チートスキルで無自覚無双 ~ゴミスキルばかり入手したと思ってましたが実は最強でした~

Tamaki Yoshigae

文字の大きさ
上 下
16 / 28

第16話 初めて地雷で戦ってみた

しおりを挟む
早速俺は、通知をタップして詳細を確認した。

すると……俺のスマホの画面には、「蛾型のモンスター、太平洋側から日本に向けて北上中」という見出しと共に1枚の航空写真が表示された。
航空写真には、全身が燃え盛っているように見える1匹の巨大な蛾が映っていた。

……いやいやいや。
何だこのサイズ感は。
航空写真で見て尚この大きさって、一体どんなスケールだよ。

隣の積乱雲の三倍くらいある蛾のモンスターの画像に少し面食らいながらも、俺はその討伐に向けて出発することにした。


JMEOのアプリをマップアプリと同期すると、ここから蛾の元へ向かう方角が表示されたので……俺はその方向に、一直線に飛行していった。

蛾の方も北上してきているので、ちょくちょく方向修正をかけながらではあるが……俺は着実に、その蛾の方に近づいていった。

そして、ある程度蛾の近くまでやってくると。

「……そろそろ探知範囲内か?」

そう思い、俺は「第6のイーグルアイ」を定期的に使用しつつ飛ぶようにした。

数十秒後。
俺はようやく、「第6のイーグルアイ」で目的の蛾を捕捉することができたのだが……その時俺は、今までモンスターを感知した時には無かったような感覚に襲われた。

この蛾……今まで俺が倒してきたモンスターとは、一線を画す強さだぞ。

今までも、ハヌマーンやスレイプニルなど、「少しだけ脅威を感じる」モンスターと戦ってきたことはあったが……今回の敵からは、「中くらいの脅威」を感じたのだ。

コイツと正面からぶつかると、少なからず俺も大けがをするリスクがある。
そのことが分かり……俺はその場で、一旦立ち止まった。


……どうする。
この際、撤退するか?

「透明化」のおかげか、敵の蛾はまだ、俺に気づいてはいないようだ。
今引き返せば、手遅れにならず俺はこの蛾から逃げ切ることができるだろう。

JMEOの要請を請けて来たとはいえ……俺はあくまで一般会員だ。
こういう時こそ、専属戦闘隊員の出番のはず。

専属戦闘隊員なら、あのレベルのモンスターもサクッと片付けてくれるだろうし……俺が無理をする理由はどこにも無い。
俺はただ、本部にこのことを連絡だけすればいいんだ。

そんな考えも、一瞬頭をよぎったが……その時俺はふと、あることを思い出した。


……何も、正面からぶつかる理由なんて、どこにもないんじゃないのか?


そう言えば俺には、試そう試そうと思いながらその機会を逃し続けていたスキルが一個ある。
そう、ディスラプターだ。

ディスラプターは、地雷風の攻撃スキルだ。
真っ向勝負で挑むと、確かにヤバい相手かもしれないが……今の無警戒な奴の進行ルートに、ディスラプターを置きまくれば。
それでちゃんとダメージを与えることができれば、弱ったところを安全に討伐できるかもしれないのだ。

まずはそれを試してから、戦闘か撤退かの判断をするとしよう。

そう思い……俺は全速力で飛行して蛾のモンスターの進む先に周り込みディスラプターの設置作業を開始した。

「ディスラプター」

そう唱えると、青い光が周囲をヒュンヒュンと飛び回る黒紫色のエネルギーの塊が、俺の目の前に出現した。
エネルギーの塊は空間に固定されているようで、出現した位置から全く動かなかった。

……これがディスラプターか。
こんなに目立っていては、避けられかねないな。

そう思い、俺はディスラプターにも「透明化」をかけ、その存在を分かりづらくした。

そして俺は、少し移動した場所にまたディスラプターを設置しに行った。


そうして、12個目のディスラプターを設置した頃。

俺はふと、身体がすこし重くなったように感じたので……ステータスウィンドウを開き、確認してみた。
すると俺のステータスは、このようになっていた。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
北野 悠人
Lv.11
HP 740/740
MP 24000/24000(36000)
EXP 58774/204800
状態:ディスラプター展開中

●スキル
<アクティブ>
【★6】名人級付与術
【★6】第6のイーグルアイ
【★6】透明化
【★6】極・低燃費高速飛行
【★6】実体消去
【★6】名人級錬金術
【★6】四属性魔法
【★6】四属性特殊魔法
【★6】アークストライク
【★6】化身の一撃
【★6】ディスラプター
【★6】鑑定・極
【★6】エクサグラビティ
【★6】固定ダメージ
【★6】カオスストライク
【★6】聖隕石
【★6】大狂乱
【★6】ショックウェーブ
【★6】アイテムボックス

<パッシブ>
【★7】乱数調整
【★6】異邦耐性
【★6】寝る子は育つ
【★6】神癒の寵愛
【★6】身体神の加護
【★6】全環境適応
【★6】融合魔法の素質
【★6】魔法神の加護
【★6】ど根性カウンター
【★6】アーティファクト装備枠追加(×2)

●装備
力源の衣(MP最大値3倍)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

なるほど。
ディスラプターを置くと、MP最大値が減ってしまうのか。

12個設置して今このMPなので、1個あたりMP最大値は1000減ってる計算だな。
そして……理論上は、あと24個までは設置できる、と。

まあ流石にMPが0になるのは怖いので、俺はディスラプターはあと14個設置し、10000はMPを残しておこうと決めた。

……あ、そうだ。
どうせなら、さっき作った「獲得経験値倍増結晶」身に着けとくか。

アイテムボックスから結晶を取り出し、身に着けようとすると……「獲得経験値倍増結晶をアーティファクト装備枠に設置しました」という脳内音声と共に、結晶は姿を消した。
アーティファクトはアイテムと違って、装備すると「アーティファクト装備枠」とやらに移行するのか。
などと考えつつ……俺は残りのディスラプターの設置を進めていった。





結果。
俺のディスラプターの設置は、見事に功を奏した。

俺は蛾のモンスターが進路を少し変えることも想定して、ディスラプターの設置個所に若干のバラつきを持たせていたのだが……蛾のモンスター、ありがたいことに綺麗に全てのディスラプターに引っ掛かってくれたのだ。

設置したディスラプターが全て消えたおかげかMP最大値も元に戻り、今では36000のMPをフルで使えるようになっている。

再度飛行で蛾のモンスターに近づき、「第6のイーグルアイ」を発動すると……蛾のモンスターの脅威度は、ハヌマーンと同程度かちょっと弱いくらいにまで落ち着いていた。
ちゃんとダメージも通ったみたいだな。
これなら、あとは攻撃スキルを打ち込んでトドメを刺せそうだ。

更に近づき、蛾のモンスターが肉眼で見えるようになったところで、俺は鑑定を発動してみた。
結果、蛾のモンスターの正式名称は「魔炎蛾帝・モスプルヘイム」で、弱点属性はコロコロ変わるということが判明した。

弱点属性、時と場合によって変わるのか……。
だとしたら、狙って効きやすい魔法を撃ちこむというのは難しそうだな。

深く考えてもしょうがないと思った俺は、とりあえずアークストライクで攻撃してみることにした。


いざという時のMPは、10000くらい残しとけばいいか。

「アークストライク」

もはや穴が開きまくるレベルで羽がボロボロになっているモスプルヘイムに、俺は消費MP24000の雷属性攻撃をぶち込んだ。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

外れスキル【削除&復元】が実は最強でした~色んなものを消して相手に押し付けたり自分のものにしたりする能力を得た少年の成り上がり~

名無し
ファンタジー
 突如パーティーから追放されてしまった主人公のカイン。彼のスキルは【削除&復元】といって、荷物係しかできない無能だと思われていたのだ。独りぼっちとなったカインは、ギルドで仲間を募るも意地悪な男にバカにされてしまうが、それがきっかけで頭痛や相手のスキルさえも削除できる力があると知る。カインは一流冒険者として名を馳せるという夢をかなえるべく、色んなものを削除、復元して自分ものにしていき、またたく間に最強の冒険者へと駆け上がっていくのだった……。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

固有スキルが【空欄】の不遇ソーサラー、死後に発覚した最強スキル【転生】で生まれ変わった分だけ強くなる

名無し
ファンタジー
相方を補佐するためにソーサラーになったクアゼル。 冒険者なら誰にでも一つだけあるはずの強力な固有スキルが唯一《空欄》の男だった。 味方に裏切られて死ぬも復活し、最強の固有スキル【転生】を持っていたことを知る。 死ぬたびにダンジョンで亡くなった者として転生し、一つしか持てないはずの固有スキルをどんどん追加しながら、ソーサラーのクアゼルは最強になり、自分を裏切った者達に復讐していく。

追放貴族少年リュウキの成り上がり~魔力を全部奪われたけど、代わりに『闘気』を手に入れました~

さとう
ファンタジー
とある王国貴族に生まれた少年リュウキ。彼は生まれながらにして『大賢者』に匹敵する魔力を持って生まれた……が、義弟を溺愛する継母によって全ての魔力を奪われ、次期当主の座も奪われ追放されてしまう。 全てを失ったリュウキ。家も、婚約者も、母の形見すら奪われ涙する。もう生きる力もなくなり、全てを終わらせようと『龍の森』へ踏み込むと、そこにいたのは死にかけたドラゴンだった。 ドラゴンは、リュウキの境遇を憐れみ、ドラゴンしか使うことのできない『闘気』を命をかけて与えた。 これは、ドラゴンの力を得た少年リュウキが、新しい人生を歩む物語。

私、パーティー追放されちゃいました

菜花
ファンタジー
異世界にふとしたはずみで来てしまった少女。幸いにもチート能力があったのでそれを頼りに拾ってもらった人達と働いていたら……。「調子に乗りやがって。お前といるの苦痛なんだよ」 カクヨムにも同じ話があります。

処理中です...