自分をドラゴンロードの生まれ変わりと信じて止まない一般少女

神谷モロ

文字の大きさ
上 下
74 / 151
第五章 学園編2

第74話 魔法使いの在り方②

しおりを挟む
 男はひたすら歩いた。

 エフタル王国の国境壁外の北方、魔物の巣窟であるバシュミル大森林をひたすら歩いた。

 なぜ魔物の巣窟である北方を選んだかというと、広大なエフタル王国の国土を南下するのはこの身体では不可能だからだ。

 最早自分は人間ではない、しばらく鏡を見てはいないが見なくても分かる。自身の身体はもう人間のそれではない。

 皮膚は崩れ落ち、何とか闇の魔法で人間らしい形を保っているに過ぎないのだ。

 ボロボロのローブを纏っている姿はまさに物語に登場するアンデッドの王のようだった。

 それでも魔物の森よりは南下をした方が生存率は高いだろう。
 人など簡単に殺せるのだ。そうすればいい。

 だが、彼の理性は寸前のところで彼の破壊衝動を思いとどませる。
 仮にそれをしてしまえば、いずれはグプタで最も敵にしてはいけない海のドラゴンロードの怒りを買う。それはすなわち死だ……。

 ここは魔物の森である。当然無防備な者は人間でなくとも容赦なく襲われる。

 男はマンイーターに襲われる。

 マンイーターとは人の倍の体躯はあるネズミのような魔獣で、鋭い牙と爪、そして集団行動をとるため群れに出くわしたら厄介な存在だった。

 だが、幸いなことにマンイーターはただの一匹。片目は潰れ、体中が傷つき、牙は折れていた。

 男は笑う。
「ふっ。貴様も群れから追い出されたと見える。気が合うじゃないか。お前も存在を否定されたのだな……。
 ではみじめな落伍者同士、底辺の生存競争に終止符を打とうではないか」

 …………。

 数秒で戦闘は終わった。
 手負いのマンイーターが爪を振りかぶろうとした瞬間。男の魔法がマンイーターを一瞬で絶命させたのだ。

 マンイーターの身体は魂が抜けたようにその場に倒れた。

「極大呪術『ソウルスティール』。相手の魂を吸収して寿命を伸ばす禁忌中の禁忌ではあるが。
 慣れてしまえば何も思わない。……しかし俺はこの魔法を何回使っただろうか、もう俺がどこの生まれで何者だったのかも思い出せない。
 思い出すのはドラゴンロードへの執着のみ……やつは今どこにいる」

 男はかつてエフタル王国でもエリートであるとされる宮廷魔法使い。
 そして王直属の対貴族専門の特殊部隊である闇の執行官という役職であった。

 だが、彼は『ソウルスティール』によって同僚や部下を殺めてしまったために逃亡を余儀なくされたのだ。
 自身の執着である永遠の命の為に……。

 崩れ落ちる彼の皮膚からは、新たに灰色の毛に覆われた皮膚が再生された。爪は長く人間の手とは乖離していた。

「ふっ。魔物の魂を受け入れたしまったせいか……。あと何度か繰り返せば俺も人ではなくなってしまうかもしれん。いや、既に人ではないか……。
 しかし、この魔法も欠陥だらけだ。元々の俺の人格はどれだけ残っているのだろうかな。
 ハヴォックの奴は宝石箱に魂を保存して古美術商の流通網に紛れてしまったし、奴を見つけるのも今では不可能。肝心のドラゴンロードには会えない」

 彼は、バシュミル大森林を歩いていればかつて生贄にされた時のように、また呪いのドラゴンロードに会えるかもしれないと藁にもすがる思いであった。
 なぜならば彼の闇の魔法の力はドラゴンロードに授けられたのだから。

 そして彼は何年も森をさまようのだった。

 当のドラゴンロードは既に彼に関心などなく、彼自身がドラゴンロードの興味が自分には全くないのだと悟るまでには彼の姿は完全に人のそれではなかった。

 いくつもの魔物の魂を吸収した彼は、人と魔物の増悪を凝縮した禍々しい化け物と化していた。

 もしも、呪いのドラゴンロードが今の彼を見たら多少の興味は沸くかもしれない。
 だがこの時のドラゴンロードの興味はエフタルの第四王女に向けられていた。

 彼は自分が何者なのか自問自答を繰り返しながらバシュミル大森林を抜け、遂にカルルク帝国の最北端、迷宮都市タラスに到着する。

「……人がいる。久しぶりだ。俺はまた、人として生きよう。名前は……思い出せない。そうだ、俺は、闇の執行官ヘイズ……だ」

 かろうじで覚えていた前職とコードネーム。彼はヘイズとしてしばらく迷宮都市タラスに潜むことにした。


 ◆◆◆


 女子寮にて、就寝前のひと時を楽しむルーシーとソフィア。

 セシリアから貰った、眠気を誘導するリラックス効果があるという謎のハーブティーを飲みながらルーシーはソフィアと談笑をしていた。
 
「ねえ、ルーシーさん。もうすぐキャンプ実習ですし、週末に班の皆でお買い物しましょうよ」

 キャンプ実習の班はソフィア、セシリア、リリアナにルーシーである。 
 もちろんこれは同じテントで寝泊まりする最小の班分けであり、日中は男女混合の班分けとなる。

「お買い物? うん、それいいね。でも私、キャンプって何を買えばいいか分からないし」

「うふふ、私もですわ。でも引率にはイレーナ先生とアラン先生がついてきて下さいますし。そうだ、アラン先生にお買い物に付き合ってもらいましょう」

「うーん、アランおじさん忙しそうだし、迷惑じゃないかな。特に最近は皇子様のやらかし案件で調査依頼があるって言ってたし……一応明日の授業の後に聞いてみるけど……」

 翌日。
 レンジャー科目の授業を終えた後、アランに相談するソフィアとルーシー。

「もちろんいいっすよ! むしろ感心っす。
 お嬢達はキャンプの本質を理解してると言えるっす。意識高い系の皆さんは勘違いしがちっすからね。
 確かに極限の状況でいかにサバイバルをするかは勉強にはなるっすが、それは極限の状況で無い限りは何の役にも経ちませんからね。

 例えばナイフ一本でサバイバルとか、最近の若い連中はドヤ顔でいいますがね。ナイフ一本の状況は既に詰みなんっすよ。

 むしろナイフ一本で生きる術よりかは、計画通りの日程で最も効率のよい道具を自分の持てる範囲で使いこなす知識と経験を先に学ぶのが最も重要っす。

 まあ、ナイフ一本云々はその後やればいいんですよ。それこそ趣味の範囲で。
 その点でいえば、キャンプを前に専門家である俺っちに相談に来たってことは危機管理の観点で言えばそれだけで合格点っす。
 おっと、今のは内緒っすよ、身内びいきもほどほどにって言われてるっすから」

 こうして女子チーム4人は来週のキャンプ実習に向けて万全の買い物をすることが出来たのだった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【宮廷魔法士のやり直し!】~王宮を追放された天才魔法士は山奥の村の変な野菜娘に拾われたので新たな人生を『なんでも屋』で謳歌したい!~

夕姫
ファンタジー
【私。この『なんでも屋』で高級ラディッシュになります(?)】 「今日であなたはクビです。今までフローレンス王宮の宮廷魔法士としてお勤めご苦労様でした。」 アイリーン=アドネスは宮廷魔法士を束ねている筆頭魔法士のシャーロット=マリーゴールド女史にそう言われる。 理由は国の禁書庫の古代文献を持ち出したという。そんな嘘をエレイナとアストンという2人の貴族出身の宮廷魔法士に告げ口される。この2人は平民出身で王立学院を首席で卒業、そしてフローレンス王国の第一王女クリスティーナの親友という存在のアイリーンのことをよく思っていなかった。 もちろん周りの同僚の魔法士たちも平民出身の魔法士などいても邪魔にしかならない、誰もアイリーンを助けてくれない。 自分は何もしてない、しかも突然辞めろと言われ、挙句の果てにはエレイナに平手で殴られる始末。 王国を追放され、すべてを失ったアイリーンは途方に暮れあてもなく歩いていると森の中へ。そこで悔しさから下を向き泣いていると 「どうしたのお姉さん?そんな収穫3日後のラディッシュみたいな顔しちゃって?」 オレンジ色の髪のおさげの少女エイミーと出会う。彼女は自分の仕事にアイリーンを雇ってあげるといい、山奥の農村ピースフルに連れていく。そのエイミーの仕事とは「なんでも屋」だと言うのだが…… アイリーンは新規一転、自分の魔法能力を使い、エイミーや仲間と共にこの山奥の農村ピースフルの「なんでも屋」で働くことになる。 そして今日も大きなあの声が聞こえる。 「いらっしゃいませ!なんでも屋へようこそ!」 と

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~

ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。 コイツは何かがおかしい。 本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。 目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました

蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈ 絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。 絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!! 聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ! ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!! +++++ ・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました

akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」 帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。 謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。 しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。 勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!? 転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。 ※9月16日  タイトル変更致しました。 前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。 仲間を強くして無双していく話です。 『小説家になろう』様でも公開しています。

処理中です...