40 / 45
最終章
疾走
しおりを挟む
森の中から街道に向かって正雪と石松が駆けてくる姿を、お満はみとめた。
少し前、お満は街道で鉄太郎が戻ってくるのを待っていた。
「お満さまー」
正雪の声にお満は振り返った。
市と石松もいた。
「あなたたち、なぜここに」
「水くさいではありませぬか。わたしたちは山岡先生のためには命すら辞さない覚悟」
「山岡さまはそれを承知で、あなたたちの命を守るために――」
正雪は手を上げてお満の話をさえぎった。
「いやいや。このまま帰れば、わたしたちは次郎長親分に殺されちまいます。それこそ鬼童衆よりも恐ろしい」
正雪は肩をすくめて身震いした。
「ところで先生は」
正雪は小手をかざして辺りを見渡す。
お満は観念した表情を浮かべた。正雪が鉄太郎に追いつく間に起きたことをお満は話した。牙刀院凶念は鉄太郎が倒したことも。
街道の端から広がる森を指差す。
「あの森の中で鬼童衆の最後の一人、太田垣蓮月と立ち会っています」
「ふむ。ではさっそくわたしたちも」
正雪たちは森に向かって駆けだした。
「山岡さまは尋常な立ち会いをしています。そして勝って戻ってくると約束しました」
お満の声に振り向いた正雪は顔を上に向けて少しの間、考える仕草をした。
「わたしたちはやくざもんですから。尋常な立ち会いなどは元より知ったことではありません。つまるところ喧嘩に勝てばいいのです」
正雪は胸を叩いて明るく笑った。
「お満さま。ここで待っていてください。先生を必ず連れて帰ってきます」
次郎長の子分三人が消えてからしばらくして、正雪と石松だけが駆けて戻ってきた。いや、石松がぐったりとした鉄太郎を抱きかかえている。
「ああ。山岡さま」
お満が悲痛な声をあげた。
鉄太郎の胸には晒が巻かれて、正雪が押さえている傷口からは今も赤い血が広がっていた。
「山岡さまは」
お満は抱きつかんばかりに鉄太郎に近づいた。
「まだ息はあります。この先に府中宿があります。急ぎましょう」
正雪は石松を連れて駆け出す。
「市さんは」
お満が森の方を振り返る。
「鬼童衆の太田垣蓮月と立ち会っております」
「そんな……。山岡さまが勝てなかった相手に」
「市は次郎長一家最強の侠客です。わずかでも時間をかせぐことができれば御の字です。さあ――」
お満はまだ佇んでいる。
「お満さま。わたしたちの使命はなんとしても山岡先生を駿府に送り届けることだということをお忘れなく」
正雪にしては珍しく厳しい口調であった。
お満が正雪を見て仕方なくうなずく。
三人は鉄太郎を連れて街道を府中宿へと向かった。
蓮月は珍しく、いや初めてと言っていいほどの焦りを感じていた。
鎖鎌の攻撃は市にことごとく弾かれていた。
蓮月の攻撃は相手の虚をつく先手を取り、優位に立つことを主眼においている。
対して市は生まれついて目が見えないので、相手の攻撃の出方を感じ取ってから反撃する。いわば後の先を取る剣術であった。
蓮月にとって市はやりにくい相手である。
さらに蓮月には予期せぬことが起きていた。
――水鏡が使えない。
忍法水鏡は現象だけを言うと、時空を捻じ曲げることで相手の攻撃をはね返す忍法。蓮月を斬りつけた刀は己を斬ることになる。
まさに完全無欠。
ただ、忍法を発動する条件には相手が蓮月の双眸に見入る必要があった。
この一点において、此度の立ち会い相手である市には水鏡が使えなかった。
なぜなら、市は盲目であるから――。
ああ、完全無欠の忍法水鏡は破られた。
一方、市も四方八方から迫りくる蓮月の鎖鎌をかわすので精一杯であった。
数度、思い切って間合いを詰めて居合で蓮月に斬りつけてみた。
だが、刀は蓮月に触れることもできず、代わりに鎌の反撃を受けて傷を負っていた。
蓮月は恐るべき達人であった。
山岡鉄太郎が敗れるのもむべなるかな。
――どちらか一方の鎌だけでも動きを止めることができれば。
それには命を捨てることを覚悟しなければならない。
――それは元より。山岡先生、生きてください。
市はこの窮地にあってなお笑みを浮かべた。
夕七ツ(午後四時)。
昼間の明るさはなくなり、薄青い空気が漂う世界になりつつあった。
東海道を四半刻(約三〇分)ほど走った四人は府中宿に到着した。
隠密であるお満は言わずもがな。正雪も必死であったのか意外にも速く駆けた。そして石松に至っては二十貫(七十五キログラム)はある鉄太郎を負ぶったまま走り切った。
府中宿――。
駿河国から遠江国を通じて最大規模の宿場町としてにぎわっている。
また、江戸幕府初代将軍、徳川家康のお膝元だった町でもあった。
正雪は中でも上等な宿を借りてきた。
さっそく鉄太郎を部屋に運びこんで、布団に横たえる。
お満と正雪が治療にあたる。
刀で貫かれた傷口を焼酎で丁寧に洗い流した。
お満が携行している忍び秘伝の軟膏を塗り、真新しい晒を鉄太郎の体に巻きつけた。
鉄太郎は青白い顔をして静かに眠っていた。
「これでは山岡さまが駿府に行くことはかないません」
お満は沈み込んでいる。
鉄太郎が動けるようになるまでに数日を要するであろう。だが、明日には駿府に到着する必要がある。
お満が言うように、鉄太郎が約定どおりに駿府に辿り着くことは不可能であった。
「なんの! いざとなれば石松が負ぶってでも先生を駿府までお連れします。お満さまはご安心ください」
「お、お、お!」
正雪と石松が勇ましい声をあげる。
その時、お満がゆっくりと立ち上がった。あらぬ方向を見つめている。
「お満さま、どうしました」
「呼んでいる……」
「え」
お満の脳内に幻の花の香りが蘇る。
折れ曲がる小路を、幼い頃のお満が何者かに手を引かれていく。
そしてお満にひれ伏す多くの異形の影……。
「朕を呼ぶのはたれじゃ」
「お満……さま……」
正雪の声も耳に入らぬように、お満は滑るように部屋を出て行った。
あまりのことにその姿を呆然として見送った正雪と石松は、じっとお互いの目を合わせた。
「石松、お満さまを追え」
「せ、せ、せ」
「わたしは市の様子を見て来る」
二人は宿の主人に鉄太郎の面倒をまかせて、それぞれの方向に飛び出して行った。
少し前、お満は街道で鉄太郎が戻ってくるのを待っていた。
「お満さまー」
正雪の声にお満は振り返った。
市と石松もいた。
「あなたたち、なぜここに」
「水くさいではありませぬか。わたしたちは山岡先生のためには命すら辞さない覚悟」
「山岡さまはそれを承知で、あなたたちの命を守るために――」
正雪は手を上げてお満の話をさえぎった。
「いやいや。このまま帰れば、わたしたちは次郎長親分に殺されちまいます。それこそ鬼童衆よりも恐ろしい」
正雪は肩をすくめて身震いした。
「ところで先生は」
正雪は小手をかざして辺りを見渡す。
お満は観念した表情を浮かべた。正雪が鉄太郎に追いつく間に起きたことをお満は話した。牙刀院凶念は鉄太郎が倒したことも。
街道の端から広がる森を指差す。
「あの森の中で鬼童衆の最後の一人、太田垣蓮月と立ち会っています」
「ふむ。ではさっそくわたしたちも」
正雪たちは森に向かって駆けだした。
「山岡さまは尋常な立ち会いをしています。そして勝って戻ってくると約束しました」
お満の声に振り向いた正雪は顔を上に向けて少しの間、考える仕草をした。
「わたしたちはやくざもんですから。尋常な立ち会いなどは元より知ったことではありません。つまるところ喧嘩に勝てばいいのです」
正雪は胸を叩いて明るく笑った。
「お満さま。ここで待っていてください。先生を必ず連れて帰ってきます」
次郎長の子分三人が消えてからしばらくして、正雪と石松だけが駆けて戻ってきた。いや、石松がぐったりとした鉄太郎を抱きかかえている。
「ああ。山岡さま」
お満が悲痛な声をあげた。
鉄太郎の胸には晒が巻かれて、正雪が押さえている傷口からは今も赤い血が広がっていた。
「山岡さまは」
お満は抱きつかんばかりに鉄太郎に近づいた。
「まだ息はあります。この先に府中宿があります。急ぎましょう」
正雪は石松を連れて駆け出す。
「市さんは」
お満が森の方を振り返る。
「鬼童衆の太田垣蓮月と立ち会っております」
「そんな……。山岡さまが勝てなかった相手に」
「市は次郎長一家最強の侠客です。わずかでも時間をかせぐことができれば御の字です。さあ――」
お満はまだ佇んでいる。
「お満さま。わたしたちの使命はなんとしても山岡先生を駿府に送り届けることだということをお忘れなく」
正雪にしては珍しく厳しい口調であった。
お満が正雪を見て仕方なくうなずく。
三人は鉄太郎を連れて街道を府中宿へと向かった。
蓮月は珍しく、いや初めてと言っていいほどの焦りを感じていた。
鎖鎌の攻撃は市にことごとく弾かれていた。
蓮月の攻撃は相手の虚をつく先手を取り、優位に立つことを主眼においている。
対して市は生まれついて目が見えないので、相手の攻撃の出方を感じ取ってから反撃する。いわば後の先を取る剣術であった。
蓮月にとって市はやりにくい相手である。
さらに蓮月には予期せぬことが起きていた。
――水鏡が使えない。
忍法水鏡は現象だけを言うと、時空を捻じ曲げることで相手の攻撃をはね返す忍法。蓮月を斬りつけた刀は己を斬ることになる。
まさに完全無欠。
ただ、忍法を発動する条件には相手が蓮月の双眸に見入る必要があった。
この一点において、此度の立ち会い相手である市には水鏡が使えなかった。
なぜなら、市は盲目であるから――。
ああ、完全無欠の忍法水鏡は破られた。
一方、市も四方八方から迫りくる蓮月の鎖鎌をかわすので精一杯であった。
数度、思い切って間合いを詰めて居合で蓮月に斬りつけてみた。
だが、刀は蓮月に触れることもできず、代わりに鎌の反撃を受けて傷を負っていた。
蓮月は恐るべき達人であった。
山岡鉄太郎が敗れるのもむべなるかな。
――どちらか一方の鎌だけでも動きを止めることができれば。
それには命を捨てることを覚悟しなければならない。
――それは元より。山岡先生、生きてください。
市はこの窮地にあってなお笑みを浮かべた。
夕七ツ(午後四時)。
昼間の明るさはなくなり、薄青い空気が漂う世界になりつつあった。
東海道を四半刻(約三〇分)ほど走った四人は府中宿に到着した。
隠密であるお満は言わずもがな。正雪も必死であったのか意外にも速く駆けた。そして石松に至っては二十貫(七十五キログラム)はある鉄太郎を負ぶったまま走り切った。
府中宿――。
駿河国から遠江国を通じて最大規模の宿場町としてにぎわっている。
また、江戸幕府初代将軍、徳川家康のお膝元だった町でもあった。
正雪は中でも上等な宿を借りてきた。
さっそく鉄太郎を部屋に運びこんで、布団に横たえる。
お満と正雪が治療にあたる。
刀で貫かれた傷口を焼酎で丁寧に洗い流した。
お満が携行している忍び秘伝の軟膏を塗り、真新しい晒を鉄太郎の体に巻きつけた。
鉄太郎は青白い顔をして静かに眠っていた。
「これでは山岡さまが駿府に行くことはかないません」
お満は沈み込んでいる。
鉄太郎が動けるようになるまでに数日を要するであろう。だが、明日には駿府に到着する必要がある。
お満が言うように、鉄太郎が約定どおりに駿府に辿り着くことは不可能であった。
「なんの! いざとなれば石松が負ぶってでも先生を駿府までお連れします。お満さまはご安心ください」
「お、お、お!」
正雪と石松が勇ましい声をあげる。
その時、お満がゆっくりと立ち上がった。あらぬ方向を見つめている。
「お満さま、どうしました」
「呼んでいる……」
「え」
お満の脳内に幻の花の香りが蘇る。
折れ曲がる小路を、幼い頃のお満が何者かに手を引かれていく。
そしてお満にひれ伏す多くの異形の影……。
「朕を呼ぶのはたれじゃ」
「お満……さま……」
正雪の声も耳に入らぬように、お満は滑るように部屋を出て行った。
あまりのことにその姿を呆然として見送った正雪と石松は、じっとお互いの目を合わせた。
「石松、お満さまを追え」
「せ、せ、せ」
「わたしは市の様子を見て来る」
二人は宿の主人に鉄太郎の面倒をまかせて、それぞれの方向に飛び出して行った。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
紅花の煙
戸沢一平
歴史・時代
江戸期、紅花の商いで大儲けした、実在の紅花商人の豪快な逸話を元にした物語である。
出羽尾花沢で「島田屋」の看板を掲げて紅花商をしている鈴木七右衛門は、地元で紅花を仕入れて江戸や京で売り利益を得ていた。七右衛門には心を寄せる女がいた。吉原の遊女で、高尾太夫を襲名したたかである。
花を仕入れて江戸に来た七右衛門は、競を行ったが問屋は一人も来なかった。
七右衛門が吉原で遊ぶことを快く思わない問屋達が嫌がらせをして、示し合わせて行かなかったのだ。
事情を知った七右衛門は怒り、持って来た紅花を品川の海岸で燃やすと宣言する。
天狗斬りの乙女
真弓創
歴史・時代
剣豪・柳生宗厳がかつて天狗と一戦交えたとき、刀で巨岩を両断したという。その神業に憧れ、姉の仇討ちのために天狗斬りを会得したいと願う少女がいた。
※なろう、カクヨム、アルファポリス、ノベルアップ+の各サイトに同作を掲載しています。
三賢人の日本史
高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。
その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。
なぜそうなったのだろうか。
※小説家になろうで掲載した作品です。
空蝉
横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。
二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。
吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~
裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか
―――
将軍?捨て子?
貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。
その暮らしは長く続かない。兄の不審死。
呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。
次第に明らかになる不審死の謎。
運命に導かれるようになりあがる吉宗。
将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。
※※
暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。
低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。
民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。
徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。
本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。
数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。
本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか……
突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。
そして御三家を模倣した御三卿を作る。
決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。
彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。
そして独自の政策や改革を断行した。
いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。
破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。
おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。
その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。
本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
徳川家基、不本意!
克全
歴史・時代
幻の11代将軍、徳川家基が生き残っていたらどのような世の中になっていたのか?田沼意次に取立てられて、徳川家基の住む西之丸御納戸役となっていた長谷川平蔵が、田沼意次ではなく徳川家基に取り入って出世しようとしていたらどうなっていたのか?徳川家治が、次々と死んでいく自分の子供の死因に疑念を持っていたらどうなっていたのか、そのような事を考えて創作してみました。
柳生十兵衛を斬る
伊賀谷
歴史・時代
徳川家の兵法指南役に二流派があった。
柳生新陰流と一刀流。
一刀流の小野忠常は、柳生新陰流の柳生十兵衛に御前試合で破れてしまう。
それから忠常は十兵衛を斬ることを生きがいとする。
そのころ島原で切支丹一揆が蜂起していた。
数奇な運命に翻弄される忠常は、再び不世出の天才剣士である柳生十兵衛と相まみえる。
一刀流と柳生新陰流の秘剣が激突する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる