82 / 210
第七章 ガーディアン
第四話 下準備
しおりを挟む
前回のあらすじ
依頼内容を確認した二人。
遺跡の守護者、穴守。腕がうなる。
よし、そうとわかればさっそく挑もうぜと意気揚々と立ち上がった紙月だったが、これは止められた。
「なんだよ。相手の居場所もわかってるし、さっさと片付けちまおうぜ」
「頼もしいことこの上ねえんですが、地下水道ってのは特殊な環境でやすから」
フムン。
紙月は頷いて座りなおした。
いままで負けなしでやってきたとはいえ、それは性能差でごり押してきたようなものである。特殊な環境下では、必ずしも今まで通りにいくとは限らない。
そもそもの最初から言って、冒険屋として動くにはハキロの補助が必要だった。鉱山ではピオーチョの助けが必要だったし、平原でも先輩冒険屋たちの助言がありがたかった。南部で船に乗った時などは、魔法を使う以外はもっぱら船員たちが主役だったし、その魔法の使い方も適切な指示があればこそだった。
それらを思えば、ここは、先達の冒険屋であるムスコロたちの話を聞く方がよさそうだった。
「まず地下水道ってのは、明かりが乏しいんでさ。大昔の照明はほとんど魔力切れで消えちまって、非常用の輝精晶がポツンポツンとある程度で、ま、ほとんど真っ暗と言っていいですな。だから照明が必要という訳です」
照明にはどんなものがあるかというと、これには少なからず種類があって、それぞれに一長一短の特徴があった。
「角灯は明かりが安定してますな。高めのものであれば硝子で覆っているんで、消えにくい。それに腰にぶら下げてもいいですから、手が空く。
松明は片手がふさがりやすが、棒の先に火がともってやすから、高い位置から照らせるし、何ならそのまま振り回して武器にもできる。火が強いから、水でもかけられなけりゃあそうそう消えはしませんな。それに角灯とちがって壊れもんじゃあねえですから、いざとなりゃ地面に投げても明かりは消えやせん。それに安い。
輝精晶をつかった照明は、魔力があれば安定した明かりがともりやすし、魔力次第で光を強くも弱くもできる。首にかけられる物もありやすから、手はふさがりやせんが、身につけてないと光を発しやしねえ。それで、熱を持たねえし砕けやすいから武器にゃなりやせんし、なにより、値が張る」
大まかに言ってこの三種類であるらしい。
欲を言えば三種類を手元においておけばどんな場面にも対応できるが、勿論そんな贅沢は早々できるものではない。
今回の依頼では角灯が良いだろうというのがムスコロの意見だった。
「道中は魔獣もすっかり退治されてやすし、穴守もある程度近づくまでは動かねえ。ぎりぎりのところで角灯をおいて、明かりを確保した上で戦うってのがいいでしょうな」
またあるいは神官の技で暗視を得るというのも手ではあったが、これは他の器具が後に残るものであることに比べて、その場限りのものであると考えると随分割高である。それに暗視の精度も神官の腕次第で、信用できるかは難しいとのことだった。
また次に、水に関する魔道具や法術が欲しいということだった。
下水道にはきちんと人が通れる通路というものがあるのだが、なにしろ古代の遺跡であるから柵などが朽ちてしまって、通路のすぐ横は下水が流れているのだという。
整備された区画であれば柵なども張りなおされて、うっかり落ちるということもないが、穴守が腰を据えているのはそう言った手の届いていない未踏破区画である。
まさか普通に歩いていて足を滑らせて落っこちるなどと言うことはないだろうが、いざ穴守と戦っている最中には、振り払われたり、弾き飛ばされたりして、落とされかねない。
下水道は流れも速く、水も衛生的とは言えず、落ちた際に溺れてしまえば引き上げるのも大変である。
そう言ったことから、水上歩行や水中呼吸が可能になる魔道具や、神官の法術が必要だという。
「そういう道具は、普通に売っているのか?」
「大抵は受注生産でやすが、水道局である程度抱えてるはずですな。貸出なら大分安上がりに済むはずなんで、それを期待した方がいいですな」
「買うと高いか」
「下水道専門で活動するってんなら投資って考えられやすが、普通に冒険屋やってる分にはちと手が出ませんな」
物によるとは言うが、相場を聞いてみたところ、成程貯蓄の乏しい冒険屋には厳しいものがあった。
「ふーむ。どういう仕組みなんだろうな」
これは何という気はなしに呟いた疑問だったが、意外にもムスコロはこれを難なく受け止めた。
「基本的には精霊と親和性の高い魔獣の素材に、精霊晶なんかを材料にして、例えばそうですな、水踏みの靴なんざは、水棲魔獣の革に魔術刺繍を刺して術式を定めて、水精晶を縫い込んだりあしらったりして、魔力を注ぐだけで水の上を歩けるようになるって仕組みですな」
「ほう。水中呼吸は」
「それは確か水精と風精の混合だったか……。俺が知ってるのは呼子笛みてえな口にくわえるもんですな。水精晶を練りこんだ金属製の本体の中に、術式を彫られた風精晶の球が入ってやして、こいつを咥えて水中で水を吸うと、空気を生み出して呼吸ができるようになる仕組みですな。もう少し大型のものならいくらか安くなりやすが、邪魔っけで仕方ねえ」
「お前、随分詳しいなあ」
素直に感心すると、ムスコロは照れ臭そうに鼻をこすった。
「いやなに、てめえの命を預けるもんですから、詳しく知っといた方が安心でしょう」
「ムスコロは昔から臆病だからな」
「あんたらが無頓着に過ぎるんだろう」
「冒険屋だからね」
「無謀ってんだよ」
どうやらムスコロは少数派のようだが、紙月としても未来としても、全く親しみのない技術であるから、少しでも詳細が知れた方が安心である。
「じゃあ、必要なのはそんなもんかね」
「あとは、まあ、爆弾が欲しいかなと」
「爆弾!?」
ぎょっとして見つめてみたが、ムスコロは至って真面目である。
「剣でも槌でもダメなら斧で切りかかっても同じようなもんでしょうからな。近寄らなけりゃあ動かねえんだったら、少し遠間から爆弾を放り投げて片付けてえ。直接がダメでも、通路は崩せますから、下水に落ちりゃあいくらか手傷も負わせられるでしょうよ」
正直なところ、斧で殴り掛かるくらいの戦法しか想像していなかっただけに、ムスコロという人間の印象が改まる思いであった。
「お前、存外戦術的だなあ」
「『戦い方を考える前に、戦う目的を知れ』とも言いますからな。どかせりゃいいんであれば無理に正面から叩く必要もねえ」
純粋な戦闘能力で言えば大したことがない男であるが、成程それなりに長く冒険屋をやっているだけはある。
とはいえ。
「よし、そう言う買い物はすべて却下だ」
「ええ?」
「全部俺の魔法でどうにかなるやつだったわ」
「明かりも灯せる、暗視も付けられる、水上歩行も水中呼吸もできる。なんなら紙月自身爆弾みたいなもんだしね」
「言うねえ」
「《無敵砲台》の砲台担当でしょ」
「違いない」
しかし、と言い募るムスコロを、紙月は手で制した。
「言ったろう。この喧嘩は俺たちが買った。お前が気に病むことはないよ」
用語解説
・輝精晶(brilo-kristalo)
光精晶とも。非常に希少な光の精霊の結晶。古代王国の遺跡には、どういった手法で集めたのかこの結晶が多くみられる。
・角灯
ランタン。最近のものはガラスの覆いがついているが、古い物や安物は紙張りだったり、そもそも覆いがなかったりする。
・松明
長い棒の先に、松脂など燃えやすいものに浸した布を巻いたもの。
火を灯して照明器具にするほか、冒険屋は殴りつけるのにも使う。
・水踏み
水上歩行のこと。
・呼子笛
いわゆるホイッスル。
赤かったり蒼かったり月だったり黒かったり白かったり、色は様々なようだ。
・爆弾
ここではただ爆弾と言っているが、火薬式だったり魔法式だったり、種類は様々。
ピオーチョの用いていた発破もこれの一つだ。
・『戦い方を考える前に、戦う目的を知れ』
歴史上の戦術家の言葉らしい。
戦うことにばかり意識が向いて、なぜ戦うのかを忘れると無駄が増える。
依頼内容を確認した二人。
遺跡の守護者、穴守。腕がうなる。
よし、そうとわかればさっそく挑もうぜと意気揚々と立ち上がった紙月だったが、これは止められた。
「なんだよ。相手の居場所もわかってるし、さっさと片付けちまおうぜ」
「頼もしいことこの上ねえんですが、地下水道ってのは特殊な環境でやすから」
フムン。
紙月は頷いて座りなおした。
いままで負けなしでやってきたとはいえ、それは性能差でごり押してきたようなものである。特殊な環境下では、必ずしも今まで通りにいくとは限らない。
そもそもの最初から言って、冒険屋として動くにはハキロの補助が必要だった。鉱山ではピオーチョの助けが必要だったし、平原でも先輩冒険屋たちの助言がありがたかった。南部で船に乗った時などは、魔法を使う以外はもっぱら船員たちが主役だったし、その魔法の使い方も適切な指示があればこそだった。
それらを思えば、ここは、先達の冒険屋であるムスコロたちの話を聞く方がよさそうだった。
「まず地下水道ってのは、明かりが乏しいんでさ。大昔の照明はほとんど魔力切れで消えちまって、非常用の輝精晶がポツンポツンとある程度で、ま、ほとんど真っ暗と言っていいですな。だから照明が必要という訳です」
照明にはどんなものがあるかというと、これには少なからず種類があって、それぞれに一長一短の特徴があった。
「角灯は明かりが安定してますな。高めのものであれば硝子で覆っているんで、消えにくい。それに腰にぶら下げてもいいですから、手が空く。
松明は片手がふさがりやすが、棒の先に火がともってやすから、高い位置から照らせるし、何ならそのまま振り回して武器にもできる。火が強いから、水でもかけられなけりゃあそうそう消えはしませんな。それに角灯とちがって壊れもんじゃあねえですから、いざとなりゃ地面に投げても明かりは消えやせん。それに安い。
輝精晶をつかった照明は、魔力があれば安定した明かりがともりやすし、魔力次第で光を強くも弱くもできる。首にかけられる物もありやすから、手はふさがりやせんが、身につけてないと光を発しやしねえ。それで、熱を持たねえし砕けやすいから武器にゃなりやせんし、なにより、値が張る」
大まかに言ってこの三種類であるらしい。
欲を言えば三種類を手元においておけばどんな場面にも対応できるが、勿論そんな贅沢は早々できるものではない。
今回の依頼では角灯が良いだろうというのがムスコロの意見だった。
「道中は魔獣もすっかり退治されてやすし、穴守もある程度近づくまでは動かねえ。ぎりぎりのところで角灯をおいて、明かりを確保した上で戦うってのがいいでしょうな」
またあるいは神官の技で暗視を得るというのも手ではあったが、これは他の器具が後に残るものであることに比べて、その場限りのものであると考えると随分割高である。それに暗視の精度も神官の腕次第で、信用できるかは難しいとのことだった。
また次に、水に関する魔道具や法術が欲しいということだった。
下水道にはきちんと人が通れる通路というものがあるのだが、なにしろ古代の遺跡であるから柵などが朽ちてしまって、通路のすぐ横は下水が流れているのだという。
整備された区画であれば柵なども張りなおされて、うっかり落ちるということもないが、穴守が腰を据えているのはそう言った手の届いていない未踏破区画である。
まさか普通に歩いていて足を滑らせて落っこちるなどと言うことはないだろうが、いざ穴守と戦っている最中には、振り払われたり、弾き飛ばされたりして、落とされかねない。
下水道は流れも速く、水も衛生的とは言えず、落ちた際に溺れてしまえば引き上げるのも大変である。
そう言ったことから、水上歩行や水中呼吸が可能になる魔道具や、神官の法術が必要だという。
「そういう道具は、普通に売っているのか?」
「大抵は受注生産でやすが、水道局である程度抱えてるはずですな。貸出なら大分安上がりに済むはずなんで、それを期待した方がいいですな」
「買うと高いか」
「下水道専門で活動するってんなら投資って考えられやすが、普通に冒険屋やってる分にはちと手が出ませんな」
物によるとは言うが、相場を聞いてみたところ、成程貯蓄の乏しい冒険屋には厳しいものがあった。
「ふーむ。どういう仕組みなんだろうな」
これは何という気はなしに呟いた疑問だったが、意外にもムスコロはこれを難なく受け止めた。
「基本的には精霊と親和性の高い魔獣の素材に、精霊晶なんかを材料にして、例えばそうですな、水踏みの靴なんざは、水棲魔獣の革に魔術刺繍を刺して術式を定めて、水精晶を縫い込んだりあしらったりして、魔力を注ぐだけで水の上を歩けるようになるって仕組みですな」
「ほう。水中呼吸は」
「それは確か水精と風精の混合だったか……。俺が知ってるのは呼子笛みてえな口にくわえるもんですな。水精晶を練りこんだ金属製の本体の中に、術式を彫られた風精晶の球が入ってやして、こいつを咥えて水中で水を吸うと、空気を生み出して呼吸ができるようになる仕組みですな。もう少し大型のものならいくらか安くなりやすが、邪魔っけで仕方ねえ」
「お前、随分詳しいなあ」
素直に感心すると、ムスコロは照れ臭そうに鼻をこすった。
「いやなに、てめえの命を預けるもんですから、詳しく知っといた方が安心でしょう」
「ムスコロは昔から臆病だからな」
「あんたらが無頓着に過ぎるんだろう」
「冒険屋だからね」
「無謀ってんだよ」
どうやらムスコロは少数派のようだが、紙月としても未来としても、全く親しみのない技術であるから、少しでも詳細が知れた方が安心である。
「じゃあ、必要なのはそんなもんかね」
「あとは、まあ、爆弾が欲しいかなと」
「爆弾!?」
ぎょっとして見つめてみたが、ムスコロは至って真面目である。
「剣でも槌でもダメなら斧で切りかかっても同じようなもんでしょうからな。近寄らなけりゃあ動かねえんだったら、少し遠間から爆弾を放り投げて片付けてえ。直接がダメでも、通路は崩せますから、下水に落ちりゃあいくらか手傷も負わせられるでしょうよ」
正直なところ、斧で殴り掛かるくらいの戦法しか想像していなかっただけに、ムスコロという人間の印象が改まる思いであった。
「お前、存外戦術的だなあ」
「『戦い方を考える前に、戦う目的を知れ』とも言いますからな。どかせりゃいいんであれば無理に正面から叩く必要もねえ」
純粋な戦闘能力で言えば大したことがない男であるが、成程それなりに長く冒険屋をやっているだけはある。
とはいえ。
「よし、そう言う買い物はすべて却下だ」
「ええ?」
「全部俺の魔法でどうにかなるやつだったわ」
「明かりも灯せる、暗視も付けられる、水上歩行も水中呼吸もできる。なんなら紙月自身爆弾みたいなもんだしね」
「言うねえ」
「《無敵砲台》の砲台担当でしょ」
「違いない」
しかし、と言い募るムスコロを、紙月は手で制した。
「言ったろう。この喧嘩は俺たちが買った。お前が気に病むことはないよ」
用語解説
・輝精晶(brilo-kristalo)
光精晶とも。非常に希少な光の精霊の結晶。古代王国の遺跡には、どういった手法で集めたのかこの結晶が多くみられる。
・角灯
ランタン。最近のものはガラスの覆いがついているが、古い物や安物は紙張りだったり、そもそも覆いがなかったりする。
・松明
長い棒の先に、松脂など燃えやすいものに浸した布を巻いたもの。
火を灯して照明器具にするほか、冒険屋は殴りつけるのにも使う。
・水踏み
水上歩行のこと。
・呼子笛
いわゆるホイッスル。
赤かったり蒼かったり月だったり黒かったり白かったり、色は様々なようだ。
・爆弾
ここではただ爆弾と言っているが、火薬式だったり魔法式だったり、種類は様々。
ピオーチョの用いていた発破もこれの一つだ。
・『戦い方を考える前に、戦う目的を知れ』
歴史上の戦術家の言葉らしい。
戦うことにばかり意識が向いて、なぜ戦うのかを忘れると無駄が増える。
0
お気に入りに追加
106
あなたにおすすめの小説
初夜に「俺がお前を抱く事は無い!」と叫んだら長年の婚約者だった新妻に「気持ち悪い」と言われた上に父にも予想外の事を言われた男とその浮気女の話
ラララキヲ
恋愛
長年の婚約者を欺いて平民女と浮気していた侯爵家長男。3年後の白い結婚での離婚を浮気女に約束して、新妻の寝室へと向かう。
初夜に「俺がお前を抱く事は無い!」と愛する夫から宣言された無様な女を嘲笑う為だけに。
しかし寝室に居た妻は……
希望通りの白い結婚と愛人との未来輝く生活の筈が……全てを周りに知られていた上に自分の父親である侯爵家当主から言われた言葉は──
一人の女性を蹴落として掴んだ彼らの未来は……──
<【ざまぁ編】【イリーナ編】【コザック第二の人生編(ザマァ有)】となりました>
◇テンプレ浮気クソ男女。
◇軽い触れ合い表現があるのでR15に
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇ご都合展開。矛盾は察して下さい…
◇なろうにも上げてます。
※HOTランキング入り(1位)!?[恋愛::3位]ありがとうございます!恐縮です!期待に添えればよいのですがッ!!(;><)
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
【完結】おじいちゃんは元勇者
三園 七詩
ファンタジー
元勇者のおじいさんに拾われた子供の話…
親に捨てられ、周りからも見放され生きる事をあきらめた子供の前に国から追放された元勇者のおじいさんが現れる。
エイトを息子のように可愛がり…いつしか子供は強くなり過ぎてしまっていた…
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
【完結】【勇者】の称号が無かった美少年は王宮を追放されたのでのんびり異世界を謳歌する
雪雪ノ雪
ファンタジー
ある日、突然学校にいた人全員が【勇者】として召喚された。
その召喚に巻き込まれた少年柊茜は、1人だけ【勇者】の称号がなかった。
代わりにあったのは【ラグナロク】という【固有exスキル】。
それを見た柊茜は
「あー....このスキルのせいで【勇者】の称号がなかったのかー。まぁ、ス・ラ・イ・厶・に【勇者】って称号とか合わないからなぁ…」
【勇者】の称号が無かった柊茜は、王宮を追放されてしまう。
追放されてしまった柊茜は、特に慌てる事もなくのんびり異世界を謳歌する..........たぶん…....
主人公は男の娘です 基本主人公が自分を表す時は「私」と表現します
妹しか愛していない母親への仕返しに「わたくしはお母様が男に無理矢理に犯されてできた子」だと言ってやった。
ラララキヲ
ファンタジー
「貴女は次期当主なのだから」
そう言われて長女のアリーチェは育った。どれだけ寂しくてもどれだけツラくても、自分がこのエルカダ侯爵家を継がなければいけないのだからと我慢して頑張った。
長女と違って次女のルナリアは自由に育てられた。両親に愛され、勉強だって無理してしなくてもいいと甘やかされていた。
アリーチェはそれを羨ましいと思ったが、自分が長女で次期当主だから仕方がないと納得していて我慢した。
しかしアリーチェが18歳の時。
アリーチェの婚約者と恋仲になったルナリアを、両親は許し、二人を祝福しながら『次期当主をルナリアにする』と言い出したのだ。
それにはもうアリーチェは我慢ができなかった。
父は元々自分たち(子供)には無関心で、アリーチェに厳し過ぎる教育をしてきたのは母親だった。『次期当主だから』とあんなに言ってきた癖に、それを簡単に覆した母親をアリーチェは許せなかった。
そして両親はアリーチェを次期当主から下ろしておいて、アリーチェをルナリアの補佐に付けようとした。
そのどこまてもアリーチェの人格を否定する考え方にアリーチェの心は死んだ。
──自分を愛してくれないならこちらもあなたたちを愛さない──
アリーチェは行動を起こした。
もうあなたたちに情はない。
─────
◇これは『ざまぁ』の話です。
◇テンプレ [妹贔屓母]
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇ご都合展開。矛盾もあるかも。
◇なろうにも上げてます。
※HOTランキング〔2位〕(4/19)☆ファンタジーランキング〔1位〕☆入り、ありがとうございます!!
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる