56 / 92
第四章 カルルク帝国
第56話 魔法機械技師ルカ④
しおりを挟む
「ルカ様、……腕は治らないそうです。時間が経ち過ぎました。あのときすぐに最上位の回復魔法を施していれば間に合ったのですが……いえ、申し訳ありません。私の影縫いでもう少し時間を稼げれば腕を失うこともなかったのです」
たしかに、傷を負ったすぐに最上位の回復魔法を受けたなら、失った腕は元通りに回復しただろう。
だが、時が経ち、身体が欠損した状態を受け入れたなら、どんな回復魔法でも失った腕は元には戻らない。
それは回復魔法の常識だ。
あの時にあの状況でそれが出来ただろうか、いや無理であろう。それに吾輩の手を奪ったのはベヒモスであってセバスティアーナではない。
「セバスちゃんよ、そう落ち込むな、あれにはどんな魔法も効かんだろう。それにだ、吾輩だけ五体満足で帰還してみろ。それのほうが問題であろうが?」
先ほどからセバスティアーナは自分の忍術が失敗したことを反省している様子だ。
しかし、あれは決して影縫いが失敗した訳ではない。恐るべき膂力で地面ごと影縫いの効果を引っこ抜いたのだ。
吾輩としては勉強になる。もしかしたら今までの結界魔法を根底から崩しかねない発見だ。
そう、今、思いついただけでも現在の結界は穴だらけだ。
例えば、王城の城壁には多重魔法結界が施されている。
だが。地下室を爆破してしまったら? 城壁ごと瓦礫になるだろう。魔法結界とはなんだったのか……。
まあ、それはそれで、吾輩としてはどうでもよい、問題は珍しく落ち込んでるセバスちゃんを立ち直らせないと、それが最優先事項だ。
「あの後、王城では、誰が責任を取るのかで大いにもめたぞ、結局は指揮官であるレーバテイン公爵が爵位の降格と、自身は隠居という処分となった。
いくら王の叔父という身分でも貴族は隙あらば足を引っ張る、そういう化け物の集団なんだよ。
吾輩の方は左腕を失うということと、ベヒモスを殺せはしなかったが一矢報いたということで罪には問われなかったしな。
もし吾輩がピンピンして帰還したら地位を奪われたのは吾輩の方であったよ。わはは」
「なるほど、貴族とは度し難いものなのですね」
今、吾輩は自身とセバスティアーナの為だけに研究をしている。
よし。完成だ。
「あの、それはガントレットでしょうか……肩まで覆うのは初めて見ましたが……」
「うむ、半分正解だ、それ、セバスちゃんよ。ちょっと装着を手伝ってくれたまえ」
「はい、……なるほど、これはルカ様の義手ということですね、…………ひゃ! どこを触ってるんですか」
「さあのう、どこかのー、吾輩の義手が勝手に暴走したことゆえ、わからんのー。しかし、セバスちゃんよ、最近ちょっと太ったかの? おしりの肉厚がバージョンアップしてるような気がするぞい?」
「ルカ様! まったくルカ様はいつもの戯れの為に魔法の義手を開発されたのですか? これでは今までと何も変わらないではないですか。あっ! …………」
「そうだぞ、いつも通りだぞい? セバスちゃんよ、ちなみに君はこの後、吾輩に言葉と物理のげんこつを浴びせるのが今まで通りのルーティーンだぞ?」
「はい、……ですが。いえ、私が勝手にくよくよして申し訳ありませんでした。今後ともルカ様の従者として、このセバスティアーナは変わりなくお仕えすることを誓います。
ですが太ったとは聞き捨てなりません。鍛えなおしていたのです、その成果を物理的にお見舞いしてみせましょうか?」
いつもの調子に戻って吾輩も嬉しいよ。正直、湿っぽいセバスちゃんも、それはそれで可愛いが、よそよそし過ぎて……な。少なくとも身内だけは笑いあっていたいのだ。
「そういえば、セバスちゃんよ、九番では重すぎだと言っておったな。だから十番を新しく作った。名前はそうだな『ダブルコダチ』としよう。
ほら、君らの伝説の北米帝国ではニンジャーは二刀流だと言っておったからの」
「ルカ様、怪我をされていたのに、またそんなことをしていたのですか? 私の為に……」
「おうさ、ちなみに『ノダチ』と同じで魔剣開放は使えないが、それはセバスちゃんの忍術に適合させている。役に立つはずじゃ。だからな、あまり思いつめるものではない。
ラングレン夫妻は死んだ。死んだのだ。だから次は死なせないように頑張ればよいのだ」
義手にもなれて、魔力も回復した頃、再び王城に呼ばれた。
「ルカ・レスレクシオン辺境伯、今回の一件、貴殿の片腕の喪失、まことに申し訳なく思う。それでも貴殿の貢献は我が王国に多大な利益を――」
長ったらしいので要約すると。
吾輩の罪はベヒモスを逃してしまったこと。
だが、それを言うと指揮権を持っていたレーヴァテイン公爵の名誉を傷つける。
どうにか、いい感じで落としどころを付けたい。貴族間の派閥闘争も過激化しつつある。これもなんとかしたい。
そうだ、ベヒモスを再討伐すればいいんじゃね?
だから、王家としては、次の仕事として、ベヒモスに対しての最強の武器を作ってほしい、財源は国庫から半分、残りは今解体中の公爵家から捻出するということであった。
言いたいことは完結明瞭に話せと、いやそれはいい、吾輩としては受けざるを得ない。
それにラングレン夫妻のような、生まれたばかりの子を孤児にしてしまうような悲劇が繰り返されないためにも最強の武器を作らないとな。
「王よ、そのご命令、承りました。吾輩も先の遠征で思うところありましてな、最強の武器、それこそベヒモスなど一刀両断できる武器を考えておったのです」
こうして吾輩は、国から膨大な予算を得ることになり、魔剣製作を再開した。
十一番以降は実験も含めて試行錯誤したが最終的には最強の魔剣、二十番『ベヒモス』を完成させることができたのだ。
まあ、いろいろと盛り込み過ぎて使い物にならずに吾輩は国を追われることになったのだがな。
たしかに、傷を負ったすぐに最上位の回復魔法を受けたなら、失った腕は元通りに回復しただろう。
だが、時が経ち、身体が欠損した状態を受け入れたなら、どんな回復魔法でも失った腕は元には戻らない。
それは回復魔法の常識だ。
あの時にあの状況でそれが出来ただろうか、いや無理であろう。それに吾輩の手を奪ったのはベヒモスであってセバスティアーナではない。
「セバスちゃんよ、そう落ち込むな、あれにはどんな魔法も効かんだろう。それにだ、吾輩だけ五体満足で帰還してみろ。それのほうが問題であろうが?」
先ほどからセバスティアーナは自分の忍術が失敗したことを反省している様子だ。
しかし、あれは決して影縫いが失敗した訳ではない。恐るべき膂力で地面ごと影縫いの効果を引っこ抜いたのだ。
吾輩としては勉強になる。もしかしたら今までの結界魔法を根底から崩しかねない発見だ。
そう、今、思いついただけでも現在の結界は穴だらけだ。
例えば、王城の城壁には多重魔法結界が施されている。
だが。地下室を爆破してしまったら? 城壁ごと瓦礫になるだろう。魔法結界とはなんだったのか……。
まあ、それはそれで、吾輩としてはどうでもよい、問題は珍しく落ち込んでるセバスちゃんを立ち直らせないと、それが最優先事項だ。
「あの後、王城では、誰が責任を取るのかで大いにもめたぞ、結局は指揮官であるレーバテイン公爵が爵位の降格と、自身は隠居という処分となった。
いくら王の叔父という身分でも貴族は隙あらば足を引っ張る、そういう化け物の集団なんだよ。
吾輩の方は左腕を失うということと、ベヒモスを殺せはしなかったが一矢報いたということで罪には問われなかったしな。
もし吾輩がピンピンして帰還したら地位を奪われたのは吾輩の方であったよ。わはは」
「なるほど、貴族とは度し難いものなのですね」
今、吾輩は自身とセバスティアーナの為だけに研究をしている。
よし。完成だ。
「あの、それはガントレットでしょうか……肩まで覆うのは初めて見ましたが……」
「うむ、半分正解だ、それ、セバスちゃんよ。ちょっと装着を手伝ってくれたまえ」
「はい、……なるほど、これはルカ様の義手ということですね、…………ひゃ! どこを触ってるんですか」
「さあのう、どこかのー、吾輩の義手が勝手に暴走したことゆえ、わからんのー。しかし、セバスちゃんよ、最近ちょっと太ったかの? おしりの肉厚がバージョンアップしてるような気がするぞい?」
「ルカ様! まったくルカ様はいつもの戯れの為に魔法の義手を開発されたのですか? これでは今までと何も変わらないではないですか。あっ! …………」
「そうだぞ、いつも通りだぞい? セバスちゃんよ、ちなみに君はこの後、吾輩に言葉と物理のげんこつを浴びせるのが今まで通りのルーティーンだぞ?」
「はい、……ですが。いえ、私が勝手にくよくよして申し訳ありませんでした。今後ともルカ様の従者として、このセバスティアーナは変わりなくお仕えすることを誓います。
ですが太ったとは聞き捨てなりません。鍛えなおしていたのです、その成果を物理的にお見舞いしてみせましょうか?」
いつもの調子に戻って吾輩も嬉しいよ。正直、湿っぽいセバスちゃんも、それはそれで可愛いが、よそよそし過ぎて……な。少なくとも身内だけは笑いあっていたいのだ。
「そういえば、セバスちゃんよ、九番では重すぎだと言っておったな。だから十番を新しく作った。名前はそうだな『ダブルコダチ』としよう。
ほら、君らの伝説の北米帝国ではニンジャーは二刀流だと言っておったからの」
「ルカ様、怪我をされていたのに、またそんなことをしていたのですか? 私の為に……」
「おうさ、ちなみに『ノダチ』と同じで魔剣開放は使えないが、それはセバスちゃんの忍術に適合させている。役に立つはずじゃ。だからな、あまり思いつめるものではない。
ラングレン夫妻は死んだ。死んだのだ。だから次は死なせないように頑張ればよいのだ」
義手にもなれて、魔力も回復した頃、再び王城に呼ばれた。
「ルカ・レスレクシオン辺境伯、今回の一件、貴殿の片腕の喪失、まことに申し訳なく思う。それでも貴殿の貢献は我が王国に多大な利益を――」
長ったらしいので要約すると。
吾輩の罪はベヒモスを逃してしまったこと。
だが、それを言うと指揮権を持っていたレーヴァテイン公爵の名誉を傷つける。
どうにか、いい感じで落としどころを付けたい。貴族間の派閥闘争も過激化しつつある。これもなんとかしたい。
そうだ、ベヒモスを再討伐すればいいんじゃね?
だから、王家としては、次の仕事として、ベヒモスに対しての最強の武器を作ってほしい、財源は国庫から半分、残りは今解体中の公爵家から捻出するということであった。
言いたいことは完結明瞭に話せと、いやそれはいい、吾輩としては受けざるを得ない。
それにラングレン夫妻のような、生まれたばかりの子を孤児にしてしまうような悲劇が繰り返されないためにも最強の武器を作らないとな。
「王よ、そのご命令、承りました。吾輩も先の遠征で思うところありましてな、最強の武器、それこそベヒモスなど一刀両断できる武器を考えておったのです」
こうして吾輩は、国から膨大な予算を得ることになり、魔剣製作を再開した。
十一番以降は実験も含めて試行錯誤したが最終的には最強の魔剣、二十番『ベヒモス』を完成させることができたのだ。
まあ、いろいろと盛り込み過ぎて使い物にならずに吾輩は国を追われることになったのだがな。
2
お気に入りに追加
75
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。

半神の守護者
ぴっさま
ファンタジー
ロッドは何の力も無い少年だったが、異世界の創造神の血縁者だった。
超能力を手に入れたロッドは前世のペット、忠実な従者をお供に世界の守護者として邪神に立ち向かう。
〜概要〜
臨時パーティーにオークの群れの中に取り残されたロッドは、不思議な生き物に助けられこの世界の神と出会う。
実は神の遠い血縁者でこの世界の守護を頼まれたロッドは承諾し、通常では得られない超能力を得る。
そして魂の絆で結ばれたユニークモンスターのペット、従者のホムンクルスの少女を供にした旅が始まる。
■注記
本作品のメインはファンタジー世界においての超能力の行使になります。
他サイトにも投稿中
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる