78 / 168
073 オベントウ大作戦 その3
しおりを挟む
厨房に入ると腕を組んだダンさんが立っていた。つるりとしている頭には黒いバンダナを巻いていて、黒のタンクトップといつも着ているモスグリーンのエプロン姿だった。
そして、厨房の真ん中にある作業台には、白いお皿が二つ用意されている。それぞれのお皿に、薄焼き卵を巻いたおにぎりが一つずつのっていた。
「昨日私が作ったものと同じ大きさですね。私より三角に近い形ですね。流石ダンさん、口頭で説明しただけなのに再現出来るなんて」
私は小さく手を叩いた。私が昨日おにぎりを作った時は、元々大きなハーブ肉団子のまわりにご飯を包んだのでいびつな形になってしまった。
ダンさんは手も大きく器用だからこの程度のおにぎりは簡単なのだろう。
「あれ? このおにぎりは囓ったあとがあるね」
見ると、片方のおにぎりの頂点は囓られていた。
「それは僕が食べたんだけど。ねぇ、ナツミも食べてみてよ。……驚くかもしれない」
ニコが笑いながら困った様な顔をした。そして後半は私の耳元で小さく囁く。
「え? 私が食べても良いんですか?」
ニコの言葉に私は顔を上げてダンさんを見つめるとダンさんが顎をさすりながら頷いた。
「ああ。昨日ナツミが、米をにぎるのを思い出しながらにぎったんだ。もちろんハーブ肉団子が入っている」
「そうなんですね! 私昨日食べられなかったから楽しみだなぁ~」
私は言いながら洗い場で手を洗い、おにぎりの前の椅子に座る。
「中々良い感じだと思うんだが、ニコは食べてから口をきいてくれなくてなぁ」
ダンさんが納得がいかないという様子で首を捻る。
「だって。あんまり……」
ダンさんに対してニコは本当に困った様子で口を尖らし呟いていた。その後に続く感想は、好意的ではない様だ。
「あんまり美味しくなかったって事?」
私は歯切れの悪いニコに尋ねた。
残念だなぁ。おにぎりはとても美味しいのに。
すると、私の台詞に片目を見開きショックを受けたのはダンさんだった。
「そうなのか! いい塩加減で出来たと思ったのだが……」
青い縦筋が見えそうな顔のダンさんだった。組んでいた両手をだらりと下げて自信満々な態度から一転大きな体を丸めていた。
「もう、ナツミ。折角やんわり言おうと思ったのに」
ニコが落ち込むダンさんを見つめながら私に抗議してきた。
「やんわりって。だって、感想はきちんと伝えないと……」
優しさなのかもしれないが時にはあやふやな態度に困ってしまう場合もある。隣で立っているニコを見上げる。
すると、ニコが背中を丸めて口を尖らせて私を流し見る。実に不満そうだ。
「だって、ナツミが作ったおにぎりを食べたのはザックさんとノアさんだけだし。そもそもどんな味だったかは分からないじゃないか。確かに美味しいと言っていたけど大分二人共お腹を空かせていたみたいだし」
人さし指を胸の前でツンツンと合わせブツブツと文句を言う。ダンさんの手前一人で意見出来なかったのか、私の前では負の意見がダダ漏れだ。
「えぇ、酷いなぁ。そんなにおにぎりを否定しなくても」
どうやらニコはおにぎりの存在自体が認められない様だ。
「だって、どう見ても『ひよこ』だし。何だか丸まっているだけで、その内こっちを見てピヨ! って鳴きそうだし」
ニコはやはりチラチラ私を見ながら文句を言う。
「まぁ、確かにそうだが……」
ダンさんまでもが『ひよこ』部分に同調する。
「ひよこに見えるって……何でなの? ファルの町の皆の見方がよく分からないよ……」
相変わらずひよこ論を唱えるので、私は肩を小さく上げて苦笑いをする。とにかく私は目の前のおにぎりの前で手を合わせる。
「とにかく、ダンさんありがとうございます。頂きます!」
落ち込むダンさんの前で小さく頭を下げると私はハーブ肉団子が入っているおにぎりを手に取った。
だがしかし。
私は手にしたおにぎりの重さに驚いた。
「えっ?! 何これ、重い! でも、大きさは私が昨日作ったものとよく似ている……と言うよりも、むしろ綺麗な三角なのに!」
私は薄焼き卵が綺麗に巻かれたおにぎりに驚き、凝視した。
「重いか?」
ダンさんが首を傾げて顎に手を置いた。
「はい、重いです。もっとこう柔らかいはずなんですが、何で? 凄く固いですよね」
「固い……」
何故だ? と、ダンさんが唸っている。
「とにかく、一口食べてみますね」
私は大きな口を開けて、おにぎりの頂点を一口囓る。
あれ? 何だか凄く固い。固いと言うか、もちっとしている様な。味は……そんなに塩味というわけでもなく、無味だ。
しかし……待って。これ、おにぎりだよね。モチではないよね。え? モチって?
私は懸命に口を動かす。しかし何だか口の中でお米の量が増えている様な。
私が無言でおにぎりを握りしめたまま、モグモグ食べ続ける姿を無言でジッと見つめるダンさんとニコがいる。
ダンさんに限ってはまるで蛇を睨むかの様な鋭い視線を私に向けている。
ニコは先ほどダンさんのおにぎりを囓ったからなのか、私に起こっている現象が分かったらしく、口を半分開けて間抜けな顔をする。
ひたすら二人に見つめられ懸命に口を動かす。
余りにも見つめられるので、昔飼っていたハムスターは、こんな気持ちだったのかもとか余計な事を考えてしまう。
更に、酷く口を動かす必要があり疲れて途中で止まってしまう。
どうして? 一口囓っただけなのに。ご飯の量が多いのかな。
うん? 多いって、もしかして!
私は囓ったおにぎりの断面を見てみた。すると、お米の一粒一粒が隣とくっついてかなり潰れているのが見える。それは、ぎっしりといった感じだ。
それを見て私は驚いてしまう。ようやくの事、囓った最初の一口分の咀嚼が終わり飲み込んだ。
「ぷはぁ」
おにぎりを食べての第一声としては人生で初めてかも。その様子に身を乗り出したのはダンさんだった。
「どうだった?! ハーブ肉団子はどうだ? 少し濃いめに味付けを変えたんだが?」
鋭い眼光を保ったまま勢いよく尋ねる。私はその様子に仰け反りながら、おにぎりの囓った断面をダンさんに見せた。ハーブ肉団子に到達出来るはずもない。
「ダンさん、どのぐらいのお米の量でにぎりました?」
「どのぐらいって……俺の手にのる程の量で」
「えぇ!?」
何て事でしょう。それは驚きだ。だって、ダンさんの手は私の二倍ぐらいある。指も太く掌も分厚い。そんな大男の手にのる程の多い量の米でにぎられた、私が作ったものと同じ大きさのおにぎり……
「いやぁ、形を整えるのに時間がかかったぞ。最初はギュッと固めてな。それからこねくり潰す様に」
ダンさんが笑いながらおにぎりの製作工程を話す。大分おにぎりを力一杯固めてくれた様だ。そうなると、私がにぎれる最大の大きさであるおにぎりを昨日作ったのに対して、ダンさんはその二倍の量の米を使い同じ大きさに仕上げると言う。
お米も潰して量も多いので、食べれば食べるほどすりつぶされたお米がぶわぶわと口の中に広がったわけだ。塩の量も少ないから味がないはずだ。
おにぎりはにぎるとは言うもののそんなに固めては美味しくない。結構フワッとしているぐらいが丁度いいと思うのに。
「ダンさん、それでは美味しくないですよ……」
「何だと! 美味しくない、だと?!」
私の言葉にダンさんが再び暗い顔をして俯いてしまった。
それから、ダンさんにこのおにぎりの状況を説明する。
おにぎりは「にぎる」とは言え、いかにふんわりさせる事が大事かを伝える。
「そ、そうなのか。固める事がいいとばかり思っていた。そうか、ふんわりか……」
「そうなんです。にぎり固めない方が美味しいと思います。私はこのハーブ肉団子が元々大きいので、大きめになってしまうので半分ぐらいでやってみますね」
私は再びダンさんとニコの前で実演をする。
ハーブ肉団子を半分に切って掌に広げたお米の中に入れ、軽く丸めてから4回軽くにぎり出来上がった。
「なん……だと!? たったの4回だけなのか。形を整えるのは」
ダンさんが私の作ったおにぎりをジッと見つめながら感心する。
