21 / 43
第二章 異星人といっしょ……?
11.イチからのスタート
しおりを挟む――数分後、坂田さんが戻ってきた。
そして、抱えた紙袋から折り紙や画用紙、色ペンやのり、はさみなどの工作道具を取り出し、テーブルに並べてくれた。
その様子を訝しげに眺めるキズミちゃんに、坂田さんが言う。
「偉大な発明家であるキズミ様にとっては、お遊びにもならないかもしれませんが……先ほどご覧になったあの番組のように、小さな子供のお手本になるようなものをなにか作っていただけないでしょうか?」
その言い方に、わたしは感服する。
坂田さんは、キズミちゃんにはこんな風に褒めながら頼むのが効果的であることをしっかり見抜いているのだ。
案の定、キズミちゃんは腰に手を当て、
「そうね。こんなのは朝飯前だけど……どうしてもって言うなら少しだけ、この天才発明家のすごさを見せてあげてもいいわ!」
機嫌良くそう答えて、テーブルに置かれた材料を観察し始めた。
そして、なにかを思いついたように画用紙とはさみを手に取ると……ものすごい速さで切り始めた。
その動作には迷いがなく、目を見張るほどに手際がいい。
それに、速いのに丁寧だ。
(すごい……こんなに器用な人、初めて見た!)
坂田さんも驚きながらキズミちゃんの手さばきを見つめている。
そうして、画用紙を切ったり折ったり貼ったりする彼女の手元を夢中で眺めていると……
「はい、できた」
キズミちゃんが、ふぅと息を吐きながら言った。
テーブルの上にトンと置かれた完成品は……複雑で精巧な形をしているけれど、わたしにはそれがなんなのかわからなかった。
だから、素直に尋ねてみることにする。
「えっと……これは、なにかな?」
「はぁ? 見てわかんないの? キズミちゃんと同じ角を持つ、最強ドクロ型宇宙船よ!」
キ、キズミちゃんと同じ角を持つ、最強ドクロ型宇宙船……?!
たしかに、画用紙で作られた丸い形はドクロに見えるし、そこに繊細な造りの立派な角が付いているし、よく見ると翼やジェットエンジンのようなものも付いているけれど……
「なんというか……センスが技術を殺しているな」
「ん?! なんか言った?!」
ぼそっと漏れたハミルクの本音に、キズミちゃんがすかさず噛みつく。
正直、わたしもハミルクと似たようなことを考えてしまったのは内緒だ。
目をつり上げるキズミちゃんを宥めるように、わたしは柔らかな声音で尋ねる。
「えっと……なんでこういうデザインにしたのかな?」
「なんでって、かっこいいからに決まってるじゃない! キズミちゃんはね、こういうのが好きなの!」
えっへん、と胸を反らすキズミちゃん。
なるほど。今着ている悪役みたいなドレスも、たぶんキズミちゃん自身のセンスで選んだんだ。
「すっ……すごいね! なんというか、独創的で……わたしには絶対に思いつかないものだよ!」
びっくりしながらも、わたしは手を叩いて称賛した。
センスはちょっぴりダークだけれど、器用さと技術は間違いなくピカイチだ。
(これは、すごい工作コーナーが期待できそう……!)
キズミちゃんの特技がわかったところで、わたしは振り返りながら言う。
「まとめると、レイハルトさんは体操やダンスを、キズミ様は工作コーナーを担当できそうだね。あとは、ハミルクの個性を生かした企画があればいいんだけど……」
「ま、おれっちはいるだけで可愛いから、癒しのマスコット担当でいいんじゃないか?」
「でも、ハミルクって喋ったら可愛くないじゃん」
「なんだと?! おれっちの良さはこのおしゃべりなところだろうが!」
宙に浮きながら、ぷんぷん怒るハミルク。
彼の性格がだいたい掴めた今、可愛いうさぎさん扱いをする気も、惑星の王子様扱いする気も、わたしにはさらさらなかった。
そんなわたしたちのやり取りを見て、坂田さんは困ったように笑いながら、
「では、それ以外の企画はこれから考えていくとして。異星人のみなさんにとっての最大の課題が……まだありますよね」
そう口にする。
わたしは坂田さんが言おうとしていることを理解し、一つ頷いて答える。
「歌を歌えるか、ですね」
「えぇ。番組内容ももちろん大事ですが、やはり子供番組と言えば歌です。みなさんにも、最低限の歌唱力は求められるでしょう」
「ですよねぇ……みんな、どう? できそう?」
不安げに聞いてみると、異星人たちは口々に、
「よゆーよゆー!」
「善処する」
「ヤダ!」
と、答えた。
……どうしよう。不安しかない。
すると、坂田さんがにこっと笑って言う。
「そう思って明日、ピアノが使えるレッスンルームを一日押さえておきました。そこで思う存分練習してください」
「さすが坂田さん! ありがとうございます!」
「いえいえ。歌を教えることはできませんが、それ以外のことならなんでもサポートいたします。今日から一週間、やれることはすべてやって、契約を勝ち取りましょう」
そして、坂田さんはテーブルの上を片付けながら、
「みなさん、いろいろあってお疲れでしょうから、今日はこの辺でおしまいにしましょう。ゆっくり休んで、明日からまた頑張りましょうね」
そう言って、優しく微笑んだ。
* * * *
――当面の間、異星人たちはわたしの寮の部屋で一緒に暮らすことになった。
みんな、まだまだ地球に不慣れだ。
寮には他にも空き部屋があるけれど、わたしの知らないところでなにか問題を起こしたら大変である。
だから、わたしの目が届く範囲にいてもらおうと、坂田さんと話し合って決めたのだった。
事務所のビルを出た後、坂田さんは車でわたしたちを寮に送り届けてくれた。
途中でスーパーに寄って、数日分の食料も買ってくれた。本当に、お世話になりっぱなしだ。
そうして寮に帰り着いた時には、すっかり夕暮れ時になっていた。
車から降り、坂田さんに別れを告げ、わたしは異星人たちと共に部屋に入った。
……さて。
今日からしばらく、ここでみんなと暮らすわけだけれど。
それにあたって、まず最初にやっておかなければならないことがあった。
それは……
「はい。ではここで、家事の役割り分担を発表します。ハミルクは、このコロコロで床を掃除して。あなたの抜け毛、けっこうすごいから。キズミ様は洗濯物を取り込んで畳んでね。レイハルトさんは、お風呂掃除をお願いします」
わたしは、車の中で考えておいたそれぞれの役割をテキパキと伝えた。
すると、レイハルトさんだけは「わかった」とすぐに答え、早速お風呂掃除に向かってくれた。
けど、ハミルクとキズミちゃんはあからさまに嫌そうな顔をして、
「はぁー?! なんでおれっちが?!」
「そーよ! キズミちゃんは女王様なのよ?!」
と、予想通りに文句を言ってくる。
わたしはため息をつきながら、腰に手を当て、言い聞かせる。
「あなたたちはもうお客さんじゃなくて、一緒に暮らす仲間なの。なんでもお世話してもらえると思ったら大間違いなんだからね。王子だとか女王だとか一切関係ありません。ここは地球で、わたしの家なんだから、一緒に暮らす以上は平等に、協力し合っていきましょう」
しかし、それでも二人は不満げに口を尖らせるので……
わたしはぼそっと、こう呟くことにする。
「……やらないと晩ご飯抜きだからね」
「やります!」
「キズミちゃんも!」
そう叫んで、バタバタと持ち場へ向かう二人。
ふふん、作戦成功だ。
(さて、わたしはご飯の準備をしなくちゃ)
と、腕を捲りながら、キッチンへ向かったのだが……
――三十分後。
「………………」
わたしは、家中を見回し、絶句していた。
脱衣所に溢れ出すくらいの泡にまみれたお風呂場。
ベタベタと床に貼り付きまくったコロコロシート。
ベランダから落下し、泥まみれになった洗濯物。
異星人たちがお手伝いをしてくれた現場は、見事に悲惨な結果となった。
……これは、わたしが悪い。
三人に、ちゃんと家事のやり方を伝えなかったから。
申し訳なさそうにうなだれる異星人たちを見つめ、わたしは苦笑いをして、
「……ごめん。一からちゃんと教えるね」
ため息まじりに、そう言った。
1
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
【完結】アシュリンと魔法の絵本
秋月一花
児童書・童話
田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。
地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。
ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。
「ほ、本がかってにうごいてるー!」
『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』
と、アシュリンを旅に誘う。
どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。
魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。
アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる!
※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。
※この小説は7万字完結予定の中編です。
※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。
極甘独占欲持ち王子様は、優しくて甘すぎて。
猫菜こん
児童書・童話
私は人より目立たずに、ひっそりと生きていたい。
だから大きな伊達眼鏡で、毎日を静かに過ごしていたのに――……。
「それじゃあこの子は、俺がもらうよ。」
優しく引き寄せられ、“王子様”の腕の中に閉じ込められ。
……これは一体どういう状況なんですか!?
静かな場所が好きで大人しめな地味子ちゃん
できるだけ目立たないように過ごしたい
湖宮結衣(こみやゆい)
×
文武両道な学園の王子様
実は、好きな子を誰よりも独り占めしたがり……?
氷堂秦斗(ひょうどうかなと)
最初は【仮】のはずだった。
「結衣さん……って呼んでもいい?
だから、俺のことも名前で呼んでほしいな。」
「さっきので嫉妬したから、ちょっとだけ抱きしめられてて。」
「俺は前から結衣さんのことが好きだったし、
今もどうしようもないくらい好きなんだ。」
……でもいつの間にか、どうしようもないくらい溺れていた。
霊感兄妹の大冒険 古城にはモンスターがいっぱい⁉
幽刻ネオン
児童書・童話
★あらすじ
ある日、冬休みに別荘へお泊りをすることになった仲良し皇兄妹(すめらぎ きょうだい)。
元気で明るく心優しい中学二年生の次女、あやね。
お嬢さま口調で礼儀正しい中学一年生の末っ子、エミリー。
ボーイッシュでクールな中学三年生の長女、憂炎(ユーエン)。
生意気だけど頼れるイケメンダークな高校二年生の長男、大我(タイガ)の四人。
そんな兄妹が向かったのは・・・・・なんと古城⁉
海外にいる両親から「古城にいる幽霊をなんとかしてほしい」と頼まれて大ピンチ!
しかし、実際にいたのは幽霊ではなく・・・・・・⁉
【すべてを知ったらニゲラレナイ】
はたして兄妹たちは古城の謎が解けるのだろうか?
最恐のミッションに挑む霊感兄妹たちの最恐ホラーストーリー。
左左左右右左左 ~いらないモノ、売ります~
菱沼あゆ
児童書・童話
菜乃たちの通う中学校にはあるウワサがあった。
『しとしとと雨が降る十三日の金曜日。
旧校舎の地下にヒミツの購買部があらわれる』
大富豪で負けた菜乃は、ひとりで旧校舎の地下に下りるはめになるが――。
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。
【完】ノラ・ジョイ シリーズ
丹斗大巴
児童書・童話
✴* ✴* 母の教えを励みに健気に頑張る女の子の成長と恋の物語 ✴* ✴*
▶【シリーズ1】ノラ・ジョイのむげんのいずみ ~みなしごノラの母の教えと盗賊のおかしらイサイアスの知られざる正体~ 母を亡くしてみなしごになったノラ。職探しの果てに、なんと盗賊団に入ることに! 非道な盗賊のお頭イサイアスの元、母の教えを励みに働くノラ。あるとき、イサイアスの正体が発覚! 「え~っ、イサイアスって、王子だったの!?」いつからか互いに惹かれあっていた二人の運命は……? 母の教えを信じ続けた少女が最後に幸せをつかむシンデレラ&サクセスストーリー
▶【シリーズ2】ノラ・ジョイの白獣の末裔 お互いの正体が明らかになり、再会したノラとイサイアス。ノラは令嬢として相応しい教育を受けるために学校へ通うことに。その道中でトラブルに巻き込まれて失踪してしまう。慌てて後を追うイサイアスの前に現れたのは、なんと、ノラにうりふたつの辺境の民の少女。はてさて、この少女はノラなのかそれとも別人なのか……!?
✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴*
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる