56 / 151
第四章 学園編1
第56話 憎悪の君の祝福③
しおりを挟む
禍々しい笑みを浮かべるニコラスだったが。
突然苦しみだし。その場にうずくまる。
頭を押さえながら必死に叫ぶ。
「おい! お前! これ以上はやめろ! 彼女たちは関係ないだろ!」
だが、次の瞬間。人格が入れ替わるように。ニコラスは違う口調で声を放つ。
「ちっ! うるさいですね。……しかし、案外しつこい。いや、さすがは皇族といったところか、我が最初の素体としては合格といったところかな。さあ、皇子さま、我に全て委ねなさい、そうすれば楽になりますよ?」
「だまれ! お前なんかにくれてやるものなど、このカルルク帝国には何一つ無い!」
ニコラスは一人で何かに抗っているようだ。どうやらニコラスは何かに精神を乗っ取られようとしている。
この状況。ソフィアは冷静に分析する。
状況はかなりまずい。今にして後悔した。友達を巻き込むべきではなかった。
自分は12歳にしてマスター級の魔法使いで、自分がいればなんとかなると思っていた。
だがそれ以上の存在。極大魔法を使える敵を想定していなかったのだ。
ルーシーのハインドも、思ってたよりもはるかに能力が高かったのですっかり油断していたのだ。
だが、ハインドが魔法系の精霊である以上、亡者の処刑人には勝てないだろう。
(勝機は無い……か。ならば私は、何としてでもルーシーさんを逃がす! その目的の為に今の私にできること……)
その瞬間、ソフィアは母の言葉を思い出した。
「ソフィア、魔法使い同士の戦いにおいて、最も相手にしたらヤバい奴がいるんだけど知ってるかしら?」
「それって、極大魔法の……えっと、『亡者の処刑人』ですか?」
「正解、亡者の処刑人は対魔法使い専用の召喚魔法と言えるわね。これの長所は、中級魔法以下の完全魔法耐性にあります。もっとも攻撃は大剣による近接攻撃のみで大したことないけどね」
「大したことないんですか? ですがお母様、魔法使いに接近戦は不利ですよ? もしそれを呼び出されたら99パーセントの魔法使いは絶対に勝てないのでは? 1パーセントに満たない極大魔法を使える魔法使いならばあるいは勝てるかもですが」
「違うわね、ソフィア。仮に極大魔法を使えても、発動前の隙をつかれて亡者の処刑人に首を刎ねられて終わりよ。でもね、そんな亡者の処刑人にも弱点はあるの。
知ってるでしょ? 奴の弱点は物理的に首を刎ねればいいのよ。もちろん一対一の場合は何とか同じ魔法で膠着状態に持っていくしかないけどね。
だからこそ憶えておきなさい。所詮、魔法使いは一人では何もできないってことを。
……そうね、ソフィア、まずはお友達を作りなさい。理想を言えば前衛を務めてくれる素敵な剣士がいいわ。
ふふ、私にとってはね、あなたのお父様、カイルがそうだった。彼が前に立って私を守ってくれたから安心して魔法を使うことが出来たの。
でもね、ソフィア。カイルったら最初はね、私のアプローチを無視したりしてね、でも……一生懸命守ってくれたのは嬉しい。
それからね、旅先で一緒にお風呂に入ったのよ。言っとくけど別に何もなかったわ、あの時はお互いにドキドキしてたというか、初々しかったのよ。その後、カイルは私に初めてのキスをしてね――」
思い出は、いつの間にか母ののろけ話になってしまったが、ヒントは充分にある。ルーシーさんと協力すればなんとかなるかもしれない。
ニコラス殿下はまだうずくまっている。それを守るかのように亡者の処刑人はその場から一歩も動かない。
「ねえ、ルーシーさんのハインド君ってどこまで魔法が使えるの? できればマスター級だといいんだけど」
『ふむ、ソフィア嬢、安心したまえ。私は既にマスター級だ。ただ記憶が曖昧で全ての中級魔法が使えるわけではないがな』
「そう、で、ストーンウォールは使えて?」
『問題ない。それは使える』
「おっけー、なら、亡者の処刑人は倒せるかも。ハインド君、協力して奴を倒しましょう。マスター級ならやり方はわかるでしょ?
それと今から私は魔力枯渇で動きが取れなくなるわ。もしもの時はルーシーさんは逃げることを視野に入れて行動して頂戴」
『……ふむ、なるほど、ソフィア嬢。それは分かった。マスターもよろしいですか?』
「え? 何も分かんない。……でも、ハインド君……それってソフィアさんが危ないってことでしょ? ソフィアさんは私が守る!」
「ありがとう、ルーシーさん。なら絶対に勝たなくちゃね!」
ソフィアは大きく深呼吸をし魔力を集中する。
ルーシーは本気のソフィアを見たのは初めてであったが。なにか強力な魔法を使うのは明らかだった。そして少し無理をしているように思った。
「私はずっと魔力の深淵を見てきた。そして深淵はやっと答えてくれた。行くわよ! 極大死霊魔法、最終戦争、第二章、第三幕『亡者の処刑人』!」
ソフィアの正面に魔法陣が展開される。
そこから、黒い甲冑に身を包み、大剣を持った騎士が出現した。
突然苦しみだし。その場にうずくまる。
頭を押さえながら必死に叫ぶ。
「おい! お前! これ以上はやめろ! 彼女たちは関係ないだろ!」
だが、次の瞬間。人格が入れ替わるように。ニコラスは違う口調で声を放つ。
「ちっ! うるさいですね。……しかし、案外しつこい。いや、さすがは皇族といったところか、我が最初の素体としては合格といったところかな。さあ、皇子さま、我に全て委ねなさい、そうすれば楽になりますよ?」
「だまれ! お前なんかにくれてやるものなど、このカルルク帝国には何一つ無い!」
ニコラスは一人で何かに抗っているようだ。どうやらニコラスは何かに精神を乗っ取られようとしている。
この状況。ソフィアは冷静に分析する。
状況はかなりまずい。今にして後悔した。友達を巻き込むべきではなかった。
自分は12歳にしてマスター級の魔法使いで、自分がいればなんとかなると思っていた。
だがそれ以上の存在。極大魔法を使える敵を想定していなかったのだ。
ルーシーのハインドも、思ってたよりもはるかに能力が高かったのですっかり油断していたのだ。
だが、ハインドが魔法系の精霊である以上、亡者の処刑人には勝てないだろう。
(勝機は無い……か。ならば私は、何としてでもルーシーさんを逃がす! その目的の為に今の私にできること……)
その瞬間、ソフィアは母の言葉を思い出した。
「ソフィア、魔法使い同士の戦いにおいて、最も相手にしたらヤバい奴がいるんだけど知ってるかしら?」
「それって、極大魔法の……えっと、『亡者の処刑人』ですか?」
「正解、亡者の処刑人は対魔法使い専用の召喚魔法と言えるわね。これの長所は、中級魔法以下の完全魔法耐性にあります。もっとも攻撃は大剣による近接攻撃のみで大したことないけどね」
「大したことないんですか? ですがお母様、魔法使いに接近戦は不利ですよ? もしそれを呼び出されたら99パーセントの魔法使いは絶対に勝てないのでは? 1パーセントに満たない極大魔法を使える魔法使いならばあるいは勝てるかもですが」
「違うわね、ソフィア。仮に極大魔法を使えても、発動前の隙をつかれて亡者の処刑人に首を刎ねられて終わりよ。でもね、そんな亡者の処刑人にも弱点はあるの。
知ってるでしょ? 奴の弱点は物理的に首を刎ねればいいのよ。もちろん一対一の場合は何とか同じ魔法で膠着状態に持っていくしかないけどね。
だからこそ憶えておきなさい。所詮、魔法使いは一人では何もできないってことを。
……そうね、ソフィア、まずはお友達を作りなさい。理想を言えば前衛を務めてくれる素敵な剣士がいいわ。
ふふ、私にとってはね、あなたのお父様、カイルがそうだった。彼が前に立って私を守ってくれたから安心して魔法を使うことが出来たの。
でもね、ソフィア。カイルったら最初はね、私のアプローチを無視したりしてね、でも……一生懸命守ってくれたのは嬉しい。
それからね、旅先で一緒にお風呂に入ったのよ。言っとくけど別に何もなかったわ、あの時はお互いにドキドキしてたというか、初々しかったのよ。その後、カイルは私に初めてのキスをしてね――」
思い出は、いつの間にか母ののろけ話になってしまったが、ヒントは充分にある。ルーシーさんと協力すればなんとかなるかもしれない。
ニコラス殿下はまだうずくまっている。それを守るかのように亡者の処刑人はその場から一歩も動かない。
「ねえ、ルーシーさんのハインド君ってどこまで魔法が使えるの? できればマスター級だといいんだけど」
『ふむ、ソフィア嬢、安心したまえ。私は既にマスター級だ。ただ記憶が曖昧で全ての中級魔法が使えるわけではないがな』
「そう、で、ストーンウォールは使えて?」
『問題ない。それは使える』
「おっけー、なら、亡者の処刑人は倒せるかも。ハインド君、協力して奴を倒しましょう。マスター級ならやり方はわかるでしょ?
それと今から私は魔力枯渇で動きが取れなくなるわ。もしもの時はルーシーさんは逃げることを視野に入れて行動して頂戴」
『……ふむ、なるほど、ソフィア嬢。それは分かった。マスターもよろしいですか?』
「え? 何も分かんない。……でも、ハインド君……それってソフィアさんが危ないってことでしょ? ソフィアさんは私が守る!」
「ありがとう、ルーシーさん。なら絶対に勝たなくちゃね!」
ソフィアは大きく深呼吸をし魔力を集中する。
ルーシーは本気のソフィアを見たのは初めてであったが。なにか強力な魔法を使うのは明らかだった。そして少し無理をしているように思った。
「私はずっと魔力の深淵を見てきた。そして深淵はやっと答えてくれた。行くわよ! 極大死霊魔法、最終戦争、第二章、第三幕『亡者の処刑人』!」
ソフィアの正面に魔法陣が展開される。
そこから、黒い甲冑に身を包み、大剣を持った騎士が出現した。
2
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【宮廷魔法士のやり直し!】~王宮を追放された天才魔法士は山奥の村の変な野菜娘に拾われたので新たな人生を『なんでも屋』で謳歌したい!~
夕姫
ファンタジー
【私。この『なんでも屋』で高級ラディッシュになります(?)】
「今日であなたはクビです。今までフローレンス王宮の宮廷魔法士としてお勤めご苦労様でした。」
アイリーン=アドネスは宮廷魔法士を束ねている筆頭魔法士のシャーロット=マリーゴールド女史にそう言われる。
理由は国の禁書庫の古代文献を持ち出したという。そんな嘘をエレイナとアストンという2人の貴族出身の宮廷魔法士に告げ口される。この2人は平民出身で王立学院を首席で卒業、そしてフローレンス王国の第一王女クリスティーナの親友という存在のアイリーンのことをよく思っていなかった。
もちろん周りの同僚の魔法士たちも平民出身の魔法士などいても邪魔にしかならない、誰もアイリーンを助けてくれない。
自分は何もしてない、しかも突然辞めろと言われ、挙句の果てにはエレイナに平手で殴られる始末。
王国を追放され、すべてを失ったアイリーンは途方に暮れあてもなく歩いていると森の中へ。そこで悔しさから下を向き泣いていると
「どうしたのお姉さん?そんな収穫3日後のラディッシュみたいな顔しちゃって?」
オレンジ色の髪のおさげの少女エイミーと出会う。彼女は自分の仕事にアイリーンを雇ってあげるといい、山奥の農村ピースフルに連れていく。そのエイミーの仕事とは「なんでも屋」だと言うのだが……
アイリーンは新規一転、自分の魔法能力を使い、エイミーや仲間と共にこの山奥の農村ピースフルの「なんでも屋」で働くことになる。
そして今日も大きなあの声が聞こえる。
「いらっしゃいませ!なんでも屋へようこそ!」
と
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる