中の人なんてないさっ!

河津田 眞紀

文字の大きさ
上 下
30 / 43
第三章 歌でつながる絆

9.撮影エリアの人気者

しおりを挟む


 ――昼下がりのイベント会場は、ますます人が増えているように感じられた。

 着ぐるみキャラクターのステージが始まるのを待つ人。
 グッズの販売ブースに並ぶ人。
 自作の着ぐるみや、コスプレ衣装に身を包んだ人。

 それらを見渡し、わたしはレイハルトさんの姿を探した。

 背が高くて、コバルトブルーの毛を持つレイハルトさんは、普通の街中では目立つけれど、様々な格好をした人が集まるこの会場では、見つけるのがむずかしかった。

(もう……迷子の呼び出しアナウンスでも入れてもらった方が早いかな?)

 疲れた足を止め、そんな冗談みたいなことを考え始めた……その時。

 ふと、『撮影可能エリア』の一角に、黒山の人だかりができているのが見えた。

 カメラを構えた大勢の人が、誰かを取り囲んでいるようだ。

「次、こっちに目線お願いしまーす!」
「ポーズ変えてもらっていいですか?」
「かっこいい……これ、なんのキャラクター?」
「よくできた着ぐるみだよなぁ。特殊メイクか?」

 取り囲んでいる人たちからそんな声が聞こえ、わたしは首を傾げる。

(なんだろう……有名人でも来ているのかな?)

 興味を引かれ、そちらへ近づいてみる。
 そして、背伸びをして人だかりの向こうを覗いてみると……

「……えっ?!」

 そこにいたのは、苦々しい顔でポーズを取る……レイハルトさんだった。

 もしかして……よくできた着ぐるみだと思われて、ずっと写真撮影されていた?!
 きっと、たくさんの人に囲まれて困っているんだ。
 早く助けなきゃ!

 わたしは人だかりをかき分け、レイハルトさんの横に立ち、叫ぶ。

「すみません! 撮影はここまでです! 道を開けてくださーい!」

 すると、彼を囲んでいた人たちが「えーっ」と残念そうな声を上げる。
 わたしはそれを無視してレイハルトさんの手を掴み、

「行きましょう、レイハルトさん! このエリアから出ないと、またすぐに囲まれてしまいます!」

 彼の手を引きながら、人々を押しのけようとする。
 いきなり現れたわたしに、レイハルトさんは一瞬驚いたような顔をするが、

「紗音殿……わかった。ここから離脱しよう」

 そう言って頷くと……わたしのことを、ひょいっとお姫様抱っこした。

 突然のことに「ひゃあっ」と悲鳴を上げたのも束の間、レイハルトさんはわたしを抱えたままジャンプし、人だかりを軽々と飛び越えた。
 そして、そのままものすごい速さで走り出した。

 人々の注目を集めながら、レイハルトさんはどんどん撮影可能エリアから離れていく。

 いろんな人に見られていることも恥ずかしいけれど……
 それ以上に、レイハルトさんにお姫様抱っこされていることにドキドキしてしまって……

(は、早く人のいないところで下ろして……!)

 そう祈りながら、わたしはぎゅっと目をつむった。



 * * * *



 ――イベント会場から少し離れた場所で、レイハルトさんはわたしを下ろした。

 人通りの少ない、小さな公園だ。
 と言っても遊具はなく、あるのは手入れされた花壇と木製のベンチだけだけれど。

「ふむ、ここなら安全だろう」
「はい……大丈夫でしたか?」
「あぁ。『写真を撮っても良いか』と聞かれ、構わないと承諾したところ、あっという間に囲まれてしまってな……止め時がわからず、途方に暮れていたところだ。本当に助かった。感謝する、紗音殿」

 レイハルトさんが珍しく疲れた声で言うので、わたしは首を横に振る。

「いえ、すぐに見つけられなくてすみませんでした。とりあえず、少し座って休みましょう」

 わたしがベンチに座ると、レイハルトさんもその隣に座った。

 よほど緊張していたのか、座った瞬間、彼は「はぁ」と息を吐いた。
 わたしも、お姫様抱っこをされたドキドキを落ち着かせるように深呼吸し、空を見上げる。
 穏やかな午後の日差しが、木々の間から柔らかに降り注いでいた。

「……若は?」

 ふと、レイハルトさんに聞かれ、わたしは彼の方を向く。

「坂田さんとキズミちゃんと一緒に、まださっきの会場にいます。そうだ、坂田さんに連絡しないと」

 わたしはスマホを取り出し、アプリを起動させる。
 そして、レイハルトさんを見つけたことと、今は近くの公園で休んでいることを、坂田さんにメッセージで送った。

「これでよし。少し待っていれば、こちらに来てくれるはずです」
「そうか。何から何まですまない」
「いえいえ。せっかく観光に来たのに、あんなにたくさんの人に囲まれちゃって大変でしたね」
「うむ……しかし、勉強になった。地球人は歌だけでなく、着ぐるみも好きなのだな。俺たちの目指す番組は、その二つを合わせることで子供たちの興味をより惹きつけようとしているのか……たしかに、良い教育媒体になりそうだ」

 なんて大真面目な顔で言うので、わたしは思わず目を輝かせ、ぶんぶん頷く。

「そうなんです! 着ぐるみってすごく人気で、わたしも大大大好きで! レイハルトさんは着ぐるみみたいに親しみやすいし、それ以上にかっこいいですから、子供番組に出たら絶対に人気者になれますよ!!」

 ……と、そこまでしゃべって、わたしははたと言葉を止める。

(しまった……大好きな着ぐるみの話になったから、ついしゃべりすぎちゃった……! 「着ぐるみみたい」だなんて、失礼だったよね……それに、どさくさに紛れて「かっこいい」って言っちゃったし……!)

 謝らなきゃ。
 そう思って、レイハルトさんの顔を見ると……

 レイハルトさんは、ほんのり顔を赤くして、カチンと固まっていた。

「れ、レイハルト、さん……?」

 心配になったわたしが声をかけると……
 彼は、ふいっと目を逸らし、

「……そのような言葉、俺には過分だ」
「かぶん……?」
「褒めすぎだと言っている」

 と、困ったように言うので……わたしは驚く。

(もしかして、レイハルトさん……照れてる?)

 意外だった。なにがあっても動じない、クールで冷静な人だと思っていたけれど……本当は照れ屋さんなのかな?

 初めて見るレイハルトさんの照れ顔をまじまじ見つめていると、彼は「ごほんっ」と咳払いをし、

「ところで……紗音殿はどうだった? キズミ殿とうまくやれたか?」

 そう尋ねるので、わたしは気持ちを切り替えて答える。

「は、はい。コンビニに寄って、電車に乗って動物園に行ったんですが、楽しんでくれたみたいです。それに……歌を通じて、キズミちゃんの気持ちに少しだけ触れることができました」
「そうか……実は、キズミ殿の精神状態がずっと心配だったのだ。敵対している我々の前では、なかなか心を開けないだろうからな。今日、紗音殿に連れ出してもらえて本当によかった。彼女の分まで、礼を言わせてくれ」

 そう言って、頭を下げるレイハルトさん。
 その言葉に、わたしはまた驚かされる。

 レイハルトさんも、キズミちゃんのことを気にかけてくれていたんだ。
 ハミルクへの態度を見ていても思うけれど……本当に面倒見の良い人だ。

 わたしは、首を横に振りながら答える。

「いいえ、キズミちゃんが良い子だからうまくいったんです。キズミちゃん、惑星の女王様としてぜんぶ一人で抱え込もうとしていて……だから、地球にいる間だけでも子供らしく、のびのびと過ごしてほしいと伝えました」
「そうだな……キズミ殿も若も、背負うものが大きすぎる。だからこそ、『強くあらねば』と意固地になり、衝突するのだろう。要するに似ているのだ、あのお二人は」
「ふふ。たしかに、よく似ているからこそケンカになるのかも。ハミルクも、最初はただのワガママ王子だと思っていたけど、意外としっかりしていますよね。さっき、初対面の人とすぐに打ち解けているのを見て……なんだか見直しちゃいました」

 わたしが坂田さんに見せてもらった動画を思い出しながら言うと、レイハルトさんは静かに目を伏せ、

「うむ。若は、ああ見えていろいろなことを考えている。そして……とても、臆病なのだ」

 そう、低い声で言った。
 
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】ねぇ、おかあさん

たまこ
児童書・童話
おかあさんがだいすきな、おんなのこのおはなしです。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

【完結】アシュリンと魔法の絵本

秋月一花
児童書・童話
 田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。  地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。  ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。 「ほ、本がかってにうごいてるー!」 『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』  と、アシュリンを旅に誘う。  どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。  魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。  アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる! ※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。 ※この小説は7万字完結予定の中編です。 ※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。

極甘独占欲持ち王子様は、優しくて甘すぎて。

猫菜こん
児童書・童話
 私は人より目立たずに、ひっそりと生きていたい。  だから大きな伊達眼鏡で、毎日を静かに過ごしていたのに――……。 「それじゃあこの子は、俺がもらうよ。」  優しく引き寄せられ、“王子様”の腕の中に閉じ込められ。  ……これは一体どういう状況なんですか!?  静かな場所が好きで大人しめな地味子ちゃん  できるだけ目立たないように過ごしたい  湖宮結衣(こみやゆい)  ×  文武両道な学園の王子様  実は、好きな子を誰よりも独り占めしたがり……?  氷堂秦斗(ひょうどうかなと)  最初は【仮】のはずだった。 「結衣さん……って呼んでもいい?  だから、俺のことも名前で呼んでほしいな。」 「さっきので嫉妬したから、ちょっとだけ抱きしめられてて。」 「俺は前から結衣さんのことが好きだったし、  今もどうしようもないくらい好きなんだ。」  ……でもいつの間にか、どうしようもないくらい溺れていた。

霊感兄妹の大冒険 古城にはモンスターがいっぱい⁉

幽刻ネオン
児童書・童話
★あらすじ ある日、冬休みに別荘へお泊りをすることになった仲良し皇兄妹(すめらぎ きょうだい)。 元気で明るく心優しい中学二年生の次女、あやね。 お嬢さま口調で礼儀正しい中学一年生の末っ子、エミリー。 ボーイッシュでクールな中学三年生の長女、憂炎(ユーエン)。 生意気だけど頼れるイケメンダークな高校二年生の長男、大我(タイガ)の四人。 そんな兄妹が向かったのは・・・・・なんと古城⁉ 海外にいる両親から「古城にいる幽霊をなんとかしてほしい」と頼まれて大ピンチ! しかし、実際にいたのは幽霊ではなく・・・・・・⁉ 【すべてを知ったらニゲラレナイ】 はたして兄妹たちは古城の謎が解けるのだろうか?  最恐のミッションに挑む霊感兄妹たちの最恐ホラーストーリー。

左左左右右左左  ~いらないモノ、売ります~

菱沼あゆ
児童書・童話
 菜乃たちの通う中学校にはあるウワサがあった。 『しとしとと雨が降る十三日の金曜日。  旧校舎の地下にヒミツの購買部があらわれる』  大富豪で負けた菜乃は、ひとりで旧校舎の地下に下りるはめになるが――。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

【完】ノラ・ジョイ シリーズ

丹斗大巴
児童書・童話
✴* ✴* 母の教えを励みに健気に頑張る女の子の成長と恋の物語 ✴* ✴* ▶【シリーズ1】ノラ・ジョイのむげんのいずみ ~みなしごノラの母の教えと盗賊のおかしらイサイアスの知られざる正体~ 母を亡くしてみなしごになったノラ。職探しの果てに、なんと盗賊団に入ることに! 非道な盗賊のお頭イサイアスの元、母の教えを励みに働くノラ。あるとき、イサイアスの正体が発覚! 「え~っ、イサイアスって、王子だったの!?」いつからか互いに惹かれあっていた二人の運命は……? 母の教えを信じ続けた少女が最後に幸せをつかむシンデレラ&サクセスストーリー ▶【シリーズ2】ノラ・ジョイの白獣の末裔 お互いの正体が明らかになり、再会したノラとイサイアス。ノラは令嬢として相応しい教育を受けるために学校へ通うことに。その道中でトラブルに巻き込まれて失踪してしまう。慌てて後を追うイサイアスの前に現れたのは、なんと、ノラにうりふたつの辺境の民の少女。はてさて、この少女はノラなのかそれとも別人なのか……!? ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴*

処理中です...