6 / 15
騒がしい被告席
しおりを挟む
ウィリアムが渡世人と呼んだその男は、渡世人には見えなかった。
わたしがイメージする渡世人というのは、街のゴロツキだ。
酒を浴びるように飲み、女を買い、乱暴で博打でその日の暮らしをするような、とてもじゃないがお近づきにはなりたくない人種。
しかし、ドープレはぱっと見、堅気の男にみえる。
粗末な身なりだが、ひげも丁寧にあてられており清潔感がある。姿勢もよくて目つきも悪くない。
わたしがドープレの見た目と肩書のギャップに困惑していると、被告席から奇声があがった。
「きゃあーーーー、ウィリアム様!!!」
メーガンが突然生気を取り戻したらしく、被告席から身を乗り出し目を輝かせている。
「わたしを助けにきてくださったのね。ああ、ウィリアム様、信じていたわ」
「被告人は黙りなさい!」
裁判長の叱責が飛ぶ。
「私の許しを得ない発言をすると法廷侮辱罪に問いますよ」
「ではでは裁判長様? わたし、ウィリアム様とお話したいわ! どうぞお願いしますう」
身体をクネクネさせて裁判長におねだりをはじめた。ああ、ダメだ。メーガンは一年に及ぶ収監と取り調べを経験してもその病的なアホさは治らなかったらしい。
ウィリアムはこの事態を多少は想定していたのか、動揺はみられない。自分の名がメーガンの口から出るたびにわずかに眉間にしわが寄るが、表情を変えず被告席を黙ってみている。
「認めません!」
「どうして!? ダメよ、やっと会えたのに」
「あなたの弁護はグラント氏が行う。黙りなさい」
「このドケチがーーー!!!」
口汚く叫んだところで、どやどやと集まってきた法廷係員に取り押さえられ、口に枷をはめられた。さらに被告席の椅子にじたばたしている手足をしっかり固定されている。まるで凶悪犯並みの扱いだ。
メーガンの隣でテイラー子爵夫妻も頭を抱えているが、頭が痛いのはこちらである。製造者責任を果たせといいたい。
裁判長がわざとらしく咳ばらいをひとつすると想定外の事態にざわついていた場内がようやく落ち着いた。
「では、ウィリアム・ナイト検事補。証人への尋問を開始してください」
「はい、裁判長」
ウィリアムはメーガンの存在などまるで無視して、ドープレと向かい合う。
「ドープレさん、あなたはヴァロア王国の出身ですね?」
渡世人にみえない渡世人ドープレはかしこまって答える。
「はい、その通りです。私はヴァロア王国の首都マリーで生まれ育ちました」
「なぜわが国に来たのですか?」
「もちろん仕事のためです、検事補殿」
言葉遣いもまるで普通の市民のように違和感がない。
「仕事といいましたね。あなたの仕事は何ですか?」
「そこにいるテイラー子爵から仕事を請け負っていました」
「あなたはこの法廷に来る前に、司法取引を行いました。内容を覚えていますか?」
「はい、本来テイラー子爵一家と同じ重罪に問われるところを軽い国外追放処分にしてもらう見返りに子爵の企てた悪事のすべてをここで洗いざらいしゃべると誓いました。私自身がしたことも含めてね」
仲間に対する裏切りをしれっと口にして、ついにここでドープレが渡世人らしい片鱗を見せた。口元にはうっすら下卑た笑みを浮かべている。
「なんだと、自分だけ助かるつもりかーーー!」
「おまえが実行犯だろ、そんなのありかよ。裁判長、この男がすべてやったんです!」
「なに笑ってるんだ、この野郎!!!」
今度はテイラー子爵の不規則発言だ。目の前にはまった柵をガタガタと揺らして叫んでいる。一見したところ気の弱そうな優男にしか見えないがテイラー子爵もこの渡世人に負けないクズなのだろう。
すでに被告席に控えていた係官にメーガン同様に口に枷を付けられ手足を拘束された。度重なる進行妨害に裁判長は警告なしで実力行使することに決めたようだ。そして残った子爵夫人に無言で圧の高い視線を送っている。夫人はこくりと大きくうなずいている。
それを確認すると裁判長はウィリアムに向き直った。
「その取引については司法裁判所で承認されている。ナイト君、つづけてくれ」
「ありがとうございます、裁判長。
ではドープレさん、この企みにおけるあなたの主要な役割はなんでしたか?」
「はい、私の役目は王家の離宮に使用人として潜入し、そこのアバズレ、メーガンお嬢様を隣国の王子様の寝室に忍び込ませることでした」
にんまりと笑いながらドープレはあっさりと核心をしゃべった。
どよめきが法廷内に響く。
被告席では、拘束されたふたりが顔を真っ赤にして動かない手足をばたつかせている。
夫人はこのまま黙っているのか。その顔を注視してみるとなんとドープレに似た笑みを浮かべていた。声は出していないが明らかに哄笑である。一体誰に対しての哄笑なの?
社交界に出てくることがほとんどなかったのでどんな人か知らなかった。おそらくこれまで人の注意をひかぬよう、目立たぬようにふるまっていたのだろう。
わたしは改めて夫人をまじまじと観察してみた。メーガンによく似た顔には化粧っけはないが華やかだ。大きなたれ目に涙ぼくろがどこかアンバランスでエロティックにも感じる。胸も腰もボリュームがあり粗末な衣服がしっかりと身体の魅力的な曲線を拾っている。髪は綿の粗末なボンネットにしっかり収められているがきっと長くて豊かで……うん、社交界に身を置いて日の浅いわたしでもわかる。この女、シロウトじゃないわね。
わたしがイメージする渡世人というのは、街のゴロツキだ。
酒を浴びるように飲み、女を買い、乱暴で博打でその日の暮らしをするような、とてもじゃないがお近づきにはなりたくない人種。
しかし、ドープレはぱっと見、堅気の男にみえる。
粗末な身なりだが、ひげも丁寧にあてられており清潔感がある。姿勢もよくて目つきも悪くない。
わたしがドープレの見た目と肩書のギャップに困惑していると、被告席から奇声があがった。
「きゃあーーーー、ウィリアム様!!!」
メーガンが突然生気を取り戻したらしく、被告席から身を乗り出し目を輝かせている。
「わたしを助けにきてくださったのね。ああ、ウィリアム様、信じていたわ」
「被告人は黙りなさい!」
裁判長の叱責が飛ぶ。
「私の許しを得ない発言をすると法廷侮辱罪に問いますよ」
「ではでは裁判長様? わたし、ウィリアム様とお話したいわ! どうぞお願いしますう」
身体をクネクネさせて裁判長におねだりをはじめた。ああ、ダメだ。メーガンは一年に及ぶ収監と取り調べを経験してもその病的なアホさは治らなかったらしい。
ウィリアムはこの事態を多少は想定していたのか、動揺はみられない。自分の名がメーガンの口から出るたびにわずかに眉間にしわが寄るが、表情を変えず被告席を黙ってみている。
「認めません!」
「どうして!? ダメよ、やっと会えたのに」
「あなたの弁護はグラント氏が行う。黙りなさい」
「このドケチがーーー!!!」
口汚く叫んだところで、どやどやと集まってきた法廷係員に取り押さえられ、口に枷をはめられた。さらに被告席の椅子にじたばたしている手足をしっかり固定されている。まるで凶悪犯並みの扱いだ。
メーガンの隣でテイラー子爵夫妻も頭を抱えているが、頭が痛いのはこちらである。製造者責任を果たせといいたい。
裁判長がわざとらしく咳ばらいをひとつすると想定外の事態にざわついていた場内がようやく落ち着いた。
「では、ウィリアム・ナイト検事補。証人への尋問を開始してください」
「はい、裁判長」
ウィリアムはメーガンの存在などまるで無視して、ドープレと向かい合う。
「ドープレさん、あなたはヴァロア王国の出身ですね?」
渡世人にみえない渡世人ドープレはかしこまって答える。
「はい、その通りです。私はヴァロア王国の首都マリーで生まれ育ちました」
「なぜわが国に来たのですか?」
「もちろん仕事のためです、検事補殿」
言葉遣いもまるで普通の市民のように違和感がない。
「仕事といいましたね。あなたの仕事は何ですか?」
「そこにいるテイラー子爵から仕事を請け負っていました」
「あなたはこの法廷に来る前に、司法取引を行いました。内容を覚えていますか?」
「はい、本来テイラー子爵一家と同じ重罪に問われるところを軽い国外追放処分にしてもらう見返りに子爵の企てた悪事のすべてをここで洗いざらいしゃべると誓いました。私自身がしたことも含めてね」
仲間に対する裏切りをしれっと口にして、ついにここでドープレが渡世人らしい片鱗を見せた。口元にはうっすら下卑た笑みを浮かべている。
「なんだと、自分だけ助かるつもりかーーー!」
「おまえが実行犯だろ、そんなのありかよ。裁判長、この男がすべてやったんです!」
「なに笑ってるんだ、この野郎!!!」
今度はテイラー子爵の不規則発言だ。目の前にはまった柵をガタガタと揺らして叫んでいる。一見したところ気の弱そうな優男にしか見えないがテイラー子爵もこの渡世人に負けないクズなのだろう。
すでに被告席に控えていた係官にメーガン同様に口に枷を付けられ手足を拘束された。度重なる進行妨害に裁判長は警告なしで実力行使することに決めたようだ。そして残った子爵夫人に無言で圧の高い視線を送っている。夫人はこくりと大きくうなずいている。
それを確認すると裁判長はウィリアムに向き直った。
「その取引については司法裁判所で承認されている。ナイト君、つづけてくれ」
「ありがとうございます、裁判長。
ではドープレさん、この企みにおけるあなたの主要な役割はなんでしたか?」
「はい、私の役目は王家の離宮に使用人として潜入し、そこのアバズレ、メーガンお嬢様を隣国の王子様の寝室に忍び込ませることでした」
にんまりと笑いながらドープレはあっさりと核心をしゃべった。
どよめきが法廷内に響く。
被告席では、拘束されたふたりが顔を真っ赤にして動かない手足をばたつかせている。
夫人はこのまま黙っているのか。その顔を注視してみるとなんとドープレに似た笑みを浮かべていた。声は出していないが明らかに哄笑である。一体誰に対しての哄笑なの?
社交界に出てくることがほとんどなかったのでどんな人か知らなかった。おそらくこれまで人の注意をひかぬよう、目立たぬようにふるまっていたのだろう。
わたしは改めて夫人をまじまじと観察してみた。メーガンによく似た顔には化粧っけはないが華やかだ。大きなたれ目に涙ぼくろがどこかアンバランスでエロティックにも感じる。胸も腰もボリュームがあり粗末な衣服がしっかりと身体の魅力的な曲線を拾っている。髪は綿の粗末なボンネットにしっかり収められているがきっと長くて豊かで……うん、社交界に身を置いて日の浅いわたしでもわかる。この女、シロウトじゃないわね。
0
お気に入りに追加
66
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
父が再婚してから酷い目に遭いましたが、最終的に皆罪人にして差し上げました
四季
恋愛
母親が亡くなり、父親に新しい妻が来てからというもの、私はいじめられ続けた。
だが、ただいじめられただけで終わる私ではない……!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もしもゲーム通りになってたら?
クラッベ
恋愛
よくある転生もので悪役令嬢はいい子に、ヒロインが逆ハーレム狙いの悪女だったりしますが
もし、転生者がヒロインだけで、悪役令嬢がゲーム通りの悪人だったなら?
全てがゲーム通りに進んだとしたら?
果たしてヒロインは幸せになれるのか
※3/15 思いついたのが出来たので、おまけとして追加しました。
※9/28 また新しく思いつきましたので掲載します。今後も何か思いつきましたら更新しますが、基本的には「完結」とさせていただいてます。9/29も一話更新する予定です。
※2/8 「パターンその6・おまけ」を更新しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄ですか?それは死ぬ覚悟あっての話ですか?
R.K.
恋愛
結婚式まで数日という日──
それは、突然に起こった。
「婚約を破棄する」
急にそんなことを言われても困る。
そういった意味を込めて私は、
「それは、死ぬ覚悟があってのことなのかしら?」
相手を試すようにそう言った。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この作品は登場人物の名前は出てきません。
短編の中の短編です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄された令嬢の父親は最強?
岡暁舟
恋愛
婚約破棄された公爵令嬢マリアの父親であるフレンツェルは世界最強と謳われた兵士だった。そんな彼が、不義理である婚約破棄に激怒して元婚約者である第一王子スミスに復讐する物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結・7話】召喚命令があったので、ちょっと出て失踪しました。妹に命令される人生は終わり。
BBやっこ
恋愛
タブロッセ伯爵家でユイスティーナは、奥様とお嬢様の言いなり。その通り。姉でありながら母は使用人の仕事をしていたために、「言うことを聞くように」と幼い私に約束させました。
しかしそれは、伯爵家が傾く前のこと。格式も高く矜持もあった家が、機能しなくなっていく様をみていた古参組の使用人は嘆いています。そんな使用人達に教育された私は、別の屋敷で過ごし働いていましたが15歳になりました。そろそろ伯爵家を出ますね。
その矢先に、残念な妹が伯爵様の指示で訪れました。どうしたのでしょうねえ。
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
話が違います! 女性慣れしていないと聞いていたのですが
四季
恋愛
領地持ちの家に長女として生まれた私。
幼い頃から趣味や好みが周囲の女性たちと違っていて、女性らしくないからか父親にもあまり大事にしてもらえなかった。
そんな私は、十八の誕生日、父親の知り合いの息子と婚約することになったのだが……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる