【書籍化】異界転生譚ゴースト・アンド・リリィ

長串望

文字の大きさ
上 下
189 / 304
第十三章 飛竜空路

第九話 亡霊と温泉魚

しおりを挟む
前回のあらすじ

山間の温泉に辿り着く一行。
いよいよもって旅行番組の様相を見せ始めてきた。






 湯の花漂い、分厚い湯気の覆う温泉で、ぼんやりと釣り糸を垂らしている姿っていうのは、かなりシュールだと思う。シュールっていうか、クレイジーっていうか。

「……これ、本当に釣れるのかしら?」

 横でを片手に見守るトルンペートも、実に疑わしそうな眼だ。
 そりゃそうだ。
 温泉で魚釣りなんて、聞いたことがない。

 でも、マテンステロさんによれば、この温泉に棲む魔獣こと温泉魚バン・フィーショとやらが、結構な数、泳ぎ回っているのだという。
 そして温泉魚バン・フィーショが泳ぎ回っているということは、それが餌にしている生き物や、逆に温泉魚バン・フィーショを餌にしている生き物も、多分、いるんだろう。

 半信半疑ではあるけれど、なにしろファンタジーな世界のことだ、温泉を住処とする魚類がいても、そういうものかもしれないと私なんかは思う。

 例えば、ドクターフィッシュとか呼ばれる魚類は、確か三十七度程度の水温でも生きていけるはずだ。
 足湯なんかでこう、角質を食べてくれる奴だ。
 私は体験したことがないのだけれど、くすぐったくて面白いとは聞いたことがある。

 他にも、温泉に広がる藻だとか、四十度を超える温泉で確認されたオタマジャクシだとかいるらしいし、極端な話で言えば、深海の熱水噴出孔付近では八十度を超える中で棲息しているポンペイワームとかイトエラゴカイとかいるしね。

 そう考えると、風呂の神なる超存在が実在しているこの世界のことだ、温泉の中で平然と棲息している生き物がいてもおかしくはないと思う。
 現地人のトルンペートからしても疑わしく思えるみたいだけれど、まあ、いないと決めつけるより、いるかもって思った方が面白いし、いざ遭遇した時に慌てないで済む。

 それに、私の場合、いるかいないかもわからない生き物を待ち続ける必要はない。

「いるなら必ず釣れるし、いないなら釣れない」

 そう、この《火照命ホデリノミコトの海幸》ならね。
 こうして釣り糸を垂らしているこの釣り竿、ゲームアイテムの一つで、水辺で使えば確率でアイテムが釣れるというものだった。
 幸運ラック極振りの私がこの釣り竿を使えば、百パーセント何かは釣れるのだ。
 そして生物相が限られているだろうこの温泉であれば、いるとするのならばほぼ確実に温泉魚バン・フィーショが釣れること間違いなしだ。

 あまりの便利アイテムっぷりに私自身呆れるほどだが、隣のトルンペートなどはあきれ顔で、またいつもの便利道具かという顔をしている。便利だからいいや、というスタンスではあるみたいだけど。

 今回は、釣り気分を少しでも味わえるかと思って、《生体感知バイタル・センサー》での魚群探しはせずに、適当な場所で糸を垂らしているので少し時間はかかるだろうが、もとより釣りとはそういうものなんだろう。よくは知らないけど。

 ぼんやりと湯気を眺めていると、トルンペートが温泉に向けていた疑わしげな視線を、《火照命ホデリノミコトの海幸》に向ける。

「詮索するわけじゃないけど」
「なあに?」
「そういうのって、どこで手に入れた訳?」

 そういうのっていうのは、つまり、この《海幸》だけでなく、《ニオの沈み布団》とか、《魔除けのポプリ》とか、トルンペート達の言うところの便利道具のことだろう。
 改めて尋ねられて、私は少し考えこんでしまった。

 フムンと漏らしたきり黙り込んだ私に、トルンペートはどことなく気まずげに鼻を鳴らした。

「別に、詮索する気はないわよ。言いたくないなら、」
「どこで手に入れたんだろうねえ」
「はあ?」
「いや、誤魔化すわけじゃなくてさ、本当に、これ、どこから手に入れたんだろうねえ、私」

 自分でもわからないのかと呆れられたけれど、実際、わからないものは仕方がない。

 ゲーム内のどこでどんな条件を満たしてどのように入手したのかということなら、余すところなくしっかり覚えている。攻略wikiも丸暗記してるから、効率のいい入手法だって教えてあげられる。
 でもは、は、私がゲーム内で集めたアイテムそのものではないのだろう。

 私のいまの体が、心臓麻痺かなんかで死んでしまった私の魂だけを積み込んだ、プルプラお手製のお人形であることを考えれば、まあやっぱりプルプラお手製の付属品みたいな感じなんだろうなあ、と思う。
 あの割といい加減な所のありそうな神様のことだ、深く考えずに設定そのままに流し込みで作った感じがしてならない。

 なのでどこで手に入れたのかと聞かれたら、わからないながらもこう答えるほかない。

「神様からもらったって言ったら信じる?」

 下手な宗教みたいな文句だ。
 我ながらあんまりにも胡散臭すぎて、鼻で笑いながら言ってしまったが、トルンペートはちょっと肩をすくめるだけで、どうかしら、と呟いた。

「普通なら鼻で笑うところなんでしょうね」
「だろうね」
「でもあんたなら、ありそうかな、くらいには思うわ」
「そうかなあ?」
「いくらなんでも世間知らずが過ぎるし、なんか変なまじないとか使うし」
「フムン」
「便利道具だけじゃなくて、あんた自身が神様の落とし子だって言われても、まあ、信じられなくはないわ」
「落とし子ねえ」
「深い意味はないわよ?」
「うん? うん」

 温泉魚バン・フィーショが生息していると言っても、入れ食いになるほどの数はいないようで、釣り竿はまだピクリともしなかった。
 これが釣りというもののスタンダードならば、私は多分釣りには向かないだろうな、という気分になってきた。つまり、だんだん飽きてきた。
 こうしてトルンペートが隣で話し相手になってくれていなければ、さっさと《生体感知バイタル・センサー》や《薄氷うすらひ渡り》などを使って強引に捕獲に移っているはずだ。

 そうした方が手っ取り早いし効率がいいのは確かなのだけれど、趣は全くないし、完全に作業になってしまうので、私のスタンスではないなという気はする。

「そういう便利道具って、どれくらい持ってるのよ?」
「いっぱいあるけど、秘密」
「なんでよ」
「便利道具に、便利に頼られたら、面白くないし」
「そんなつもりはないけど」
「《自在蔵ポスタープロ》とか、《布団》とか、割と使い倒してるよね」
「あ、やっぱり《自在蔵ポスタープロ》も普通じゃないのね」
「まあね」
「どんなのがあるのよ。役に立たないのでもいいから」
「役に立たないものはあんまり持ってないけど……ほら、あれとか」
「なによ」
「酔いを誤魔化す時に抱いてるぬいぐるみとか」
「熊のやつ? なんか特殊なの?」
「特に何もないんだよね」
「はあ?」
「フレーバー・テキスト……説明書きが気に入って、持ってたんだよね」
「どんなの?」
「『ぼくはタディ、七つの子のお守り役。ぼくはタディ、夢の国までお供する。ぼくはタディ、忘れられても傍にいる。ぼくはタディ、君のテディベアになりたい。ぼくはタディ、君だけのテディベア』」
「なんだか、不思議な響きだわ」
「特に効果はないはずなんだけどね。抱いてるとちょっと安心する」
「おっきなくせに」
「心は小さくてね」
「ところで」
「なあに?」
「引いてるわ」
「あっ」






用語解説

温泉魚バン・フィーショ
 温泉に棲息する魚類。魔獣。
 水精に働きかけることで温泉という特異な環境に適応しているのではないか、ということで魔獣と言う風に扱われているが、実際のところ生物学的に適応しているのか、魔術によって適応しているのかは判然としていない。
 体長は最大で一メートルほどで、サメの類に似る。
 肉は甘く、脂肪が少なく柔らかい。
 腐りづらく、山間などでよく食べられる。
 しかし鮮度が低下すると独特の臭気を発するため、あまりよそでは知られていない。
 肉食で、おなじく温泉に棲息する魚類や両生類を主な餌とするほか、温泉に入ってきた北限猿ノルダシミオなどを襲うこともあるとされる。

北限猿ノルダシミオ
 猿の仲間のうちで最も北に棲息する一種。
 果物や昆虫を主に食べる他、時に肉食もする。
 赤ら顔で、北部で酔っぱらいを指してよく猿のようだとよばうのはこの北限猿ノルダシミオが由来である。
 人里近くにも出没し、食害などを出すこともあるが、多く人の真似をして、危害を加えないことが多い。
 温泉に浸かることで有名。

・ドクターフィッシュ
 コイ亜科の魚ガラ・ルファの通称。
 人間の手足の表面の古い角質を食べるために集まってくるとされる。
 三十七度ほどの水温でも生存でき、温泉にも生息する。

・温泉に広がる藻
 高温の温泉などに適応した極限環境微生物。
 様々な種類が存在する。

・四十度を超える温泉で確認されたオタマジャクシ
 南シナ海はトカラ列島に所属する口之島で発見されたリュウキュウカジカガエルのオタマジャクシは、最高で四十六・一度にも達する温泉に棲息している。
 生体のカエルは温泉では発見されていないことから、幼体の時のみの特性ではないかとされる。

・ポンペイワーム
 栗毛の牡(二〇一九年現在三歳)。父にItsmyluckyday、母にBriecatを持つ。
 ではなく。
 深海の熱水噴出孔間近で発見された生物。
 八十度程度の熱水付近に棲息するため、火山噴火の犠牲で有名なポンペイの名を与えられたとか。
 本編には登場しない。

・イトエラゴカイ
 同じく深海の熱水噴出孔付近で発見された生物。
 高温でも壊れにくい特殊なタンパク質でできているそうだ。
 本編には登場しない。

・神様の落とし子
 優れた才能の持ち主や、美貌の持ち主、また幸運の持ち主などを呼ばう言い方。親のわからない孤児や迷子などを指すこともある。
 また、非常に魅力的である、運命を感じる相手であるなどという言い回しでもある。

・《薄氷うすらひ渡り》
 ゲーム内《技能スキル》。《暗殺者アサシン》系統がおぼえる。
 設定では「一時的に体重をなくす」ことができるとされ、水上を歩行可能にするだけでなく、使用中所持重量限界を緩和できる。
 また足音が消え、一部の敵Mobから発見されなくなるまたは発見されにくくなる効果がある。
『生きるということは、薄氷を踏んで歩くが如く』

・酔いを誤魔化す時に抱いてるぬいぐるみ
 ゲーム内アイテム。正式名称 《ネバーランド・タディ》。
 効果は特になく、イベント報酬として手に入るが、売値も高くない。
 イベントの雰囲気を味わうためのもので、イベントを終えて手に入れた時は何となくしんみりするが、プレイヤーの開く露店などで束で売られたりしていてちょっともやもやする。
『ぼくはタディ、七つの子のお守り役。
 ぼくはタディ、夢の国までお供する。
 ぼくはタディ、忘れられても傍にいる。
 ぼくはタディ、君のテディベアになりたい。
 ぼくはタディ、君だけのテディベア』
しおりを挟む
感想 142

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

【草】限定の錬金術師は辺境の地で【薬屋】をしながらスローライフを楽しみたい!

黒猫
ファンタジー
旅行会社に勤める会社の山神 慎太郎。32歳。 登山に出かけて事故で死んでしまう。 転生した先でユニークな草を見つける。 手にした錬金術で生成できた物は……!? 夢の【草】ファンタジーが今、始まる!!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~

みつまめ つぼみ
ファンタジー
 17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。  記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。  そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。 「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」  恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!

勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる! ×ランクだと思ってたギフトは、オレだけ使える無敵の能力でした

赤白玉ゆずる
ファンタジー
【コミックス第1巻発売中です!】 皆様どうぞよろしくお願いいたします。 【10/23コミカライズ開始!】 『勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる!』のコミカライズが連載開始されました! 颯希先生が描いてくださるリュークやアニスたちが本当に素敵なので、是非ご覧になってくださいませ。 【第2巻が発売されました!】 今回も改稿や修正を頑張りましたので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。 イラストは蓮禾先生が担当してくださいました。サクヤとポンタ超可愛いですよ。ゾンダールもシブカッコイイです! 素晴らしいイラストの数々が載っておりますので、是非見ていただけたら嬉しいです。 【ストーリー紹介】 幼い頃、孤児院から引き取られた主人公リュークは、養父となった侯爵から酷い扱いを受けていた。 そんなある日、リュークは『スマホ』という史上初の『Xランク』スキルを授かる。 養父は『Xランク』をただの『バツランク』だと馬鹿にし、リュークをきつくぶん殴ったうえ、親子の縁を切って家から追い出す。 だが本当は『Extraランク』という意味で、超絶ぶっちぎりの能力を持っていた。 『スマホ』の能力――それは鑑定、検索、マップ機能、動物の言葉が翻訳ができるほか、他人やモンスターの持つスキル・魔法などをコピーして取得が可能なうえ、写真に撮ったものを現物として出せたり、合成することで強力な魔導装備すら製作できる最凶のものだった。 貴族家から放り出されたリュークは、朱鷺色の髪をした天才美少女剣士アニスと出会う。 『剣姫』の二つ名を持つアニスは雲の上の存在だったが、『スマホ』の力でリュークは成り上がり、徐々にその関係は接近していく。 『スマホ』はリュークの成長とともにさらに進化し、最弱の男はいつしか世界最強の存在へ……。 どん底だった主人公が一発逆転する物語です。 ※別小説『ぶっ壊れ錬金術師(チート・アルケミスト)はいつか本気を出してみたい 魔導と科学を極めたら異世界最強になったので、自由気ままに生きていきます』も書いてますので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。

転生したら死んだことにされました〜女神の使徒なんて聞いてないよ!〜

家具屋ふふみに
ファンタジー
大学生として普通の生活を送っていた望水 静香はある日、信号無視したトラックに轢かれてそうになっていた女性を助けたことで死んでしまった。が、なんか助けた人は神だったらしく、異世界転生することに。 そして、転生したら...「女には荷が重い」という父親の一言で死んだことにされました。なので、自由に生きさせてください...なのに職業が女神の使徒?!そんなの聞いてないよ?! しっかりしているように見えてたまにミスをする女神から面倒なことを度々押し付けられ、それを与えられた力でなんとか解決していくけど、次から次に問題が起きたり、なにか不穏な動きがあったり...? ローブ男たちの目的とは?そして、その黒幕とは一体...? 不定期なので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。 拙い文章なので、誤字脱字がありましたらすいません。報告して頂ければその都度訂正させていただきます。 小説家になろう様でも公開しております。

のほほん異世界暮らし

みなと劉
ファンタジー
異世界に転生するなんて、夢の中の話だと思っていた。 それが、目を覚ましたら見知らぬ森の中、しかも手元にはなぜかしっかりとした地図と、ちょっとした冒険に必要な道具が揃っていたのだ。

処理中です...