腕着け時計のご令嬢~あの人を救うために……時間よ巻き戻れ~

柳生潤兵衛

文字の大きさ
上 下
30 / 30

第30話 エミリアとマックスとルノワ

しおりを挟む
 ◆◆◆

 カンタラリア帝国。今にも泣き出しそうな、あいにくの空模様。
 帝都ヴァレン郊外の英雄墓地近くに、マックスとチューリーの姿があった。

「殿下。こんな所になんの用事ですか? まさか、“私”の墓参りですか?」

 二人は、まさにベルント・ワグニスの墓を遠くからのぞむ小高い丘にいた。

「まあ……似たようなものだ。もう少し待とう」
「はぁ」

 チューリーは、いぶかりながらもマックスと共に芝に座る。


 しばらくすると、墓地に二人の人影。
 一人は大柄な男。
 離れた丘に向かってチラリと視線を送る。

「セイン?」

 もう一人は……小柄な女性。
 彼女は正喪服で、うつむき加減で歩いている。

「セインの知り合いがお亡くなりなったのですか?」

 だが、二人の向かう先はベルントの墓。
 その女性は花と祈りを捧げると、墓標に歩み寄っていつくしむように触れている。

 チューリーにも、それが誰か分かった。
 相手は気付いていない。だが、シルエットはベルントが将来を誓い合った女性。
 自然と涙が頬を伝う。

「サンディー……」

「サンデリーヌ嬢が、どうしても『ベルントの眠る地へ行きたい』『祈りを捧げたい』と言ってね」

 チューリーの視界は涙で滲んでいる。

「“ベルントの死”を知ったサンデリーヌ嬢は、正式に修道院に入ると言っていた。けれど、私と陛下とで話し合って五年間、王家にゆかりのある修道院で預かることにした」
「修道院?」
「そうだ。だから、チューリー。お前はその間学舎に残って、知識を身につけて私の元へ来い。そして、サンデリーヌ嬢を迎えに行くんだ。……いいな?」

「殿下……。ありがとうございます」

 チューリーはサンデリーヌの姿を目に焼き付け、(必ず迎えに行きます)と己にちかいを立てた。


 ◆◆◆

 それから数週間。
 マックスは学舎を卒業し、セインと共にリーンへ戻っていた。
 チューリーは学舎の研究機関に入り、より深い政策研究に励んでいる。


 夕焼けに照らされる王都リーンを一望できる王城の塔に、エミリアとマックスの姿があった。

「どうしてもこの光景を君に見せたくて……」
「とっても美しいです!」

 エミリアは、マックスから贈られたドレス姿。

 レロヘス家で、リンクスらと数か月先の“婚約式”の打ち合わせをしたエミリアとマックス。
 その後、念願の王都散策を楽しんで、最後にマックスが連れてきたのがこの塔。

 二人とルノワで、塔のバルコニーから王都の眺望を楽しんでいると、「エミリア」とマックスが声をかける。

「手紙にも書いたけど……。ようやく君に直接伝えることができる」
「マックス様……」

「エミリア。今日は君に会えてから、君を見る度に、胸が高鳴る」
「わたくしもです。殿下」

 夕日に染まる街を背に、エミリアとマックスは互いの手をとり見つめ合う。
 バルコニーの手すりにはルノワがちょこんとお座りしていて、二人を見詰めている。

「私は、エミリアに出会えたことを何より感謝している。愛を知ることができて感謝している。その陰には、君のつらい経験の繰り返しがあって、君はそれを乗り越えてきた。そんなエミリアに感謝している」
「マックス様……」

「君がいなければ、たとえ“あの日”をやり過ごせても、私の運命は変わらなかっただろう。エミリアは、つらい経験を乗り越えた先で私の運命をも救ってくれたのだ」

 マックスは「だから……」と続けると、エミリアの手を両手で包み片膝立ちになる。

「今度は私に君を守らせて欲しい。……私と結婚して下さい」

 マックスの言葉から、手から、バイオレットブルーの瞳から、愛が伝わってエミリアの心に幸せが満ちた。

「はい!」

 エミリアからは喜びの涙がこぼれている。
 エミリアがマックスの手を引くのに合わせて彼も立ち上がり、二人はくちびるを重ねた。

 ルノワもぴょんぴょんとエミリアの腕を跳ね上がり、彼女のうれし涙をペロペロと拭う。

 くちづけを終えると、マックスはハンカチでエミリアの涙を拭ってあげる。
 ルノワは、今度はマックスの腕を辿り、彼の肩でおすわりしておめでとうのひと鳴き。

(にゃ~~)

「ふふっ。ありがとう」
「ルノワかい?」
「はい! マックス様の肩にいて、『おめでとう』と」

 マックスはエミリアの差す肩に顔を向けて、「ありがとう」と優しく微笑む。

(にゃ~お)

 ◆◆◆

 それから婚約式までの間、エミリアは王太子妃教育の合間を縫って、足繁くグランツの工房へ通った。
 婚約式では、男性から女性に婚約指輪が贈られる。
 女性からは、男性が身に着ける物を贈る慣習がある。
 エミリアは、その際にマックスへ贈る物を手作りしているのだ。

「エミリア。お妃教育で忙しいのに、身体は大丈夫かい? 私も手伝おうか?」
「お爺様、心配して下さってありがとう。でも大丈夫よ」
「そうかい? くれぐれも無理はしないでおくれよ。……それにしても、エミリアがまた工房に通って来るなんて、懐かしいな?」
「ええ、私もよ。思い出がいっぱいのこの工房に通えて嬉しいわ」



 そして、婚約式を迎える。
 場所は王都大聖堂。
 外装は現在改修中だが、この時は全ての足場を取り去り、白亜の姿が露わにされた。
 改修は、エミリアの祖父グランツ・オロロージオが、エミリアとマクシミリアン王太子殿下の結婚式に合わせて大時計を寄付する為だ。

 エミリアとマックスの婚約式には、王太子の婚約とあって国王をはじめ国内の諸侯が列席。
 カンタラリアのハインリッヒシュテーリンデンポール・カンタラリア第四皇子も参列している。

「父上がね? 名代をどの皇子にするか悩んでいたからね、私が立候補したんだ。即決だったね」


 大聖堂の祭壇には女神の像が祀られていて、女神の前で婚約の儀式が執り行われる。
 粛々しゅくしゅくと儀式が執り行われ、マックスからエミリアの左手薬指に婚約指輪がはめられた。
 そして、エミリアからは彼女自身が作った腕着け時計が贈られ、マックスの腕に着けられた。
 時計に刻まれた紋章は、エミリアと同じ丸いカササギと猫の足跡。
 
 このシーンを特等席で見たのはルノワ。
 祭壇におすわりし、二人の真ん前で見届けて、その後はエミリアの肩に移った。

「これにて、両者が互いに婚約の証を身に着けられ、女神が婚約を見届けられました」

 教会音楽隊の祝福の歌が歌われ、エミリア達を含む列席者達が女神に祈りを捧げる。
 天窓からの光が若き二人に差し込み、女神も祝福しているかのような神々しさであった。

「本日より、ちょうど一年後に挙式を執り行います」

 大司教から宣告があり、婚約式が終了した。


 ◆◆◆

 婚約式を終え、ひと気の無くなった大聖堂内の女神像の前には、ルノワがいた。

(我が使徒よ)

 女神像からルノワに声がかかる。

(よくぞエミリア――平和の御子みこの命を今日まで繋いでくれました。我が使徒よ)
(ルノワだよ)

 ルノワが像を見上げて無邪気に言う。

(ルノワ?)
(うん! エミリアがぼくに名前をつけてくれたんだ)

(そうですか。ルノワ、よくやってくれました。エミリアが命を永らえた事で、近隣諸国を含む一帯に平和が訪れるでしょう)
(うん!)

(では、見事使命を果たしたルノワに褒美を授けましょう。望みを一つだけ叶えます)
(いいの?)
(もちろんです。なんでも一つ、望みを叶えましょう)

 ルノワは、(う~ん)と首をひねりながら考えて……思いついた。

(じゃあね~、ぼくをルノワにして!)
(ルノワ?)
(うん! ぼくはルノワになって、エミリアとマックスと一緒に暮らすんだ!)

(その姿で、世に顕現したいのですね?)
(うん!)
(よいのですか? 猫になると、彼女達よりも寿命が短くて、先にお別れしなくてはならなくなりますよ?)

 ルノワは少し悩むが、(うん! それでもいいよ!)と猫として二人と暮らす事を望んだ。

(……分かりました。あなたの望みを叶えましょう)


 ◆◆◆

 婚約式から数日。
 エミリアは式後から姿を見せないルノワを心配していた。

「いつもなら、ちょっと姿が見えなくなっても、しばらくすればシレっと戻って来ていたのに……」

 ルノワを心配するエミリアを、マックスが「一緒に探そう」と誘う。
 まずは大聖堂からと、二人で大聖堂に向かう。
 エミリアが聖堂内を探して回るが、見つけられなかった。
 諦めて他へ行こうと出入り口に向かうと、背中に猫の鳴き声がした。

「ルノワ?」

 エミリアが振り返ると、遠くの祭壇に猫がいる。

(あれは……猫?)
「猫だね」

 マックスにも見えると言う事は、本物の猫のようだ。

 二人で向かうと、それは白く長い毛が神々しい立派な猫だった。
 だが、その猫の足元には一匹の小さな小さな子猫が。
 黒ネコの子猫がミャーミャーと鳴いている。

「まぁ、赤ちゃん猫?」

 エミリアが声をかけると、心の中に女性の声が響く。

(この子は、ルノワです。あなた方と暮らしたいそうですよ)

「えっ?」
「エミリア、聞こえた?」
「マックス様にも聞こえましたか?」
「ああ、この子がルノワだと……共に暮らしたいと……」

 二人は目を見合わせて、互いに頷いた。


 ◆◆◆

 それから一年。外はまぶしいほどの快晴。

 大聖堂では、オロロージオ家から寄付された大時計が時を刻み、エミリアとマックスの挙式が執り行われた。

 聖堂内の空気は澄み渡り、陽光が天窓を通して若き二人に差し込む。

「マクシミリアン・リンデネートよ。貴方の心と魂は、エミリアの元にあり続けると誓うか?」
「はい。誓います」

「エミリア・レロヘスよ。貴女の心と魂は、マクシミリアンの元にあり続けると誓うか?」
「はい。誓います」

 慈愛の眼差しで見守る女神像の前で、二人は誓いのくちづけを交わす。

「神前での誓いが成立した。この時を以って、二人の心と魂はひとつに重なった」

 二人の愛もこの一年で大きさを増し、今日ひとつとなった……




 式中は、一匹の黒ネコが二人の間を行き来し、列席者の心を和ませたという。

 (了)
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

【完結】傷跡に咲く薔薇の令嬢は、辺境伯の優しい手に救われる。

朝日みらい
恋愛
セリーヌ・アルヴィスは完璧な貴婦人として社交界で輝いていたが、ある晩、馬車で帰宅途中に盗賊に襲われ、顔に深い傷を負う。 傷が癒えた後、婚約者アルトゥールに再会するも、彼は彼女の外見の変化を理由に婚約を破棄する。 家族も彼女を冷遇し、かつての華やかな生活は一転し、孤独と疎外感に包まれる。 最終的に、家族に決められた新たな婚約相手は、社交界で「醜い」と噂されるラウル・ヴァレールだった―――。

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる

kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。 いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。 実はこれは二回目人生だ。 回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。 彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。 そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。 その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯ そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。 ※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。 ※ 設定ゆるゆるです。

踏み台令嬢はへこたれない

IchikoMiyagi
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

【完結】白い結婚はあなたへの導き

白雨 音
恋愛
妹ルイーズに縁談が来たが、それは妹の望みでは無かった。 彼女は姉アリスの婚約者、フィリップと想い合っていると告白する。 何も知らずにいたアリスは酷くショックを受ける。 先方が承諾した事で、アリスの気持ちは置き去りに、婚約者を入れ換えられる事になってしまった。 悲しみに沈むアリスに、夫となる伯爵は告げた、「これは白い結婚だ」と。 運命は回り始めた、アリスが辿り着く先とは… ◇異世界:短編16話《完結しました》

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜

高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。 婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。 それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。 何故、そんな事に。 優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。 婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。 リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。 悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。

処理中です...