中の人なんてないさっ!

河津田 眞紀

文字の大きさ
上 下
11 / 43
第二章 異星人といっしょ……?

1.彼らの正体

しおりを挟む


 乗り込んだ後の車内は、先ほどまでのバトルが嘘みたいに静まり返っていた。

 うさぎさんも狼人間も、赤髪の女の子もなにも言わない。
 坂田さんもなにも聞いてこない。

 かなり気まずいけれど、わたしは少し安心していた。
 だって、こんなおかしな状況、聞かれたところでうまく説明できそうになかったから。


 そのまま、坂田さんの運転する車は、わたしの寮にたどり着いた。
 人の目がなくて、落ち着いて話せそうな場所といえばここしかなかった。

 わたしの部屋は、二階の一番奥にある角部屋だ。
 車から降り、階段を上って部屋のドアを開けると、うさぎさんたちは案外おとなしく入った。

 引っ越してきたばかりの部屋の中には、まだダンボール箱がいくつも積んである。
 あまり広いとは言えない一人用の部屋にこの人数で入ると余計に狭く感じた。

 とりあえず、わたしたちは部屋の真ん中にあるローテーブルの周りに座ることにした。
 そして、全員がカーペットの上に腰を下ろしたことを確認すると、

「――さて、どこから説明してもらいましょうか」

 坂田さんが、眼鏡の位置を直しながら切り出した。

 テーブルの向かいに座る三人は、あいかわらずおとなしいままだ。
 わたしは意を決して、坂田さんに経緯を説明した。


 シマさんの行方が気になり、無断で第二スタジオに入ってしまったこと。
 そこで撮影セットの『赤い扉』を開き、宇宙船のような場所へ迷い込んでしまったこと。

 そこには角の生えた女性たちとこの赤髪の女の子がいて、狼人間とうさぎさんをレーザー銃で一斉に攻撃したこと。

 わたしは狼人間に抱えられ、『赤い扉』を開けて元の第二スタジオに戻ってきた。
 けど、赤髪の女の子が追いかけてきて……


「……あとは、坂田さんも目にした通りです。五階の窓から飛び降りて、広場でしばらく争って……」
「そこに私が車で駆けつけた、と」

 坂田さんの言葉に、わたしは頷く。
 坂田さんはため息をつきながら、困ったようにわたしを見つめた。

「信じがたいお話の連続ではありますが……まず、スタジオに無断で入り込んだことは反省してください。嶋永さんを心配する気持ちはわかりますが、私たちはまだ部外者。許可されていない場所へ勝手に立ち入るべきではありません」
「はい、ごめんなさい……」
「次に……こちらの方々についてですが」

 と、坂田さんは顔を上げ、

「紗音さんの話を聞く限りでは、別のスタジオで撮影されていた出演者の方々、ですよね? 何故カメラのない場所であのような立ち回りを……? いえ、まずはお名前と所属事務所を教えていただけますか?」

 狼人間たちに、そう尋ねた。
 その問いかけに、三人は互いの顔をチラッと窺うと、

「……キズミ・クロロティカ。ピアニカ星の女王様よ」
「ハミルク・ピクカ・ジバラム。ジバラム星の王子だ」
「若……もとい、ハミルク王子の側近を務める、レイハルト・マクシムスと申す」

 赤髪の女の子、うさぎさん、狼人間の順に、そう答えた。

 正直、耳を疑った。
 なんとか星だとか、女王様だとか王子だとか……
 それって、撮影の役の設定だよね?

「そうではなくて……あなた方自身のお名前を伺っているのです」
「だから、今話した通りよ」
「……事務所の名前は?」
「ジムショ? なにそれ?」
「俺は側近ではあるが、事務職ではない。所属は近衛隊だ」

 坂田さんの言葉に、大真面目に答える女の子と狼人間。
 坂田さんは訝しげに目を細めると、

「ここまで役になり切っているとは……なんというプロ意識。えぇと、レイハルトさん、ですね? ちょっと失礼します」

 そう言って立ち上がると、レイハルトと名乗る狼人間の後ろに回り込んだ。
 そして、背中をしげしげと眺める。

「こうなったら着ぐるみを脱がせて、素顔を確認するまでです。きっとこの辺りにファスナーが……」

 と、しばらくファスナーを探していた坂田さんだったが……その表情が次第に曇り始める。

「坂田さん……どうかしましたか?」
「おかしいですね……着ぐるみの継ぎ目がどこにも見当たりません。紗音さんも見ていただけますか?」

 継ぎ目が見当たらない……?

 わたしは疑問に思いながら、坂田さんの側に行き、レイハルトさんの体を観察した。

 わたしは、かなりの着ぐるみ好きだ。
 ワットンの熱烈なファンだったせいで、着ぐるみそのものにもハマってしまったのだ。

 だから、着ぐるみの構造には詳しいつもりだった。

 頭の被り物との境目がないか。
 背中にファスナーがないか。
 膨らみを出すための送風機がないか。

 知っていることを参考に、あらゆる角度からレイハルトさんを見て、触った。

 だけど、本当にどこにも見当たらない。
 それどころか……触れば触るほど、生身の生物を触っているような温かさを感じる。

「うそ……なんで……?」

 わたしは、自分の顔が青ざめるのを感じる。
 すると、レイハルトさんが咳払いをして、

「君たちの言う『キグルミ』が何なのかはわからないが……武器を隠し持っていることを警戒しているのなら心配ない。見ての通り、丸腰だ」

 そう、低い声で言った。
 わたしは坂田さんと顔を見合わせ、ぱちくりとまばたきをする。

 信じられない。
 けど、もしかして本当に……

 レイハルトさんは、中の人がいない……
 本物の、狼人間……?!

 わなわなと震えていると、うさぎさんがむすっと鼻を鳴らし、

「ずるいぞ、レイハルトのことばっかり撫でて。持ち物検査をするならおれっちのことも撫でてくれ!」

 なんて言いながら、ふわふわ浮いて近づいてきた。

 思えばこのうさぎさんこそ、不思議な存在だ。
 見た目は完全にうさぎなのに、しゃべるし、常に宙に浮いている。
 よくできたロボットなのだろうと思っていたけれど……どういった原理で動いているのか、はなはだ疑問だ。

 わたしは坂田さんに目配せをしてから、うさぎさん――ハミルクを、そっと捕まえた。

 ロボットならどこかにスイッチがあるだろうし、飛ぶためのプロペラとかがあるはずだ。

 けど、そうした機械的な部分はどこにもなかった。
 それどころか、ふわふわな毛に覆われた体は柔らかくて温かくて、トクントクンという心臓の音まで感じられる。

 わたしに撫でられ、ハミルクは気持ちよさそうに目を閉じた。
 その様子を見て、坂田さんもロボットではないと悟ったのか、驚いたように汗を滲ませていた。

 そうなると、次に気になるのが、赤髪の女の子――キズミちゃんの頭に生えた、ひつじのような角だ。

「えっと……キズミちゃん。ちょっといいかな?」

 すると、キズミちゃんは「はぁ?」と顔をしかめ、

「女王様の名を気安く呼ばないでくれる? キズミ、でしょ?」

 と、強気な口調で言い返した。
 わたしはびっくりしながらも、とりあえず言う通りにする。

「き、キズミ様のその角は……本物だったりしないよね?」
「失礼ね。これは正真正銘、キズミちゃんの頭から生えている角よ! ピアニカ星の女ならみんなそう。特に、由緒正しい王家の血を引くキズミちゃんの角は惑星イチ立派なんだから。信じられないっていうなら、特別に触らせてあげてもいいわよ?」

 胸を反らし、自信満々に言うキズミちゃん。
 わたしはもう一度坂田さんと顔を見合わせて、キズミちゃんの後ろに立つ。
 そして……角の生えた部分を、じっくりと観察した。

 見れば見るほど、角は間違いなく彼女の頭から生えていた。
 さらに言えば、ルビーのように赤い髪の毛も、ウィッグや染毛ではなく地毛であることがわかった。

 わたしは、めまいを感じる。

 信じられないけれど、目の前にいる三人は……
 着ぐるみでも、ロボットでも、コスプレでもない。

 全員、血の通った『本物』なのだ。

 なら、彼らが口にしている『惑星』だとか『女王様』だとかっていう言葉も、役の設定ではなく、すべて本当……?

「つまり、みなさんは……別の星から来た宇宙人、ってことですか?」

 震える声で尋ねると、ハミルクがあきれたように首を振り、こう答えた。

「『宇宙人』って言い方はナンセンスだろ。宇宙に住んでいるわけじゃあるまいし。『異星人』の方が適切だぜ」

 異星人……
 アニメや映画でしか見たことのない異星人が、今、目の前にいるなんて……!!

 衝撃のあまり、わたしの頭の中に広大な宇宙の景色が広がった。
 
 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

かにさんとひとでくん

こぐまじゅんこ
児童書・童話
かにさん とーことーこ うみのなか なみにゆられておさんぽするよ

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

【完結】アシュリンと魔法の絵本

秋月一花
児童書・童話
 田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。  地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。  ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。 「ほ、本がかってにうごいてるー!」 『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』  と、アシュリンを旅に誘う。  どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。  魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。  アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる! ※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。 ※この小説は7万字完結予定の中編です。 ※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。

極甘独占欲持ち王子様は、優しくて甘すぎて。

猫菜こん
児童書・童話
 私は人より目立たずに、ひっそりと生きていたい。  だから大きな伊達眼鏡で、毎日を静かに過ごしていたのに――……。 「それじゃあこの子は、俺がもらうよ。」  優しく引き寄せられ、“王子様”の腕の中に閉じ込められ。  ……これは一体どういう状況なんですか!?  静かな場所が好きで大人しめな地味子ちゃん  できるだけ目立たないように過ごしたい  湖宮結衣(こみやゆい)  ×  文武両道な学園の王子様  実は、好きな子を誰よりも独り占めしたがり……?  氷堂秦斗(ひょうどうかなと)  最初は【仮】のはずだった。 「結衣さん……って呼んでもいい?  だから、俺のことも名前で呼んでほしいな。」 「さっきので嫉妬したから、ちょっとだけ抱きしめられてて。」 「俺は前から結衣さんのことが好きだったし、  今もどうしようもないくらい好きなんだ。」  ……でもいつの間にか、どうしようもないくらい溺れていた。

霊感兄妹の大冒険 古城にはモンスターがいっぱい⁉

幽刻ネオン
児童書・童話
★あらすじ ある日、冬休みに別荘へお泊りをすることになった仲良し皇兄妹(すめらぎ きょうだい)。 元気で明るく心優しい中学二年生の次女、あやね。 お嬢さま口調で礼儀正しい中学一年生の末っ子、エミリー。 ボーイッシュでクールな中学三年生の長女、憂炎(ユーエン)。 生意気だけど頼れるイケメンダークな高校二年生の長男、大我(タイガ)の四人。 そんな兄妹が向かったのは・・・・・なんと古城⁉ 海外にいる両親から「古城にいる幽霊をなんとかしてほしい」と頼まれて大ピンチ! しかし、実際にいたのは幽霊ではなく・・・・・・⁉ 【すべてを知ったらニゲラレナイ】 はたして兄妹たちは古城の謎が解けるのだろうか?  最恐のミッションに挑む霊感兄妹たちの最恐ホラーストーリー。

左左左右右左左  ~いらないモノ、売ります~

菱沼あゆ
児童書・童話
 菜乃たちの通う中学校にはあるウワサがあった。 『しとしとと雨が降る十三日の金曜日。  旧校舎の地下にヒミツの購買部があらわれる』  大富豪で負けた菜乃は、ひとりで旧校舎の地下に下りるはめになるが――。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

【完】ノラ・ジョイ シリーズ

丹斗大巴
児童書・童話
✴* ✴* 母の教えを励みに健気に頑張る女の子の成長と恋の物語 ✴* ✴* ▶【シリーズ1】ノラ・ジョイのむげんのいずみ ~みなしごノラの母の教えと盗賊のおかしらイサイアスの知られざる正体~ 母を亡くしてみなしごになったノラ。職探しの果てに、なんと盗賊団に入ることに! 非道な盗賊のお頭イサイアスの元、母の教えを励みに働くノラ。あるとき、イサイアスの正体が発覚! 「え~っ、イサイアスって、王子だったの!?」いつからか互いに惹かれあっていた二人の運命は……? 母の教えを信じ続けた少女が最後に幸せをつかむシンデレラ&サクセスストーリー ▶【シリーズ2】ノラ・ジョイの白獣の末裔 お互いの正体が明らかになり、再会したノラとイサイアス。ノラは令嬢として相応しい教育を受けるために学校へ通うことに。その道中でトラブルに巻き込まれて失踪してしまう。慌てて後を追うイサイアスの前に現れたのは、なんと、ノラにうりふたつの辺境の民の少女。はてさて、この少女はノラなのかそれとも別人なのか……!? ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴* ✴*

処理中です...