「はい。三回でもいいかもしれませんね。とにかく、ふんわり空気が入っている方が口の中で解けて美味しいです」
「そうか。そうだったのか。空気かっ」
ダンさんがこんな小さな事で感動している。他の料理はとても美味しく作るダンさんがこのリアクションだなんて面白い。
「私も料理はほとんど出来ないですけれども。子どもの頃、泳ぎの練習間にパッと食べたくて、おにぎりはよく作ったんですよね。だからにぎるぐらいはなんとか出来ると言うか」
特段、料理をしていなかったので褒められた話でもないが、ダンさんの驚き顔が見られたので嬉しくなった。
「そうか。にぎりは既に完璧という事か」
ダンさんがキラリと片目を輝かせる。
「いや、そうではないですけど」
何だかおかしな事になってしまいそうなので、私は話を切り上げ掌にのったおにぎりを見つめる。
出来たてなので、まだお米も肉団子もほんのり温かい。ハーブ肉団子のサイズも半分なので、昨日の様に酷くいびつなおにぎりにはならなかった。
「じゃぁ、ニコ。食べてみてよ」
私はニコの目の前にズイッと作りたてのおにぎりを差し出す。
「え? でも、まだ卵を巻いていないから『ひよこ』じゃないけど」
差し出された白いおにぎりに目を白黒させる。
「別に薄焼き卵を巻く必要はないよ。あれは夕方食べるから、表面が乾かない様に巻いただけなんだよ?」
「え?! そうなんだ。じゃぁ、このまま食べてみるね」
ニコはおにぎりが黄色くなくても良い事に驚き、改めておにぎりを受け取って口に運んだ。
そして、一口食べて目を丸めると慌てて咀嚼し飲み込んだ。
「あっ! ほんのり塩味でお米がポロポロと崩れて固くない!」
固くないって、どんな感想だろう。
ニコはパッと笑って二口目を食べ進める。
「あっ、ハーブ肉団子が出て来た! ああ……美味しい……」
ニコが頬を染めて天井を見つめ微笑む。ようやくお昼にありつけたのだもんね。
「なるほど! じゃぁ、早速作ってみるか!」
そう言ってダンさんは再びお米をにぎりはじめた。
最初は、ダンさんが作ったのはビックリするぐらい特大おにぎりになった。
「凄い大きいのに、この柔らかさは絶妙!」
三人で驚いてしまったが流石ダンさん。にぎり方も上手く味は本当に美味しい。そのハーブ肉団子が入った特大おにぎりは、私が一人ペロリと平らげてしまった。
それから、回数を重ねる毎に大きさは小さくなっていき、最後は私の作るおにぎりのサイズより少し大きいぐらいで安定した形を保つ様になっていた。
「最初はどうなると思いましたけれども。おにぎりってこんなに美味しいんですね。ご飯はあんまり食べないから新鮮です。やっぱり、僕は卵を巻かない方がいいなぁ」
三個目のおにぎりを食べてのニコだった。
あんなに感想をしぶっていたのに、美味しさで気が緩んだ今は言いたい放題だ。
「そうか? あれはあれでナツミが言った様に乾燥防止で良いと思うが。巻くんだったら別に他のものでも良いんだよな……何か良い方法はないものか」
唸るダンさんの目の前には色々なものを真ん中に詰めたおにぎりが二十個並んでいた。
「調子にのってちょっと作り過ぎちゃいましたね……」
私は大きさがドンドン小さくなっていくおにぎりを見つめて呟いた。
困ったなぁ。これでは食べきれない。
「中に色んなものを入れたからな。他の奴らに食べてもらって感想を聞こうか。改善する必要がありそうだ」
ダンさんが嬉しそうにおにぎりを見つめる。
改善って……おにぎりに情熱を注ぐ料理人のダンさんだった。
ただ、ニコが良い例で、ダンさんの目の前で、美味しくなかった場合の感想は実に言いにくいのかもしれないいけれども。
「そうですね。折角ですし。美味しかったらメニューに加えるのは良いかもしれませんね。じゃぁ、呼んで来ましょうか?」
「そうだな呼んで来てもらおうか──いや、俺の目の前で感想は言いづらいだろうから」
「え。あはは」
先ほどのニコとのやり取りで何か思うところがあるダンさんの様だ。ニコは苦笑いするしかない。
「ねぇ、今日は例の「くく」とか言うの、はじめるの~って。何してるの?」
そこへ、ミラとマリンとジルさんが厨房へ入ってきた。
どうやら時間通りなら、丁度お昼の食事の後片付けをはじめる時間になっていた様だ。
「何なのこの沢山の数の三角は?」
ミラが首を傾げながら作業台に近づいてきた。
「お米……? お米かしら」
マリンも目をぱちくりしながらおにぎりを見つめる。
「あら、もしかしてダンの新作発表会? あら、でも何か白色で地味ねぇ」
勘違いしたジルさんが興味津々な様子でおにぎりに近づいてきた。
「お前達、丁度いいところに!」
「「「え?」」」
ダンさんがパッと目を見開いて怖そうな顔を嬉しそうに歪めて輝かせる。それを見た美女三人はわけが分からないといった様子で口を半開きにしていた。
「はは。ダンさんを目の前にしてもはっきり意見を言う人達が来た……」
「だね」
ニコの呟きに私は肩を少し上げて笑った。
そして、厨房の真ん中にある作業台には、白いお皿が二つ用意されている。それぞれのお皿に、薄焼き卵を巻いたおにぎりが一つずつのっていた。
「昨日私が作ったものと同じ大きさですね。私より三角に近い形ですね。流石ダンさん、口頭で説明しただけなのに再現出来るなんて」
私は小さく手を叩いた。私が昨日おにぎりを作った時は、元々大きなハーブ肉団子のまわりにご飯を包んだのでいびつな形になってしまった。
ダンさんは手も大きく器用だからこの程度のおにぎりは簡単なのだろう。
「あれ? このおにぎりは囓ったあとがあるね」
見ると、片方のおにぎりの頂点は囓られていた。
「それは僕が食べたんだけど。ねぇ、ナツミも食べてみてよ。……驚くかもしれない」
ニコが笑いながら困った様な顔をした。そして後半は私の耳元で小さく囁く。
「え? 私が食べても良いんですか?」
ニコの言葉に私は顔を上げてダンさんを見つめるとダンさんが顎をさすりながら頷いた。
「ああ。昨日ナツミが、米をにぎるのを思い出しながらにぎったんだ。もちろんハーブ肉団子が入っている」
「そうなんですね! 私昨日食べられなかったから楽しみだなぁ~」
私は言いながら洗い場で手を洗い、おにぎりの前の椅子に座る。
「中々良い感じだと思うんだが、ニコは食べてから口をきいてくれなくてなぁ」
ダンさんが納得がいかないという様子で首を捻る。
「だって。あんまり……」
ダンさんに対してニコは本当に困った様子で口を尖らし呟いていた。その後に続く感想は、好意的ではない様だ。
「あんまり美味しくなかったって事?」
私は歯切れの悪いニコに尋ねた。
残念だなぁ。おにぎりはとても美味しいのに。
すると、私の台詞に片目を見開きショックを受けたのはダンさんだった。
「そうなのか! いい塩加減で出来たと思ったのだが……」
青い縦筋が見えそうな顔のダンさんだった。組んでいた両手をだらりと下げて自信満々な態度から一転大きな体を丸めていた。
「もう、ナツミ。折角やんわり言おうと思ったのに」
ニコが落ち込むダンさんを見つめながら私に抗議してきた。
「やんわりって。だって、感想はきちんと伝えないと……」
優しさなのかもしれないが時にはあやふやな態度に困ってしまう場合もある。隣で立っているニコを見上げる。
すると、ニコが背中を丸めて口を尖らせて私を流し見る。実に不満そうだ。
「だって、ナツミが作ったおにぎりを食べたのはザックさんとノアさんだけだし。そもそもどんな味だったかは分からないじゃないか。確かに美味しいと言っていたけど大分二人共お腹を空かせていたみたいだし」
人さし指を胸の前でツンツンと合わせブツブツと文句を言う。ダンさんの手前一人で意見出来なかったのか、私の前では負の意見がダダ漏れだ。
「えぇ、酷いなぁ。そんなにおにぎりを否定しなくても」
どうやらニコはおにぎりの存在自体が認められない様だ。
「だって、どう見ても『ひよこ』だし。何だか丸まっているだけで、その内こっちを見てピヨ! って鳴きそうだし」
ニコはやはりチラチラ私を見ながら文句を言う。
「まぁ、確かにそうだが……」
ダンさんまでもが『ひよこ』部分に同調する。
「ひよこに見えるって……何でなの? ファルの町の皆の見方がよく分からないよ……」
相変わらずひよこ論を唱えるので、私は肩を小さく上げて苦笑いをする。とにかく私は目の前のおにぎりの前で手を合わせる。
「とにかく、ダンさんありがとうございます。頂きます!」
落ち込むダンさんの前で小さく頭を下げると私はハーブ肉団子が入っているおにぎりを手に取った。
だがしかし。
私は手にしたおにぎりの重さに驚いた。
「えっ?! 何これ、重い! でも、大きさは私が昨日作ったものとよく似ている……と言うよりも、むしろ綺麗な三角なのに!」
私は薄焼き卵が綺麗に巻かれたおにぎりに驚き、凝視した。
「重いか?」
ダンさんが首を傾げて顎に手を置いた。
「はい、重いです。もっとこう柔らかいはずなんですが、何で? 凄く固いですよね」
「固い……」
何故だ? と、ダンさんが唸っている。
「とにかく、一口食べてみますね」
私は大きな口を開けて、おにぎりの頂点を一口囓る。
あれ? 何だか凄く固い。固いと言うか、もちっとしている様な。味は……そんなに塩味というわけでもなく、無味だ。
しかし……待って。これ、おにぎりだよね。モチではないよね。え? モチって?
私は懸命に口を動かす。しかし何だか口の中でお米の量が増えている様な。
私が無言でおにぎりを握りしめたまま、モグモグ食べ続ける姿を無言でジッと見つめるダンさんとニコがいる。
ダンさんに限ってはまるで蛇を睨むかの様な鋭い視線を私に向けている。
ニコは先ほどダンさんのおにぎりを囓ったからなのか、私に起こっている現象が分かったらしく、口を半分開けて間抜けな顔をする。
ひたすら二人に見つめられ懸命に口を動かす。
余りにも見つめられるので、昔飼っていたハムスターは、こんな気持ちだったのかもとか余計な事を考えてしまう。
更に、酷く口を動かす必要があり疲れて途中で止まってしまう。
どうして? 一口囓っただけなのに。ご飯の量が多いのかな。
うん? 多いって、もしかして!
私は囓ったおにぎりの断面を見てみた。すると、お米の一粒一粒が隣とくっついてかなり潰れているのが見える。それは、ぎっしりといった感じだ。
それを見て私は驚いてしまう。ようやくの事、囓った最初の一口分の咀嚼が終わり飲み込んだ。
「ぷはぁ」
おにぎりを食べての第一声としては人生で初めてかも。その様子に身を乗り出したのはダンさんだった。
「どうだった?! ハーブ肉団子はどうだ? 少し濃いめに味付けを変えたんだが?」
鋭い眼光を保ったまま勢いよく尋ねる。私はその様子に仰け反りながら、おにぎりの囓った断面をダンさんに見せた。ハーブ肉団子に到達出来るはずもない。
「ダンさん、どのぐらいのお米の量でにぎりました?」
「どのぐらいって……俺の手にのる程の量で」
「えぇ!?」
何て事でしょう。それは驚きだ。だって、ダンさんの手は私の二倍ぐらいある。指も太く掌も分厚い。そんな大男の手にのる程の多い量の米でにぎられた、私が作ったものと同じ大きさのおにぎり……
「いやぁ、形を整えるのに時間がかかったぞ。最初はギュッと固めてな。それからこねくり潰す様に」
ダンさんが笑いながらおにぎりの製作工程を話す。大分おにぎりを力一杯固めてくれた様だ。そうなると、私がにぎれる最大の大きさであるおにぎりを昨日作ったのに対して、ダンさんはその二倍の量の米を使い同じ大きさに仕上げると言う。
お米も潰して量も多いので、食べれば食べるほどすりつぶされたお米がぶわぶわと口の中に広がったわけだ。塩の量も少ないから味がないはずだ。
おにぎりはにぎるとは言うもののそんなに固めては美味しくない。結構フワッとしているぐらいが丁度いいと思うのに。
「ダンさん、それでは美味しくないですよ……」
「何だと! 美味しくない、だと?!」
私の言葉にダンさんが再び暗い顔をして俯いてしまった。
それから、ダンさんにこのおにぎりの状況を説明する。
おにぎりは「にぎる」とは言え、いかにふんわりさせる事が大事かを伝える。
「そ、そうなのか。固める事がいいとばかり思っていた。そうか、ふんわりか……」
「そうなんです。にぎり固めない方が美味しいと思います。私はこのハーブ肉団子が元々大きいので、大きめになってしまうので半分ぐらいでやってみますね」
私は再びダンさんとニコの前で実演をする。
ハーブ肉団子を半分に切って掌に広げたお米の中に入れ、軽く丸めてから4回軽くにぎり出来上がった。
「なん……だと!? たったの4回だけなのか。形を整えるのは」
ダンさんが私の作ったおにぎりをジッと見つめながら感心する。
「はい。三回でもいいかもしれませんね。とにかく、ふんわり空気が入っている方が口の中で解けて美味しいです」
「そうか。そうだったのか。空気かっ」
ダンさんがこんな小さな事で感動している。他の料理はとても美味しく作るダンさんがこのリアクションだなんて面白い。
「私も料理はほとんど出来ないですけれども。子どもの頃、泳ぎの練習間にパッと食べたくて、おにぎりはよく作ったんですよね。だからにぎるぐらいはなんとか出来ると言うか」
特段、料理をしていなかったので褒められた話でもないが、ダンさんの驚き顔が見られたので嬉しくなった。
「そうか。にぎりは既に完璧という事か」
ダンさんがキラリと片目を輝かせる。
「いや、そうではないですけど」
何だかおかしな事になってしまいそうなので、私は話を切り上げ掌にのったおにぎりを見つめる。
出来たてなので、まだお米も肉団子もほんのり温かい。ハーブ肉団子のサイズも半分なので、昨日の様に酷くいびつなおにぎりにはならなかった。
「じゃぁ、ニコ。食べてみてよ」
私はニコの目の前にズイッと作りたてのおにぎりを差し出す。
「え? でも、まだ卵を巻いていないから『ひよこ』じゃないけど」
差し出された白いおにぎりに目を白黒させる。
「別に薄焼き卵を巻く必要はないよ。あれは夕方食べるから、表面が乾かない様に巻いただけなんだよ?」
「え?! そうなんだ。じゃぁ、このまま食べてみるね」
ニコはおにぎりが黄色くなくても良い事に驚き、改めておにぎりを受け取って口に運んだ。
そして、一口食べて目を丸めると慌てて咀嚼し飲み込んだ。
