じていたもの全てが崩れ去ったのだから分からなくて当然だ。
ただ、もし僕が見て来たヒダカの性格の全部が本当なら、きっとあれは妹や他の参列者へのアピールだ。
特に妹たちには思わせぶりなことを言っているに違いない。
『この耳飾りの意味、考えておいて?』
みたいな感じ。きっと。
そんなことを言っておいて、実際はエルゥかセナか、まだ見ぬ聖獣と恋愛するのだから。
「僕も知らなかったんだよね。今度ヒダカに直接聞いてみよう?」
「そうですね。分かりました」
遠くからヒダカを見る。探さなくてもどこにいるのかすぐに分かる。彼のところには名残惜しいとばかりにまだ人が訪れている。きっとパーティーが終わるまでずっとあの調子だろう。
この場所は譲るつもりはないと両端に控えている妹たちの笑顔も随分引き攣ってきている。
反対に奥に見えるシャリエは酷く上機嫌だ。
当然だろう。義理とは言え娘が二人とも勇者とダンスを踊って、意味深な耳飾りまで付けている。あの事件でヒダカを慰めに行かせたことが功を奏したとでも思っているのかもしれない。
僕は口元を意識して引き締める。
妹には悪いけど、少し清々しい気持ちになってしまう。
あの女が何を企んでヒダカを手に入れようとしてるのかなんて僕には分からないけど、預言者が言うには、恋愛が成就した相手とは結婚することになるそうだ。つまり、どんなに頑張ってもヒダカが妹たちと結婚することはあり得ないということになる。
『すべからくうまくいく』
そう預言者は言ったけど、それが誰にとってなのかは分からない。僕にとってなのか、ヒダカにとってなのか、それとも預言者本人にとってなのか。
僕がヒダカに気持ちを伝えることを否定はしなかったけど、ヒダカの気持ちが僕にあるとも言わなかった。
パパッー!
終わりの音が響く。兄が終わりの挨拶として何か話しているのに耳に残らない。
遠くから期待のざわめきが届く。みんな、勇者が最後のダンスを誰と踊るのかが気になって仕方ないのだ。
いつの間にか会場の中央に立っていたヒダカは、視線を釘付けにするだけすると兄に向かって深々と腰を折った。
「本日は、私への激励のためにこのような素晴らしいパーティーを催してくださり、大変感激しております。心よりお礼申し上げます。――神試合は決して楽な戦いではないでしょう。様々な困難が待ち受けているはずです。しかし! 私は必ずやこのスラオーリの国に勝利と言う名の王冠を持ち帰ります!」
ワッと歓声が上がった。怒涛のような拍手も起こる。給仕でさえ感動して動きを止めてヒダカに見入っている。勢いが増せば増すほど僕の心は不安に震える。
会場が割れそうなほどの大きさだった拍手も、ヒダカが小さく手を上げるだけで恐ろしいほどすぐに収まり静まり返った。
妹たちに振り返り、二人の手を取り中央に連れ出すと、手を離して一歩下がった。
二人の顔に微かに戸惑いが浮かぶ。
「終わりのダンスの前に、本日のパートナーを務めてくださったお二人に感謝を」
会場がさっき以上の期待にざわめき、勇者のダンスを狙う人から我先にと労いの拍手が起こる。
こうなってしまっては、彼女たちは怒りや悲しみを隠しながら淑女の礼を取るしかない。
僕は嫌な予感がした。まさか。いや、でもこの流れで他の誰を呼ぶの? 他に誰がいる?
ヒダカは続ける。
「そして、最後のダンスの代わりに皆さまへの覚悟表明として、仲間との結束を示します!」
やっぱり!
ザァと血の気が引く音がして、背中が寒くなる。咄嗟に近くにいたエルゥに視線をやると目を大きく見開いている。知らなかったのは僕だけじゃないらしい。
ヒダカが手を上に掲げ、声高らかに宣言した。
「エルウア・マイグソン! キリセナ・バイレアルト! ルメル・フサロアス! ここへ!」
0
お気に入りに追加
73
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。

【長編・完結】私、12歳で死んだ。赤ちゃん還り?水魔法で救済じゃなくて、給水しますよー。
BBやっこ
ファンタジー
死因の毒殺は、意外とは言い切れない。だって貴族の後継者扱いだったから。けど、私はこの家の子ではないかもしれない。そこをつけいられて、親族と名乗る人達に好き勝手されていた。
辺境の地で魔物からの脅威に領地を守りながら、過ごした12年間。その生が終わった筈だったけど…雨。その日に辺境伯が連れて来た赤ん坊。「セリュートとでも名付けておけ」暫定後継者になった瞬間にいた、私は赤ちゃん??
私が、もう一度自分の人生を歩み始める物語。給水係と呼ばれる水魔法でお悩み解決?
転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです
青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる
それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう
そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく
公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる
この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった
足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で……
エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた
修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た
ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている
エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない
ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく……
4/20ようやく誤字チェックが完了しました
もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m
いったん終了します
思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑)
平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと
気が向いたら書きますね
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる