25 / 68
幕間
幕間② レオンハルト公子とアーベル・ハーデン
しおりを挟む
「殿下。薬湯をお持ちいたしました」
「ああ。もうそんな時間か」
就寝前に成長を止める薬湯を飲むのは帝冠継承候補者として名乗りをあげたレオンハルトの日課だった。
独特の香りの漂うハーブティのようなそれは、飲むものの成長を飲んでいる間停止させる。これをもって、帝国にかけられた呪いから一時的に身を守るのだ。
その反面、変わりゆく身体の時を無理矢理にとどめるの反作用も生じさせる。
飲み始めて20年ほどで、衰弱がはじまり30年はまず持たない。
もっとも、そんなに長期間薬湯を飲み続ける理由は無いのだが。
「それにしても、ここのところお忙しゅうございましたね」
「まったくだ。あいつのおかげでエライ目にあった」
そう言いつつもどこか楽しそうなのは、筆頭侍従の身としてはやはり嬉しい。
口直しの紅茶の準備を整えながら、セバスティアンは次から次へと出てくる主の文句を聞きながら目を細めた。
「アイツときたら、この期に及んで騎士団全員の分の料金を払えだの、任務中の散財も持ってくれだの、どこまでガメツイんだか」
「よろしいではございませんか。騎士団のお役に立ったことには間違いないのでしょうから。それにこの度の武勲の褒美と考えれば、決して高い買い物でもございますまい」
「それはそうだがな。だからと言ってホイホイ払ってやったのでは、図に乗りそうで怖いでは無いか」
顔を顰めながら薬湯を飲み干したレオンハルトは口直しの甘い菓子を頬張ると、紅茶で喉を潤した。
「本国では此度のことで持ちきりだそうでございますよ。大公殿下もことのほか、お喜びだと聞いております。公国の歴史に刻まれる快挙となりましょう」
ヘプトアーキー帝国の帝位は他の大陸諸国と違い皇帝の子から孫へと受け継がれない。
呪いを帝冠と共に受け継ぐため、皇帝は子を生せないからだ。
7つの公国から継承者たらんと名乗りでた公子が、その座を競うことで1000余年の歴史を保ってきた。
必然的に多くの皇帝を輩出する公国もあれば、そうでない公国もある。
カルンブンクルス公国は後者だ。排出した皇帝は今まで、たったの5人。
はっきり言えば最下位である。
それでも他の公国から侮られないのは尚武の気風が色濃く、精強な騎士団をいくつも擁するからだ。戦となれば、カルンブルクスに敵う公国は存在しない。
だが、魔術には弱い。
帝冠の試練を突破するには際だった魔術の力がどうしても必要だ。
1000年も帝国全体を縛り付ける呪いには剣では対抗出来ない。
カルンブンクルス公国が帝位から遠い理由である。
「それにしても……アーベルは何を考えて、あんな糸杉のような女を嫁にと考えたのだか」
ひとりごちるレオンハルトの言葉にセバスティアンはわずかに身体を強ばらせた。
「殿下。そろそろお休みになられては? 明日も激務でございましょう」
「ん? ああ、少し考えを纏めたらそうしよう。もう下がっていいぞ」
レオンハルトが亡き伯爵の嫡子の名前を出すのは、1人で思いを馳せたいという合図だ。レオンハルト自身は意識はしていないようだが、それがわからぬようでは側仕えは務まらない。
※ ※ ※
セバスティアンが退出したあと、レオンハルトは自嘲気味に目を伏せた。
「気を遣わせてしまったか」
アーベル・ハーデン伯爵令息。レオンハルトと一回りも離れた中央の貴族と出会ったのは、レオンハルトが10歳の時だ。
「これが公子か! いや、小さいな!」
それがレオンハルトを見たアーベルの第一声だった。
当時は大公だった父に帝冠継承候補者としての研鑽を積むようにとの命を受けたばかりだった。
アーベルはその教育係としてレオンハルトの前に現れたのだ。
とにかく、中央の貴族とは思えない破天荒な男だった。
優秀なのは間違いないが、それに輪をかけて常識が通用しない。帝都のアチコチでゴザを敷いて乞食の真似などした公子は帝国の歴史の中でもレオンハルトぐらいのものだろう。
「殿下。皇帝になろうっていうのなら、まずは市井の暮らしを覚えないとダメだからな。勉強なんか適当でいいんですよ。そんなのは官僚の仕事です。皇帝の仕事じゃない」
「では、乞食が皇帝の仕事なのですか?」
「そうですよ。民の税金で生きてるんですからね。乞食みたいなもんです。ま、それは冗談ですが、民の顔は覚えておいてください。出なきゃ、呪いを背負ってまで統治なんか出来ませんよ。潰れちまいます」
当時は素直だったので、何でもアーベルの言うことを聞いていた。
その破天荒なアーベルは結婚も破天荒だった。
「殿下。突然ですが、結婚相手を決めましたんで」
「結婚相手? そなた、ハーデン家の跡継ぎでしょう? まだ、結婚していなかったのですか?」
普通、爵位持ちの貴族は20歳を過ぎて独身などということはない。
結婚相手を決めたということよりも、結婚していなかったことに驚いたが、相手を聞いてもっと驚いた。
「この間、とある男爵家の夜会に出席したんですけどね。いやいや、驚きました。1人だけね、黒瑪瑙を溶かしたみたいな髪の娘がいましてね。これがまた可愛いのなんのって。しかも聞けば、東の国から逃げてきたんだとか」
「なぜ、その方が男爵家の夜会に?」
「ああ。彼女の母親が男爵に見初められたんだそうですよ。なかなか目が高い。奥方も美しい方でした。さすがに人妻を盗るわけにはいきませんがね」
「それでは、帝国貴族の血を引いていないではないですか!? 大丈夫なのですか!?」
要するに平民の成り上がりの娘を嫁にすると言い出したわけだ。伯爵家が許すとはとても思えない。
おまけに年はレオンハルトの1つ上。貴族の結婚に年齢差はつきものだが、これは少し離れすぎな気がする。
だが、魔法以外はとにかく優秀だったアーベルは見事に婚約を成立させてしまった。ただ、平民出身の成り上がり男爵令嬢が伯爵の妻となるわけで、少しばかり社交界に与える影響が大きすぎる。
おかげで、当主と約束をしただけでしばらくは当人にも秘密ということになってしまったとアーベルは嘆いていた。
「殿下。嫁さんにも名乗り出られないって切ないもんですよ。はやく結婚したいもんです」
「アーベル。せめて、男爵令嬢が年頃になるまでは待つべきですよ」
などと軽口を叩いていたが、結局、名を明かすこと無くアーベルは死んでしまった。
そして、レオンハルトはアーベルを失い、荒れに荒れた。
セバスティアンが席を外したのも、そういうことだ。レオンハルトの周りでは未だ、アーベル・ハーデンのことは禁句となっている。
アーベルのことを思い出さないようにし、やっとその傷が塞がりかけてきた頃、彼の思い出は思いがけない方からやってきた。
「アーベル。そなはの女の趣味は、やはり少し変わってます」
思わず、当時の口調で呟きながらレオンハルトは黒い髪の少女のことを思い起こす。
アーベルと同じくらいに無礼でレオンハルトをお子様扱いし、金に汚く、見たことも聞いたこともない異国の魔法を操り、レオンハルトが一歩後じさるような凄みを見せる。
それでいて、不思議な包容力を感じさせる。
「そなたとそっくりだ」
まるでつかみ所が無い。
そんなところも、アーベル・ハーデンにそっくりだ。
友とするには心強いが、断じて色恋を語りたいとは思わない。
「アーベル。これで少し、少しはそなたに借りを返せましたか?」
他ならぬ、アーベルが妻と定めた少女が無実の罪で囚われているとなれば、さすがに知らん顔など出来ない話だ。
だが、ローランにレオンハルトの助けが必要だったかというと、それはそれで疑問だったが。
さて、この奇妙な縁を教えたらローランはどんな顔をするだろうか。
イザという時のとっておきとして、この秘密は大事にとっておこう。
その時のことを想像して、にんまりと笑うとレオンハルトは寝台へと潜り込んだ。
亡き友のことを楽しく思い出したのは初めてのことだった。
「ああ。もうそんな時間か」
就寝前に成長を止める薬湯を飲むのは帝冠継承候補者として名乗りをあげたレオンハルトの日課だった。
独特の香りの漂うハーブティのようなそれは、飲むものの成長を飲んでいる間停止させる。これをもって、帝国にかけられた呪いから一時的に身を守るのだ。
その反面、変わりゆく身体の時を無理矢理にとどめるの反作用も生じさせる。
飲み始めて20年ほどで、衰弱がはじまり30年はまず持たない。
もっとも、そんなに長期間薬湯を飲み続ける理由は無いのだが。
「それにしても、ここのところお忙しゅうございましたね」
「まったくだ。あいつのおかげでエライ目にあった」
そう言いつつもどこか楽しそうなのは、筆頭侍従の身としてはやはり嬉しい。
口直しの紅茶の準備を整えながら、セバスティアンは次から次へと出てくる主の文句を聞きながら目を細めた。
「アイツときたら、この期に及んで騎士団全員の分の料金を払えだの、任務中の散財も持ってくれだの、どこまでガメツイんだか」
「よろしいではございませんか。騎士団のお役に立ったことには間違いないのでしょうから。それにこの度の武勲の褒美と考えれば、決して高い買い物でもございますまい」
「それはそうだがな。だからと言ってホイホイ払ってやったのでは、図に乗りそうで怖いでは無いか」
顔を顰めながら薬湯を飲み干したレオンハルトは口直しの甘い菓子を頬張ると、紅茶で喉を潤した。
「本国では此度のことで持ちきりだそうでございますよ。大公殿下もことのほか、お喜びだと聞いております。公国の歴史に刻まれる快挙となりましょう」
ヘプトアーキー帝国の帝位は他の大陸諸国と違い皇帝の子から孫へと受け継がれない。
呪いを帝冠と共に受け継ぐため、皇帝は子を生せないからだ。
7つの公国から継承者たらんと名乗りでた公子が、その座を競うことで1000余年の歴史を保ってきた。
必然的に多くの皇帝を輩出する公国もあれば、そうでない公国もある。
カルンブンクルス公国は後者だ。排出した皇帝は今まで、たったの5人。
はっきり言えば最下位である。
それでも他の公国から侮られないのは尚武の気風が色濃く、精強な騎士団をいくつも擁するからだ。戦となれば、カルンブルクスに敵う公国は存在しない。
だが、魔術には弱い。
帝冠の試練を突破するには際だった魔術の力がどうしても必要だ。
1000年も帝国全体を縛り付ける呪いには剣では対抗出来ない。
カルンブンクルス公国が帝位から遠い理由である。
「それにしても……アーベルは何を考えて、あんな糸杉のような女を嫁にと考えたのだか」
ひとりごちるレオンハルトの言葉にセバスティアンはわずかに身体を強ばらせた。
「殿下。そろそろお休みになられては? 明日も激務でございましょう」
「ん? ああ、少し考えを纏めたらそうしよう。もう下がっていいぞ」
レオンハルトが亡き伯爵の嫡子の名前を出すのは、1人で思いを馳せたいという合図だ。レオンハルト自身は意識はしていないようだが、それがわからぬようでは側仕えは務まらない。
※ ※ ※
セバスティアンが退出したあと、レオンハルトは自嘲気味に目を伏せた。
「気を遣わせてしまったか」
アーベル・ハーデン伯爵令息。レオンハルトと一回りも離れた中央の貴族と出会ったのは、レオンハルトが10歳の時だ。
「これが公子か! いや、小さいな!」
それがレオンハルトを見たアーベルの第一声だった。
当時は大公だった父に帝冠継承候補者としての研鑽を積むようにとの命を受けたばかりだった。
アーベルはその教育係としてレオンハルトの前に現れたのだ。
とにかく、中央の貴族とは思えない破天荒な男だった。
優秀なのは間違いないが、それに輪をかけて常識が通用しない。帝都のアチコチでゴザを敷いて乞食の真似などした公子は帝国の歴史の中でもレオンハルトぐらいのものだろう。
「殿下。皇帝になろうっていうのなら、まずは市井の暮らしを覚えないとダメだからな。勉強なんか適当でいいんですよ。そんなのは官僚の仕事です。皇帝の仕事じゃない」
「では、乞食が皇帝の仕事なのですか?」
「そうですよ。民の税金で生きてるんですからね。乞食みたいなもんです。ま、それは冗談ですが、民の顔は覚えておいてください。出なきゃ、呪いを背負ってまで統治なんか出来ませんよ。潰れちまいます」
当時は素直だったので、何でもアーベルの言うことを聞いていた。
その破天荒なアーベルは結婚も破天荒だった。
「殿下。突然ですが、結婚相手を決めましたんで」
「結婚相手? そなた、ハーデン家の跡継ぎでしょう? まだ、結婚していなかったのですか?」
普通、爵位持ちの貴族は20歳を過ぎて独身などということはない。
結婚相手を決めたということよりも、結婚していなかったことに驚いたが、相手を聞いてもっと驚いた。
「この間、とある男爵家の夜会に出席したんですけどね。いやいや、驚きました。1人だけね、黒瑪瑙を溶かしたみたいな髪の娘がいましてね。これがまた可愛いのなんのって。しかも聞けば、東の国から逃げてきたんだとか」
「なぜ、その方が男爵家の夜会に?」
「ああ。彼女の母親が男爵に見初められたんだそうですよ。なかなか目が高い。奥方も美しい方でした。さすがに人妻を盗るわけにはいきませんがね」
「それでは、帝国貴族の血を引いていないではないですか!? 大丈夫なのですか!?」
要するに平民の成り上がりの娘を嫁にすると言い出したわけだ。伯爵家が許すとはとても思えない。
おまけに年はレオンハルトの1つ上。貴族の結婚に年齢差はつきものだが、これは少し離れすぎな気がする。
だが、魔法以外はとにかく優秀だったアーベルは見事に婚約を成立させてしまった。ただ、平民出身の成り上がり男爵令嬢が伯爵の妻となるわけで、少しばかり社交界に与える影響が大きすぎる。
おかげで、当主と約束をしただけでしばらくは当人にも秘密ということになってしまったとアーベルは嘆いていた。
「殿下。嫁さんにも名乗り出られないって切ないもんですよ。はやく結婚したいもんです」
「アーベル。せめて、男爵令嬢が年頃になるまでは待つべきですよ」
などと軽口を叩いていたが、結局、名を明かすこと無くアーベルは死んでしまった。
そして、レオンハルトはアーベルを失い、荒れに荒れた。
セバスティアンが席を外したのも、そういうことだ。レオンハルトの周りでは未だ、アーベル・ハーデンのことは禁句となっている。
アーベルのことを思い出さないようにし、やっとその傷が塞がりかけてきた頃、彼の思い出は思いがけない方からやってきた。
「アーベル。そなはの女の趣味は、やはり少し変わってます」
思わず、当時の口調で呟きながらレオンハルトは黒い髪の少女のことを思い起こす。
アーベルと同じくらいに無礼でレオンハルトをお子様扱いし、金に汚く、見たことも聞いたこともない異国の魔法を操り、レオンハルトが一歩後じさるような凄みを見せる。
それでいて、不思議な包容力を感じさせる。
「そなたとそっくりだ」
まるでつかみ所が無い。
そんなところも、アーベル・ハーデンにそっくりだ。
友とするには心強いが、断じて色恋を語りたいとは思わない。
「アーベル。これで少し、少しはそなたに借りを返せましたか?」
他ならぬ、アーベルが妻と定めた少女が無実の罪で囚われているとなれば、さすがに知らん顔など出来ない話だ。
だが、ローランにレオンハルトの助けが必要だったかというと、それはそれで疑問だったが。
さて、この奇妙な縁を教えたらローランはどんな顔をするだろうか。
イザという時のとっておきとして、この秘密は大事にとっておこう。
その時のことを想像して、にんまりと笑うとレオンハルトは寝台へと潜り込んだ。
亡き友のことを楽しく思い出したのは初めてのことだった。
11
お気に入りに追加
1,375
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした
猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。
聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。
思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。
彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。
それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。
けれども、なにかが胸の内に燻っている。
聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。
※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
思わず呆れる婚約破棄
志位斗 茂家波
ファンタジー
ある国のとある夜会、その場にて、その国の王子が婚約破棄を言い渡した。
だがしかし、その内容がずさんというか、あまりにもひどいというか……呆れるしかない。
余りにもひどい内容に、思わず誰もが呆れてしまうのであった。
……ネタバレのような気がする。しかし、良い紹介分が思いつかなかった。
よくあるざまぁ系婚約破棄物ですが、第3者視点よりお送りいたします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚前交渉は命懸け
章槻雅希
ファンタジー
伯爵令嬢ロスヴィータは婚約者スヴェンに婚約破棄を突きつけられた。
よくあるパターンの義妹による略奪だ。
しかし、スヴェンの発言により、それは家庭内の問題では収まらなくなる。
よくある婚約破棄&姉妹による略奪もので「え、貴族令嬢の貞操観念とか、どうなってんの?」と思ったので、極端なパターンを書いてみました。ご都合主義なチート魔法と魔道具が出てきますし、制度も深く設定してないのでおかしな点があると思います。
ここまで厳しく取り締まるなんてことはないでしょうが、普通は姉妹の婚約者寝取ったら修道院行きか勘当だよなぁと思います。花嫁入替してそのまま貴族夫人とか有り得ない、結婚させるにしても何らかのペナルティは与えるよなぁと思ったので。
『小説家になろう』様・『アルファポリス』様に重複投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄された私と、仲の良い友人達のお茶会
もふっとしたクリームパン
ファンタジー
国名や主人公たちの名前も決まってないふわっとした世界観です。書きたいとこだけ書きました。一応、ざまぁものですが、厳しいざまぁではないです。誰も不幸にはなりませんのであしからず。本編は女主人公視点です。*前編+中編+後編の三話と、メモ書き+おまけ、で完結。*カクヨム様にも投稿してます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
その国が滅びたのは
志位斗 茂家波
ファンタジー
3年前、ある事件が起こるその時まで、その国は栄えていた。
だがしかし、その事件以降あっという間に落ちぶれたが、一体どういうことなのだろうか?
それは、考え無しの婚約破棄によるものであったそうだ。
息抜き用婚約破棄物。全6話+オマケの予定。
作者の「帰らずの森のある騒動記」という連載作品に乗っている兄妹が登場。というか、これをそっちの乗せたほうが良いんじゃないかと思い中。
誤字脱字があるかもしれません。ないように頑張ってますが、御指摘や改良点があれば受け付けます。
悪役令嬢にざまぁされた王子のその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。
その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。
そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。
マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。
人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる