【書籍化】異界転生譚ゴースト・アンド・リリィ

長串望

文字の大きさ
上 下
34 / 304
第一章 冒険屋

第二十一話 白百合と揚げ猫魚

しおりを挟む
前回のあらすじ
悪魔の所業。










 私が目を覚ました時、というか目を覚まさせられた時、全ては終わった後でした。

 漁師のおじさんは「おれぁ何も見てねえ」を繰り返すばかりですし、ウルウは説明が面倒くさいのか「君が勝ったよ」しか教えてくれないし、なんだか消化不良です。
 一応とどめを刺してから気絶したのは確からしいのですが、ほとんど相打ちだったような気もします。

 船から降りて自分の足で歩こうとすると、膝ががくがくと大笑いで、あちこちしびれるし痛いしで、かなりの怪我を負っていることにようやく気付きました。戦闘後の高揚でいまのいままで麻痺していたみたいですけれど、さすがに無理して動くにも限界があるみたいです。

「ちょ、っと、待ってくださいね。すぐ、すぐ行きますから」

 ぎぎぎぎぎ、ときしむ音さえ立てそうな体を何とか動かそうとすると、ウルウにがっしりと顎を抑えられました。そして口の中に何やら硬くて細いものを突きこまれ、ドロッとした液体を流し込まれ、苦いそれを思わず飲み下してしまいます。
 この私が口に入れるもので何かを不味いって思うの相当珍しいですから、これは相当な不味さです。

「ん、ぐっ、ふぅっ、けほ、えほ、な、なんですこれ?」
「疲れた。眠い。お腹減った」

 それは説明ではないです。
 物凄く面倒くさそうに私の背中をせっつくウルウに、まあ気を失って迷惑かけましたしと歩き出そうとすると、何と身体が軽いじゃありませんか。

 ぎょっとして見下ろしていれば、皮膚の裂けたところも治っていますし、気だるさやしびれた感じもありません。鎧の焼け焦げなんかはそのままですけれど……。

 ちらっとウルウの方を見れば、そこには見たことのある瓶をしまっている姿が。

「今の、もしかして、あの野盗たちに使ってた……」
「そう」

 そう、じゃありません。
 あんな貴重そうな霊薬を一体何本持っているのでしょうウルウは。

 いえ、深く考えるのはやめましょう。怖いですし。それにウルウが私のために使ってくれたということを喜びましょう。それが例えお腹減って疲れて眠いので早く宿に戻りたいがためだとしても。

 私は急かされるままに《踊る宝石箱亭》に戻り、暇そうに包丁を研いでいるユヴェーロさんのもとへと向かいました。
 時刻はちょうど昼頃。ご飯時です。

「おや、お帰り。収穫はどうだい?」
「大物でしたよー」

 私がお願いするまでもなく、ウルウが《自在蔵ポスタープロ》からぬるりとヌシを引きずり出すと、昼食を摂りに来ていた冒険屋たちから、そのとてつもない巨体と、そしてそれを収めるとてつもない収容力の《自在蔵ポスタープロ》とに驚嘆の声が上がりました。
 私としてはちょっと自慢気な気持ちではありますけれど、視線を集めたウルウはとてつもなく面倒くさそうです。

 ユヴェーロ氏も驚きの顔で、床に転がされたヌシを検めます。

「こいつはまたとんでもない大物だ! いやぁ、これは間違いなく乙種だね」
「でしょう!」
「でも傷口が荒いし、全身が大分焼け焦げてるから、素材の価格はちょっと落ちるな」
「あう」
「あと大きすぎると大味になって美味しくない」
「ぐへぇ」

 あれだけ頑張ったのにそれはあんまりでした。
 がっかりしていると、ウルウが一歩前に出ました。

「私のも買い取って欲しいんですが」
「そう言えばウルウもあの後獲ってたんですってね」
「ほほう。いいとも。状態が良ければ買い取るよ」
「状態が良い奴は全部買い取ってくれます?」
霹靂猫魚トンドルシルウロは素材もとれるし飯にもなるしね、相場で買い取るよ」
「言質は取った」
「へ?」

 ウルウがにっこりと笑います。
 その営業用の爽やかさがかえって私にその先を予想させました。


「……なんだって?」
「傷なし。生け捕り。サイズは肥えた成魚ばかりで三十八匹。願いましては?」

 ウルウがあくどい笑顔で《自在蔵ポスタープロ》から手妻のように次々に取り出しましたるは、まるで川からそのまま飛び出たような傷もない霹靂猫魚トンドルシルウロたち。
 一抱えもあるようなそれが十を超えたあたりで、さしものユヴェーロさんも顔を引きつらせて止めました。

「待て待て待て」
「言質は取った。状態が良い奴は全部買い取ってくれるんだそうで」
「い、言った……言ったが……」
「証人もいますね。おたくの常連が」

 面白がった冒険屋たちがそうだそうだと声を上げます。

「ええい、わかったわかったわーかりましたよ!」
「『報酬は出来高制。討伐数で基本給。調理できないほどだったら廃棄だけど、傷が少なけりゃ卸した数だけ加算。まあまず無理だけど生きて捕まえられたら特別報酬』。だったかな」
「特別報酬もね! 忘れてくれりゃいいのに!」
「『お料理代は』?」
「ご馳走するよ!」

 ウルウは満足げににっこり微笑んで、それから疲れたようにため息一つ、またいつもの三白眼で私をちろりと見ました。

「満足かい?」
「うぇ!? え、ええ、もちろん大満足です!」
「よかった」

 頑張ったねと私の頭を撫でて、ウルウは再度ユヴェーロさんに向き直りました。

「さて、残りはどこへ?」
「氷室にしまおう。さばくにも時間がかかるし、仕込みもいる。料理は夜でいいかな?」
「リリオ」
「え、はい、大丈夫です!」
「じゃあ、お昼に軽く何か作ってください。この子も私もくたびれた」
「夜が入るように軽めにしとくよ」
「お願いします」

 麺麭パーノ乾酪フロマージョの簡素な昼食を済ませると、ウルウは「疲れたから寝る」と言いおいて部屋まで戻ってしまいました。でも多分あれって、今のを見た冒険屋から絡まれるのが面倒くさいから引きこもったっていうのが正しいですよね、きっと。

 さて、ではそんな面倒くさい状況に取り残された私としましては。

「ユヴェーロさん! 仕込み手伝いますよー!」
「おお、助かるよ!」

 お手伝いの名目で厨房に逃げ込むのでした。



 さて、夕刻の鐘が鳴って、そろそろ晩御飯時です。

 大量の霹靂猫魚トンドルシルウロを腐る前に売りさばくため、今晩は急遽大安売りとして昼から宣伝していました。
 おかげさまで普段来ないようなお客さんまで詰めかけて、酒場は満席、追加の卓まで借りてきて、店の外にまで席を広げる始末です。

 なお、安売りと言っても、実は普段が技術料と希少価値でふんだくってるんだけどねとは内緒のお話。

 私は流れで、ウルウは結局罪悪感やらなんやらで、給仕として働くことにしました。お給金は出ませんけれど、営業が終わった後には一番いい霹靂猫魚トンドルシルウロを使った、特別料理をふるまってくれるとのことです。

 ウルウは、「それって当初の契約通りなだけでは」とずっとぼやいていましたけれど、給仕用にと貸し出してくれた衣装が可愛いので私としては満足です。旅をしているとなかなかかわいい衣装って持てませんしね。

 それにウルウはこういう機会でもないときっとこういう格好してくれません。ものすごく恥ずかしそうに「犯罪だろこれ」とぼやいています。確かに犯罪者が出かねませんね。

 私たちはひっきりなしに訪れるお客さんたちの注文を取り、揚げ霹靂猫魚トンドルシルウロとお酒を渡して回り、代金を隠し一杯に受け取っては戻って、そしてまた新たな揚げ霹靂猫魚トンドルシルウロとお酒を受け取って、と店内を駆け巡りました。

 そういえば意外だったのは、いえ、意外でもないんでしょうか、ウルウがお金の勘定ができなかったのは驚きました。
 一般によく使われる三角貨トリアン五角貨クヴィナン、商人などが使う額の大きな七角貨セパン九角貨ナウアン、それにとても大きな取引などで初めて使われる金貨、それらを教えるとウルウは興味深そうに硬貨を見比べました。

 この一番価値の大きい金貨を、まあ帝国のものではないようなんですけれど、しれっと渡してしまうあたりウルウの金銭感覚がおかしいということは前々から感じていましたが、そもそもお金の単位すらわかっていなかったというのは驚きです。

 そして教えれば一回で覚えて、すぐにで計算できるようになるのにはもっと驚きました。それなりに慣れた私でも指を使って計算するのに、ウルウは何も見ずに私よりはるかに早く計算してしまいます。

 一度商人らしいお客さんが、誤魔化しているんじゃないかと算盤アバーコを持ち出しましたけれど、ウルウの方がより速く正確に計算するものですから、すっかり驚いていました。
 それで何組もの商人が面白がって算盤アバーコで、または暗算で勝負を挑み、それを酔客がまた面白がってどちらが勝つか賭け出すという騒ぎにもなりましたが、なんとウルウが全勝してしまいました。

 こんなに騒ぎになってしまってお店は大丈夫なんだろうかと不安になりましたけれど、よく見たら胴元はユヴェーロさんでした。ここで一儲けして赤字分を取り戻すとおっしゃっていました。

 まったく!

 私はもちろんウルウに賭けましたけどね!

 そのようにして騒がしい夜は過ぎ、ようやく全てのお客さんが帰った後、私たちはくたくたのていでそれぞれ椅子に座りこんでいました。
 長く、苦しい戦いでした……。
 もしかしたらヌシとの闘いより疲れたかもしれません。

「明日はお休みにしちゃうから、片づけは明日にして、まかないにしよう」

 ユヴェーロさんが疲れのにじんだ、しかしたっぷり儲けた商人の顔でそういうので、私も、そしてウルウも顔を上げました。

「まあまかないといっても、お客にも出してない飛び切りの品だ。楽しみにしていいよ」

 私たちが現金にもきびきびと調理場の見える席に着くと、ユヴェーロさんはにんまり笑いながら、たっぷりの揚げ油を沸かした鍋に、衣をつけた切り身を泳がせ始めました。

 正直なところ、その時の私は「なあんだ」と思ってしまいました。
 というのも、この一晩でもう一生分の揚げ霹靂猫魚トンドルシルウロは見たものと感じるほどで、食べる前から飽きてしまうくらいだったのです。

 しかしここで目を見張ったのがウルウでした。

「これは……」
「わかるかい?」

 ユヴェーロ氏は黄金色にからりと揚がった切り身を竹笊の上に上げると、上にぱらりと軽く塩を振って、すぐに私たちに寄越してきました。

「まずは塩だけでやってごらん」

 ウルウが遠慮なく口にするので、私も負けじと手を付け、そして実に、実に驚きました。

 大きく頬張ると、さくりとあまりにも軽やかな歯ごたえとともに衣が崩れ、火傷する程に熱い白身がほろほろと崩れてきます。この白身というのが全く驚くほど味わい深く、淡白ではあるのですが、ほんのわずかにかけられた塩が、その旨味を十全に引き出してくるのです。
 またその身の汁気たっぷりなことに驚かされました。揚げ過ぎた揚げ物というものは大抵ぱさぱさしているものですし、かといって揚げ方が弱ければ生のままです。これは、その生から火が通るギリギリのところを見極めて、いえ、余熱ですっと火が通るところを見計らって油から取り上げられているのでした。

 揚げたての揚げ物というものがここまで美味であるということを私は初めて知りました。
 それも、目の前で上げて、一分と経たないうちにすぐに食べてしまえる、この調理場が覗ける席でしか食べられないまさしく特別料理です。

「さ、お次はこいつにつけて食べてごらん」

 さっと揚げられた揚げ猫魚シルウロと一緒に、今度は小鉢に何か褐色の澄んだ液体が渡されました。
 これもまたウルウが手慣れた様子でさっとつけて食べるので、私も半ばほどまで浸して食べてみました。

 汁気のせいでしょうか、先程のさくりと崩れるような感じではなく、じゃくりと少し重たい歯応えで、しかしそれがまた歯に嬉しい感触でした。

魚醤フィシャ・サウツォ猫魚シルウオの出汁で割ったものさ」

 またこの不思議な液体の味が繊細で、不思議な香りがするのですが、魚のうまみがたっぷりと凝縮されており、塩だけを振って食べた時よりも強い塩気が、あっさりとした白身をうまく持ち上げて、気づけばじゃくじゃくっと食べ進めてしまうのでした。

 ああ! 早く次を揚げて! そう願わずにはいられません。

「いい食べっぷりだ。じゃあこいつはどうかな」

 竹笊にざっと置かれたのは、今度は衣に緑色が散っていました。

紫蘇ペリロの葉を刻んで衣に混ぜ込んだんだ」

 これには軽く塩を振って食べてみると、ふわりと爽やかな紫蘇ペリロの香りが広がり、脂っこくなってきた口の中を爽やかにしてくれました。それでいて、たっぷり詰まった魚のうまみはまるで損なわれるということがなくて、むしろ、かえってそのさっぱりとした香りとともに口の中にあふれてくるようでさえあります。

 私が無意識に左手を卓の上に彷徨わせると、ユヴェーロさんがにやりと笑いました。

「わかってるとも。こいつだろう?」

 そいつです!

 ユヴェーロさんがにやっと笑って寄越してくれたのは、酒杯にたっぷり満たされた麦酒エーロでした。
 ごくごくごくっ、と音を立てて飲み下すと、さっぱりとした苦味と複雑な香り、それにフルーティーな甘みとコクとが、のど越しもよく流れ込んできます。

 そしてそこに揚げたての猫魚シルウロ
 じゃくりじゃくりと頬張り、そしてまた麦酒エーロ!
 この単純で、しかしだからこそ飽きがこない黄金の連鎖たるや、もう無限に食べられると言っていい程です。
 小食のウルウもこの連鎖を楽しんでいるようで、ゆっくりではありますがその手は止まりません。

 そして程よく腹の膨れてきたころ合いで、まるで悪戯でもたくらむような楽しげな顔で、ユヴェーロさんは本当の特別料理を出してくれたのでした。

「さー、さすがにこいつは食べたことないんじゃないかな?」
「え!?」

 皿に美しく盛られて出されたのは、なんと薄くそぎ切りにされた生の猫魚シルウロでした。うっすらと紅色を透かす透明感のある白い身は確かにとても美しいものですが、しかし、でも。

「な、生で食べるんですか?」
「サシミといってね、西の連中から聞いた食べ方なんだが、なかなかオツだよ」
「で、でもお腹壊しません?」
「普通は壊す」
「さ、さすがに怖いですよう」
「実はね、これは本当の本当にうちだけの秘密にしてあるんだけど、霹靂猫魚トンドルシルウロってのは体中にが走っているだろう。だから腹を壊す虫がつかないのさ。もちろん、生け捕りじゃないといけないけどね」

 なるほど、確かにあの強烈なは腹下しの虫など寄せ付けないことでしょう。
 しかし頭でわかっているのと実際に試すのとはわけが違います。

 私が少し怖気づいていると、ウルウは平然と皿に手をかけました。

「ユヴェーロさん、魚醤フィシャ・サウツォとやらを少しもらえる?」
「お、ウルウ君はわかるかい」
「川魚は初めてです」

 先程の出汁で割ったものよりももっと濃くて、そして匂いの強い魚醤フィシャ・サウツォを小皿に注いで渡されたウルウは、粋というんでしょうかねえ、一切れ猫魚シルウロの身をとると、さっとつけて素早く口に運び、そして目を見開きました。

「ほへははひへへは」
「へ?」
「リリオ君も食べればわかるよ」

 そう勧められれば逃げてもいられないと、私は意を決してウルウと同じように一切れ口にしてみました。
 すると何ということでしょう。火を通した時とはまるで違った甘い味わいが魚醤フィシャ・サウツォの塩気によってちょうどよく引き立てられて口の中でとろけあばばばばばばばっ。

「ひゃ、ひゃんへふはほへ!?」
「死んですぐの霹靂猫魚トンドルシルウロはまだ雷精が残っててね。生だとそいつが抜けきらずに、独特のしびれを喰らわすのさ」

 何というものを食べさせてくれるのでしょう!
 私はエールで口の中を洗い、そして気づけば文句を言う前にもう一口を頬張ってあばばばば。

「こいつは後を引くだろう!」

 確かに全くその通りです。口の中がしびれるこの、味というのでなし香りというのでなし、かといって食感というのでなし、第四の不思議な感覚が、味わいに不思議な立体感をもたらすのでした。

 ユヴェーロさんも揚げながら食べ、飲み、そして活きのいい身をさばき、その夜は三人で飲み明かしたのでした。









用語解説

・氷室
 ある程度大きな飲食店では、一部屋丸まるを氷精晶グラシクリスタロで冷やした氷室を持っていることが多い。

乾酪フロマージョ
 動物の乳を原料として、発酵させたり柑橘類の果汁を加えて酸乳化した後に、加熱したり酵素を加えたりしてなんやかんやあって固めた乳製品。いわゆるチーズ。

・夕刻の鐘
 正午の鐘と同じように、夕方の六時ごろに鳴らされる鐘。基本的にどの業界も、長くてもこの時間で仕事は終わる。というのもこの後は暗くなる一方なので灯りがもったいないのだ。

・お金
 帝国の通貨は三角貨トリアン五角貨クヴィナン七角貨セパン九角貨ナウアン、そして金貨の五種類存在する。一〇〇三角貨トリアンで一五角貨クヴィナン。一〇五角貨クヴィナンで一七角貨セパン。四七角貨セパンで一九角貨ナウアン
 つまり一九角貨ナウアン=四七角貨セパン=四十五角貨クヴィナン=四千三角貨トリアン
 金貨は主に恩賞や贈答用で、その重量や芸術性で価値が決まる。
 どうせ大して出てこない設定なので覚えてもこれと言って得はない。

・指を使って計算
 頭が悪そうに聞こえるが、リリオが使っているのは商人の用いる運指。
 ひとつは、親指に一、人差し指に二、中指に四、薬指に八、小指に十六という風に数字を割り振ることで、片手で三十一まで数えることのできるもの。両手を遣えば六十二まで数えられる。
 やってみるとわかるが、こんな指攣りそうなものを滑らかにできるだけの器用さは結構なものだ。実用性はともかくとして。
 もう一つは、我々の世界ではインド式指算として知られるもので、両手を使って15×15まで計算できる。

算盤アバーコ
 いわゆる算盤。竹製や木製、護身用に総金属製などがある。一つの芯に十顆ずつの珠のものもあれば、天一顆地四顆のよく見られるもの、また硬貨の換算に便利なように珠の数を調整したものなど、様々なものが出回っているようだ。

魚醤フィシャ・サウツォ
 魚醤。魚を塩とともに漬け込み発酵させ、そこから染み出た液体を濾したもの。独特の香りまたは強い匂いを持つが、濃厚な魚のうまみが凝縮されている。塩分濃度は醤油より高い。

紫蘇ペリロ
 爽やかな香りのする野草で、緑色のものや、鮮やかな紫色のものなどがある。

麦酒エーロ
 上面発酵の麦酒。いわゆるエール。地方や蔵元によって味が異なる。
しおりを挟む
感想 142

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

【草】限定の錬金術師は辺境の地で【薬屋】をしながらスローライフを楽しみたい!

黒猫
ファンタジー
旅行会社に勤める会社の山神 慎太郎。32歳。 登山に出かけて事故で死んでしまう。 転生した先でユニークな草を見つける。 手にした錬金術で生成できた物は……!? 夢の【草】ファンタジーが今、始まる!!

不遇にも若くして病死した少年、転生先で英雄に

リョウ
ファンタジー
辺境貴族の次男レイ=イスラ=エルディア。 実は、病で一度死を経験した転生者だった。 思わぬ偶然によって導かれた転生先…。 転生した際に交わした約束を果たす為、15歳で家を出て旅に出る。 転生する際に与えられたチート能力を駆使して、彼は何を為して行くのか。 魔物あり、戦争あり、恋愛有りの異世界冒険英雄譚がここに幕を開ける!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~

みつまめ つぼみ
ファンタジー
 17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。  記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。  そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。 「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」  恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!

勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる! ×ランクだと思ってたギフトは、オレだけ使える無敵の能力でした

赤白玉ゆずる
ファンタジー
【コミックス第1巻発売中です!】 皆様どうぞよろしくお願いいたします。 【10/23コミカライズ開始!】 『勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる!』のコミカライズが連載開始されました! 颯希先生が描いてくださるリュークやアニスたちが本当に素敵なので、是非ご覧になってくださいませ。 【第2巻が発売されました!】 今回も改稿や修正を頑張りましたので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。 イラストは蓮禾先生が担当してくださいました。サクヤとポンタ超可愛いですよ。ゾンダールもシブカッコイイです! 素晴らしいイラストの数々が載っておりますので、是非見ていただけたら嬉しいです。 【ストーリー紹介】 幼い頃、孤児院から引き取られた主人公リュークは、養父となった侯爵から酷い扱いを受けていた。 そんなある日、リュークは『スマホ』という史上初の『Xランク』スキルを授かる。 養父は『Xランク』をただの『バツランク』だと馬鹿にし、リュークをきつくぶん殴ったうえ、親子の縁を切って家から追い出す。 だが本当は『Extraランク』という意味で、超絶ぶっちぎりの能力を持っていた。 『スマホ』の能力――それは鑑定、検索、マップ機能、動物の言葉が翻訳ができるほか、他人やモンスターの持つスキル・魔法などをコピーして取得が可能なうえ、写真に撮ったものを現物として出せたり、合成することで強力な魔導装備すら製作できる最凶のものだった。 貴族家から放り出されたリュークは、朱鷺色の髪をした天才美少女剣士アニスと出会う。 『剣姫』の二つ名を持つアニスは雲の上の存在だったが、『スマホ』の力でリュークは成り上がり、徐々にその関係は接近していく。 『スマホ』はリュークの成長とともにさらに進化し、最弱の男はいつしか世界最強の存在へ……。 どん底だった主人公が一発逆転する物語です。 ※別小説『ぶっ壊れ錬金術師(チート・アルケミスト)はいつか本気を出してみたい 魔導と科学を極めたら異世界最強になったので、自由気ままに生きていきます』も書いてますので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。

転生したら死んだことにされました〜女神の使徒なんて聞いてないよ!〜

家具屋ふふみに
ファンタジー
大学生として普通の生活を送っていた望水 静香はある日、信号無視したトラックに轢かれてそうになっていた女性を助けたことで死んでしまった。が、なんか助けた人は神だったらしく、異世界転生することに。 そして、転生したら...「女には荷が重い」という父親の一言で死んだことにされました。なので、自由に生きさせてください...なのに職業が女神の使徒?!そんなの聞いてないよ?! しっかりしているように見えてたまにミスをする女神から面倒なことを度々押し付けられ、それを与えられた力でなんとか解決していくけど、次から次に問題が起きたり、なにか不穏な動きがあったり...? ローブ男たちの目的とは?そして、その黒幕とは一体...? 不定期なので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。 拙い文章なので、誤字脱字がありましたらすいません。報告して頂ければその都度訂正させていただきます。 小説家になろう様でも公開しております。

処理中です...