「あっ! ほんのり塩味でお米がポロポロと崩れて固くない!」
固くないって、どんな感想だろう。
ニコはパッと笑って二口目を食べ進める。
「あっ、ハーブ肉団子が出て来た! ああ……美味しい……」
ニコが頬を染めて天井を見つめ微笑む。ようやくお昼にありつけたのだもんね。
「なるほど! じゃぁ、早速作ってみるか!」
そう言ってダンさんは再びお米をにぎりはじめた。
最初は、ダンさんが作ったのはビックリするぐらい特大おにぎりになった。
「凄い大きいのに、この柔らかさは絶妙!」
三人で驚いてしまったが流石ダンさん。にぎり方も上手く味は本当に美味しい。そのハーブ肉団子が入った特大おにぎりは、私が一人ペロリと平らげてしまった。
それから、回数を重ねる毎に大きさは小さくなっていき、最後は私の作るおにぎりのサイズより少し大きいぐらいで安定した形を保つ様になっていた。
「最初はどうなると思いましたけれども。おにぎりってこんなに美味しいんですね。ご飯はあんまり食べないから新鮮です。やっぱり、僕は卵を巻かない方がいいなぁ」
三個目のおにぎりを食べてのニコだった。
あんなに感想をしぶっていたのに、美味しさで気が緩んだ今は言いたい放題だ。
「そうか? あれはあれでナツミが言った様に乾燥防止で良いと思うが。巻くんだったら別に他のものでも良いんだよな……何か良い方法はないものか」
唸るダンさんの目の前には色々なものを真ん中に詰めたおにぎりが二十個並んでいた。
「調子にのってちょっと作り過ぎちゃいましたね……」
私は大きさがドンドン小さくなっていくおにぎりを見つめて呟いた。
困ったなぁ。これでは食べきれない。
「中に色んなものを入れたからな。他の奴らに食べてもらって感想を聞こうか。改善する必要がありそうだ」
ダンさんが嬉しそうにおにぎりを見つめる。
改善って……おにぎりに情熱を注ぐ料理人のダンさんだった。
ただ、ニコが良い例で、ダンさんの目の前で、美味しくなかった場合の感想は実に言いにくいのかもしれないいけれども。
「そうですね。折角ですし。美味しかったらメニューに加えるのは良いかもしれませんね。じゃぁ、呼んで来ましょうか?」
「そうだな呼んで来てもらおうか──いや、俺の目の前で感想は言いづらいだろうから」
「え。あはは」
先ほどのニコとのやり取りで何か思うところがあるダンさんの様だ。ニコは苦笑いするしかない。
「ねぇ、今日は例の「くく」とか言うの、はじめるの~って。何してるの?」
そこへ、ミラとマリンとジルさんが厨房へ入ってきた。
どうやら時間通りなら、丁度お昼の食事の後片付けをはじめる時間になっていた様だ。
「何なのこの沢山の数の三角は?」
ミラが首を傾げながら作業台に近づいてきた。
「お米……? お米かしら」
マリンも目をぱちくりしながらおにぎりを見つめる。
「あら、もしかしてダンの新作発表会? あら、でも何か白色で地味ねぇ」
勘違いしたジルさんが興味津々な様子でおにぎりに近づいてきた。
「お前達、丁度いいところに!」
「「「え?」」」
ダンさんがパッと目を見開いて怖そうな顔を嬉しそうに歪めて輝かせる。それを見た美女三人はわけが分からないといった様子で口を半開きにしていた。
「はは。ダンさんを目の前にしてもはっきり意見を言う人達が来た……」
「だね」
ニコの呟きに私は肩を少し上げて笑った。
0
お気に入りに追加
531
あなたにおすすめの小説
イケメンエリート軍団??何ですかそれ??【イケメンエリートシリーズ第二弾】
便葉
恋愛
国内有数の豪華複合オフィスビルの27階にある
IT関連会社“EARTHonCIRCLE”略して“EOC”
謎多き噂の飛び交う外資系一流企業
日本内外のイケメンエリートが
集まる男のみの会社
そのイケメンエリート軍団の異色男子
ジャスティン・レスターの意外なお話
矢代木の実(23歳)
借金地獄の元カレから身をひそめるため
友達の家に居候のはずが友達に彼氏ができ
今はネットカフェを放浪中
「もしかして、君って、家出少女??」
ある日、ビルの駐車場をうろついてたら
金髪のイケメンの外人さんに
声をかけられました
「寝るとこないないなら、俺ん家に来る?
あ、俺は、ここの27階で働いてる
ジャスティンって言うんだ」
「………あ、でも」
「大丈夫、何も心配ないよ。だって俺は…
女の子には興味はないから」
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
おっさん商人、仲間を気ままに最強SSランクパーティーへ育てる
シンギョウ ガク
ファンタジー
※2019年7月下旬に第二巻発売しました。
※12/11書籍化のため『Sランクパーティーから追放されたおっさん商人、真の仲間を気ままに最強SSランクハーレムパーティーへ育てる。』から『おっさん商人、仲間を気ままに最強SSランクパーティーへ育てる』に改題を実施しました。
※第十一回アルファポリスファンタジー大賞において優秀賞を頂きました。
俺の名はグレイズ。
鳶色の眼と茶色い髪、ちょっとした無精ひげがワイルドさを醸し出す、四十路の(自称ワイルド系イケオジ)おっさん。
ジョブは商人だ。
そう、戦闘スキルを全く習得しない商人なんだ。おかげで戦えない俺はパーティーの雑用係。
だが、ステータスはMAX。これは呪いのせいだが、仲間には黙っていた。
そんな俺がメンバーと探索から戻ると、リーダーのムエルから『パーティー追放』を言い渡された。
理由は『巷で流行している』かららしい。
そんなこと言いつつ、次のメンバー候補が可愛い魔術士の子だって知ってるんだぜ。
まぁ、言い争っても仕方ないので、装備品全部返して、パーティーを脱退し、次の仲間を探して暇していた。
まぁ、ステータスMAXの力を以ってすれば、Sランク冒険者は余裕だが、あくまで俺は『商人』なんだ。前衛に立って戦うなんて野蛮なことはしたくない。
表向き戦力にならない『商人』の俺を受け入れてくれるメンバーを探していたが、火力重視の冒険者たちからは相手にされない。
そんな、ある日、冒険者ギルドでは流行している、『パーティー追放』の餌食になった問題児二人とひょんなことからパーティーを組むことになった。
一人は『武闘家』ファーマ。もう一人は『精霊術士』カーラ。ともになぜか上級職から始まっていて、成長できず仲間から追放された女冒険者だ。
俺はそんな追放された二人とともに冒険者パーティー『追放者《アウトキャスト》』を結成する。
その後、前のパーティーとのひと悶着があって、『魔術師』アウリースも参加することとなった。
本当は彼女らが成長し、他のパーティーに入れるまでの暫定パーティーのつもりだったが、俺の指導でメキメキと実力を伸ばしていき、いつの間にか『追放者《アウトキャスト》』が最強のハーレムパーティーと言われるSSランクを得るまでの話。
ただ貴方の傍にいたい〜醜いイケメン騎士と異世界の稀人
花野はる
恋愛
日本で暮らす相川花純は、成人の思い出として、振袖姿を残そうと写真館へやって来た。
そこで着飾り、いざ撮影室へ足を踏み入れたら異世界へ転移した。
森の中で困っていると、仮面の騎士が助けてくれた。その騎士は騎士団の団長様で、すごく素敵なのに醜くて仮面を被っていると言う。
孤独な騎士と異世界でひとりぼっちになった花純の一途な恋愛ストーリー。
初投稿です。よろしくお願いします。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!
桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。
「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。
異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。
初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる